りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2005.10.25
XML
”ススキノ探偵”シリーズの作者の第3のシリーズ・”探偵畝原(うねはら)”シリーズだ。

○ストーリー
始まりは,セクハラをされた女子大学生たちの仕返しの手伝いという変わった依頼だった。ところが,探偵畝原のすぐそばで,依頼者の女子大学生は惨殺され,仕返しの相手の男は自殺してしまった。あっさりと片付けられる事件とは裏腹に,探偵の身に,そして一人娘に危険が迫る。

--------------------------

”ソフトハードボイルド”という矛盾した表現をされる”ススキノ探偵”シリーズが変化球,犯罪小説の”殺し屋榊原”シリーズが危険球なら,このシリーズはど真ん中の直球だ。かなりリアルな生活観あふれる,そういう意味では現代的なハードボイルド小説だ。

この主人公の特徴として,小学生の娘と二人で暮らしているという点がある。つまり,露骨なまでに弱点だらけということだ。で,その誰にも想像ができる弱さの中で,いかに主人公が意思を貫けるか,ここがシリーズの面白みになっていくのだと思う。

逆に言えば,このシリーズは,”食い付き””つかみ”の面白さには欠ける。主人公はまじめに家に帰り,朝飯を作って娘を送り出し,パソコンで報告書を書き上げ,時にはガードマンのアルバイトもこなす・・・かなりフツーな中年だ。軽口ばかりたたいている”ススキノの俺”や,なんの躊躇もなくヤクザを殺す”殺し屋”のような,キャラクターの濃さはない。それでも,目の肥えた読者の多い現代で生き残るのは,等身大のリアルな主人公だと思う。

--------------------------

ちょっと主人公の知人たちが,情報通過ぎるのがストーリー上で便利過ぎる気がするのと,リアルな主人公に対して犯人がいっちゃってるのが気になった。でも東直己の直球勝負をしばらく追ってみたいと思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.25 08:57:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: