りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2007.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2005年の10月ごろ購入したと思うから,丸1年以上かかってしまったけど,ようやく『ワンダと巨像』をクリアした。

○ストーリー
ワンダは禁断の土地に足を踏み入れ,愛する少女の魂を呼び戻すため,この地の方々に潜む16体の巨像に戦いを挑む。なぜか巨像を倒すたびに,ワンダもまた傷を負っていくのだった。ワンダの行いを止めようと,彼を追う人々が迫る中,ワンダは戦いを続ける。しかしこの戦いには,怖ろしいワナがあったのだ・・・

--------------------

「むずかしいっ!」ということで,投げてしまっていたゲームだけど,長い休みを利用して,クリアした。アクションとは言え,古城の迷路をパズルとしてめぐる前作『ICO』は,かなりすいすいとクリアできたが,この作品は戦闘アクションなので,もうひとつ不得手だったのだ。

けれども『ICO』から受け継がれた信じられないほど美しい風景と,どこか切ない雰囲気に後押しされ,ゲームを再開した。一日2時間,まれに丸一日,と時間を費やし,既にクリアした甥っ子にシッタゲキレイされながら,なんとか休みの最終日にクリアした。

--------------------

『ICO』と同じで,その場でのアクションの自由度は高いけれども,全体のストーリーは調整されていて,選択肢は少ない。今回は,『ICO』ほどホッとするようなシーンはなく,ひたすら巨像との戦いだったので,もう少し途中でイベント的なものが欲しかったところだ。なにしろ巨像が16体もいるので,10体くらいのところで,いい加減ゲンナリする。

ただ巨像のグラフィクスには,心底驚いた。家庭用のゲームで,これほどまでの映像が可能だとは知らなかった。一般のゲームでは,自分のキャラクターに対して,敵のいわゆるボスキャラでも3倍とかの大きさだと思うが,『ワンダと巨像』の巨像は,ワンダに対し10倍とか,30倍とかの大きさなのだ。で,どうやって倒すかと言うと,ある程度攻撃をした後は,巨像によじ登る!!よじ登って,背中とか首の後ろの弱点を,プスリってやるわけだ。なんか一寸法師みたいな展開だけど。



アクションゲームとしてストイックに完成されているので,ややプレイヤーを選んでしまうのが残念だ。『ICO』からのファンも多くいるだろうから,もっと簡単なモードを用意しても良かったのじゃないかと思う。とは言え,この完成された世界は,PS2としては,1つの究極だと思うな。

任天堂のWiiとDS,ソニーのPS3がどこでもいつも売り切れだ。WiiとDSは,ゲームの新しい可能性を開拓したと言うことで評価するし,僕も欲しいと思っている。でも『ワンダと巨像』とかをプレイしてみると,PS2というハードウェアで,まだまだいろいろできるだろうに,と思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.09 21:35:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: