りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2020.08.26
XML
カテゴリ: 映画を観たよ
DCコミックのテレビシリーズの第1シーズンを観終えた。

〇ストーリー




ーーーーーーーーーーーー

『アベンジャーズ』など一連の映画を製作しているマーベルコミックのシリーズは,ひじょうに緻密に検証がなされ,整合性が取れていることで有名だ。

ごく一部を除き,同じ俳優が同じ役柄で複数の作品に登場すること。また相互の作品の中で時間が流れ,整合性の取れた大河ドラマが続いていること。さらには次に連なる作品への伏線がきちんと張られていること。どれも見事だ。

今回,DCコミック系のテレビシリーズを観てみたが,とても自由に作られていて感心した。アメリカのテレビシリーズなので,チープではないのだけれど,けっこう行き当たりばったりの展開で,「え,またそこに戻るの?」的な流れも多い。

そして何よりも,主人公チームの1人が,別の作品では別の役柄で主演をしていたり,と整合性を取るつもりが全くなくて笑ってしまう。


ーーーーーーーーーーーー

ところが,こうした自由度が,並行して複数の作品を展開することにもつながり,テレビシリーズの展開ではDC系がマーベル系よりもイキオイがあるのだと言うから驚きだ。映画とは逆だね。



マーベルの『アベンジャーズ』も”クロスオーバー”だったのだけれど,それが3年に1回とかだと,さすがに時間が経ちすぎる気がする。


ーーーーーーーーーーーー

さてDCでは,ベン・アフレックがバットマンとして復活,というだけでなく,マイケル・キートンまでもバットマン復活らしい。

もう整合性なんか無視して,「あ,それはパラレルワールドだからOK」というノリにしてしまうらしい。

マーベルも遅ればせながら『ドクター・ストレンジ2』で,パラレルワールドのプロットを導入するようだけれど,これまでの努力が無駄にならないことを願う。


ーーーーーーーーーーーー

『レジェンド・オブ・トゥモロー』は1シーズンかけても,物語が前に進まないので,もう脱落かなあ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.30 18:48:23
コメントを書く
[映画を観たよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: