| * 染付 sometuke * |
|---|
| 藍と白の染付の器。 清々しい青のコントラストが美しくも愛らしい・・・。 |
| <<< 『染付』をもっと見る |
| * 粉引 kohiki * |
| 白く柔らかな表情がファンを惹きつける粉引。 ほっとする優しさを感じさせてくれます。 |
| <<< 『粉引』をもっと見る |
| * 織部 oribe * |
|---|
| 色の濃淡や深みに味わいがある美濃伝統の織部。 この吸い込まれるような深緑の 織部を粋に使いこなせるような食卓・・・素敵ですよね。 |
| 『織部』をもっと見る >>> |
| * 益子焼 masuko * |
| 器も美味の内! 普段使いにピッタリな益子焼きの和食器で毎日の食卓に彩を。。。 |
| 『益子焼』をもっと見る >>> |
| * 赤絵 akae * |
|---|
| 食卓に可愛らしく彩りを与えてくれる赤絵。 和食器の華としての赤絵の良さを再発見出来るかも。。。 |
| <<< 『赤絵』をもっと見る |
| * 信楽焼 shigaraki * |
| 滋賀県を代表する伝統工芸で有名な信楽のやきものは、 素朴で暖かい土味が落ち着いた色合いと親しみやすい風合いをかもし出し心を和ませます。 |
| <<< 『信楽焼』をもっと見る |
| * 黒釉 kokuyou * |
|---|
| 黒の釉薬によるずっしりとした光沢感。 黒い皿は料理をかっこよく、引き締まった印象に格上げします。 余白を残したゆとりある盛り方、演出してみてください。 |
| 『黒釉』をもっと見る >>> |
| * 和風モダン modern * |
| 和と洋の様式を超えた器。 食事を楽しむこころとすてきな食卓に、 こんなかわいらしい器たちが登場すれば楽しく演出が出来そうです。 |
|