2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
出勤してびっくり!メイドさんがいますそれも、5人も!!! ハッと気づきました。「今日はハロウィーン・・・」それにしたって、まるでアキバ系のメイドさんでフリフリエプロンにハイソックス。なんと皆さん、自前なんですって。中には「趣味ですから」なんて言う強者(?)も。職場のドレスコード指定。ついにここまで来たとは。 なんだかんだ言いながらも、しっかりハロウィーンのお菓子をいただいてきちゃいました私の子どもの頃にはハロウィンなんてなかったのにしっかり浸透しましたね。
October 31, 2007
コメント(4)
今日は、長女の話をひとつ。先日お風呂にはいるときのことです。「おかあさん~、ファスナー付のビニール袋ない?」「え、ジップロックのこと?今日、ちょうど買ってきたところだよ」頂戴♪ というので何をするのか聞くと「お風呂でメールするから」って言うんです。「・・・」 どうやら携帯をお風呂に持ち込んで湯船の中でメールするらしい。何もそんなことまでしなくても、お風呂から出てゆっくりやったほうがいいのに、そう思うのはおばさんの発想のようで、友達から聞いてきたこの方法でのんびりとメールをしたいらしい。今時の中学生って、まったく。 この間まで使ってたのは100円均一で買ったものだったけどちょうど買ってきたのは、正真正銘のジップロックでダブルジッパー仕様。これなら水がかかる心配もないのかな?涼しくなって、お風呂にのんびりつかるのにいい陽気です。これからますます長女は長風呂になりそうです。
October 31, 2007
コメント(4)
実は2週間ほど前ビデオカメラを買ったんです。忙しいと言いながらも少し前から2,3度量販店に足を運んでグリップ感や操作性、映像を確認して、大方欲しい機種は絞り込んでいました。 結局、購入したのは、ネット販売です。値段や性能の比較もしやすいし、何より 買い物の時間が自由本当に便利です。いろいろ調べた結果、お目当てのが今回一番お買い得だったのはいつも利用するYカメラ。ポイントもたまって都合がいいで、ゲットしたポイントで充電器のアクセサリーキットも買う(?)ことが出来ました。 丸一年、内職で細々と貯めたお金をすっかり使うことになりましたが今しか残せない映像ですから、惜しくありません。それに、忙しい毎日で煮詰まっていたから、この買い物でストレス解消も出来ました。最新のハイビジョンHD記録型ビデオ。これから続く秋の行事でたくさん撮って元を取ります。良いカメラは買えたので、あとは撮影の腕も上げておかないと。メーカーのサイトにある撮影のコツやヒントをみて少しずつ勉強するつもりです。
October 30, 2007
コメント(4)
昨日は温かいコメントをいただき、ありがとうございました。おかげさまで、立ち止まることが出来ました。闇雲に忙しがっていても周りが見えなくなっちゃいますもんね。ちょっとぐるっと首を回して、あちこち見渡してみることにします。ひょっとしたらお手伝いの手がそこにあるのかもしれません。今日は仕事で4時過ぎに帰宅してそれからお昼ご飯。この時間から準備をするのは億劫なので、帰りにパンを買ってきました。そして今から長男の英語のレッスンへ行ってきます。自転車で10分くらいのところですが、1時間のレッスンの間に家まで帰ってきて往復するのはしんどいので、いつも待ち時間に買い物をします。今日も夕飯のおかずも牛乳もタマゴもないのでそのつもりでいます。雨が降りそうな空模様が気になります。レインコートを持っていくことにします。みなさんのところへ訪問する時間がまだとれないのですが、自分だけじゃない頑張ってるお母さんの姿を見に行きたくてウズウズしています。足跡だけだったらごめんなさい。では、いって参ります。
October 30, 2007
コメント(8)
PTAまつりも終わり、ホッと一段落のはずが・・・まだ嵐の中から抜け出せません。先週末も学校行事に児童館行事のお手伝いと土曜・日曜と働きました。ブログに近寄ることも出来なくて、これまたストレス。そろそろ順調にUPできるはずと予告したのもオオカミ少年。せめて携帯からでもアクセスしようと通勤途中に試みるも押し合いへし合い満員電車に、PTA関連のメールが朝から立て続けに入り、人が降りて少しすいた車内ではその返信に忙しく・・。改めて思い返してみると・・・、端から見たら きっとひいちゃいそうな形相だったと思います。携帯もブツブツ言いながらいじっていたかもしれないし、歩くスピードは普段の1.5倍。今がこれまで生きてきた中で一番忙しい毎日だと思います。折角続けていた わずか3分の造顔リンパマッサージもお休みしちゃいました。 今、ちょっと時間が出来たのでとりあえずブログに立ち寄りました。こんな毎日の詳しい事情はまた改めて
October 29, 2007
コメント(6)
日曜日!無事終了しました。無事って言うか・・・、まぁいろいろはあったんですけど何とか終了しました。日記もお返事もUPしたいんですけど、終わったら後始末や次の行事のこと、仕事も残業続きでへとへとで、なかなかわずかな時間をとることが出来ません。疲れたけど、元気です。きょうもあと10分後には仕事に出ますが、夜は時間がとれそうです。また夜に書き込みをします。
October 24, 2007
コメント(6)
すっかり、放置状態になっています。今週末のPTA祭りを終えるまではどうにもならないかもしれません。今日も今から学校です。元気に頑張ってます~。本当に忙しいけど、気持ちが張ってるからもうこのまま行くしかない!って感じです。行ってきます。 時間が出来次第更新していきたいと思っていますので忘れないでくださいね
October 19, 2007
コメント(5)
ここ2週間ほど腰が痛くて。激痛でたてないとか動けないとか言うことではないのですが鈍い痛みがずっと続いている感じ。何をしたわけじゃないし・・・っていうかむしろ、何の運動すらしていないのが原因かもしれないんですけどね。 ずっと気になってた子宮ガン検診。私の父方の祖母と血のつながりはないとはいえ義母も割と若いときに見つかって手術をしています。他人事とは思えないからと年1回の検診を心がけてるんですが前回は昨年7月中旬。今年はやりそびれていて気になっていたんです。腰痛との因果関係は定かじゃないけど何かの虫の知らせではいけないと思いようやく先週検査へ行ってきました。 うちの自治体では35歳を過ぎる事前申込みをして年1回の無料検査を受けることが出来るのですが、決まった日時が指定され電車に乗って遠くの病院まで受けに行かなくてはならなくて不便でした。その時の体調次第では受けられないし、全く知らないところで検診を受けるのも不安で・・・。そのため、利用したことはなく、自転車で行かれる婦人科&内科の病院で有料の検査を受けていました。 ところが、病院へ行って院内のポスターをみて分かったのですが、今年から申込みは必要だけれど、受診する病院も日付も自由に検査を受けられる無料検診用紙が交付されることになっていたんです。隔週で届けられる自治体の広報紙にも載っていたのでしょうがそれすらもちゃんと目を通すこともない余裕のない毎日で、気づきませんでした。次からはこの無料検査が利用できそうです。 そして、受けた検査の結果は シロ でした。今回、ちょっとドキドキしてたのでホッとしました。最近はストレスの多い生活で、甘いものばかり食べていて野菜は少なめ。そんな食生活も反省しました。身体が資本です。 自分が忙しいときこそ、回りに目を配らないといけないですよね。自分の身体も思いやらないといけない。忙しくて子どもに目がいってないときに何か問題が起こったり、無理してあれこれやってるうちに身体をこわしてしまったり。 できるだけゆったりした気持ちで、小さな幸せを見逃さないように毎日過ごしていこうと改めてそう思いました。 腰痛の原因は定かじゃないけど、ちょっと身体を動かすようにしてみるつもりです。
October 10, 2007
コメント(4)
いろいろあって、更新も訪問もお返事も遅れていました。1日のスケジュールが3つも4つも重なって、休むことなく行ったり来たり。途中連休もありましたが、長女の文化祭や長男の模試で出かけていて、結局あまり休めませんでした。主人は1日より出張中で今日帰ってきます。留守は気楽ですが、1人!と思うとちょっと気張るところもあります。PTAの用事や仕事が重なると、どうしても外で頑張ってしまう分家に帰るとぐったりで、なかなか家事がはかどりません。すぐに横になりたくなります。 この際、『頑張らない宣言』をします。何事もほどほどです。無理は続かない年になりました。気づくとついあれもこれもと引き受けてしまうので「頑張らない、頑張らない」とぶつぶつ言いながら断れるものは断ったり、怠けることに決めました。 日記、さぼってしまった分はまた更新できるときに追記したいと思ってます。
October 9, 2007
コメント(6)
運動会が終わって数日。今思い返して思うことの1つはみんなビデオが小さくてコンパクト!!ってこと です。 うちのビデオは長女が幼稚園の時からの15年選手です。よく働いています。液晶パネルこそついていますが付き始めの本当に初期の頃のものなので、とにかく大きくて重い。最近ズームイン、ズームアウトが思うように出来ないことが多い。小さなカメラを見て羨ましくなりました。 うちのテレビが壊れて早2ヶ月。相変わらず黄色いテレビを見ているので買うならテレビが先か!?と思うものの、この子どもたちの様子を残すのは今しかない!!と思うとついつい家電量販店のHPにアクセスしてビデオカメラを見てしまうんです。子どもたちの今こんなに頑張ってる姿が、いつの日か私に力をくれる日が来るんじゃないか・・・そんな風に思うと、まだこの先ある 連合運動会&音楽会&連合音楽会 の秋の行事に加え、演奏会になんといっても卒業式。そんな行事を思い浮かべながら「欲しい!」って思ってしまうんです。
October 8, 2007
コメント(6)
雨で延期になった運動会。これまでの子どもたちの運動会を振り返ってみて、長女の幼稚園の時から合計20回以上。初めての平日の運動会です。これまでなんてお天気に恵まれていたんでしょう。 平日だと応援が少ないかな・・・って心配してたけど、たくさんの参観があって、大いに盛り上がりました。うちもお友だちのうちもお父さんは行かれなかったけど、結構いましたよ、ビデオを持ったお父さんたち。 騎馬戦では女子に紅白帽を取られてしまった長男ですが組体操でタワーにのった表情は 得意げで なかなかの男前(?)。リレーには出られなかったけど、徒競走では見事1着でした。 2週間後には近隣小学校が集まって6年生だけの合同運動会があります。運動会翌日から朝練習開始!本当なら、振替休日があったのにね。子どもたちもハードですが頑張っています。私もまた応援に駆けつけるつもりでいます。
October 3, 2007
コメント(6)
PTA主催のバザーは毎年あるわけではないんです。基本は1年おき、それから周年の年も開催。今年はバザーの年で来年は周年の年。だから2年続き。でも、私は6年生だから、今年でおしまい。(ホッ) 毎回バザーの年の苦労は提供品が年々集まらなくなってることに加え、お手伝いさんの人集め、あとはお手伝いさんからの苦情処理(?)。バザーの度に係のお母さんから「私たちは買い物が出来ない!」と不満の声が上がります。確かに交代制の休憩時間はあるけれど、お昼ご飯を食べてトイレをすませるといっぱいの30分程度の休憩で、売り場を見る時間はないの。でも、これはバザー係に限ったことではなくて、他の模擬店の係のお母さんも一緒。「係になった年は申し訳ないけど、我慢するか誰かお友だちに頼んで下さい」そう言ってたけど、これで年々係のなり手もなくなるし、お店によっては委員長さんの計らい(?)で休憩時間をうまく工夫して長めにとって買い物が出来る係もあるらしいって最近分かって、またトラブル。「不公平じゃない!」って。幼稚園などのバザーの場合、前もって係のお母さんには一品ずつ買い物してもらってます♪なんて言うことも聞くけれど、小学校の場合100人を超えるお手伝いさんに準備段階で商品を選んでもらっちゃうと、品物がなくなっちゃう!?どこのバザー会場??って思うほど、気合いを入れてきてくれるご近所の方もいるので品物があまり少なくてはダメですよね。何のためのバザーなの?ってなっちゃう。 係だったら買い物できなかったり、好きなものを食べられなかったりするのは仕方ないですよね・・。なんとか分かってもらいたいと思うんですけど、難しいです。お手伝いの人数がたくさん集まれば、休憩時間も長くとれるのにとジレンマです。
October 2, 2007
コメント(4)
秋は週末の行事が多い分、振替休日が本当に多い。子どもが別々の学校に行ってるから、振替もそれぞれ。それでもうまいこと2人の行事が別の週末に当たっていて毎週のようにその行事に顔を出せるのは嬉しいことかな。9月30日 運動会予定が雨で順延。お弁当・・・途中まで作ったのに。10月1日 都民の日。長男休み。 都内の学校に通っている長女の中学も去年まではお休み だったのに、今年は登校。このためお弁当作り。 でも、その分今年は、学園祭の振替休日を1日多く取りましょうだって。10月2日 小学校の運動会の振替休日。長男休み。 運動会はまだやってないのにね、雨だったから振替休日が先です。 長女は学校だからお弁当作りで早起き。10月3日 運動会。10月6日 土曜日のため、長男休み。長女、学園祭。お弁当持ち。10月7日 長女、学園祭。お弁当持ち。10月8日 学園祭の振替で長女休み。10月9日 〃代わる代わる子どもが休みで、週末も含めて毎日お弁当作り。こんな忙しさも今だけだと分かってるんだけど、たまにはのんびり朝寝坊してみたくなります。仕事もこの振替休日とバザー準備で休んでばかり。折角、10月から時給が50円UPしたのに、残念。
October 1, 2007
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
