2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
長男の定期テストまで1週間をきり、とうとうテスト勉強予定や目標がトイレに張り出されました!(なぜか毎回トイレにはる長男。わかりやすいですが・・・)みると「補講や再試は2教科まで!」って。目標低っ!!! それならばここ最近の勉強時間に納得がいく。やってないもんね。再試でもいいだなんて・・・(T_T)。意味分かってるのかなぁ?赤点って言うんでしょ、そういうの。呼ばれてみてその辛さが分かるのか。またしてもじっと我慢の母。早く目を覚まして~。
June 30, 2008
コメント(8)
買い物は慎重なほう。洋服を買おうと出かけると売り場をグルッと回って、近くにある別の建物の売り場も見て、それからまた戻ってやっぱり!って元の売り場に戻って買うことだって平気。むしろ、納得いくまで十分見てから買いたいと思うほう。お金をかけないかわりにじっくりと時間をかける。最近は店員さんが声をかけてこないサービス(?)をしているお店が増えてありがたいと思っています。 それが今回に限っては、フラッと入ったお店で衝動買い。その日は長男に頼まれた買い物へ行っていて自分のものを買うつもりはなかったのに。欲しいな~と思ってた夏のサンダル。キレイなオリーブ色のサンダルで、ヒールも高くない。4000円を切る値段も魅力。試しに履いてみると、とても心地がいいので買っちゃいました。買い物も縁ですね。気に入ったものと出会えて良かった。 こんな買い物もたまにはいいかも。
June 29, 2008
コメント(4)
巷では定期テスト中ですが、このタイトル、残念ながら勉強のことではないんです。 長男の背丈がグングン伸びてきて、とうとう並ばれてしまいました。私に追いつくのは秋頃かしら~なんて思っていたのに、ここ最近グッと伸びてあっという間に追いつかれちゃった。 中学へ入ってから、長男が私との背丈の違いを気にしていて、時折、朝起きると背中を合わせて比べていました。びっくりしたのは、朝と夜の背の違い。大人はさほどでもないと思うのですが、子どもは夜にぐっとのびて、朝は大きくなっているようです。1センチとかそれ以上?夜寝ているときに成長痛があるとかいうのはこういうわけ?夜に比べると同じくらいなのに、朝になると明らかに長男の方が高い。まさに寝る子は育つ。 「お母さんはもういいや」とりあえずの目標だった私は超えたので、今日からは165センチを越えている長女と背比べを始めました。こんなに大きくなって、嬉しいけど、ちょっぴり切ないような母心です。
June 27, 2008
コメント(4)
この1週間続けたサプリメントの中間報告です!と、言いたいところですが、正直まだ良くわかりません。というのは、欠かさず飲み続けてはいますが、実はこの1週間で顔を洗わずに寝てしまったことが2回明らかに寝不足だったことも2回あるんです。素肌美人には何よりも洗顔と睡眠ですもんね。この2つの掟を破ってしまったので肌の状態はこれまでと変わらず・・です。 そこで今日は、顔のマッサージについて少しお話ししたいと思います。以前紹介した「造顔マッサージ」は続けて実施してるのですが少しだけ、アレンジしました。ただ1,2,3,4~と数えてやるよりも心地いいのは歌うこと。そういっても心の中で・・・ですが。歌は「もしもしかめよかめさんよ~」です。とってもゆっくり歌う。リンパの流れに沿って目の回り、鼻の周り、口角・・・と続けていきます。「何をおっしゃるウサギさん♪」と2番に入ります。頬の辺りのマッサージで2番が終了。そして3番に行きたいところなんですが、3番がどうしても思い出せない。「どちらが先にかけつくか♪」のあと、うさぎが居眠りをしてぐーぐー言ったり、その間にかめが追い越していったくだりがあったと思うのに、出てこない。そこでまた1番にもどって「もしもしかめよ~」から「どうしてそんなにのろいのか」で顔全体をゆっくりとマッサージして、ちょうど終了です。のんびりとした歌のゆっくりしたスピードなので力加減もちょうどいい気がしています。マッサージのBGMにおすすめの一曲です!?
June 26, 2008
コメント(4)
ここ最近 「どうしよう~」としきりに言う長女。朝起きて「どうしよう~」学校から帰ってきても「どうしよう~」ご飯を食べ終わると「どうしよう~」顔見るといわれている気がします。 朝のどうしようは 勉強しないで寝ちゃったどうしよう で帰宅後のどうしようは 私はやってないけどみんなテスト勉強してる!どうしよう でご飯後のどうしようは 勉強しなくちゃいけないけどねむくなっちゃった!どうしようなんです。で、その都度 「大丈夫、まだ間に合うよ」って言って欲しいらしい。時折あまりに毎回のことなのであきれて絶句していると「大丈夫って言って~」と懇願。「大丈夫でしょう」と梅雨時の気象予報士みたいな自信のない返事をする私。 私にも心当たりあるからよくわかる。現に今も今日中にやらなきゃいけない!って納期間近の仕事が手元にあっても寝ちゃって、あ~しまった!ってよくあるもの。 試験前だけど、本当によく寝てる長女。でも、学校帰りには塾へ寄ってきてるじゃない。勉強してると思うよ。夏休みの英語の宿題も3つの課題のうち1つを選べばいいと言われてるのに3つやろうかな~って意欲的じゃない。本当に大丈夫だと思っています、長女のことは。今回のテストも上出来でなくても、そんなにひどいことには成りはしないでしょう。それよりず~~~っとテレビを見て笑ってる長男の方が心配です。お~い。
June 25, 2008
コメント(5)
スーパーの大行列に並びました。お目当ては 1パック88円のタマゴ。これって大行列が出来るほど安い?限定個数の販売だからか 開店30分前に着いたのにずらっと100人近くが並んでいました。 このスーパー、最近時折タマゴ安売りをするんです。前は冷凍食品50%とかでずいぶんお客さんが集まっていたようなんですが冷食も売れないし、かわりの最近の目玉商品がティッシュとかタマゴだったりしているみたい。前回もたまたま仕事休みの平日が安売り日にあたってたので開店時間直後に店に着くと、それはもうすごい行列で、一列に並んで店にどんどん人が吸い込まれていきます。私がお店にはいるとほぼ同時に「完売」のアナウンス。残念。それで今回は、気合が入っていました。 タマゴの安売りに警備会社の人まで来てるんですよ~。みんな上手な買い物をしようとがんばってるんですよね。今回は無事ゲット!いろんなものが値上がりしてて、最近折り込みチラシのチェックを欠かさなくなってきました。今日も何かあるかな~。
June 24, 2008
コメント(2)
これからの時期、決して出てきて欲しくない ゴ●ちゃん。子どもの頃、ブ~ンと飛んできてお風呂上がりの私の足の甲にぴたっと舞い降りて以来、半端じゃないくらいに嫌い。苦手。っていうかどちらかと言えば、恐怖。 見ると固まる私。で、何故か向こうも固まる。じっとにらみ合っているうちは動かないのに、やっつけグッズをとろうとちょっと目を離すとすぐにササッと動き出す。そう言うときの私は「キャ~~~」なんてかわいい声は出さずに「ゴォ~」とか「ウォ~」とかエドはるみばりの叫び声を上げちゃう。だから極力会いたくない。 ここ2,3年、ゴ●キャップが効果有りなのか、嬉しいことに対面してないの。だから今年も 効果がありますように と念じながら あちこちへセッティング~。これで今年も 大丈夫!?・・・だといいんだけどな。
June 23, 2008
コメント(6)
土曜、日曜の2日間で卒業アルバムを配布しました。ちょうど午前中に小学校の公開授業があったため、先生方もいて午後の1時間だけ開放してもらい玄関で配ることにしたのです。 アルバムを渡しながら中学の様子を聞くと、女の子は部活のことやテストのことをいろいろ話してくれるのですが、男の子は恥ずかしいのか無愛想。ちょこっと頭を下げて帰って行ってしまいます。さみしい~。それにしてもほんの数ヶ月会わなかっただけなのに、みんな大きくなって大人びて見えます。この子たちこの間までランドセル背負ってたんだよね・・・。しみじみ。なんだか近所に住むおばあちゃんのような気分。 時間になっても来なかったのは5人。電話しても連絡がつかないし・・・忘れちゃったのかな?週明けに自宅へ届けることにしました。もう少し、もう少し と呪文を唱えながらやってきた 卒対もようやくゴールです。
June 22, 2008
コメント(2)
薬嫌い、三日坊主、お金もかかるものだし・・・とこれまでサプリメントを飲んだことはなかったんですがただいま 初サプリ中です。 通信販売のダイレクトメールに入っていたチラシ。2週間分500円の無添加コラーゲン。 コラーゲンが不足するとシミやたるみの原因になるって。頬の毛穴が目立つようになるって。心当たりアリ。送料無料の魅力もあり、ついつい頼んでしまいました。 効果はいかほど?また報告します。
June 21, 2008
コメント(4)
勤務希望制で働いていて、半月前に調整されて翌月の勤務予定が決まります。ただ、時折追加勤務の依頼が来ることがあります。用がなければヘルプとして入ることもあります。今日はまさにそんな日。特に予定があったわけではないので、依頼に応じて出勤してきました。 出勤日がそれぞれなので、仲良し主婦組が一緒になることは少ないのですが、この日は追加募集のおかげで4人揃いました。1年前まではあと3人いたのだけれど、訳あって辞めてしまったのです。 せっかくだから~♪ と帰りにファミレスでお茶していくことにしました。子どものこと、家族のこと、そしてもちろん職場のことと、いくら話しても話したりないほど。こういう時間はホントに早い。旧友ともママ友とも役員繋がりママとも違う貴重な友人。こんな風な時間が過ごせるのはありがたい。「また今度お茶しようね」と帰り間際の言葉の後「みんな辞めないよね、頑張ろうね」と再確認しあいました。 実は最近、相次いで親が入院したり、介護が必要になったり、ホスピスへ転院したり。みんな同じ時期にいろんな事情を抱えることになってしまい、仕事を続けるのは厳しい状況。でも職場に来て、顔を見てお互いに状況を報告し合うだけでもずいぶん心が軽くなるから「こんな時期だからこそ、ますます辞められないよね~」そう言って別れました。次にみんな揃うのはいつかな~。学期末が近づくと子どもたちのテストや保護者会や面談があってますます揃いにくくなっちゃうの。次の偶然を待って、また賑やかなティータイムを過ごしたいと思ってます。
June 20, 2008
コメント(2)
学校の時に使っていた長男の傘があまりにもボロなので、中学入学を機に買い換えたばかり。プーマの傘で結構高かったのに、あ~あ、やっぱりなくしちゃったのね。このところ降ったり止んだりの天気で、スクールバスに置き忘れてきたんだって。 悪いと思ったのか、帰宅後すぐに私から言われる前にバス会社へ連絡してました。出てきたら連絡をお願いしたけど、無理かも・・・。 傘がないと明日からでも困っちゃうので、早速買いに行っていきました。今度は1000円の紳士用傘。これで十分!!丈夫な骨って書いてあるし、重い荷物を持っていても安心のワンタッチ。さらに前より大きな傘。なくした傘が出てきたら主人にも使ってもらえる。始めからこれにしておけば良かったかも。
June 19, 2008
コメント(4)
気になってたけど、買うほどではないし、長男に学校で借りてきて~と頼んだら「人気があるみたいだよ」とやんわりと断られた本。『A型 自分の説明書』 子どもたちが小さい頃によく遊んだ懐かしのママ友とのランチの時にふとこの本の話題が出て「持ってるよ~、貸すよ~」と言ってたママが届けてくれました。 所詮血液型。みんなが同じな訳ないし・・・って思いつつも楽しんじゃいました。違うよ~ と思うところと、思わずニヤリとして同意しちゃうところ。 私と違うのは 「カバンの中が整理整頓されている」大きなカバンを持つことが多い私。支払いをしようとするとあれ~財布どこいっちゃったぁ~って事があったりする。それでもキレイにしたい気持ちがあるのがA型らしいのかな?大きなカバンに入れるバッグインバッグや巾着やポーチが好きなの。 「全然平気な フリ がうまい」「ドジ」「言おうか言うまいか・・・・。迷い。」「そして結局、黙ってた」「攻めより守り」色々あります、思わず頷いちゃうところ。ふぅん。なるほどね。いくつか書き留めておこうかな。なんて思っちゃうところもA型っぽい?私。
June 18, 2008
コメント(6)
今週末に卒業生に学校まで取りに来てもらうことになってる小学校の卒業アルバム。今年は納期の遅れがあって予定していた同期会の時に配布をすることが出来なかった。これがホントの最後の卒対の仕事。週末みんなに取りに来てもらったときにアルバムが来てません!なんて事があったら大変です。念のため、写真屋さんに納期日確認の電話をしてみました。すると・・・「え、聞いてませんか?お急ぎの様子だったので先週末に学校へ納品してきたんですよ」 聞いていません。はい、全く・・・。「何か行き違いがあったようで大変失礼しました。早速学校へ連絡を取ってみます」といそいそと電話を切って、すぐに今度は小学校へ電話をして昨年度の学年担当の先生を呼び出しました。アルバム納品のことを確認すると「しらないよ、もう届いてるの?週末は出張で出かけてたし」って。じゃあアルバムは一体誰が受け取って、どこにあるの??? 探してもらったら、ありました。重くて大きな荷物ですからなくなるはずはない、あって当然なんですけどとりあえずホッとしました~。で、どこにあったかというと 校長室 なんです。受け取った主事さんが職員室へ連絡したところ、先生方は不在。唯一いらした校長先生が「校長室なら邪魔にならないから」と預かってくれたようなんです。見たい、見に行きたいけど、卒業するとちょっと入りにくい職員室、さらに預かってくれてるのは校長室。考えた結果、アルバム配布の日に少し早めに行って見ることにしました。楽しみでもあり、少々心配でもあり です。
June 17, 2008
コメント(4)
夜になって長男がこんなことを言い出しました。「明日、家族写真を学校に持っていくから出しておいて!」 え゛~~~家族写真なんてないでしょう。撮った覚えある?最近の写真じゃなきゃいけないの?一気に眠気も吹き飛んだ私。年賀状用にって前は撮っていたけど、それももうやめてしまったし明日持っていくって言ったって困る。大体何に使うの? 英会話の授業で使う らしいんだけど、それ以上詳しいことがわからない。小学校の時、自分史を作るからって小さい頃からの写真を持っていったときすっかり切り刻まれて画用紙に貼られて返ってきた苦い思い出あり。 聞いてみると、今回も切り取るのだそうで、だから家族4人で並んでなくてもバラバラに撮った写真でもいいって言うんだけど、そんな写真もないかも。親は数年前の若めの写真でもいいかな・・・。そんな風に思いながら パソコンのデータを見てみるとありました。長男の入学式で撮った写真。辛うじて主人も1枚、私も1写っています。風が強い日だったから私の髪はすごいことになっているけど、まぁ良しとしましょう。とりあえず、これで間に合いそうです。 果たして何に使うのか気になるけれど、とにかくこれをプリントして持たせてみます。
June 16, 2008
コメント(4)
梅雨のこの時期、なかなかお天気に恵まれない町会のお祭りだけど本祭りにあたる今年は申し分のないお天気。 小学校が建っているのがちょうどうちの町会の真ん中にあることもあり例年町会からPTA本部にお手伝い要請があります。町会内に小学校があるからと言っても、児童数では他の町会の方が多かったりするんだけど、なんとか各クラスへ特に低学年の町会住民に声をかけ、交通整理のお手伝いをお願いしています。卒業したし、今年はお休み・・・そんな風に思っていたけど「お手伝いが足りないの~」と現本部役員さんより連絡があり急遽出動となりました。 今年のお祭りは威勢が良かった。御輿を担ぐ子どもたちのかけ声にも勢いがあって山車に乗る子どもたちは大入り満員。調子の外れた太鼓の音もまたかわいい。 声がかかってもかからなくてまた来年行っちゃおうかなぁ~。
June 15, 2008
コメント(4)
震度6強!岩手に住んでいる妹が心配です。テレビの速報を見ながら妹の携帯へメールをするけど返事はなし。しばらく時間をおいてまたメールをしてみる。送信は出来ているのですが、こんなときだから通信が混んでいて受信に時間がかかることもあるでしょうか。やっぱり返信はありません。緊急連絡のため、電話連絡は控えた方がいいのかと遠慮していたけれど、やっぱり気が気じゃないので電話をしてみました。家電は呼び出し音はしているけれど、つながらない。携帯電話は混み合っているので・・とガイダンスが流れるばかり。 30分ほどしてようやく応答がありました。「もしもし」「大丈夫?」「平気平気、ちょっとものが落ちたり倒れたりしたけど大丈夫だから」と無事を確認できました。 もし私の住む街でこんな大きな地震があったなら一体どれほどの被害が出ることでしょう。家族で連絡を取り合うことができるでしょうか。中国の震災があったばかり。とても他人事とは思えません。心構えをしておかなくては。
June 14, 2008
コメント(4)
続くときは続くもの。3日連続で食事会がありました。まずは12日、職場の主婦仲間でランチの会。高層ビルのイタリアレストランにて。残念ながら雨降りで見晴らし今ひとつだったけれど景色を見るのは料理来るまでのほんのわずかな時間。そのあとはおいしい料理をいただくのとおしゃべりに夢中。この日に頂いたのは、1000円のランチコース料理。それだってローストビーフののった前菜に、パン2種と選べるパスタにコーヒーと十分なボリュームです。それに加えて別腹のデザートを300円UPで追加。さらに大満足。 そして翌13日は夕方から卒業した小P連の歓送迎会。フランス料理のコース料理。他校のPTA役員さんや校長先生&教頭先生もいらしたのでちょっぴり改まった会でした。でもアルコールが入るにつれて段々とくつろいだ雰囲気になり、気持ちも大きくなり・・・。珍しく2次会のカラオケまでおつきあいしちゃいました。 そして14日はご近所のママさんたちと久しぶりのランチ。子どもたちが小さい頃公園で一緒に遊んでいたいわゆるママ友たちです。この春それぞれの子どもたちが入学や進級をし、また少し子どもたちの手が離れたので集まろう!と声をかけてくれた1人のママのおかげで実現。10人が集まりました。こんなに集まったのは3,4年ぶりでしょうか。この日はお箸を使って食べられるような和風フレンチのコースでした。この日の料理が一番おいしかった♪ 3日間、忙しかったけど、たっぷりと充電も出来ました。食べた分、しっかりまた働いて、次のランチに備えます。
June 13, 2008
コメント(4)
3月に小学校を卒業した長男の同期会でボーリング場へ行ってきました。 当日まで「行く」「行かない」の連絡が相次ぎ、不慣れな幹事の立場で戸惑いました。ボーリングだけなら、1レーンのプレーヤー数を変えればいいけど、頼んだのは昼食つきコース。果たしてキャンセルは間に合うのかな…と、ヒヤヒヤしながらいくつかの電話連絡を受けました。 「行かれないと返事したけど部活は休めることになったので今からでも間に合う?」「部活の練習試合が入ってどうしても行かなきゃならなくて…」「春の大会の応援なんだけど、休めないって言うもんだから」みんな部活絡みの連絡です。1年生で入部したばかりでは遠慮もあるし、自由が利かないものね。それでも参加者は8割を超え、先生1名と母に兄弟たち…と60余名で18レーン。私も何年かぶりにやってきました。2ゲーム目には疲れも出てきて、翌日・翌々日の腕から肩への筋肉痛を心配していたけど、意外にもそれはなくて、太ももが痛くなったの。 卒対もあとは返金と卒業アルバムの配布を残すのみ。本当にもうひと頑張りとなりました。
June 7, 2008
コメント(4)

玄関で怪しい動きをする長男。ダンボールでなにか作ってる?完成したのはコレ。机に勉強するスペースがないから作ろうと思い立ったらしいんだけど。なら、片づけようとは思わないところが長男らしい。苦学生みたい?気に入って早速使ってる。勉強してる端から文句も言えないんだけど、せめてこれが壊れる頃には机を片づけて勉強しようねとそっと言っておいたけどわかったのかな。
June 7, 2008
コメント(2)
シングルレバー工事終わりました。快適です。両手にものを持っていても腕で水が出せるし、温度調節もこれまで水とお湯の蛇口をひねって調節していたことを思うと大変便利。 さらに一番ありがたいのはトイレの水です。これまでタンクにたまる水の出が極端に悪く、チョロチョロ状態。日中~夜はまだいいのですが、朝はペットボトルで水を入れるのに大忙しでした。早く直せば良かったのだけれど、いずれ・・いつか・・と先延ばしにしていたものも一緒に直してもらうことが出来ました。 朝のバタバタがちょっぴり緩和されました。大家さんに感謝です。
June 5, 2008
コメント(2)
元気にやっていますが、予定かけもちの日が続き、更新ができていません。細切れの時間の使い方が相変わらず下手です。 今日は振り返り日記です。 長男の陸上大会の日。平日なのに部活の大会。これで2回目。大会だから公休になるんだけど、ちょっと心配になる母。勉強は大丈夫なの?長男に聞いてみると、この時期はいろんな部活の大会があるから野球部もサッカー部も学校休んで試合に行くんだよ って。お休みのお仲間がいるから安心?? 朝になって「見に来る?」だなんて急に聞かれても、仕事なのでいけません。行っても良いんなら早く言ってくれればいいのに。次は絶対行くよ。「今度はいつなの?」「8月」う・・・暑そう。その中でさらにみんな走るんだもんね。早めにスケジュールを教えてもらって次は仕事休んで応援に行きます。 大会の結果?短距離走に出た長男「まぁまぁ。ビリじゃなかった」って。やっぱり見てみないと分からない。
June 4, 2008
コメント(4)
先日大家さんがやってきました。「この部屋のキッチンの蛇口はどうなってるんだっけ?水とお湯の蛇口を両方出して温度調節するタイプ??」そうですよ~。「実は隣の空き部屋の蛇口を交換することにしたので良かったらこの部屋も一緒に交換しようと思って」 シングルレバーに交換してくれることになりました。実は水道のパッキンが減っているのか水が止まりにくくて台所、洗面所、お風呂とあちこちで気づくと水がポタポタ・・・、ちょうど話に行こうかどうか迷っていたところでした。ついでに今だそのままになっていたトイレのタンクに入る水の出が悪いことも他の蛇口のこともお話ししたら、全部見てもらってね と言ってくれました。ありがとうございます~。 さぁ、まずは工事までに掃除です!
June 3, 2008
コメント(4)
![]()
仕事に行く時には家からお茶を持っていくか、途中で500ミリLのペットボトルを買います。仕事中はそれで水分を摂るのですが5時間半の仕事を終えても半分も減っていないこともあります。水分の取り方が足りないんだろうなと思うのですが喉が渇かないので仕事に集中してしまうと、ついつい摂りそびれてしまいます。 水分を十分補給していないせいか、新陳代謝もとっても悪いの。まず汗をかかない。トイレも遠い。1日4、5回くらい。もっと水分を入れて悪いものも流さないとね。 健康のためにももっと意識して水分を摂ることにしようと考え始めました。そう思って辺りを見回すと、勤務先でこんなのを飲んでる同僚を発見しました。ボトルに入れるだけで美味しい水が作れます。【浄水器】COLANCOLAN WATER(コランコランウォーター)【父の日特集2008】【dw200206】彼女は「お通じが良くなって痩せるんだって!」って言ってたけど本当? 検索したらこんなのも出てきました。貝印 携帯用浄水タンブラー オフィスロカ 300ml携帯にも便利だし、ちょっとおしゃれ。これならそのまま飲むのはちょっと抵抗あるオフィスの水道水も飲めるかも。ミネラルウォーターを買うことを考えると結構経済的? これも体のため!楽しく気持ちよく水分をとるために、買っちゃおうかなぁ・・・って買い物したいだけかも? の私です。
June 2, 2008
コメント(4)
液晶TVを買ったとき、多チャンネル放送も同時契約。っていうか同時契約をすれば2万円分のクーポン券をもらえるっていうし、受信料も2ヶ月は半額でいつでも解約できますよ!っていうんで、契約するつもりはなかったのについズルズルと申し込んだんです。 始めこそ、珍しさもあっていろんな放送を見てたけど今やもうサッパリ。TVにつながってる専用チューナーのコンセントを入れ、専用リモコンに持ちかえるのが面倒くさい。リモコンの使い方も良くわからないままあっという間に半額期間の2ヶ月が経過。5月でやめるつもりだったのに、手続き締め切りに間に合わず結局もう1ヶ月。TVを見る時間もそれほどとれないし、それだって普段見るのはほとんど「8」ばかり。我が家にはまだ必要がなかったってことかな。解約手続き用紙が到着したら送り返すのを忘れないようにしなくっちゃ。
June 1, 2008
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1