2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
年末の町内清掃へ行ってきました。周辺の町会も一斉にやるので通りへ出るとあちこちにほうきを手にした方々が。街路樹の銀杏の葉が落ち始めたころ、あっという間にゴミ袋もいっぱいです。1時間ほどの作業を終えて振り返ると、確かにずいぶんときれいになってる!初めての参加だったけど、ご近所のおばさまたちの顔が少しわかったし、達成感もあり、職場への遅刻申請してのボランティアだったけど、やってきて良かった。町会の清掃もそうだけど、今度は我が家のお掃除をどうにかしなくちゃ。
November 30, 2013
コメント(2)
隣のアパートが出来た後のごみ収集がどうなるのか清掃局に問い合わせると「アパートからごみ収集場所を変更するという連絡はないので工事が終了すれば前と同じ付近に出してもらえれば、アパートの住民の方の分と一緒に収集します」って言われてたんだけどそれから1週間くらいして嫌な予感が・・・。 最後の工事が入ったと思われる頃、アパートの敷地内の道路に面した部分に、蓋付きのゴミ箱が設置されたのです。アパートの方たち専用のゴミ箱で、そこから直接清掃局の人が収集していくんじゃないかと思われる仕様。まさかそこへ我が家のごみまで入れるわけにはいかないだろうから、収集が一緒となればそのアパートのゴミ箱近辺の道路部分に出せてもらうしかないのかな。 オーナーになる親戚のおじさんに電話で聞いてみると「管理会社に聞いてみるけど、あれはやっぱりアパートようだしね。ゴミを周りに出すようになると、汚れや他の通りすがりの人が捨てていくようになるのも困る。ごみはトラブルになることも多いからやっぱり ももみやちゃんのところは別にしてもらわないと、ももみやちゃんにも迷惑がかかるしね~」って、アパートとの合同収集は出来なくなりました。隣の集積所はそれこそマンション専用になってるし、もう反対側は結構の世帯数で合同で集めてる風。となるとうちが1軒外れちゃうんだけど・・・。どうしよう。
November 28, 2013
コメント(8)
お風呂のリフォーム、A社に決めて契約してきました。早速に代金の3分の1を振り込みました。 受験期のお風呂工事、ということで長男にスケジュールを十分に確認。ここしかない!という日程で工事の予定を組んでもらうことが出来たのが決め手になりました。 受験の時に寒い中、銭湯に通うなんて風邪をひいたら大変で、そもそもご近所に銭湯なんてもんはない。私の子どものころは、徒歩3分のところにお風呂屋さんがあってそこへ通ってたものだけど、そこは当の昔に廃業しマンションになり、さらにその先にあった銭湯も、もう一つ先にあった銭湯ももうない。 お風呂に通うとすると、天然温泉の大型浴場(結構評判の場所で遠方からわざわざ来ている方もいるらしい)が、歩けば15分すこしのところにあるので、そこへ行くしかないってことになる。寒い中のお風呂通いも、またその時間も取られるのも嫌だろうから、ひょっとしたら長男は、工事の期間はお風呂に入らないのかもしれない。っていうか多分そうだろうと思う。工事は4日間。その日の朝にお風呂に入れば、中2日は入れないけど工事が終わった4日目には新しいお風呂に入れるもんね。 工事期間の騒音も気がかり。高校の始業式で、そのあと予備校の直前講習へいくことになってるその日を着工にしてもらったから、音と振動が一番激しい解体の日には長男は留守ということになる。 このあともう一度メーカーの設置担当者とリフォーム業者が現地調査にくることになってる。決めるまではすごく迷ったけど、決めたらスッキリ楽になりました。あとはB社C社にお断りの連絡をしておかないと。
November 27, 2013
コメント(4)
結局、成績は置き去りにしたまま長男の志望校がほぼ決まり、私大についてはすべて願書も取り寄せました。いわゆる安全圏とか合格可能性の高い大学、学部の受験はしない!この方針は変わらないらしい。合格してもどうせ行かない、行きたい学校でなければもう1年挑戦したい。合格 のためだけの受験することに意味はない んだって。ほほぉ~言うね。そうだとしても、周りの合格の声を聞き、自分にそれが1つもないまままたさらにチャレンジし続けるって相当しんどいよ。合格者の氏名と大学名が玄関にずらずらっと貼りだされる中、名前すらも載らない・・・それでも自分の信念を通したのだと強く居続けられる? 実際、周りでは指定校推薦の子やAOで出願した子たちが合格し早くも進路が決まってきてる。それを時折ほんのすこし報告してくれるんだけど、ちょっとしんどそうに見えるのは私の考えすぎかな。 あんまり余計なことは言わずに、今年は強気受験の長男を応援する!それでいいのかな・・・また揺れてる。
November 26, 2013
コメント(8)
お風呂のリフォームを決断して、A社にしようとほぼ決めてここにきて主人が「もったいないんじゃないか」って言い出した。 多分初めからリフォームにはそう乗り気でなかった。お風呂なんて入れればいいじゃん、古い家にまたお金をかけたところで・・・ってそんな気持ちだったと思う。(はっきり言わないんで推測ですが)でも私は、この間の胃カメラの結果待ちの間、もし何か悪いものが見つかったら、いろんな心残りはあるけれど、お風呂を直さなかったことをぜぇぇったい後悔する!もし入院するようなことがあって、帰ってきたときにあのお風呂に入るんじゃなくて、きれいなお風呂に入れたらどんなに気持ちがいいだろう~って、心底思って、今じゃバカだと思うけど本当に真剣にいろいろと3か月後のこととか半年後のこととか考えちゃって、やっぱりやりたい!!やっておかなきゃ!!!って思ったの。 でも「もったいない」って。これから長男の受験のことでいっくらでもお金がかかる。受験費用も入学金も場合によっては、来年も続く予備校生活・・・さらに進学したって、私大に進めば負担は大きい。お風呂なんて直してる場合じゃないんじゃないかって。 それはそう思う。これからの教育費の負担は相当に大きいと思う。でもだからってお風呂も直せないほど、すっかり全部を長男の学費だけにかけるつもりの生活って果たしてどうなの。いつかここを引っ越して素敵なおうちに住む予定があるとか、建て直しを計画してるからっていうんなら辛抱もできるけど、そんな計画なんて一切ないんだから。今ここで先送りにしても、しばらくの間我慢して、それでも半年後か1年後か今よりもっと不自由を感じるように直すって決めたとき、その時だってきっとお金がないのは一緒だよ。消費税が上がり、それにより数万円の出費が増えたり、そして今ならリフォーム好景気のせいか諸経費3%でやってくれるって言ってるけど、そのころには工事の請負件数が減って諸経費も少し上げてくるかもしれない。そんなことはわからないけど、もしかしたら・・・の話だけどでももうここまで辛抱したんだもの(本当は今のお風呂現状の画像でもUPすればわかりやすいだろうけど、あまりの悲惨さにここで公開するのは恥ずかしくて出来ません)そろそろ潮時。 どうも主人とは「もったいない」と思う観点が違うんだな。私は眠ってるときはエアコンはいらないと思うし、増してや寝ぼけて「暑い」と布団を蹴飛ばしながら暖房入れてるなんて無駄で(そういう時はもちろんこっそりオフしますが)トイレや階段の電気も使ってないときは消すといいと思うし、ジーンズ1枚洗うために洗濯機回すなんてもったいないって思っちゃう。そんなちっちゃなことを言うなって言われちゃうけど、そういうちっちゃな節約をして、長く使える快適生活のための高額な出費の足しにしたいなぁって思う性質。 なんだかんだ書いたけど、結局「いつか直すんだったら今でしょ」な感じでリフォームすることになったんだけどね。ふぅぅ。
November 25, 2013
コメント(8)
![]()
乾燥が気になる季節になりもともときれいとは言えない私の手、指先がガサガサ。そんな時、娘が「一緒に使おう~♪」と買ってきたハンドクリームがいい感じで、しっかり保湿され状態も良くなってきました。寝る前につけるのが効果的ということで、しっかりと塗りこんでから布団に入ります。香りが結構強いのですが、私も娘もこの香りは好きで癒されてます。この状態は続けば、去年のように皮膚科に通うまでにはならないかな。アトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリア 98g/アトリックス/ハンドクリーム/税込\1980以上送料無料アトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリア 98g[アトリックス ハンドクリーム]【ポイント10倍】1回の決済で5000円以上購入するとP10倍!11/27(水)23:59迄※P付与1/20頃
November 24, 2013
コメント(4)
お風呂場のリフォーム。3社に見積もり依頼して、2社から見積書が出てきた。見積もりに来てもらった時の感じから、すでにほぼこの2社に絞ってはいたんだけど、やっぱり・・という感じで心象の悪かったC社からの見積もりだけまだ来ない。 もっとも対応の早かったA社から提示されてきた金額は予算内のもの。それでも受験期を控え、出費は痛いんだけど想定してたよりも若干安いのがありがたい。そしてなによりも工期が短いのが特徴。どこに聞いてもタイル張りの戸建ての在来風呂からユニットバスへの変更の場合工期を1週間と言われるようなんだけど、A社はこれが4日間で出来るという。期間が短いのはありがたいけど、これが手抜きであったり、雑な作業ではどうしようもない。失礼を承知で聞いてみると、他の業者に比べて作業員の人数が多く、経験が豊富だからという。それにしてもその言葉だけを信じて契約をするのも怖いもんね。(相当に疑り深い私) リフォームするって業者の決め手になるのは、もちろん費用や工期も大切な要素だけど、一番大事なのは、工事内容と信頼できる施工担当であるかってこと。素人の私が本当に信頼できるかどうか話を聞いただけで判断するのは相当に難しい、っていうかできそうもない。 新聞の折り込みチラシがきっかけで、ホームページをみて、見積もりを依頼したのが、このA社。会社の実態がわからないのがちょっと不安。百聞は一見にしかず。どうせなら会社に行ってみようと、その会社まで足を運んでみました。A社には、それほど大きくはないけどショールームが隣接しているとホームページにも出てるから、それを見るのも悪くなさそう。 約束をして行ってみると、キッチンや洗面、トイレなどの水回りの展示のほか、浴室も4パターンほど見て触れるようになってました。土曜日のせいもあってかショールームは賑わっていて、これからの契約をしようと熱心に話をしている夫婦や、発注したリフォーム工事の細かな仕様を打ち合わせしていたりする方がいたりして、活気があり会社の印象も悪くない。 あとはもう1社の見積もりと比較して、なるべく早く決めてしまいたい。消費税増税前のこの時期、工事も混んでるというし、長々と悩むのは得策でない気がするもの。受験の合間を縫って工事ができるかどうか・・・そこが一番の問題か。
November 23, 2013
コメント(6)
長男のインフルエンザ予防接種。今年は受験でもあるし早めにしよう~といってたのに、忙しいことを理由にして全然いかないの。金曜日は予備校の授業がないので、今日がチャンス!と前日のうちに問診票をもらっておいて、なんとか無理やりにでも病院へ送り出しようやく接種できました。 就活の始まる娘も接種予定だけど、こちらは大学の保険互助会の補助を受けて、近く大学指定の診療所で受けることになりそう。私も健保組合の補助が出る予定なんだけど、まだ一向にお知らせがない。12月に入って助成のお知らせがなければ、自費で接種してしまったほうがいいかも。こんなに家族そろって接種するなんて何年振りかしら。 皆の健康状態とインフルエンザの予防注射の確認で、毎日のようにお義父さんから電話があるんだけど、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ~って言っても、離れてる分、どうしても気になるらしい。今日も電話が鳴るかしら。もう少し待ってくださ~い、接種したらこちらから言いますよ~って言うんだけど声が聞きたいんだか、ちょこちょこと連絡があります。この間なんてお義父さんと40分も長電話。こ~んなに大きくなっても孫たちが可愛くて仕方ないらしい、ありがたいことです。でも何度も「元気です」「変わりありません」「まだ注射してません」って同じ話をな毎日するのも心苦しいし、その分のんびりしたい時もあるんだけどね。
November 22, 2013
コメント(4)
検査の結果、異常なしとは言われたけど、その後もどうも胃の不快感は収まらない。痛みはさほどでもないけど、張ってゲップが出やすい。胃壁が荒れていたのは事実だし、少しでも改善されれば・・・と検査結果を持って近くのクリニックへ。 症状の説明を始めても、私の話をさえぎりあんまり良く聞いてくれないし胃カメラ結果の所見を見て「ここに書いてあることを読むと大ごとだけどまぁ良性だったというならいいでしょう。自分が見たわけじゃないし結局よくわからないけどね。胃が悪いって言う人の胃カメラするとすごく胃がきれいだったりすることも多くてね。ストレスある?ストレス。」「あります、それはもう・・・。ストレスのせいなのかとにかく胃が張って苦しくてなんとか少しでも症状を抑えたいんですけど」「これまで胃を悪くしたことはある?ない?あ、そ。胃の張りって言ったって触った感じ、そうでもないよ。もっとパンパンに張ってる人もいるからね」「ストレスって事なら、生活改善もしなくちゃいけないですね」「生活って言うか食事だね、食事改善してよ」 なんだか最後まで話がかみ合わないまま、私の言うことに何一つ同意をすることもなく、別に暴飲暴食をしているわけでもないのに食事のことを一方的にいい、でもどんなふうな食事を取ったらいいのかの具体的な説明は何一つなく、できれば胃部膨満感を抑えたり、胃壁を修復するようなものがあればそんな薬を出してほしかったんだけど、胃腸の調子を整える薬とかいうのを出してくれておしまい。なんだかストレスストレス言われて、そう言われてることとか話をきちんと聞いてくれないこととか、今後のこととかちゃんと話してくれないことがよっぽどストレスだわ!!って思って帰ってきました。 なかなかいいお医者さんに巡り合うのって難しい。優しいだけの人でも良くないと思うけど、せめてきちんと話を聞いてくれる先生じゃないと。たくさんの患者さんを診てて「またこんなこと」なのかもしれないけど患者は一人一人違うもの。一人一人をちゃんと診てくれる先生どこかにいないかな。大学病院へ行く間でもない、ちょっと具合が悪くて診てほしいって時に行かれるかかりつけ医、見つけるの難しい。
November 21, 2013
コメント(6)
検診してから丸3週間。やっとやっと結果が出ました。待ってるうちに心配しすぎてどんどん体調が悪くなってきてた。もうこれ以上待てない!と、会社の昼休みにクリニックへ電話。「遅くなりましたが、本日速達発送予定です」って。そんな・・・。そしたら結果は明日だもんね。 遅くも今日には家に届いていると思っていたのに、もう1日待つなんて絶対無理!!ダメもとで電話で結果を聞けないかと尋ねるも「個人情報なので不可」と言われ、他に方法がないかと聞くと「取りに来てもらえれば・・・」というので、クリニックの営業時間内に到着できるようにうまいこと言って早退させてもらい、聞いてきました。 結果は良性でした。ホッとしました。諸々あって1か月後、半年後の再検査もあるのですが、ひとまずは安心。健康は本当に大切。実感の3週間でした。それにしても検査結果遅いよ~。
November 20, 2013
コメント(4)
10月末に受けた健康診断の検査結果がまだ届かないので(2週間くらいで郵送と言われていました)どうにも落ち着かずクリニックに電話をしてみました。 「結果はもう出てるので、取りに来てもらえるのなら結果をお渡しすることができます。今日でも大丈夫ですよ」と言われたのですが、念のため確認しますと待たされ「婦人科の検診結果をはじめ、結果が届いているものもあるけれど全部が出そろっているわけではないので・・・一部であれば渡せますがすべてとなると、今日のところは・・・。来週には郵送できますが」と言われ、結局取りに行くのは見合わせました。 気にしすぎのせいか、どうも体調も万全ではなくて落ちつきません。こういう待ちの時間って本当に長くって嫌ですね。
November 15, 2013
コメント(4)
年齢を感じることが増えてきました。悲しいけど、これが現実。そんな今の自分とうまく付き合っていけるようにしたいと思ってます。寒さに強かったはずが、なんだか急に冷え症になったような・・・。だから腹巻を愛用してます♪髪がパサつき、白髪も増えた・・・たっぷりとトリートメントしたり、ヘアカラーもまめにして。出費は増えちゃうけど、自分のために使える時間があるのは幸せ。手のかさつきが目立ってきて、特に指先はガサガサで甘皮のない指も半分ほど。香りが良くてしっとりだけどさっぱりした塗り心地のハンドクリームがたくさん出ています。ドラッグストアやLOFTやハンズで試してみてお気に入りを見つけて購入。もう若くはないけど、でもそんな自分とうまくつきあえば楽しみもいっぱい。若い時の紅葉や温泉よりも今の方がずっとその良さをしみじみと感じられる。子どもの心配は尽きなくて、お金もかかるけどそれでも「手がかかる」という実際の関わりはずいぶん減ってきてる。健康でありさえすれば、これからが楽しい時。更年期を超えた先輩方に続こう~。
November 14, 2013
コメント(2)
先送りにしてたお風呂のリフォームをすることに決めました。はがれおちてくる壁は日増しに多くなり、このままいくと天井もいずれ・・・現状維持も難しい状況。どうせいつか直すのなら、早い方がいいでしょう。 今からの見積もり、受注となると、長男の受験や長女の就活時期とも重なり、影響が出そう・・・それがすんでからの方がいいかとも考えたのですが、どんどん傷むお風呂を見るにつけ、あと半年以上も先に延ばすのは無理か、寒くなってきて気持ちいいお風呂に入りたい!って言う気持ちも強くなって決断しました。 見積もりは、仕事休みの今日、時間をずらして3社に来てもらいました。同じ日に来てもらうと、その時の対応だけでもずいぶんと比較しやすい。 A社は経験豊かな50歳くらいの温和な方。浴室の入り口ドアが中央にあるのが問題とはいうものの、10分くらいでサイズを測り、ドア位置を少しずらすことで既成のユニットバスを入れることができると判断、解体~土間工事、ドア枠工事など完全2人体制で行い、最後のお風呂の設置はメーカー側から派遣された人材3人で行うので、工期は4日で最終工事がメーカー側となるので保証も安心と言われ、ipadでカタログを提示して、うちの希望を確認したうえで、その日の夜には見積もりが出ました。 B社は、30歳くらいの静かで控えめな方。ドア位置の問題の解決策を出すのに少し時間がかかったものの、同様にドア位置を移動することで対応できそうと、細かくサイズを測り20分くらいで帰っていきました。ドア位置を動かすことで脱衣所のクロスの破損の可能性があることや既存浴槽を搬出したり、新しいユニットバスを入れる動線なんかも細かくチェックしていました。ここは設備屋さんといわれる方が1人~2人で作業。左官工事は別途左官屋さんに依頼し、最後にはまた設備屋さんが入って設置。工期は1週間とのこと。メーカーのカタログを持参していましたが、とくに細かい仕様希望についてこちら側の希望を確認することはなし。見積もりは1週間後ということになりました。 C社は一目見てこれは既存メーカーのユニットバスは入らないからすべてオーダーとなるといい(こちらからはあえて他2社の対応は話さず)5分ほどでサイズを測り、帰っていきました。前の2社に聞いた工期や職人さんの話についてとくに質問もしませんでした。ipadもカタログも持参なし。そういえば、来たときの挨拶もろくになしでした。あきらかに対応が悪い。態度もいまひとつ。見積もりは1週間くらいでということでしたが、後日私の留守中に電話があったらしく見積もりにも2週間かかると言われ、ここはないな、と決断。 A社かB社で決めるつもりです。おそらく、値段・工期とも魅力的なのはA社になると思うのですが、より丁寧にやってくれそうなのはB社。B社はうちの最寄駅から4つめの駅にあるので、お店の場所も様子もわかっています。A社は遠いので実際のお店のことがよくわからない。発注先については最後まで迷うと思うけど、まずはお風呂リフォームに向けて始動。やると決めたら、きれいになるお風呂にはいるのが早くも楽しみでなりません。
November 13, 2013
コメント(4)
冬生まれで寒さに強かったはず。それなのに、このところの寒さ・・・すでに堪えてます。朝洗濯を干すのに寒くって短時間でも何か羽織りたくなります。 加齢により、めぐりが悪くなってるのかも。冷えやすくなってる気がします。寒さ対策として、すでに薄手の腹巻を愛用しています。おなかと足元を暖かくするのが基本です。 大好きだけど体を冷やすと聞くし、胃の具合も良くないので最近はコーヒーはお休み中。温かい飲み物を飲むときは、最近はしょうが紅茶を飲んでいます。簡単おススメ温かドリンクあれば、教えてください。
November 12, 2013
コメント(4)
このところ、どうも微熱が続き体調万全でなくって。季節の変わり目についていけなくなっているだけなのかどこか弱っているのか・・・よくわかりません。まだ届いていない健康診断の結果も気になるところっていうか、この結果が気になりすぎてストレスになりその反応でだるくなってるのかな~。病は気から。 仕事はお休みせずに行ってるけど・・・。ちょっと疲れてるかな。皆さんもどうぞご自愛くださいね。
November 9, 2013
コメント(4)
娘のオケの演奏会があり、行ってきました。就活も始まるので、今回の演奏会がひと区切りということになります。これまでのように週4日決まった練習に参加することはもうないし、3年間の締めくくりの演奏会。それなのに、それなのに・・・・私ったら演奏会の最中、寝てしまいました。あ~眠いって思うこともなく、気づいたら曲が飛んでてそれが1度ならず、2度3度。2時間の演奏会がこんなにあっという間に終わっちゃうなんてきっと結構気づかずに落ちてたのだと思う。 体調が万全ではなかったからだわ~と自分を励まし娘には心の中で詫び(本人にはとても言えない)。終演後に娘が「2月の演奏会にも出ることにしたの♪」と言ってたんで次回挽回して、しっかりと聴いてくるつもり、うん、よ~し。
November 8, 2013
コメント(6)
11月。年賀状の販売が始まりました。って言われてもね~、そんな年の瀬気分にはとてもならない。とは、いえ時期が来れば(きっとギリギリ)年賀状を書くつもりはある。子どもたちが年賀状文化をあっさりと放棄しつつあり、「(友達の)住所も知らないし~」って言うのとは違う。昭和な人間なもんで、年賀状って1年一回限りの近況報告でもらうと嬉しい。 ってことで、まずはプリンターのインクを購入しました。って報告するほどのことでもないけど。次には多分、年賀状を買って、それからず~~~っと戸棚の中に入れておいて、またきっとギリギリに書きます(^_^;) 今年のお年玉つき年賀状の一等賞品、現金1万円 ってこれも時代。現実的で嬉しいような、でもちょっと味気ない。まぁ心配するまでもなく当たらないんだろうけどね~。
November 6, 2013
コメント(2)
うちの自治体の可燃・不燃ごみ収集は戸別回収ではなく、何軒分かまとめて決められた近くの収集所に出すもの。うちが出していた収集場所は、隣のアパートと一緒に利用してたアパート側の小道に入る道路に面したところにあった。工事が始まってから、そこは工事のための立ち入り禁止のフェンスで区切られてしまったので、我が家1軒分だけだし・・・と清掃局に電話をして事情を話し、うちの玄関先に出していました。 アパートがほぼ完成し、外壁で囲まれ、駐車場スペースとなるだろう出入り口部分だけあいている。工事前の収集場所は駐車スペースのちょうど入口付近になる様子なのでおそらく戻せないでしょう。そうなると、収集場所は一体どこへ? 短期間だし、うちの分だけだからと収集所を移動したつもりだったけど今後これで固定してしまっては大変に困ります。多分アパートの世帯数のすべてのごみをうちの前に出すのはスペース的にも無理だし、汚れやその後の清掃についても気になります。実際に入居が始まればごみの問題はすぐに生じます。どこが収集場所になるのか、早急に確認しないと。アパート側の敷地に隣接している道路に面している部分で、ごみ収集所になりうるスペースがあるのかどうか・・、まだ外回りの工事をしてるから良くわからないんだけど。誰に聞けばいいのだろ。
November 2, 2013
コメント(6)
初めてコンパクトタイプの液体洗剤を使ってみました。先日友人たちとランチした時に、粉洗濯洗剤を使っていたのは私だけ。え、遅れてる・・・? うちの洗濯機には「スピード」とか「すすぎ1回コース」とかのボタンはなくてあるのは「我が家流」ボタン。そこに洗い5分のすすぎ1回、脱水を設定するのが面倒かなぁ~と思ってたのと、ホントに落ちるの?? となんとなく敬遠してたのですがちょうど買い物へ行ったときに安売りをしてたので、買ってきちゃいました。 やってみると「我が家流」の設定は意外にも簡単で、取説を開かなくても感覚で設定出来ちゃったし、一度設定しちゃえば次に使うときは「我が家流」を押すだけで同じコースが自動でオン。賢~い、便利だ~。そして実際の汚れ落ちですが、まったく問題なし!でした。 時短に節水とこれはかなり便利。粉洗剤より、詰め替えの液体洗剤のほうが買い物もコンパクトで楽ちんだし、これはいいことづくめかも。それにしても、私が小さかったころのあの大きな、5キロの米袋ほどの大きさの箱に入っていた粉洗剤をカートで引いて買ってきていた母・・・今みたいなネットスーパーもなく、洗濯機も2層式。重労働だったね。
November 1, 2013
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1