気ままにDIARY

気ままにDIARY

April 21, 2006
XML
カテゴリ: 子供

出勤途中に通る小学校。

毎朝玄関前であいさつ当番が立っています

あいさつ当番には名前がついているらしく

当番のたすきには○○(学校名)レンジャーって

大きく書いてあるのが見えます。

校門前を通るたび、元気なあいさつが聞こえていたけれど

このところ、「おはようございます」のかけ声が前にもまして

大きくなっていて、気持ちがいい。

その学校のあいさつ当番レンジャーは低学年から

高学年までが広く担当している様子で、

どうやら一番元気のいい 声を出しているのは、

今年からレンジャーに任命された 2年生らしい。

こういうお当番は低学年のほうが素直に声が出る。

上級生は恥ずかしいのか、残念ながら声が小さい。

うちの長男の小学校でも朝のあいさつ当番がありますが

6年生だけが担当。

まだ学校に不慣れな1年生にとっては、大きな6年生が

しっかりとお迎えしてくれるのは心強いみたいですが

レンジャーの活躍を見ると、低学年でも出来るし

かえって低学年のほうが上手?と思ったりしました。

在校生はもちろん、通行する私たちにも声をかけてくれる

レンジャーたち。学校の前を通るのが楽しみです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2006 04:56:16 PM コメント(6) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: