PR
Calendar
長男の夏休みの工作の宿題で「コリントゲーム」を作りました。
パチンコの原型と言われてる、ピンボールのような木製のゲームです。
前にも書いたように、長男の夏休みの宿題は少なくて、頭の痛い自由研究も
調べ物のまとめか工作や手芸か何でも良くて、1つでも提出すればOKなのです。
うちの長男のようにグータラだと、「自由」ときいただけで、適当にやりはじめ、
親が目を光らせないとびっくりするようなものを平気で提出しようとします。
今年、長男は私の留守中に「ちゃんとやった!」と言い張る天気調べ(1週間分)を
提出するつもりでした。新聞の天気欄を切り抜いて、デジカメで家の窓から
空の様子を撮影して貼り付けて「曇りや雨の日が多かった」くらいのコメントだけを
つけたもの・・・。これって、1年生でも出来るし、何の考察も工夫もないじゃない。
それでも、本人なりにテーマを考え、一生懸命やったものにケチをつけるのは、
さすがに可愛そう。
それはそれとして認めてあげて、「何かもう1つ作ろう」って促したのが、
コリントゲーム だったのです。(その2へ続く)