気ままにDIARY

気ままにDIARY

August 24, 2006
XML
カテゴリ: 子供

学校では、木工もしたことあるはずなんだけど、アレレ・・・、不器用な長男、

手動糸鋸と釘うちに悪戦苦闘。

おまけに左利きなものだから、持ち方、押さえ方を教えようにもどうにも

教えづらい。

怪我しないでよ。危なっかしい。

台になる板と角材を買って、材料費は500円くらい。

デザインを決めて、材料をきって、枠を作り、発射台、釘うち。

得点をかいて・・・と。

本当は台に色をつけたり絵を描いたりするといいと思って勧めたんだけど

70本の釘うちに疲れたようで、頑として受け付けず、結局ニスを塗って

終了。


出来上がったのが、コレ


コリントゲーム.jpg


これで長男の夏休みの宿題もほぼ終了。残りは私。雑巾縫いと通知表の

コメント。忘れないようにしなくっちゃ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 28, 2006 06:52:47 AM
コメント(6) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コリントゲーム その2(08/24)  
すごい~
上手ですよ。
きっと、みんなやりたがるんではないでしょうか? (August 28, 2006 08:03:03 AM)

Re:コリントゲーム その2(08/24)  
とみやん33  さん
糸鋸使ったんですか~
70本の釘うち。根気のいる作業だったでしょう。
夏休み、いよいよ終わりですね。
雑巾縫いでは、私、失敗しました。(^^ヾ
(August 28, 2006 10:23:08 PM)

Re:コリントゲーム その2(08/24)  
luna19649990  さん
完成おめでとうございます。
我が家はまだ奮闘中です。
ほんとに間に合うのかな・・・。

コリントゲームって毎年人気ですよね。
「釘打ちが大変だった」
という話をお母さん方から聞いたことがあります。
でも長男くんは自分で頑張ったんですよね。
エライ!! (August 29, 2006 12:07:37 AM)

Re[1]:コリントゲーム その2(08/24)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
単純ですが、結構楽しいです。
釘の打ち方によって難易度が変わりますよね。
これはとっても優しくてたいてい上のほうで入らなかった玉は
下のほうで入ります。
親子で得点競ってちょっと遊びました。 (August 29, 2006 10:11:08 AM)

Re[1]:コリントゲーム その2(08/24)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
釘をしっかり打たないとビー玉があたった時抜けてしまうので
強く何本も打つのが大変だったようです。うるさくてご近所迷惑だったかも。

雑巾縫い、タオルはよく選んで・・ですね。 (August 29, 2006 10:13:12 AM)

Re[1]:コリントゲーム その2(08/24)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん

釘をたくさん打ちすぎるとうまいことビー玉が通らなくなっちゃうし、
かといって少ないと単純すぎてしまいますもんね。
なるべく玉のコースの変化があるようにと、一度打った釘を
抜いて場所を変えたりしながら調整してたみたいですけど
なかなかうまくいかないですね。
得点の入りやすい簡単なゲーム台に仕上がりました。
でも、これも楽しいですよね。 (August 29, 2006 10:16:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: