気ままにDIARY

気ままにDIARY

August 27, 2006
XML
カテゴリ: 子供

毎年恒例の夏休み最後の日曜日のトライアスロン。

4年生以上の小学生が水泳100メートル、自転車5Km、ランニング2Kmの

3種の競技を連続して行います。

自慢じゃないけど、うちの子たち、一度も出たことがありません。

それなのに毎年私が行っているのは、お友達の応援やお手伝いの為です。

で、毎回、一生懸命な子どもたちの様子を間近に見て感動し、ダラッとしてる

わが子にぼやく・・の繰り返し。

でも、自分の小学校の頃を振り返っても、走るのも泳ぐの苦手だったから

きっと同じように参加しなかっただろうなぁと思うので、仕方ないのでしょうね。

途中折り返しがあるとはいえ、長いコースを確保するのは大変で、民間の警備会社に

依頼するほか一般ボランティアも参加して、通行人に声をかけることになります。

とりわけ自転車のコースは、接触すれば大きな事故になりかねないので、

多くの人手が必要です。

コースはコーンで囲まれるのですが、全くの通行禁止とはならず、場合によっては

横断の為通り抜けることも出来ます。

小学生の自転車とはいえ、6年生となると相当なスピードで走ってくる。そこを

横断する人がいるのですから、その度ごとに「自転車が来ています」「お待ち下さい」

「迂回してください」と声を張り上げます。

たいていの方は子どもたちの懸命な走りを応援して協力してくれるのですが

中には「うるさい!わかってるよ」「なんで通っちゃいけないんだよ!」と怒る人もいます。

昼間っから飲んでる人もいて(場所柄?)、そういう時は正直ちょっと怖いんだけど、

そういう人こそ危ないし・・・、なんとか協力してくれるように穏やかに声をかけます。

でも、無理はしない。聞いてもらえなければ、後追いはしない。

コースには多くの警備が立つので、次の警備担当にお任せです。

通行人と接触して転倒する事故もなく、400台近くが無事通過し、終了しました。

来年は20回目の大会だとか。来年も応援に行くからね~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 29, 2006 12:02:05 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:警備のお手伝い(08/27)  
 この暑いのに。。。
ご苦労様でした。
子供たちの一生懸命な姿
見ていて、感動しますよね。
それに比べて、昼間から飲んでるなんて・・・(-_-;)
事故が無くて何よりでした。m(__)m (August 29, 2006 01:28:00 PM)

Re:警備のお手伝い(08/27)  
とみやん33  さん
このトライアスロン、小学生の競技にしてはかなりハードですね。
こういう大きな行事だと、さすがに保護者の助けが必要になりますね。
暑い中お疲れ様でした。
(August 29, 2006 10:15:13 PM)

Re[1]:警備のお手伝い(08/27)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
この日のために、暑い夏休み練習を重ねてきた子も多いんです。
自転車のバランスを崩して転倒した子はいましたが、大きな怪我はなかったようで
ホッとしました。
実はこのあたり、ホームレスの多い場所だったりするので
ちょっと治安に不安があるんです。
でも、皆さんの力で無事終了で、ホッとしました。 (August 29, 2006 11:43:56 PM)

Re[1]:警備のお手伝い(08/27)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
本物のトライアスロンの20分の1のスケールなんですって。
最後のランはとてもきつそうですが、みんな本当に頑張っていました。
かっこよかったです。 (August 29, 2006 11:47:42 PM)

Re:警備のお手伝い(08/27)  
luna19649990  さん
この暑い時期にほんとうにご苦労様でした。
子ども達の頑張る姿は本当に感動的だと思いますが、こういった活動を管理、運営する側としてはとにかく事故がないようにとそれだけを祈るような思いですべての子どもがゴールするのを待つのではないかと思います。
たとえ自分の子供が出ていたとしても声をかけることもできなかったりするんですよね。
警備の方、ボランティアの方、本当にご苦労様でした。

ところで、私は運動が大の苦手でマラソンなんてとんでもないと思っているような子でしたが、高校時代に突然目覚め、校内の大会で女子の部(急な坂道の上り下りを含む12km)で9位、学年では3位になったことがあります。
お子さん達もまだわからないですよ。

(August 31, 2006 09:48:47 AM)

Re:警備のお手伝い(08/27)  
お疲れ様でした。
すごい長いコースですね。それで、400台近くかあ。すごい大会なんですね。学校の主催ですか?
大きな大会だから、警備の方々のお手伝いも大変になりますよね。何事もなくてよかったです。 (August 31, 2006 07:40:45 PM)

Re[1]:警備のお手伝い(08/27)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
朋音さん、すごいっ。
アップダウンのきつい1キロを走りきり、入賞したのですね。
練習もしたのでしょうか。

黙々と走る姿って感動的ですね。
子どもたちの普段と違う表情をみて、お手伝いできてよかったなと思いました。 (August 31, 2006 11:48:19 PM)

Re[1]:警備のお手伝い(08/27)  
momoyadesu  さん
ごりえ701さん
自治体と教育委員会の主催なんです。で、地元の企業が協力会社となっています。
トライアスロン協会とか○○ボランティアの会とかPTAやコミュニティー以外にも
たくさんのお手伝いが参加します。私たちのようなお手伝いまで入れると
選手の倍近い人が働いているかもしれません。
こんな多くの人たちに支えられて20年。
ありがたいですよね。 (August 31, 2006 11:52:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: