気ままにDIARY

気ままにDIARY

October 4, 2006
XML
カテゴリ: 子供

長男が大泣きして学校から帰ってきて、トイレに立てこもりのその後です。

まず私が考えたのは 友だちとのトラブル。

最近クラスの子と喧嘩したとか、嫌なことを言われるとか、そんな話は聞いていなかった

のですが、友だちづきあいが器用なほうでない長男が何かの拍子にうまくないことを言い

それでトラブルになることも十分考えられる。

あとはオーケストラの午後練習に他の習い事の関係で余り出られないことで、先輩に

注意されたとか。

最後に考えたのが、先生と何かあったのか?ってこと。

塾のある日だったけど、この剣幕じゃ行くのは無理か、まずはじっくり話を聞こうと

思いながら、時間も4時を回ったころ、お休み覚悟で、おやつのプリンパンで誘ってみました。

すると、時間も時間だし、さすがに怒っておなかがすいたのか、そっと出てきました。

でも、何にも言わない。

ムリに聞き出そうとしても頑なになるだけだから、まずは出てきただけで良しとし

一緒におやつを食べました。

食べたら落ち着いたのかいつもとさほど変わらない様子で習い事に行く準備を

始めた長男。気になるので私も途中まで送っていくことにしました。

すると、信号待ちのとき「聞きたいんでしょ?」とポツリポツリと話し始めました。

大泣きの原因は私が最後に考えた 先生に叱られたから でした。

「字がとても汚い。急いで乱暴に書いている。前に比べてだんだん汚くなっている」

そう言われたそうです。

親の私が見ても確かに汚いし、雑。それはしょうがないよ・・・と思いましたが、

「前よりひどい」と言われたのが、何よりも悔しかったようです。

本人は前より丁寧に書いているつもりで、画数の多い漢字の練習はゆっくり書かないと

どんな字かわからないから、どうしたってゆっくりになっちゃうし、ちゃんと書いてるんだ

っていうんです。

練習帳を見ると、確かに前よりひどい・・ってことはないかもしれない。時には

バランスよくきれいにかけている字もある。でもね、漢字に時間をかける分、ふりがなが

まさにミミズが這った状態。先生の注意もわかる。

変にプライドの高い長男、みんなの前で「余りにもひどい」と言われたことでも

傷ついてるらしい。なら、もうちょっと、せめてもうちょっと、頑張ろうよ。

しばらくは漢字練習のあとに親がサインをすることになりました。

漢字の間違いのチェックではなく、落ち着いてかけたかどうかをみて欲しいと

翌日の連絡帳に書いてありました。なるほど・・・。

これをきっかけに少しでも丁寧に書けるようになるといいんだけど。

頑張れ、長男。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2006 03:22:26 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
とみやん33  さん
泣いて悔しくなるほどガッツがあったし、
がんばったという自負があるんですよ。
これからこの悔しさをばねに、苦手を克服できますよ。
うちの小2息子の場合、ポケッとしているので
きっと叱られてもけろりとしているんだろうなぁ~

(October 6, 2006 09:04:35 PM)

Re:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
そうだったんですか。。。
きっとこれからもっともっと
頑張っちゃうんではないですか?
頑張れ!長男君。 (October 6, 2006 09:06:05 PM)

Re:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
凪&凪  さん
さりげなく「聞きたいんでしょ・・」と言っちゃうあたり、男っぽくて好きです^^かっこいい♪
友達同士なら笑って聞き流せても、先生に言われた言葉となると
またニュアンスも変わってしまいますよね・・・
momoyadesuさんの見守りも素敵だなぁと思いましたよ^^ (October 7, 2006 09:33:12 AM)

Re:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
子どもって、友達の前で叱られるのはとても辛いみたいですね。でも、全然平気の子もいます。どちらがいいのかわからないけど、やはり注意するなら個別でもよかったのではないかと思います。
でも、長男君がこれを機に字がうまくなってくれれば儲けものですね。
頑張ってと、応援しています。 (October 7, 2006 10:41:16 PM)

Re[1]:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
私も泣いてトイレに40分以上こもるほどのガッツ!とよい風にも
考えたのですが、それが長続きしないのが、男の子の単純さか、わが長男の特性か。
数日たった今も心の中ではメラメラと熱いものを持っていて欲しいんですけど
どうかなぁ・・・。 (October 10, 2006 01:24:14 AM)

Re[1]:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>きっとこれからもっともっと
>頑張っちゃうんではないですか?
そう思って期待もしたんですけど、そう簡単ではないですね。
その時の悔しい気持ちが長続きしていないようで。
丁寧にかけてるかどうかチェックしたらサインと言われているのに
書き直させなきゃサインできないような文字なんですよ(泣) (October 10, 2006 01:26:34 AM)

Re[1]:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
momoyadesu  さん
凪&凪さん
>さりげなく「聞きたいんでしょ・・」と言っちゃうあたり、男っぽくて好きです^^
「言いたいんでしょ」とも思いましたけど、本当に「聞きたかった」ので我慢しました。
かっこ悪いことや怒られたことはなかなか素直に言えませんね。
最終的に聞けてよかったですが、じっと待つのは長かったです。 (October 10, 2006 01:29:18 AM)

Re[1]:大泣きで帰宅。続き(10/04)  
momoyadesu  さん
ごりえ701さん
子どもへの注意はその場ですることも大切ですが、今回はごりえさんの
いうように「みんなの前で」が堪えたようでした。
長男は叱られて「ナニクソ」って負けん気を出して頑張るタイプではなく
ほめられて調子に乗るタイプなのできつく言われたのは逆効果かな
とも思いましたが、このあとうまく書けるようになってほめられた時が
本当に嬉しいんでしょうからね、負けずに頑張るように見守っていきます。 (October 10, 2006 01:34:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: