PR
Calendar
PTA本部会で発表のあった 「学校宿泊行事をします」 というのは
うちの小学校ではなく、近隣の学区域の小学校の話でしたが
どうやら 他人事 と構えて入られない様子です。
うちの自治体の教育委員会は、今とても「新しい教育プログラム」とか
「プロジェクト」に燃えているらしく、その1つとして 「学校に泊まる」
企画があり、試験校として近隣小学校の1つに白羽の矢が立ったそうなんです。
夏休みなどの長期休暇中ではなく、通常の授業が行われている期間に
3泊4日、学校へ泊まる。ゲームやテレビ、携帯は禁止。
授業が終わってからも学校で過ごし、食事をし、みんなで眠って翌日も
授業を受けるんだそう。
食事のしたくはどうするんだろう?放課後から夜間の子どもたちの面倒は
誰が見るんだろう?どうやらPTAが担当するようです。
役員だって仕事をしている人がほとんど。普段の活動は何とかやりくりして
やっているっていうのに夜までそれも3晩も(交代だとしたって)子どもにつくことは
可能なの?申し込みは相当数あったようだけれど、TV禁止で半分に減り
ゲーム禁止でまた半分に、途中お稽古事などで抜けることも禁止でまた減って・・・
結局20人近くで、この秋実施するらしい。
うちの学校側の先生方もPTA会長も一応静観という態度だけど、内心はあまり
旨くいって欲しくはないというのが本音みたい。私だってそう。
もしうちの学校でも実施されることになってお手伝いを頼まれたって、できないよ・・。
一体どうなるんだろう。いくら子どもたちが楽しくたって、余りにも一部のお世話の
思いつき
企画はやめていただかないと困ります。
結果報告が気になります。どうなるんだろう。。。
うちの学校に飛び火してくることがありませんように。