気ままにDIARY

気ままにDIARY

January 25, 2007
XML
カテゴリ: ひとりごと

見つかった長男の自転車

見つかったのは嬉しかったけど、こんどはその自転車の行き先がなくて、

困っていました。

子どもの友達の兄弟に聞いてみても、友達の友達に聞いても

案外もらい手がいないもの。

困って役所に電話してみると、リサイクルセンターを紹介されました。

連絡をしてみたら、

「こちらで直接回収することはやってないんですよ~、まずはとにかく粗大ゴミに

出してください。状態が良ければこっちに回ってくることになりますから」って。

きっと回収しだしたらキリがないんでしょうけど、ゴミかぁ。。。    

う~ん、複雑だけど、それしか方法が見あたらなかったのでしかたがない、

500円の回収費を払い、出来る限りキレイにした自転車をゴミ収集に出しました。

あれからどうなっただろう?拾ってもらえたならいいんだけど。

次期本部役員の書記候補 のAさんと私、二人でちょっとパソコンをさわってみようと、

ある日PTAのパソコンを立ち上げて話し始めた途端、Aさんが泣き出してしまったんです。

あ・・・、私泣かせちゃった??

思ってた以上に不安一杯だったんです。

相当に負担が大きいようだと選考委員メンバーにはそっと伝えたけど、

それでも何人かは「あなたさえ『うん』と言えば・・・」「他になにが出来るの?」と、

妙に強気。

Aさんや同期で本部に入った他の役員と一緒に「ムリ」を訴え、ようやく別の

候補者も見つかってこの話はなかったことになったんですが、この一年

仲良くやってきたつもりの本部だったんだけど、最後に嫌なとこ見ちゃった感じ。

一人が我慢すればいいとか、

みんな我慢してがんばって無理してやってる役員なんて おかしい。

大変だけど、仲間がいるからがんばれる役員じゃなきゃ。

私だってやってけないです。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2007 04:02:43 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
自転車、ちゃんとリサイクル出来ていると良いですよね。(*^_^*)
役員。みんな色々ありますが。。。
本当に気が重いですよね。
気持ちよく、出来る範囲内の役員が理想ですが
そうも言っていられないんですよね。 (January 27, 2007 04:09:56 PM)

Re:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
とみやん33  さん
自転車を結局粗大ごみに出してしまうのは哀しいですね。
ごみにならずに再使用になるといいなあ。

今の時期、次期役員のことであれこれ駆け引きも含め、大変ですね。
どうにも決まらないときには、強気の発言も出てくるかも・・・
昨年の今頃、次の委員長さんを決めるときに、
なかなか決まんなくって大変でした。
(January 27, 2007 09:41:46 PM)

Re:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
役員決め、難しいですね。
でも、大変でもやったらイイ事も多いんですよね。
もう少し、親しみのある本部が出来らいいのにって思います。みんな、本部と言うと構えてしまいますもん。 (January 28, 2007 04:21:32 PM)

Re:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
luna19649990  さん
三男の自転車はリサイクル自転車です。
村の秋のイベントの時に抽選で当たった物です。
毎年村がリサイクルセンターから何台か譲り受けてきて、抽選で希望者に譲渡されます。
とてもいい自転車で三男も喜んでいます。
そんなふうに誰かの役に立つといいですね。

役員の件、本当に大変ですね。
みんなが言いたいことを言い合える役員と、言いたいこと言って、誰かに無理を押し付ける役員とは違いますよね。
言うことと同時に聞くことも大切なんじゃないかなと思いました。 (January 28, 2007 11:39:50 PM)

Re[1]:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>>気持ちよく、出来る範囲内の役員が理想ですが
>そうも言っていられないんですよね。
-----
結局、出来る範囲と思って始めたことがついつい引き受けてしまって
目一杯になってしまったりすることもあります。
それでも、信頼できる仲間がそばにいると乗り切れる。
肩に力を入れすぎず、もう一年がんばります。 (January 30, 2007 01:24:56 AM)

Re[1]:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
>自転車を結局粗大ごみに出してしまうのは哀しいですね。
>ごみにならずに再使用になるといいなあ。

回収に出した自転車のその後を知るすべはないので、きっと
再使用に回ったに違いないと思うことにしてます。
今日のニュースで第三国経由で北朝鮮に送られる廃棄自転車ってたくさん船に
乗せられてたけど、そこには乗って欲しくないです・・。

>今の時期、次期役員のことであれこれ駆け引きも含め、大変ですね。
>どうにも決まらないときには、強気の発言も出てくるかも・・・
>昨年の今頃、次の委員長さんを決めるときに、
>なかなか決まんなくって大変でした。
-----
(January 30, 2007 01:27:45 AM)

Re[1]:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
momoyadesu  さん
ごりえ701さん
>もう少し、親しみのある本部が出来らいいのにって思います。みんな、本部と言うと構えてしまいますもん。

本部の中でも次の役員を決めるとき、前年はこの役だったから
次の年はもっと「上」に(たとえば会計監査→会計、書記→副会長)みたいに
いうんですけど、本当は上も下もないんです。
本部と一般役員との間の上下関係もない。
ただ、決めごとをしたり運営したりするのにスムーズな組織関係だと思ってます。
みんな同じお母さん何ですもん。
(January 30, 2007 01:33:50 AM)

Re[1]:その後の話~自転車と役員選出(01/25)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
>三男の自転車はリサイクル自転車です。
そうだったんですね。
子どもの自転車はすぐに乗れなくなってしまうから、うまく
リサイクルできるシステムがあると本当にいいと思うんですけどね
子どもの数も少なくなっているので、うまくいきません。
なんでも「買う」ライフスタイルよりよっぽど学ぶところがあると
思うんですけどね・・。

>言うことと同時に聞くことも大切なんじゃないかなと思いました。
えぇ、そうですね。相手の話も十分に聞かないと前に進まないですよね。
「大丈夫」「できるから」っていくら言ったって相手の不安な気持ちは解消されない。
Aさんには不満な気持ちや不信感が残ったようでした。 (January 30, 2007 01:48:45 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: