PR
Calendar
保護者会直前に、「役員が決まらなかった場合、抽選をします。これまで
やっていない方については、欠席でも抽選対象となります」
という主旨の連絡網が回ってきたけど、私としては
来ようとしない人
委員会に参加するのも(参加してくれるのか)どうなのかなぁ・・・って心配でした。
私が予想していたよりは多く集まった保護者会。5割~6割くらいのお母さんが
出席でした。でも、役員未経験のお母さんはほとんど来ない・・・。
ベルマークの集計を担当する委員や校外の安全を守る委員や
広報委員などは何とか決まったのですが、学級代表がどうしても決まらない。
確かに代表の仕事は多いんだけど、誰かがやらなくちゃ。
そしてみんなが「自分ではない誰か」そう思っている雰囲気がひしひし。
「最後の学年、どうか子どもたちのために」と進行係が訴え続けるけれど、
1時間を超えた頃には、6年間の仲良しママたちグループで、もう係決めとは
別の話であちこち盛り上がり、収拾がつかなくなってしまいました。
その頃になり 以前にも代表を引き受けてくれたことのあるお母さんが
「もう決まらないみたいだから・・」と手を挙げてくれ、ようやく決まりました。
長かった~。
疲れました。
それでも、なんとか会の出席者から決まって良かったです。ホッとしました。