お友達、無事に戻られて良かったですね

子供たちの中には家庭に複雑な問題を抱えている子もいます。
できるだけ話し相手になったりして普段から気にかけていても、何か行動を起こすことがあり、やはり一番大切なのは親の愛情なんだなと思ったことがあります。

私は大丈夫かなと、ときどき振り返ってみるようにしたいです。 (April 21, 2007 04:47:36 AM)

気ままにDIARY

気ままにDIARY

April 18, 2007
XML
カテゴリ: 子供

昨年度、球技大会のお世話をしたおかげで、長男クラスの6年生の

男の子と結構仲良くなりました。

みんな私の顔も覚えてくれて向こうからあいさつしてくれるなど、

かわいい子どもたちです。

そんな中の一人 ☆くんが家出しました。

原因など詳しいことは分かりません。

「夜公園で寝て、お金も持ってなかったし、

おなかがすいたから家に戻ったんだって・・・」

3日ぶりに登校した本人から長男が聞いてきました。

驚きです。

ご家庭や学校ではどんな騒ぎになっていたのでしょう。

保護者会の出席率が悪く、連絡網も回りづらいお宅です。

お母さんは二人目の人で日本語が通じません。

いろんな事情のあるご家庭です。

もちろんそれだけで判断することは出来ないけれど、少し子どもへの

関心や関わりが薄かったのかなぁ・・と思ってしまうのです。

あんなに人なつっこく寄ってきた☆くんが一晩家を空けるなんて

本当に信じられなくて、ショックでした。

長男はふざけて「家出しようかな~」と言うようになりました。

冗談と分かってるけどそんな事いうもんじゃない!と叱りました。

そして、うちの子に限って・・はないんだと、子どものことを

しっかり見ていようとつくづく思いました。

役員も仕事も大切で必要だけど、やっぱり家族があってこそです。

忙しがってばかりもいられません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2007 07:33:44 AM
コメント(4) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:同級生が家出(04/18)  
どき。。。
最近長男が1時間ほど夜間家出したのが
思い出されました。
胸がつぶれそうでしたよ・・・
役員をやると、自分の子供への目が届きにくくなりますよね。
今期は心して掛かります。m(__)m (April 20, 2007 08:32:46 AM)

Re:同級生が家出(04/18)  
luna19649990  さん

Re[1]:同級生が家出(04/18)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>役員をやると、自分の子供への目が届きにくくなりますよね。
普段分かってるつもりだけど、ちょっと何かあると不安になってしまいますよね。
先の3月に長男が学校を休んでしまったとき、今思うと体調不良だったと
思うのですが、登校拒否?と不安になってしまったのには
やっぱり子どものことをきちんと見ていなかったのでは???という
自分の自信のなさがあったと思うんです。
忙しいときこそ家のこと、子どものことに気を配らないとダメですね。
難しいけど。 (April 23, 2007 12:41:51 AM)

Re[1]:同級生が家出(04/18)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
>お友達、無事に戻られて良かったですね
>。
はい、本当にホッとしました。
親の愛情や関心の深さを子どもは敏感に感じますよね。
私も子どもの話に耳を澄ませて、子どもの様子に敏感でいたいと思っています。
だんだん子どももずるくなってきて(大人になってきてるのかな)
都合のいいことしか言わなくなりますからね、回りにアンテナを
張っておくことも大切ですよね。 (April 23, 2007 12:48:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: