PR
Calendar
全校遠足に同行してきました。
1年生から6年生までの縦割り班20班での行動には、先生だけでは足りず
安全確保のため、とPTAにも声がかかります。
私にとって最後の遠足。
喜んでついて行ってきました。
6年生の新米班長さんがしっかりしてて、そうそう出番はないけれど、
ザリガニつりに夢中になって池に落ちた子2人、発見、
着替えのお手伝いや水筒をため池に落としてしまって泣いてる1年生の女の子。
そんな時にはお母さん先生の出番です。
「先生~」そんな風に呼ばれちゃって、なんだかこそばゆい。
「うちのお母さんのお弁当、冷凍ばっかり多くって、全く参るよ~」
そんな女の子の愚痴を聞きつつ、今日に限って手作りおかずが多かった
自分のお弁当にホッとしながら、班の女の子たちとランチタイム。
おかずもおやつもちょっとずつ交換したり、好きな子の話を聞いたり
ちょっと仲良くなっちゃいました。
お手伝いの声は毎年、勝手知ったる本部Pにかかります。
楽しい遠足、本部ばかり行くのは申し訳ないような・・。
低学年のお母さんだと子どもも甘えてしまうだろうから、せめて卒業を控えた
6年生のお母さんに声をかけるといいのにね。
疲れたけど、それ以上に楽しい1日でした。