PR
Calendar
まもなく、小学校の有志で結成してるオーケストラの演奏会があります。
4年生以上のやりたい子だけがやるあつまりなので、その運営についても
基本的には参加している子どものお母さんの中で役員を決めて行っています。
日々の練習は先生や講師の先生がきてくれるので、親はノータッチ。
楽器のメンテナンス代や講師謝礼のための運営費を毎月ごとに集金したり
演奏会の段取りをし、その日子どもたちをサポートするお手伝いをするのが
メインの仕事になります。
役員のお母さんは20名程度なのですが、この他に本部役員へも受付の
お手伝いの依頼があります。地区町会の方、顧問の方などの来賓の
御招待もあるので、顔も分かっている本部役員に手伝ってもらおうって
ここ数年そうなってるようなんです。
でも、実際本部からは不満の声もあります。
本部はただでさえ、出番が多い。本部とはいえ、来賓の名前と顔が
みんな分かってるわけではない。結局誰がやっても一緒かも。
一番大きな不満は 受付を担当すると演奏会を一切聴くことが出来なくなって
しまうってことなんです。もちろん、係である役員は当然みんな
自分の子が出演するお母さん。
だから出来れば聴きたい気持ちは十分分かるんです。
でも、私たち本部も実際には有志オーケストラに入っている子がほとんど。
入っていない方に毎度毎度、受付をお願いするのも心苦しい。
入っていなくたって演奏会は聴きたいって言う方もいる。
前回の演奏会で自分が受付にたち、長男が出演する舞台を見ることが
出来なかったから、私自身が不満に思っているというのもあります。
持ちつ持たれつ
本部はやっぱりお手伝いすることになるんですが、どうも気持ちがしっくり
きていないんです。