気ままにDIARY

気ままにDIARY

June 14, 2007
XML
カテゴリ: ひとりごと

メダカのタマゴが孵りません。

一番初めに産まれたタマゴはもうとうに2週間は過ぎようとしています。

水温によって孵るまでに1ヶ月ほどかかることもあると言うことですが

この子たちはもしかして ダメなのかしら・・・ と 思い始めています。

あきらめきれず、まだその子たちにもいるのですが、毎日少しずつ

タマゴが産まれます。その新しいタマゴを今までの 孵化用水槽に

入れていいのかどうか、考えてしまいました。

もしも、前の子たちが孵らない理由が何かあるとすれば一緒の環境は

よくないのでしょうし、 残念ながら死んでしまった子には カビが生えて

しまうから(今はまだそういう様子は見えないんですけど)一緒にいる

タマゴも死んでしまうと聞いたりすると、やっぱり分けるべきなんでしょうね。

そこで今までプラスチックの虫かごを孵化用水槽にしてタマゴは

みんなそこへ入れていたのですが、生まれた日別に細かく分けて

見守ることにしました。プリンやカップヨーグルトの入れ物に

その日産まれた卵を入れて日付を書いて、それを今まで入れてた

虫かご水槽に並べる と言う風に。

これならわかりやすいし、カップのうちどれかが孵るかもしれません。

今までのタマゴたちもヨーグルトカップへ移動しました。

なかなか孵化の報告が出来ません。

金魚・めだか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2007 05:21:37 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:メダカのタマゴ(06/14)  
子トラの母  さん
なにやら飼育室のような様相ですね。。
結構どんどん産むものなんですね~
一か月。。どきどきしながらの観察になりますね。
(June 16, 2007 05:59:40 PM)

Re:メダカのタマゴ(06/14)  
anahamanoa  さん
孵ってくれるといいですねぇ・・。
ウチも孵せませんでした・・近頃は卵も見かけません--;
まだ、卵を抱えたママさんがいてくれるなら、きっとそのうち生まれてくれると思います。ウチの分も頑張って下さいp^^q (June 16, 2007 11:34:58 PM)

Re[1]:メダカのタマゴ(06/14)  
momoyadesu  さん
子トラの母さん
>なにやら飼育室のような様相ですね。
ええ、本当に。
飼いたいと言っていた子どもより母の方が真剣になってきています。
今のところヨーグルトカップが2つですがこれからどれくらい増えるかな。
(June 17, 2007 12:41:28 AM)

Re[1]:メダカのタマゴ(06/14)  
momoyadesu  さん
anahamanoaさん
>孵ってくれるといいですねぇ・・。
>ウチも孵せませんでした・・近頃は卵も見かけません--;
こんにちは。コメントありがとうございます。
そちらもタマゴが孵らなかったんですね・・・。
結構難しいのかな。
まだ産卵シーズンですよね。
うちのメダカたち、今もタマゴをつけてる子がいます。
もうちょっと増えそうです。
anahamanoaさんのところもこれから期待できるかも?
(June 17, 2007 12:45:04 AM)

Re:メダカのタマゴ(06/14)  
luna19649990  さん
メダカのことはわからないのですが、うちではザリガニを飼っています。
最初の卵の時はずっと観察していて、もう何日経ったのにまだ孵化しないと毎日気にしていました。
それが2回目、3回目になったら
「また卵かかえてるよ。」
「知らないうちに孵ったねえ。」
って感じでした。
はじめてのときって、本に書いてあるとおりじゃないと気になってしかたないものですよね。

うちの基本は自然にまかせる。
で、イモリの卵は孵りませんでした。

メダカちゃんたちのこと、とっても大切にしているmomoyadesuさんの思いが通じて、いっぱい孵化するといいですね。



(June 17, 2007 10:13:01 AM)

Re[1]:メダカのタマゴ(06/14)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
そうですね、私は心配しすぎかな。
気づいたら孵ってたっていいですね。
何度も何度も水槽に顔を近づけてのぞき込んで・・・では
メダカもストレスたまるかも。
今は孵化用カップに入れたタマゴとそのまま親の水槽に落ちてるタマゴの
二通りあります。そのうちどこかで孵るように長い目でそっと
見守りたいと思います。
自然にまかせる それがいいですね。 (June 19, 2007 09:25:12 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: