気ままにDIARY

気ままにDIARY

June 18, 2007
XML
カテゴリ: 子供

まもなく行われる演奏会のお手伝いには、団員の保護者役員だけでなく

卒業団員も加わります。

例年、先生から前年度の卒業OBへ 舞台のセッティングやチューニングなどの

お手伝いの依頼をすると、本当に多くの卒業生が来てくれるのです。

期末テスト中で行かれないと言う返事があった子も結局、当日来てくれて

お昼に出すお弁当の数が足りないなんてことも良くあります。

小学校の場合、卒業すると学校や在校生との繋がりはあまりなくなってしまう

ように思うのですが、このオーケストラの活動は別です。

自分たちもそうしてお世話になって、活動してきたり演奏会をやってきた

だから、卒業してから今度は自分たちがやってあげようと 自然に思うのです。

卒業して何年もたってるのに お手伝いにやってくるOBもいます。

演奏会を聴きに来るOBもたくさんいます。

みんなで1つになって演奏すること自体も素敵だけど、こういう繋がりが

あることも うちのオーケストラの魅力だと思っています。

今年は何人の卒業生が来てくれるのかな。2週間後の本番が楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 21, 2007 05:53:16 AM
コメント(6) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:OBの輪(06/18)  
素敵ですね~~
卒業生が集まって。なんて。。。
同窓会?のようなものにもなりますよね。
いいな~~~楽しみですね。 (June 21, 2007 06:33:39 AM)

Re[1]:OBの輪(06/18)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>同窓会?のようなものにもなりますよね。
>いいな~~~楽しみですね。
そうなんです、OB同士でも結構盛り上がってますね、「学校はどんな感じ~?」って。
このオーケストラがきっかけになって、ずっと中学でも高校でも
音楽を続けている子も多いんです。
先輩が来て子どもたち同士で教えあう姿はとってもいいですよ。 (June 21, 2007 07:30:08 AM)

Re:OBの輪(06/18)  
子トラの母  さん
演奏会は ほんとに手がたくさん必要ですよね。
そんなとき、たくさん集まってくれるOB、
心強いですね♪
手伝ってもらったから、次は自分の番。
そうして 人のつながりが続いていくのって素敵です。

(June 21, 2007 09:45:47 AM)

Re:OBの輪(06/18)  
なごみ*  さん
初めまして。
演奏会楽しみですね。

卒業しても、みんなが集まってくれるのって嬉しいですよね。

又遊びに来ますね。
(June 21, 2007 11:16:07 AM)

Re[1]:OBの輪(06/18)  
momoyadesu  さん
子トラの母さん
>演奏会は ほんとに手がたくさん必要ですよね。
>そんなとき、たくさん集まってくれるOB、
>心強いですね♪
えぇ本当に。
やらされてるんじゃなくてやりたくてやってくれる子たちだから
動きがいいんです。最後には定番のアンコール曲をOBも一緒になって
演奏します。
こんな風ないい関係が続いていくのはいいですよね♪ (June 21, 2007 10:55:56 PM)

Re[1]:OBの輪(06/18)  
momoyadesu  さん
なごみ*さん
>初めまして。
初めまして。コメントありがとうございます。

>卒業しても、みんなが集まってくれるのって嬉しいですよね。
中学生になってたった3ヶ月のOBのお手伝いが主流ですが
ちょっと見ない間にみんな立派になって、助けてくれます。
うちのお姉もオーケストラのOBなので手伝いに行きたいと言っていますが
学校があって・・・。とても残念そうです。 (June 21, 2007 10:58:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: