気ままにDIARY

気ままにDIARY

November 8, 2007
XML
カテゴリ: 映画・TV・読書


卵の緒  を読みました。

長女が「学校の図書館で借りてきたけど、お母さん先読むなら

いいよ~」と手渡してくれた本です。ちょうど、長男の

習い事の待ち時間が1時間ほどあったのでその間に

読むつもりで借りていくことにしました。

「卵の緒」って何?カラザのこと?そう思いながら本を開いて1時間。

あっという間に読み切ってしまいました。

これは、「へその緒だ」と言って母さんが見せてくれた箱の中の

「小さな卵の殻」 のことでした。

前から自分は母さんの子ではないと思っていた僕にとって決定的な

証拠。学校で見たゴムチューブみたいな本物のへその緒よりも

確かにきれいだけど、やっぱり自分が見たかった親子の証の

へその緒とは違う。

へその緒はないけれど、真剣にものすごい勢いで息子を愛している母さん。

自分が愛されてることは当の本人だって十分にわかってる。

だけど、その証がない。

お父さんはいない親子2人の生活に母さんの職場の青ちゃんが遊びに

来るようになったある日、母さんが僕の赤ちゃんの時の話を始めるんです。

家族ってやっぱりいい。とってもいい。そう強く思いました。

この母さんが、きっぱりしてて潔いのが読んでいて心地いいんです。

今日もまた心が洗われました。

主人が今日から出張中。

家族は良いものだと言いながら・・・矛盾してるようだけど、いつも一緒だと

窮屈になるからね、ちょうど出張中のこの機会にもう少し読書しちゃおうかな

なんて思ってます。帰宅まであと2週間。相当読めちゃいそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2007 06:13:55 PM
コメント(8) | コメントを書く
[映画・TV・読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『卵の緒』(11/08)  
よさそうな本ですね。
子供と一緒に読んで、感想を言い合う。
私も今週末、子供と読める本を借りにいってこようかな? (November 14, 2007 06:27:53 PM)

Re[1]:『卵の緒』(11/08)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>よさそうな本ですね。
>子供と一緒に読んで、感想を言い合う。
一緒の本を読むってなんだかいいですよね。
私も最近もっぱら本は買うより借りる派です。
図書館大好きです。
でも、話題の本は貸し出し中や予約待ちが多いですよね。
そんなとき長女の中学校の図書室も長女経由で利用させてもらってます。
上の本の写真が2つになってしまってどうにも消えないのであきらめました。
見苦しくってスミマセン。 (November 14, 2007 06:42:25 PM)

Re:『卵の緒』(11/08)  
凪&凪  さん
momoyadesuさんの本の紹介は、とても参考にしています^^
本って、きっかけがないと手に取らないから。
紹介文もとても上手ですよ^^パチパチパチ♪

ご主人、出張多いんですね。羨ましい←あっ^^;本音が。
ちょっと一歩置いて、ほっとして、
いいなぁと思える時間も大切ですよね^^

(November 14, 2007 06:49:36 PM)

Re:『卵の緒』(11/08)  
子トラの母  さん
いい本との出会いですね。
娘さんの本を選ぶ目もすごい!
momoyadesuさんの紹介は 読みたくなりますね~。
私もいい出会いをしよう、読書の秋♪
(November 14, 2007 06:53:01 PM)

Re:『卵の緒』(11/08)  
luna19649990  さん
瀬尾まいこさんのお話が好きで、この『卵の緒』も持っています。
瀬尾さんのお話を読むと心がほんわか、あたたかくなります。
『図書館の神さま』『天国はまだ遠く』などなど、どれもオススメです。
特に『天国・・・』は主人公の女性が自分を見ているようで好きなお話です。 (November 14, 2007 08:42:28 PM)

Re[1]:『卵の緒』(11/08)  
momoyadesu  さん
凪&凪さん
>ご主人、出張多いんですね。羨ましい←あっ^^;本音が。
へへへ・・・でしょう?
ずっと出張の多い仕事をしていておつきあいをしてる頃には2週間も出張だと聞くと
涙のお別れでしたが、結婚してからは出張だと聞くと、
母の元気な頃は子どもを連れて実家へお泊まり放題。最近は
親子揃ってのんびりしてます。
だから、久しぶりに帰ってくると大歓迎で迎えられます。
出張バンザイです。 (November 15, 2007 08:07:17 AM)

Re[1]:『卵の緒』(11/08)  
momoyadesu  さん
子トラの母さん
>いい本との出会いですね。
>娘さんの本を選ぶ目もすごい!
読書の秋だからということで、学校で読書をするように強くすすめられているようです。
それも「名作」を読むように、って。
「名作ってなぁに?」って聞かれたけど、私も「・・・??」でした。
名作=古典?
そしたら「学校の図書館の『名作おすすめコーナー』にこれがおいてあった~♪」って
借りてきた本なんです。
結局名作の定義は分からないけど、私にとっては名作の一冊だったことは
間違えありません。おすすめですよ。 (November 15, 2007 08:10:30 AM)

Re[1]:『卵の緒』(11/08)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
>瀬尾まいこさんのお話が好きで、この『卵の緒』も持っています。
>瀬尾さんのお話を読むと心がほんわか、あたたかくなります。
そうなんです。まるで日だまりでのんびりと手足を伸ばしたような
ほんわかとした気持ちになります。
何気なくごく普通に頑張っている人たちに力をもらいます。
ヤッコさんのお返事に書いたように、私はもっぱら本は『借りる派』ですが
そんな中で時折ずっと手元に置いて繰り返し読みたいと思う本に
出会うことがあります。『卵の緒』もそんな本でした。
好きな本は疲れたときに読むといいクスリになりますよね。 (November 15, 2007 08:16:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: