少しずつでも年末の準備が進むと
やってるぞって気になりますね!

年賀状。。買ってない。(^_^;)
明日こそは!!
(December 16, 2007 08:46:05 PM)

気ままにDIARY

気ままにDIARY

December 13, 2007
XML
カテゴリ: ひとりごと

主人の実家で「お歳とり」をするのに、今年は30日の午後から帰省します。

私は小さいときから31日を「年越し」とか「大晦日」とか言っていましたが

主人の実家では「歳とり」といいます。

嫁いではや17回目!!の歳とりです。

当初はインターネットなんてなくて みどりの窓口に並んだりなどしていましたが

空席状況もすぐ分かるし、座席の希望も出せて(窓側、通路側)

クリック、ポン!で予約が出来ちゃう。さらにカード決済でポイントまで

たまっちゃうんだから本当に楽になりました。

「いつ帰るの~?」ずいぶん前から聞かれていたのに、ようやく予約完了しました。

年賀状も買ったし、着々と準備が進んでる!?・・・

と言うわけではないですね。

年賀状は買っただけ。切符もネット予約をしただけですから。

それでも、出来ることから少しずつ。

一番問題の大掃除。一体どこから手をつけようか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 16, 2007 05:56:52 PM
コメント(10) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チケット手配(12/13)  
確かに今は便利になりましたよね。
私も義父母に頼まれて、
飛行機のチケット取りました♪

年賀状。私も買っただけです・・・ (December 16, 2007 07:48:13 PM)

Re:チケット手配(12/13)  
凪&凪  さん
我が家は、年末年始は帰らないことが多いのですが
今年はクリスマスに帰ることになりました(TT)
今週末!!ですよっ←今気づいた。

年賀状・・・・買ってません。どーしよ。。。 (December 16, 2007 08:37:10 PM)

Re:チケット手配(12/13)  
子トラの母  さん

Re:チケット手配(12/13)  
luna19649990  さん
私のところでも「歳とり」といいます。
ご主人のご実家って私が住んでいるところと近いのでしょうか?

大晦日にはもう独立して別の家族をもっている子ども(といっても大人ですが)や、町へ働きに出ている若い人や、町の学校に行っている子どもたちが帰って来て、家族そろって「歳とり」をします。
子どもの頃も今も一年のうちでいちばん特別な日という気がします。

ご主人の御実家での歳とり、楽しみですね。 (December 16, 2007 10:28:00 PM)

Re:チケット手配(12/13)  
とみやん33  さん
うちは同居なんで帰省なしです^^
私の実家も故郷ではないので帰省なしです^^
JR切符を買うの、そういえば便利ですね。
カード決済もできちゃうし。とは言うものの自動車を使うことが多くて
電車もあまり乗らない田舎ものの私です。
(December 17, 2007 12:01:51 AM)

Re[1]:チケット手配(12/13)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>確かに今は便利になりましたよね。
>私も義父母に頼まれて、
>飛行機のチケット取りました♪
お、義父母さんはどちらにお出かけ?
ネットがつながって問題もあるけど、でもそちらは事故防御して
便利さを有効に生かしたいですね~。 (December 17, 2007 07:36:44 AM)

Re[1]:チケット手配(12/13)  
momoyadesu  さん
凪&凪さん
>我が家は、年末年始は帰らないことが多いのですが
>今年はクリスマスに帰ることになりました(TT)
>今週末!!ですよっ←今気づいた。
おぉぉぉ~まもなく帰るんですね~。
帰省準備、着替えやなにやらという持ち物よりもお土産に困ります。
手みやげは決まりましたか?
年賀状を焦って買いましたが、回りに聞いてみると「これからよ~♪」と
いう人も多く、なんだか買っただけで満足満足、ホッとしてしまってる
私がここにいます。 (December 17, 2007 07:54:56 AM)

Re[1]:チケット手配(12/13)  
momoyadesu  さん
子トラの母さん
>少しずつでも年末の準備が進むと
>やってるぞって気になりますね!
そうなんです、でも冷静によく考えてみると、実際に年賀状を作り始めたり
大掃除を始めたりしてるわけじゃあない。
つまり本当に身体を動かすのはこれから。
せめて最終のゴミ回収日までに不要物が出せるようにすこしずつまとめることにします。 (December 17, 2007 07:56:47 AM)

Re[1]:チケット手配(12/13)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
>私のところでも「歳とり」といいます。
>ご主人のご実家って私が住んでいるところと近いのでしょうか?
どうでしょうね、うちは、中央線本線の寒い盆地にある実家です。
お正月料理ももちろんあるのですが、「歳とり」の晩ご飯が
ごちそうで嫁いだ当初は驚きました。
私の住む街では大晦日は年越しそばを食べるくらいで特別なごちそうは
ありませんでした。
早くに帰って歳とりの準備を手伝わないといけないのですが
今年は30日の午後の帰省です。
きっとすっかり準備が整っているはずです。 (December 17, 2007 08:00:32 AM)

Re[1]:チケット手配(12/13)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
こちらは嫁いでからは毎年主人の実家でお歳とりです。
出来るお義母さんに、出来の悪い嫁で、毎年お料理などみんな
お義母さんにしてもらっちゃってます。何年たっても覚えられません。

とみやんさんは、帰省はしなくても車で初詣とか遠出しちゃうのかな?
それぞれの年越しですね。 (December 17, 2007 08:04:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: