気ままにDIARY

気ままにDIARY

January 30, 2013
XML
カテゴリ: 子供

受験のための準備をボチボチと始めた長男。

1月から予備校で、英語の週1回の授業を取っている。

その他に、別の予備校で単発の講義を見つけてきては

生物や数学を6時間ずつくらい取ってみたり、センター試験の

解説講座を受けてみたり。

今はいろんなところで情報や刺激を受けようと思ってるのかも。

東京は多すぎるほどの情報と予備校があるからね、興味を持つのは

いいけれど、もうちょっと絞り込んでやり方を考えないと、

無駄な時間をかけて、やってるつもりになっちゃうんじゃ??

そう思ってた矢先、今度は通信講座を取りたいんだって。

生物の記述添削のコース、これは学校でも見てもらえないし

予備校で見てもらうには、料金の負担も大きいし、時間的な制約もあるからって。

長期的な計画をたてて、その上で必要であるというのなら、やりきる自信があると

いうのなら、やらせてみようか、どうしようか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2013 09:23:16 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:添削教材(01/30)  
中学の時○会3教科受講してたわ。
中3になって学校授業が高校課程に入ったので
飛び級で予備校に通い出し結局大手3つと中堅予備校と
あちこちお世話になりました。
受けたいものだけ受け荒れるのも
予備校のメリットだと思う。
進学相談はいつでもできるし。 (February 4, 2013 07:16:34 AM)

Re:添削教材(01/30)  
すごいですね。
長男君やる気満々。
うちの次男と同じ学年だなんて。。。
思えません。
次男どうするんだろう・・・・(タメイキ) (February 4, 2013 08:35:47 AM)

Re[1]:添削教材(01/30)  
ぶどう9112さん
>中学の時○会3教科受講してたわ。

そうそ、多分そこの講座に申込みしたと思います。

>中3になって学校授業が高校課程に入ったので
>飛び級で予備校に通い出し結局大手3つと中堅予備校と
>あちこちお世話になりました。

予備校の掛け持ちってあるんですね、そしていいんですね。
うちの長男がこっちの予備校ではこの教科、そしてこっちでまた別の教科、と
いろいろ言ってくるので、トータルの進路指導が出来なくてよくないんじゃ
ないかと思ったり、あちこち通う本人の負担もあろうと心配してたんだけど
こういうやり方もあるってことですね。
すごく気持ちが軽くなりました。ありがとう。 (February 4, 2013 05:42:00 PM)

Re[1]:添削教材(01/30)  
ヤッコ119さん
>すごいですね。
>長男君やる気満々。

やる気は出てきたみたいなの。それはいいんだけど
どうも情報に流され過ぎっていうか、あれこれ手を広げすぎで
やったつもりになってはいけない。
親は子どもがどうあっても心配になっちゃうものですね。
本人を信じるしかない、結局これに尽きるのでしょうけれど。 (February 4, 2013 05:44:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: