気ままにDIARY

気ままにDIARY

March 4, 2013
XML
カテゴリ: ひとりごと

最近、耳鼻科へ行ったり皮膚科へ行ったり、時には内科へ

行ったりして、処方箋をもらい、調剤薬局へ行って薬を

もらってる。

前は、病院近くのおすすめ薬局に行ってたんだけど

どうせなら家の近所で一括で管理してもらった方がいい?と

薬局を決めて薬を出してもらっているんだけど

薬剤料に対し、薬学管理料とか調剤技術料とか場合によっては

休日調剤料なんかが加わって、その負担が大きい気がするの。

薬剤料以外の費用というのはある程度、薬局側で自由に

決められるものなのでしょうか?薬剤料に対し、この割合以内で

というものなのか、まったく自由裁量なのか、それともどこで調剤して

もらっても全く同じものなのか。

薬の量が少ないうちはさほど感じなかったんだけど、このところ

花粉症の症状がひどいだけでも、結構な薬代。

家族の負担分もあるしね。

みなさんはどんなふうに調剤薬局を利用していますか?

今はお薬手帳なんかもあるし、一つの薬局でお願いするより

病院近くで別々の方が、薬がそろってていいのかなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2013 07:54:51 AM コメント(10) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: