気ままにDIARY

気ままにDIARY

March 28, 2013
XML
カテゴリ: 健康・体調

今回の息子の不調で

病院へ私が付き添うか、それとも一人で行くかでも

かなりもめた。

「小中学生じゃあるまいし、親がついていくなんてありえない。

体調だって大学病院へ一人で行けないほど、悪いわけじゃない」と息子。

そりゃあ私だって、ちょっとした胃腸炎や風邪やインフルエンザで

近くのクリニックへ行くっていうのなら、ついて行こうなんて言わない。

けど、今回はちょっと違うでしょ、大学病院へ検査へ行くわけだし

まだ診断がついてないし、様子がわからない。

一度先生の話も聞いておきたい。 

何かあった時、その場で確認できるように とむりやりについて行った。

けど、診察室へ入ることはかたくなに拒否され、

「必要な場合には声をかけるから」

という言葉にひたすらドアの外の長いすで待っていた私。

先生の話を聞いてきた息子の話はすごく簡単で、

20分以上出てこなかったというのに、私への説明は二言三言。

要点だけかいつまんでいるにしても物足りない。

都合のいいように言ってるような気もして、どうにも納得できない。

造影剤を使うCT撮影の同意書も

親が外にいるのに、一人で書いてさっと提出してきてるし。

さすがに検査後の説明は、息子の反対も押切って、

一緒に診察室へ入り、先生の話を聞いたけど、

先生と会ったのは数回の通院中、その1回限り。

まったく男子高校生って面倒くさい。親離れしたい気持ちはわかるけど

だったら、もうちょっとちゃんと納得できる説明できる男でいてほしい。

私が心配性すぎるのか、うちの息子が特殊なのか。

会社で同じ高2の息子をもつ同僚に、子どもの具合が悪くて

病院へ行くとき、ついていくかどうか聞くと

「う~ん。元気すぎるおバカで、病院へ行くこともないからわからないわ」って。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2013 09:28:41 AM
コメント(12) | コメントを書く
[健康・体調] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高校生の通院(03/28)  
うちは抗生剤でショック症状を起こしたので
成人するまでは掛かり付け医や予防接種でも母が同席して
直接Drから説明を受けてました。
ケースバイケースなんじゃないかな。 (April 7, 2013 09:37:09 AM)

Re:高校生の通院(03/28)  
高校生以上は、基本自力でやってもらいますが・・・

入院が懸念される場合は、私も付いていくと思います。
たとえ成人していても。
用意もいるし、保証人の件もあるし。ね。

(April 7, 2013 11:31:36 AM)

Re:高校生の通院(03/28)  
我が家の長男だと・・・すごい面倒くさがりなので、病院まで電車に乗るとき行き先とか乗り換え考えるのが面倒だから、病院着いたらどうしたらええんか人に聞くのが面倒やから、つれてってと言いそう。情けない!自立せえよ!

もう高校3年生なんやし、親についてこないでといえる子に育ったってことは、ももみやさんの育て方がよかったってことなんではないですか?「ママ一緒に来てよ、ボク一人じゃ行けないよ」なんて言われた日にゃあ・・・。 (April 7, 2013 05:16:30 PM)

Re:高校生の通院(03/28)  
凪&凪  さん
しっかり自立していて頼もしいけど、親心としては情報の共有をしてほしいですよね。^^

そこらへんが「高校生らしい」のかも。^^

病院以外のことだったら、多少、お任せモードにもなれますが、身体のことは心配ですよね。
ももみやさんのお気持ちも、すごくわかります。 (April 7, 2013 08:07:26 PM)

Re:高校生の通院(03/28)  
脱力主婦  さん
ド田舎に住んでるんで、完全車社会です。
100%ではないと思いますが、子供がひとりでどこかに行き用をたすってことはまずないです。

行き先が病院なら基本体調が悪いと思うので、やっぱり自力で行けっていうのは無理でしょう。
子供もそういう意識はないと思います。

ももみやさんの息子さんが独立心旺盛に育っていることと、足代わりにならなくてもいい都会の子育てがちょっとうらやましかったりします。
(April 8, 2013 08:28:50 AM)

Re:高校生の通院(03/28)  
okadaiマミー  さん
うちは中学から基本ひとりでお医者さんに行くようになりましたが、最初は、先生に聞くことをメモに書いて持たせ、しっかり返事をもらって帰るようにしていました。
でもそれも時と場合によりますよ!
やはりこの前の入院のような特別な治療がある場合は一緒に行ってます。
病院にかかることが多かったんで、違和感が少ないのかも。彼が小学生高学年のころは、私が大病院にかかるとき、不安で付き添ってもらったこともあります。
2月末にノロウイルスに罹った時も、車で医院まで連れて行ってもらいました。
もちろん他のお出かけはふたりきりで行くのは恥ずかしいらしく苦手みたいですけど。 (April 8, 2013 01:33:37 PM)

Re[1]:高校生の通院(03/28)  
ぶどう9112さん
>うちは抗生剤でショック症状を起こしたので

それは心配でしたね。
確かにそうした事情があれば、親が一緒に・・ってことになりますものね。
やっぱりケースバイケースか。
それでもやっぱり、今回のうちのようなケースで、入院するかも、緊急検査って
いうケースだと親同行のケースにあたるような気がする・・・。 (April 10, 2013 06:24:55 PM)

Re[1]:高校生の通院(03/28)  
ヤッコ119さん
>高校生以上は、基本自力でやってもらいますが・・・

私もせめて高校を卒業しているのならば、と思いますが
まだ高2で、状況が状況なので先生の話を直接聞きたいと
思ったんですけどね。聞かないんですよ。

>入院が懸念される場合は、私も付いていくと思います。
>たとえ成人していても。

でしょ、状況次第では主人の通院に付き添うってこともあるくらいですもんね。
長男は自分の都合の悪いことを言われると親に言わないところがあるので
本当のところの病状や安静具合を直接先生に聞きたかったのですけどね。 (April 10, 2013 06:27:40 PM)

Re[1]:高校生の通院(03/28)  
おさかなの母さん
>もう高校3年生なんやし、親についてこないでといえる子に育ったってことは、

う~ん。そう言えば言えなくもないか。母の心配をわかってくれるような
青年に成長して欲しかったわ。自分のことばっかりなんだもの。

幼稚園の頃「行かない~行きたくない~」って園バスに乗らないと泣いていた
長男とは思えない成長ぶり!?
今いくら粋がってたって、母はあの時のことをわすれないもんね。 (April 10, 2013 06:30:56 PM)

Re[1]:高校生の通院(03/28)  
凪&凪さん
>しっかり自立していて頼もしいけど、親心としては情報の共有をしてほしいですよね。^^

そうなの、そこなの。ちゃんと伝達されればまぁいいんだけど
長男の話はあまりにもそっけなくて、本当にそれだけ???って
感じなんですから。
ここは必ず聞いてきて、ってメモを渡しても見もしなかったらしい。

>病院以外のことだったら、多少、お任せモードにもなれますが、身体のことは心配ですよね。

親の心配な気持ち、なかなかわかってくれません。 (April 10, 2013 06:34:48 PM)

Re[1]:高校生の通院(03/28)  
脱力主婦さん
>ド田舎に住んでるんで、完全車社会です。
>100%ではないと思いますが、子供がひとりでどこかに行き用をたすってことはまずないです。

あ~そうか。送り迎えがいるってことだと親付きってことになりますものね。
うちは体調が悪かったものの、高熱が出たりはしなかったので
結構体が動いて、
普通に一人で行かれる程度の元気さがあったので、安静にしてなさいと
いうのに、自転車を20分ほど飛ばして通院したりしてました。

>ももみやさんの息子さんが独立心旺盛に育っていることと、足代わりにならなくてもいい都会の子育てがちょっとうらやましかったりします。

独立心旺盛・・・確かにそういえばそうなのか、自分のことしか考えてない、
1人で大きくなったようなつもりの息子です。
(April 10, 2013 06:39:10 PM)

Re[1]:高校生の通院(03/28)  
okadaiマミーさん
>やはりこの前の入院のような特別な治療がある場合は一緒に行ってます。

でしょう。私も普通の時なら長男に任せますけど、今回みたいのはねぇ・・特別です。

>病院にかかることが多かったんで、違和感が少ないのかも。彼が小学生高学年のころは、私が大病院にかかるとき、不安で付き添ってもらったこともあります。

まぁ、ちょっと似てますね。私もやっぱり長男が5年生くらいの時
少し入院したのですが、退院時長男に迎えに来てもらいました。

>2月末にノロウイルスに罹った時も、車で医院まで連れて行ってもらいました。

優しい息子さんですね。
確かに普段は一緒に出掛けるなんて機会はなかなかないですから
病気の時くらい一緒に・・・って思います。 (April 10, 2013 06:42:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: