PR
Calendar
前回歯医者に行ったのは7月9日。
次の予約を取ろうと思ったら、たまたま あちらから
「来週はいっぱいなのでその翌週で都合がいい日に予約を
入れましょう」と言われたのですが、その週の私の予定が
たたなくて「電話で予約します」と言ったきり、そのまま。
やっぱり痛くなくなると、足が遠くなるんだわ~歯医者って。
痛みでどうしようもなく、ご近所で見つけた麻酔の知識がありそうな
歯医者さん。どうも相性が良くないか・・・と思いながらも
8回ほど通ってきましたが、この間ずっと 「ここでいいのか」と
考え続けてきました。
ネットで調べると、あてになるのかならぬのかの口コミ情報も
あれこれ出てきて、さらにホームページを開設してる病院も多くて
あちこちで情報をチェック。
これまで歯医者の治療と言えば「保険診療」が当たり前で
特別な治療をする場合だけ「保険が効かないのよね~」なんて
歯科治療で良く聞く自由診療があるんだと思ってました。
ところが今は「審美歯科」とうたっている歯科医院がかなり多く
堂々と?自由診療を前提にしてるところが多いんですね。
私も余裕があれば、長くいい歯を保つために必要な治療や予防を
しておきたいと思ってる。けど、とても無理~。今はなんといっても
学費がかかるときだもの。
ネットで探して、ここ良さそう~って思うところのほとんどは
保険治療もするけど自由診療をすすめてる雰囲気満載のHPを
開設してる。っていうか自由診療をしてるから、いろんな面で
余裕があってホームページにも力を入れてるってことなのか。
歯は大事で、きれいに保ちたいけど
そんなにお金かけられないよ。
っていうかそういうなら文句を言わず、保険診療でやってくれてた
これまで通ってた歯医者さんに速攻予約入れて、まずは
今途中のクリーニングを続けてやってもらうのが先決であることは
間違いない。わかっちゃいるけど、ん~なかなかできない。