気ままにDIARY

気ままにDIARY

November 25, 2013
XML
カテゴリ: 住まい

お風呂のリフォームを決断して、A社にしようとほぼ決めて

ここにきて主人が「もったいないんじゃないか」って言い出した。

多分初めからリフォームにはそう乗り気でなかった。お風呂なんて

入れればいいじゃん、古い家にまたお金をかけたところで・・・って

そんな気持ちだったと思う。(はっきり言わないんで推測ですが)

でも私は、この間の胃カメラの結果待ちの間、もし何か悪いものが

見つかったら、いろんな心残りはあるけれど、お風呂を直さなかったことを

ぜぇぇったい後悔する!もし入院するようなことがあって、帰ってきたときに

あのお風呂に入るんじゃなくて、きれいなお風呂に入れたらどんなに

気持ちがいいだろう~って、心底思って、今じゃバカだと思うけど

本当に真剣にいろいろと3か月後のこととか半年後のこととか

考えちゃって、やっぱりやりたい!!やっておかなきゃ!!!って思ったの。

でも「もったいない」って。

これから長男の受験のことでいっくらでもお金がかかる。受験費用も入学金も

場合によっては、来年も続く予備校生活・・・さらに進学したって、私大に進めば

負担は大きい。お風呂なんて直してる場合じゃないんじゃないかって。

それはそう思う。これからの教育費の負担は相当に大きいと思う。でも

だからってお風呂も直せないほど、すっかり全部を長男の学費だけに

かけるつもりの生活って果たしてどうなの。

いつかここを引っ越して素敵なおうちに住む予定があるとか、建て直しを

計画してるからっていうんなら辛抱もできるけど、そんな計画なんて

一切ないんだから。

今ここで先送りにしても、しばらくの間我慢して、それでも半年後か1年後か

今よりもっと不自由を感じるように直すって決めたとき、その時だって

きっとお金がないのは一緒だよ。

消費税が上がり、それにより数万円の出費が増えたり、そして今なら

リフォーム好景気のせいか諸経費3%でやってくれるって言ってるけど、

そのころには工事の請負件数が減って諸経費も少し上げてくるかもしれない。

そんなことはわからないけど、もしかしたら・・・の話だけど

でももうここまで辛抱したんだもの(本当は今のお風呂現状の画像でもUPすれば

わかりやすいだろうけど、あまりの悲惨さにここで公開するのは恥ずかしくて

出来ません)

そろそろ潮時。

どうも主人とは「もったいない」と思う観点が違うんだな。

私は眠ってるときはエアコンはいらないと思うし、増してや寝ぼけて

「暑い」と布団を蹴飛ばしながら暖房入れてるなんて無駄で(そういう時は

もちろんこっそりオフしますが)トイレや階段の電気も使ってないときは

消すといいと思うし、ジーンズ1枚洗うために洗濯機回すなんてもったいないって

思っちゃう。そんなちっちゃなことを言うなって言われちゃうけど、そういう

ちっちゃな節約をして、長く使える快適生活のための高額な出費の足しに

したいなぁって思う性質。

なんだかんだ書いたけど、結局「いつか直すんだったら今でしょ」な感じで

リフォームすることになったんだけどね。ふぅぅ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2013 10:05:25 PM コメント(8) | コメントを書く
[住まい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: