気ままにDIARY

気ままにDIARY

November 25, 2013
XML
カテゴリ: 住まい

お風呂のリフォームを決断して、A社にしようとほぼ決めて

ここにきて主人が「もったいないんじゃないか」って言い出した。

多分初めからリフォームにはそう乗り気でなかった。お風呂なんて

入れればいいじゃん、古い家にまたお金をかけたところで・・・って

そんな気持ちだったと思う。(はっきり言わないんで推測ですが)

でも私は、この間の胃カメラの結果待ちの間、もし何か悪いものが

見つかったら、いろんな心残りはあるけれど、お風呂を直さなかったことを

ぜぇぇったい後悔する!もし入院するようなことがあって、帰ってきたときに

あのお風呂に入るんじゃなくて、きれいなお風呂に入れたらどんなに

気持ちがいいだろう~って、心底思って、今じゃバカだと思うけど

本当に真剣にいろいろと3か月後のこととか半年後のこととか

考えちゃって、やっぱりやりたい!!やっておかなきゃ!!!って思ったの。

でも「もったいない」って。

これから長男の受験のことでいっくらでもお金がかかる。受験費用も入学金も

場合によっては、来年も続く予備校生活・・・さらに進学したって、私大に進めば

負担は大きい。お風呂なんて直してる場合じゃないんじゃないかって。

それはそう思う。これからの教育費の負担は相当に大きいと思う。でも

だからってお風呂も直せないほど、すっかり全部を長男の学費だけに

かけるつもりの生活って果たしてどうなの。

いつかここを引っ越して素敵なおうちに住む予定があるとか、建て直しを

計画してるからっていうんなら辛抱もできるけど、そんな計画なんて

一切ないんだから。

今ここで先送りにしても、しばらくの間我慢して、それでも半年後か1年後か

今よりもっと不自由を感じるように直すって決めたとき、その時だって

きっとお金がないのは一緒だよ。

消費税が上がり、それにより数万円の出費が増えたり、そして今なら

リフォーム好景気のせいか諸経費3%でやってくれるって言ってるけど、

そのころには工事の請負件数が減って諸経費も少し上げてくるかもしれない。

そんなことはわからないけど、もしかしたら・・・の話だけど

でももうここまで辛抱したんだもの(本当は今のお風呂現状の画像でもUPすれば

わかりやすいだろうけど、あまりの悲惨さにここで公開するのは恥ずかしくて

出来ません)

そろそろ潮時。

どうも主人とは「もったいない」と思う観点が違うんだな。

私は眠ってるときはエアコンはいらないと思うし、増してや寝ぼけて

「暑い」と布団を蹴飛ばしながら暖房入れてるなんて無駄で(そういう時は

もちろんこっそりオフしますが)トイレや階段の電気も使ってないときは

消すといいと思うし、ジーンズ1枚洗うために洗濯機回すなんてもったいないって

思っちゃう。そんなちっちゃなことを言うなって言われちゃうけど、そういう

ちっちゃな節約をして、長く使える快適生活のための高額な出費の足しに

したいなぁって思う性質。

なんだかんだ書いたけど、結局「いつか直すんだったら今でしょ」な感じで

リフォームすることになったんだけどね。ふぅぅ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2013 10:05:25 PM
コメント(8) | コメントを書く
[住まい] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そんな今さら(11/25)  
>どうも主人とは「もったいない」と思う観点が違うんだな。

こういうのはもう変わりようがないから大変。。。
産んで育てた子でも違うのだからもともと他人の夫は・・・ねえ。
綺麗になったらきっとその心地よさを享受して
当たり前のような顔をしてゆったりするのにねえ。。。
ホントお疲れ様です。
(November 30, 2013 03:10:33 PM)

Re[1]:そんな今さら(11/25)  
ぶどう9112さん
>綺麗になったらきっとその心地よさを享受して
>当たり前のような顔をしてゆったりするのにねえ。。

多分ね~っていうか絶対にそうであろうと私も思います。
トイレのウオシュレットが壊れた時だって、乗り気でなかったのは主人だけど
結局新しくして毎日シューっと最強水力で使ってるのは主人だけ。私たちは
温かい便座として使ってるだけですもの。

(December 1, 2013 10:03:49 AM)

Re:そんな今さら(11/25)  
taku-yuki  さん
夫との金銭感覚のずれ、私も思います。
節約できるものはして、必要なもの・大事なものにはど~んとお金をかけたっていいですよね。
上の子の住み替えを考えてる時にホントに思いました。
うちの夫も年中テレビつけっぱなしで寝てるし、あったかい日でも暖房つけてるのに、そういう大事だと思われることにはケチです。
最近は「時は金なり」という事も良く思います。
夫は高速代をケチって一般道で行きたがるタイプなんです^^; (December 1, 2013 10:28:51 AM)

Re:そんな今さら(11/25)  
どうどう。
うちもそうです。
日頃は節約しても、長く使うもの省エネで
結局得なものには多少お金をかけたい私。
でも、それを分かってくれないんですよね。’(難)
今は多分ちょうどいいリフォーム時期ですよ。
景気が上向きになってきたばかりですから
もう少ししたら、職人さんの手配も難しくなりますよ。(多分)

(December 1, 2013 02:26:02 PM)

Re:そんな今さら(11/25)  
いらっときますよね、そういうの。わかります~。

うちの場合はそういう時は、やろやろ!わーいわーい!って感じで、それはいいんだけど、結局夫が主導権を握って、「こっちの方がいいんじゃない?」「やっぱりこれかな~」ってな感じで、勝手に決めていってしまうので、それはそれでちょっとんんん~って感じです。難しいですね。

ももみやさんの納得のいくリフォームをして、ゆっくりきれいなお風呂につかってください。 (December 2, 2013 10:12:44 AM)

Re[1]:そんな今さら(11/25)  
taku-yukiさん
>夫との金銭感覚のずれ、私も思います。
>節約できるものはして、必要なもの・大事なものにはど~んとお金をかけたっていいですよね。

私もそっち派なんですけど、主人にするとちまちま細かく節約するなんて
ケチクサイってことみたい。
お金のことだけじゃなくて、環境にだって優しい節約っていいと思うんだけど
なかなか理解してもらえません。

>最近は「時は金なり」という事も良く思います。

時間のためにお金を出すって選択があっていいと思うし、必要な時間を
作り出すために必要な経費は出しますよ。
飲んで終電逃してタクシーなんて方がよっぽど無駄な気がします。あ・・愚痴が際限なく・・。 (December 2, 2013 08:42:08 PM)

Re[1]:そんな今さら(11/25)  
ヤッコ119さん
>今は多分ちょうどいいリフォーム時期ですよ。
>景気が上向きになってきたばかりですから
>もう少ししたら、職人さんの手配も難しくなりますよ。

お風呂の壁ははがれる一方でこうなると排水溝が詰まってしまうのも
時間の問題じゃないかと思うほど。
やっぱりやりどきだと思う。そうなるとどうしたって節約必要なのに
その節約には非協力的で困ってしまう。無駄が豊かな生活だと錯覚しているところがあるように思います。 (December 2, 2013 08:44:37 PM)

Re[1]:そんな今さら(11/25)  
おさかなの母さん
>うちの場合はそういう時は、やろやろ!わーいわーい!って感じで、それはいいんだけど

あ~そういえばおさかなさんちのご主人って思い立ったが吉日の人でした(^.^)

>結局夫が主導権を握って、「こっちの方がいいんじゃない?」「やっぱりこれかな~」ってな感じで、勝手に決めていってしまうので

あ~なるほどどんどん勝手にって言うのも困るけど、でもそんなに熱心になってくれるなんて
うちにはないことなんで、羨ましいです。今回のリフォームの契約も
すべて私だけでしてきたのです。う~。

>ももみやさんの納得のいくリフォームをして、ゆっくりきれいなお風呂につかってください。

ありがとう。もう主人が無関心な分、おさかな母さんにそんな風に言ってもらって
ホント嬉しいです。 (December 2, 2013 09:04:05 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: