PR
Calendar
結局、成績は置き去りにしたまま
長男の志望校がほぼ決まり、私大については
すべて願書も取り寄せました。
いわゆる安全圏とか合格可能性の高い大学、学部の受験は
しない!この方針は変わらないらしい。
合格してもどうせ行かない、行きたい学校でなければもう1年挑戦したい。
合格 のためだけの受験することに意味はない んだって。
ほほぉ~言うね。
そうだとしても、周りの合格の声を聞き、自分にそれが1つもないまま
またさらにチャレンジし続けるって相当しんどいよ。
合格者の氏名と大学名が玄関にずらずらっと貼りだされる中、名前すらも
載らない・・・それでも自分の信念を通したのだと強く居続けられる?
実際、周りでは指定校推薦の子やAOで出願した子たちが合格し
早くも進路が決まってきてる。それを時折ほんのすこし報告して
くれるんだけど、ちょっとしんどそうに見えるのは私の考えすぎかな。
あんまり余計なことは言わずに、今年は強気受験の長男を応援する!
それでいいのかな・・・また揺れてる。