PR
Calendar
Comments
『売り切れ御免!』
![]()
さぁて今日は真水を入れて水漏れテストの日です!
って結果はすでにタイトルでわかってしまっていますが・・・それまでの経緯を・・・ね![]()
前回同様、バケツで何往復もして真水をいれていこうと思っていましたが、めんどいのでベランダの水道(実際は井戸水が出ます)のホースから貯めることにしました。
しかし、気がひけるんですコレ。なんせ、ホースの中にたまったごみがうようよ出てくるんですもの・・・しょうがなく、しばらく水を捨ててから水槽にいれました。
何分かかったかな~たまりました。
そして・・・ スイッチオン!
うぃ~ん・・・
まずはOK。
とりあえず、水漏れが予想される箇所に、ティッシュを備えておきました。下図

一分ほどしてティッシュを CHECK!
まずは、下のほうから・・・OK(なんかエロい・・・)
そして上はというと・・・ ビッチョリ
ちょまてよ!!!!(キ○タク風
やっぱり、差込が甘かったか~・・・でもここって力が入りにくいンすよ・・・
とりあえずここをはずしてしばらく考えました・・・
接着しちまえ!
あの塩ビ接着剤の小さな筆でまわりに塗り・・・ますが、配管を手前に持ってこれないので裏側は見えず手探りで塗り塗り・・・なんかぬれてるのか心配だぁ・・・
ということで、
セッチャク!!!
どうだ・・・まいったか貴様・・・
硬化までしばらく休憩・・・![]()
そして!
もういちどスイッチオン!
・
・
・
ポタッ・・・![]()
ちょまてよ!(今回二度目
やっぱり塗りが甘かったか・・・(ry
なぜに、こんな・・・・
もういちど塗りなおしたくても時すでに遅し・・・
てか!
塩ビ接着剤はドライヤーの熱ではずせると聞きましたが・・・
これ無理ジャン・・・ヒーターの熱がこんなおくまで染みとおるのだろうか・・・まぁ、水槽をうごかさなくても大丈夫であることを祈るしかありません・・・
ということで、第二の対策。
シリコンボンドで・・・。
やりましたよ!
しかし、裏側は狭くて無理だったのでとりあえず・・・OK
8時間も硬化を待ちましたが・・・・完全には固まらず・・・我慢できずにスイッチオン!
うは・・・やっぱもれてるわ・・後ろから・・・裏から・・・カリ・・・
鏡を使うんです!

みえるやないの~![]()
そして、らりほは小指をつかって怪しい動きをさせながらぬりぬりしました。


あとは固まってからスイッチオンするのみ・・・・
今日はもう夜ですから・・・明日帰ってきてからでも・・・ね![]()
絵文字たのしいっすね!![]()