長野方面ツーリング
参加メンバー/ としくん(FZ)、ゆうちゃん(XR)、たいぞうくん(CBRXX)、かず(VFR)
お見送り / 西くん(ハスク)
--1日目--
5月3日からツーリングに行ってきました。
集合場所と大体の行き先しか知らされないまま出かけました。
朝8時に清水インター付近のコンビニ集合という事だったので7時半前に家を出ました。
ところが、数キロ走った所で余りの寒さに耐えられず家に引き返し着込みました。
もうこの時点で集合時間には間に合わないので、52号沿いで皆が来る事を待つことにしました。
(事前にコンビニに行けなければ途中で待ってるとの事は伝えてあったので問題無しです)
52号沿いのコンビニで待つこと・・分、私の目の前をえらい勢いで集団が走り去りました。
ん~明らかに気が付いてない・・・(;´д` ) トホホ
急いで追いかけると今度は反対側から・・・\(-"-)/ マイッタ
私がUターンせず待機、無事合流できました。
ここで西くんは帰宅の途に付きました。
ここで初めて今日の目的地が松本市だと知りました。
52号~県10~52号~県12~20号と走り141号清里ラインに入ります。
道の駅付近で多少の渋滞はあったものの、清里付近では渋滞も無く快適に走行。
八千穂付近から299号メルヘン街道に入ります。
レストハウスふるさとを通り越した辺りから道端に残雪が見られるようになりました、
まだまだこの辺りは寒いみたいですね。
そして、この付近から道路を簡易的に補修してある補修痕が多く成りだすのですが
これが異常に滑ります。
コーナー中に幾つもの補修痕があり全然楽しく走れませんでした。
(ここで赤色のVFRとすれ違いました)
メルヘン街道から大門街道に、そして白樺湖でビーナスラインに入りました。
途中の駐車場で休憩しましたが、今日は天気も良くて眺めも最高でした。
ビーナスラインを美ヶ原方面に向かい途中で県67に入り松本市を目指します。
(ビーナスラインでは銀のVFRとすれちがいました)
比較的早く松本に着いたので、松本城を見学に行きました。
行楽期間中なので天守閣に登るには1時間ほどかかるとの事なので断念、
資料館を見学し本日の宿に向かいました。
宿といっても健康ランドなんですけど、
松本温泉遊ing
です。
手ぶらで行けて2870円は結構お徳なのかな?
施設的にもまあまあですし、食事もリーズナブルでなかなか良かったです。
予約無しに泊まれるって所も魅力ですね
--2 日目 --
宿?を後にし朝マックしながら今日の行き先を考える。
本来なら今日静岡に帰る予定なのだが、全員延泊可能状態。
そして、とりあえず本日の目的地を白川郷に決定。
松本市 街地から 158 号で上高地方面に向かいます。
途中バイクx車の事故があったようで 158 号は事故現場まで大渋滞、
事故現場を過ぎると比較的スムーズに走れました。
途中、白骨温泉の看板をみて「行きて~」と思いましたが今回は我慢、
158 号沿いの山は結構土砂崩れの後が多いのがきになりました。
安房トンネルを抜けた所で休憩、まだまだ残雪が多いですね~
でも天気が良いので寒さは感じませんでした。
休憩後 158 号を高山市に向かいます。
高山市 街地は当然混雑してました~、お昼を食べるべくお店を探しますが
どこも待ち状態なので食べ歩きで済ませることにしました。
五平餅・にぎり寿司・串焼き・コロッケ、ん~満足。
お腹も満たしたので白川郷に向けて出発する事になったのですが
この時にとんでもない事が起こりました。
まさか、あんな所で VFR の引き起こしをする羽目になるとは・・ ( p_q) シクシク
それにしても重たいバイクだよ。
気分はブルー状態で白川郷まで最後尾を走行、
まぁやってしまったものは仕方がないと気持ちを入れ換え白川郷を観光しました。
ん~以外と観光地化が進んでいるんですね白川郷って、
もっと僻地を想像してました。
生活している人がいるので当然なのかもしれませんが、洗濯物とか干してあるのは
どうなんですか?見るほうも見られるほうも気分が良くない気もするのですが・・・。
ちょっと想像してたのとは違い残念。
さてここで今からどうするか会議になりました。
時間的に静岡に帰るのは無理なので再び健康ランドを探します。
富山方面に行くか名古屋方面に行くか迷いましたが
明日の事を考え岐阜市内の健康ランドに向かうことにしました。
白川郷から荘川まで戻り、そこから東海北陸自動車道で岐阜各務原を目指します。
21 号沿いにある 東洋健康ランド に到着、ここが本日の宿泊場所になりました。
面白いのは昨日泊まった 健康ランド とは雰囲気が全く違った事です、
施設や従業員さんの感じまで見事に 180 度違いました。
ここに一人で泊まるのはちょっと勇気がいるかもしれんな (*  ̄ m  ̄ ) ププッ
--3 日目 --
たいぞうくんはここから彦根に、としくんとゆうちゃんは静岡に
そして私は山梨の精進湖に向かう為に出発。
静岡組と中央高速に乗るまで一緒に走り土岐インターから一人旅。
そして精進湖で ろーりー さんと合流、富士宮やきそばツーに行きました。
写真は ここ です
3 日間の走行距離 919 キロ
VFR 損傷状態 アッパーカウル・サイドカウル・左ミラー・クラッチレバー・左バンクセンサー各部傷


