全20件 (20件中 1-20件目)
1

【J2第22節】 ◇日時 2024年6月30日(土)18:03 ◇場所 IAIスタジアム日本平 ◇観衆 13,759人 ◇天候 曇 27.3℃ 63% 1-1 ファジアーノ岡山 1 3 清水エスパルス 0-2 ◇得点 【岡山】岩渕(42分) 【金沢】カルリ-ニョス(20分、49分)、矢島(79分) ◆公式記録◆🆚#清水エスパルスGK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #柳育崇 #鈴木喜丈MF #柳貴博 #藤田息吹 #竹内涼 #藤井葉大FW #田中雄大 #ルカオ #岩渕弘人SUB #川上康平 #田上大地 #本山遥 #輪笠祐士 #木村太哉 #早川隼平 #齋藤恵太 pic.twitter.com/fIs1wgekmW— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 30, 2024 前半キックオフ。 見渡す限りオレンジの壁。圧倒的アウェイ感。 清水は、今季ホームゲーム9試合で、8勝1分けと圧倒的な勝率を誇る。🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第22節🆚 清水vs岡山🔢 1-0⌚️ 20分⚽️ カルリーニョス ジュニオ(清水)#Jリーグ pic.twitter.com/AbjwI96zvp— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 30, 2024 完璧なコース。🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第22節🆚 清水vs岡山🔢 1-1⌚️ 42分⚽️ 岩渕 弘人(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/U0EXM9plng— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 30, 2024 絶好機を逃していただけに、大きな同点ゴール。頼れる漢イワブチ。前半終了🏆明治安田J2リーグ 第22節#清水エスパルス 1-1 #ファジアーノ岡山後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/upbGwS0tgq— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 30, 2024 ボール支配率は上回られたが、チャンスは互角以上に作っている。後半勝負。 後半、キックオフ。🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第22節🆚 清水vs岡山🔢 2-1⌚️ 49分⚽️ カルリーニョス ジュニオ(清水)#Jリーグ pic.twitter.com/Ypl2yp9pPy— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 30, 2024 乾さん絶好調。J2にいるの反則。 ホームの応援が清水の選手を勢いづけている。 そんな中でも、ゴール裏のわれら700人のサポーターの声援はさらに大きくなった。 これを決めれば気持ちいい。しかし、最近、こういうのって決まったことがない。🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第22節🆚 清水vs岡山🔢 3-1⌚️ 79分⚽️ 矢島 慎也(清水)#Jリーグ pic.twitter.com/cVJn09H0D9— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 30, 2024 矢島さん、こんなところで真価を発揮しなくても・・・。試合終了🏆明治安田J2リーグ 第22節#清水エスパルス 3-1 #ファジアーノ岡山42分 岩渕弘人各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/MhIsvrcVO0— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 30, 2024 前半は互角以上に戦ったが、後半は完敗。力の差が出たという感じ。 勝ち筋が全く見えなかった試合ではなかったが、先に失点して、清水の流れになってしまったのが響いた。 渋滞の中、満員のバスで帰るのかと思ったら気が重い。 勝者と敗者。打ちひしがれたハートに、追い打ちをかけるような花火・・・。 5位後退で、自動昇格圏までの勝ち点差は9と開いた。 また、ここからやり直すしかない。 にほんブログ村
2024年06月30日
コメント(0)

_ IAIスタジアムまでは、道路が混んでなければ、シャトルバスで20分程度で到着。 満員のバスで移動するというのは、結構ストレスになる。特に混雑が集中する帰路は。 年に1回だから耐えられるが、これがホーム毎試合だと、かなりきつい。岡山での新スタジアム建設に向けた動きがあるけど、アクセスは本当に大事。 お手柔らかに。 いつもなら、富士山が見えるが、今日は雲に隠れている。 決戦まであと1時間。熱気あるれる決起集会。#岡山サポ清水遠征 pic.twitter.com/60sIBWAT9e— たーぼ (@hare_no_kuni) June 30, 2024 この試合にかけるサポーターの思いが伝わってくる。プレーオフの松本戦を思い出した。 竹内選手のアナウンスに,スタジアム全体から拍手が送られる。 静岡県内での試合は、西は岡山方面、東は東京方面からサポーターが集結する。 ビジターゴール裏は、500人を超える見込み。 この試合の重要性は、選手もサポーターも分かりすぎるくらい分かっている。 残念ながら、桃太郎チャントを歌うタイミングがなかった。 ファジアーノは、ここまで2連勝。難敵清水を倒すと,勢いは一気に加速する。 これまでの対戦成績は、2分け3敗。ここアウェイでは2連敗。 今季は、ホームで0-1で敗れており、ダブルを喰らうわけにはいかない。 大一番に、シャビエル選手が間に合わなかったのが残念だが、古巣相手に竹内選手の恩返しを見たい。にほんブログ村
2024年06月30日
コメント(0)

_ サポーターの朝は早い。こだま830号で、雨雲とともに東へ向かう。 九州新幹線の車両 こだま号を姫路駅で下車し、山陽姫路駅に移動。 ここから、ちょっと節約して、私鉄で豊橋まで向かう。 姫路-豊橋間は、私鉄だけを使って移動できる最長区間で、鉄ちゃんなら一度はチャレンジしたくなるもので、やっとそのチャンスが訪れた。 阪神梅田行きの直通特急に乗車。 終点梅田までの所要時間は、1時間42分、運賃は1,320円。 JRだと大阪駅まで新快速で、1時間7分、運賃は1,520円。 山陽電鉄、神戸高速鉄道区間で時間がかかるので、所要時間ならJRの新快速の圧勝だ。山陽姫路から阪神梅田まで通して乗る人は、ほとんどいないだろう。 6両編成の特急は、全てロングシート。 尼崎駅からは阪神なんば線の東花園行きに乗車。 阪神なんば線は、かつては西大阪線と呼ばれ、大阪環状線の西九条駅で行き止まりだったが、2009年に西九条駅-大阪難波駅間が延伸開業し、阪神なんば線に改称され、阪神と近鉄が直通運転することとなり、私鉄だけで姫路-豊橋間を一気通貫することが可能となった。 大阪難波駅からは近鉄線となる。少し贅沢して、鉄ちゃん憧れの特急ひのとりで名古屋へ。 運賃のほか1930円の特急料金、ひのとり特別料金200円が必要。 さらに700円追加してプレミアム車両に。 私鉄特急では最高クラスの居住性。3列の革張りシートで、足を伸ばしても前席に届かないほど、超ゆったり。今日は2列シートの窓側だったが、1列の方の座席を確保できれば、もっと快適だったろう。 カーテンは自動で上下し、電源、wi-fiも完備で快適。電子雑誌700種読み放題のサービスまである。 ホテルのような洗面所 挽きたてコーヒーのが飲めるカフェスポット。 無料のロッカー 大阪難波から近鉄名古屋までは2時間6分。のぞみたと50分ほどだが、新大阪駅までの移動時間や居住性を考えたら、近鉄という選択肢は十分にありうる。 快適なひのとりの旅はあっというまの2時間。近鉄名古屋駅に到着。 近鉄名古屋駅から名古屋鉄道には、名鉄連絡改札口で直結している。 山陽姫路駅からのここまでの運賃は、この自動改札で精算となる。 名鉄名古屋駅は、同一ホームから多方面は、次々と列車が発車するので、初めての人間にとってはとまどうことがあるかもしれない。 快速特急豊橋行きに乗車。指定席車も連結されているようだ。 名鉄の電車は豊橋駅の3番ホームに到着。 スタイリッシュな列車だけど、どうしても「ひのとり」と比べてしまう。 ここで私鉄の旅は終了。いろんな電車に乗れて、とにかく楽しかった。 名鉄はJRの駅を間借りしているので、JR線への乗り換えも楽。 ここからは、東海道本線でロングシートの浜松行き 浜松駅から熱海行きに乗り換え。 大きなトラブルもなく、14:34清水駅に到着。 【旅程】 岡 山 駅 06:05 → 06:29 姫 路 駅(こだま836号・新大阪行) 山陽姫路駅 06:40 → 08:13 尼 崎 駅(山陽電鉄本線・大阪梅田行) 尼 崎 駅 08:19 → 08:38 大阪難波駅(阪神なんば線・東花園行) 大阪難波駅 09:00 → 11:06 近鉄名古屋(近鉄・特急ひのとり・名古屋行) 名鉄名古屋 11:18 → 12:07 豊 橋 駅(名鉄・快速特急・豊橋行) 豊 橋 駅 12:25 → 12:59 浜 松 駅(東海道本線・浜松行) 浜 松 駅 13:08 → 14:34 清 水 駅(東海道本線・熱海行)
2024年06月30日
コメント(0)

_3位清水との勝ち点差は6。J1昇格に向けての大一番となり、ホームで敗れており、絶対に負けられない試合だ。 また、ファジアーノはJ2昇格後、勝率5割を上回ったシーズンがない。 自動昇格を目指すためには、半分勝っただけでは足りず、さらに上乗せが必要であるが、ファジ史上最高位の2020年の3位でも20勝/42試合にとどまっている。 明後日の清水戦で勝利すると、11勝/22試合となり、丁度5割となる。勝ち点3が必須だ。 さて、岡山から清水まで新幹線で普通に往復すると3万円かかるり、マイルが使える首都圏より、財布に厳しい。 JR西日本区間はwesterポイントとおとなびを駆使して、JR東海区間は在来線で耐えて、できるだけコストを抑えることとした。 ただ、ひとつだけ、贅沢はしようと思っている。にほんブログ村
2024年06月28日
コメント(0)

修業3日目。まずは、北長瀬駅から新倉敷へ移動。 あとは、午前中、マリンライナーで児島まで2往復。 岡山駅の四国方面の特急、マリンライナーが使用する6番、8番ホームに、切欠きホームの5番、7番がある。 7番は、児島行き普通列車、宇野線で使用され、マリンライナーは原則として、6番、8番だが、5番ホームで折り返しとなる列車もある。 岡山駅着11:03のマリンライナーは5番線に到着し、そのまま折り返しの11:12発のマリンライナー25号高松行きとなる。 5番ホームから一度中央改札に向かい、再び5番ホームに戻ってくるのは、かなり歩かないといけないので、きつい。 昼食は児島駅前で。 児島まで来たなら、海鮮系をということで、「会食采宴 膳」へ。 日替わり松花堂ランチ。せっかくのごちそうなのに、お一人様は、慌ただしく10分ほどでかきこみ、ランチ終了し、児島駅までダッシュ。 そもそも、児島駅での滞在時間35分の計画は無理過ぎた。 午後は、三たび総社に寄って、ベーカリートングウで、家族へのお土産用のパンを購入。 あとは、淡々と児島駅4往復して、3日間の修業は終了。 マリンライナーの乗車時間は20分ほどで、本を読む時間もなく慌ただしすぎた。 もう少し長い距離を乗って、回数を減らせるような修業が出来たら楽だが、「神戸・姫路 夏の体験デジタルパス」(3,300円、2日間)ならば、尼崎-姫路間(1,520円)を3往復するだけでいいので、こっちの方が断然楽だ。 ただ、7月からの発売開始なので、WESTERポイントが付与されるのが8月末で、「WESTERポイント全線フリーきっぷ」を使用できるのが、利用期間が9月11日までと10日間ほどの間に使わなければらならいという難点がある。 今日は、児島6往復、総社・新倉敷各1往復で、7,980ポイント分乗車。 3日間トータルで、19,020ポイント分乗車で、今回の修業は終了。 こんな修業は、時間を持て余している人じゃないとできないな。 あとは、7月末に、WESTERポイントが19,020ポイント付与されるのを待つのみ。
2024年06月27日
コメント(0)

_WESTERポイントは、いくらあっても困らないので、修業を継続。 今日は、所要があって時間が取れないが、もったいないので少しだけの修業。 今日は、児島に一度行って、あとは、伯備線でパンの街総社へ。 児島-総社間の運賃は990円だが、岡山-児島間510円+岡山-総社間420円の方が安くなるが、今回はできるだけ運賃を使う方がいいので、問題ない。 東総社駅前の「INDUSTRY(インダストリー)」へ。食べログでは、人気No.1になっている。 店は、桃太郎線の東総社駅前にあるが、桃太郎線のいい列車がなかったため、総社駅から徒歩移動。1.5kmで徒歩20分余り。 バゲットなどのハード系パンが看板だが、店に到着したのは13:30頃で、ショーケースにある商品も少なく、人気のあんこバターは完売だった。 今日の修業の結果は、1,920円。明日は頑張って、「WESTERポイント全線フリーきっぷ」2枚分を購入できるよう、トータル18,000ポイント相当額を目指す。
2024年06月26日
コメント(0)

_JR西日本が、画期的フリーきっぷを販売する。 3日間、JR西日本全線の新幹線・特急列車自由席が乗り放題の WESTERポイント全線フリーきっぷだ。新潟県の上越妙高駅から福岡県の博多南駅まで行け、きっぷ購入後は、指定席も予約できる乗り鉄にとっては、夢のようなきっぷだ。 問題は、現金では購入できず、westerポイントが9,000ポイント必要なこと。 WESTERポイントを貯める方法は、インターネットでの列車予約、指定店でのショッピング、クレジットカードの利用などだが、そう簡単には貯まらない。 きっぷの発売期間は9月11日までだが、現在、576ポイントしかない。 そこで、WESTERポイントをためるための修業を行う必要がある。 まずは、 (ICOCAでGO)岡山・倉敷 tabiwaぐるりんパスを、3,900円で購入。 このパスは3日間有効なので、利用可能なJR線を可能な限り、あらかじめ指定したICOCAを使って乗りまくる。 山陽本線 岡山~新倉敷 桃太郎線 岡山~総社 瀬戸大橋線 岡山~児島 宇野みなと線 茶屋町~宇野 伯備線 倉敷~総社 利用した金額は利用日の翌月末にWESTERポイント(基本)で付与され仕組み。 つまり、パス購入費3,900円が両替手数料みたいなもので、現金(運賃)をポイントに両替するために、列車に乗るという修業になる。 このパスには、後楽園、大原美術館などに無料で入場でき、バス、路面電車、レンタサイクルなども利用できる。 8月に「WESTERポイント全線フリーきっぷ」で旅をしようと思えば、6月中に修業しないと、⁷月末までにWESTERポイントがもらえない。 ということで、今日から3日間の修業開始。 9,000円分、ICOCAを使おうとすると、瀬戸大橋線の岡山-児島間の運賃は、片道510円、往復1,020円なので、シンプルに1,020円×9往復=9,180円で達成できる。 マリンライナーは1時間に2本の規則的なダイヤのため、1時間あれば岡山-児島間を往復できるが、単純往復は精神的にかなり苦痛なので、息抜きも入れる必要がある。 岡山駅7:10発のマリンライナー7号から修業スタート。 児島からの折り返しのマリンライナーが混雑していたので、植松駅で下車し、各駅停車に乗り岡山駅まで戻る。 岡山駅から、桃太郎(吉備)線で総社に向かう。重量感あふれるキハ47の2両編成。 総社駅は、JR桃太郎線、伯備線、井原鉄道が乗り入れる。 岡山-総社間は、伯備線経由は26.6km、桃太郎線経由で20.4kmとなり、本来伯備線経由の運賃は510円だが、桃太郎線経由の420円が適応になる。 一般的に安いことはいいことだが、この修業に関しては、高い方の運賃を適用してくれた方がありがたい。ちなみに、所要時間は伯備線の方が短い。 総社市内には、美味しいパンの店がたくさんあり、パンの街総社と呼ばれている。 その中でも、老舗の ベーカリートングウ へ。総社駅から徒歩3分くらいで到着。 昔懐かしいパンが並んでいて、油パン、岡山コッペ、バターロールなどが人気。 曜日、時間帯によって、ラインナップが変わる。種類が多すぎて悩む。 岡山コッペ(かにクリームタルタル)。ボリュームに圧倒される。タルタルソースの量が半端じゃない。このパン1個でお腹いっぱい。 岡山-児島駅間の往復では、児島駅での下り列車到着時間から、上り列車の出発時間までは5分ほど。一度、ICOCAで改札を出て、また入る必要がある。児島駅は高架駅のため、結構ホームから改札までの階段がしんどい。特に、下り列車の到着が遅れたときは、息を切らせて走らなければならない。 一方で岡山駅での乗り換え時間は10分ほどある。中央改札に向かうエスカレーターに近い車両に乗れば、楽だ。 瀬戸大橋線の普通列車には、新型の227系uraraが投入されている。 山陽本線ではいまだに、末期色の電車が走っているのに、茶屋町-宇野間もuraraが投入されている。 宇野駅で下車。宇野駅からは12時台の電車がない。 単調な修業の中での、唯一の楽しみはランチ。 第一候補は、宇野駅から徒歩2分、創作料理の店「おいとま」 女性オーナーのおしゃれな店。 予約必須の人気店らしいが、運良くカウンター席が空いていた。 本カツオとブリ、アボガドの香味漬け山かけ丼(1,400円) とても手の込んだ料理で、美味しくいただいた。 気分転換に一度、新倉敷まで足を延ばしてみたが、マスカットスタジアムに向かう阪神ファンで、上りも下りも大混雑。 新倉敷駅からも、たくさんの阪神ファンが乗車。年齢層は高めかな。それにしても、年に一度のプロ野球公式戦、雨が降らなくてよかった。 あとは、岡山-児島間の単純往復。 夕方の帰宅時間帯になると、岡山発のマリンライナーは座れなくなる。 9,000ポイント分をクリアし、気力も尽きてきたので、児島駅19:41発のマリンライナー58号で本日の修業は終了。 今日は、児島6往復、総社・宇野・新倉敷各1往復で、9,120ポイント分乗車。
2024年06月25日
コメント(0)

【J2第21節】 ◇日時 2024年6月22日(土)19:03 ◇場所 シティライトスタジアム ◇観衆 7,479人 ◇天候 雨のち曇 23.1℃ 89% 0-0 ファジアーノ岡山 1 0 ザスパ群馬 0-0 ◇得点 【岡山】柳(86分) 【群馬】 ◆公式記録◆🆚#ザスパ群馬GK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #柳育崇 #鈴木喜丈MF #柳貴博 #藤田息吹 #竹内涼 #末吉塁FW #早川隼平 #ルカオ #岩渕弘人SUB #川上康平 #田上大地 #藤井葉大 #輪笠祐士 #木村太哉 #田中雄大 #齋藤恵太 pic.twitter.com/j6JLiBOaz2— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 22, 2024 前半キックオフ。 川本選手は要警戒。川本vs柳。 立ちがりから攻め込まれたが、順位差関係なく、互角な展開。ファジアーノに取ってはよくない流れ。 シュート数は上回ったものの、0-0で前半終了。 前半終了🏆明治安田J2リーグ 第21節#ファジアーノ岡山 0-0 #ザスパ群馬後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/60NVZXwPMw— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 22, 2024 後半、キックオフ。 どちらが決めてもおかしくない展開が続く。0-1も十分ありうる。 コーナーキック、フリーキックのチャンスを活かせず、時間だけが経過していく。 🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第21節🆚 岡山vs群馬🔢 1-0⌚️ 86分⚽️ 柳 育崇(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/ALm33pIaWO— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 22, 2024 みんなうれしい柳選手のバースティゴール! 簡単には終わらせくれない。 アディショナルタイム5分を耐えた。 2試合連続スコアレスドロー濃厚で勝ち点1ずつのところが、勝利への執念から劇的なゴールで2試合連続の勝ち点3獲得。これは大きい、4位に浮上し、自動昇格圏までの勝ち点差も6。 さらに、天皇杯ショック後の連続クリーンシート。堅守も戻ってきた。試合終了🏆明治安田J2リーグ 第21節#ファジアーノ岡山 1-0 #ザスパ群馬86分 柳育崇各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/zXWp4ZDTGR— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 22, 2024 イーローインタビューは、今日30歳となった柳選手。 GATE10では、Happy Birthdayを唄って祝福。 今日は、後半戦2連勝となる勝ち点3の喜びとは別に、サプライズの佐野航大選手だけでなく、加地亮、田中奏一、近藤徹志さん、川本梨誉、櫛引政敏選手とたくさんのファジアーノにゆかりのある方々の顔を見られたのもうれしかった。 入場者数は、「雨にも負けず、風にも負けず」というわけにはいかない。 いい流れの中で、J1昇格のためには、絶対に勝たなければならない清水戦を迎えられる。にほんブログ村
2024年06月22日
コメント(0)

_対戦相手の群馬は、20試合で1勝6分け13敗で、ここ13試合勝利から遠ざかるなど絶不調。 大槻監督は解任され、第15節から武藤監督が指揮をとっている。 ▲▲●●●●○●▲● ●●●●●●▲▲▲● 調子の出ない相手に容赦なく勝利するのが強いクラブ。ファジアーノは、こういった試合に限って、お付き合いしてしまって、難しい試合となることが多い。 通算成績でも10勝4分け14敗と負け越している。 そもそも、J2の一部の上位クラブを除けば、圧倒的な力の差はない。先制点が大きく物をいいそうだ。 今年は、ホームゲームの日に限って雨が降る。1日中降るのなら諦めがつくが、試合の時間帯を狙い澄ましたように振る。実際に雨が降らなくても、天気予報が悪い時点で、入場者数に響く。「雨が降っても行かない」といった選択肢を持ち合わせていない人は、どれくらいいるのだろうか? ファジフーズは、限定メニューの群馬ぶたコン中華風みそ炒めマウンテン丼、角煮と群馬のこんにゃく。 ファジフーズは、毎回、手を変え品を変え、サポの心をくすぐるので、その策略に乗っかってしまう。 怪我からの復帰が期待されたシャビエル選手はメンバー外。 テレビせとうちで放送あり。加地さんが解説に来ると負けないそうだが、引き分けではダメだ。川本梨誉選手のアナウンスにファジアーノサポーターから大きな拍手。#ザスパ群馬 pic.twitter.com/v4BeOpaand— たーぼ (@hare_no_kuni) June 22, 2024 群馬サポさんは80人くらい。 「残留 共に戦う」 現在、最下位と不調が続く群馬にとっても、負けられない試合。 サプライズで、帰国中の佐野選手の挨拶。こうして、クラブ、サポーターといい関係が続いているのはうれしい。 岡山市サンクスマッチ。 大森岡山市長の挨拶。 岡山市はアリーナ問題で微妙な時期だが、GATE10には、「岡山に新スタジアムを!!」のダンマク。 キックオフ時間を迎える頃には、雨はあがった。にほんブログ村
2024年06月22日
コメント(0)

_この試合から後半戦。前半戦は、千葉戦●、鹿児島戦▲と不本意な形で終え、また、先日の天皇杯では守備が破綻しての大敗と、ここで踏ん張らないと、J1が霞んでいく。 仙台、千葉とアウェイ遠征が続いたので、今回はDAZN観戦。【J2第20節】 ◇日時 2024年6月16日(日)18:03 ◇場所 えがお健康スタジアム ◇観衆 3,947人 ◇天候 晴 27.2℃ 49% 0-0 ファジアーノ岡山 1 0 ロアッソ熊本 1-0 ◇得点 【岡山】末吉(90+4分) 【熊本】 ◆公式記録◆ 🆚#ロアッソ熊本GK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #柳育崇 #鈴木喜丈MF #柳貴博 #藤田息吹 #竹内涼 #末吉塁FW #早川隼平 #ルカオ #岩渕弘人SUB #金山隼樹 #田上大地 #藤井葉大 #輪笠祐士 #田中雄大 #木村太哉 #齋藤恵太 pic.twitter.com/RHsqVXaONE— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 16, 2024 守備は危なげなく、再三ゴール前に迫るも、ゴールは遠い前半。 熊本のGK田代選手が当たりに当たっている。 シュート数は、15-4で圧倒しているのだが。前半終了🏆明治安田J2リーグ 第20節#ロアッソ熊本 0-0 #ファジアーノ岡山後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/qsU3v1JHFw— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 16, 2024 アディショナルタイムは4分。決定機をまたもや、GK田代選手に阻まれ、このままスコアレスドローかと思われたが・・・🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第20節🆚 熊本vs岡山🔢 0-1⌚️ 90+4分⚽️ 末吉 塁(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/t8Z7BpTzAb— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 16, 2024 齋藤選手のポストプレーから、輪笠選手を経由して、末吉選手の右足のシュートはミートせず、ダメかと思ったら、今度は左足でのシュートが相手に当たって、執念のゴール。 思わず、テレビの前で声が出た。岡山通算700ゴールのメモリアルゴールとなった。 末吉選手のゴールは、ジェフ千葉在籍時の2021年最終節のファジアーノ岡山戦以来。🎦 ゴール動画 🏆 明治安田生命J2リーグ 第42節🆚 岡山vs千葉🔢 0-1⌚️ 45分⚽️ 末吉 塁(千葉)#Jリーグ#ファジアーノ岡山vsジェフユナイテッド千葉その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/77HdBY1bOK— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) December 5, 2021 途中交代の齋藤選手は、決勝点につながる打点の高いポストプレー、そして前への推進力も出てきたし、やっと本来の力を見せてくれはじめた。試合終了🏆明治安田J2リーグ 第20節#ロアッソ熊本 0-1 #ファジアーノ岡山90+4分 末吉塁各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/CH1SBmLbP7— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 16, 2024 前半戦は、終盤にやられてうなだれる試合もあったが、今日はチーム一丸となってつかみ取った勝利。ゴールの瞬間のベンチの岩渕選手の喜びようからも伝わってくる。 この勝ち点3は、でかい!勢いの付くうれしいうれしい勝利。現地の皆さん、ありがとうございました。にほんブログ村
2024年06月16日
コメント(0)

【7月6日仙台戦】ポップスピアニストの『ハラミちゃん』がCスタに初来場! 17:15~17:30 /ファジステージ 17:45~18:00 /スタジアム内 youtubeで欠かさずチェックしていたハラミちゃんが、本当にCスタに来てくれるというサプライズ。当日は、雨が降りませんように。 ハラミちゃんといえば、youtubeで活動を始めた2019年に岡山に来てくた。 5月12日のNDスタジアムでは、オーバー・ザ・レインボーを演奏した。 サポーターとハラミちゃんとの『Over The Rainbow』感動して涙が出て、モンテのサポーターで良かったと思ったひと時でした。元気出したい時はこれを見ることにしようと思う#モンテディオ山形 #ハラミちゃん #OverTheRainbow pic.twitter.com/v90v1EOMcQ— 玉井雄介 (@sco_tamai) May 14, 2024 岡山県ゆかりのアーティストの曲を演奏してもらえたら、うれしいね。 【備前】甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS) 【備中】藤井風 【美作】稲葉浩志(B’z) その他に鼠先輩、葛城ユキ、中西圭三もいるね。 大穴で桃太郎チャントもあり?にほんブログ村
2024年06月14日
コメント(0)

【天皇杯2回戦】 ◇日時 2024年6月12日(水)19:00 ◇場所 シティライトスタジアム ◇観衆 2,464人 ◇天候 晴 24.9℃ 53% 1-3 ファジアーノ岡山 1 7 愛媛FC 0-4 ◇得点 【岡山】田中(28分) 【愛媛】森脇(1分)、浜下(15、70分)、船橋(45、51、72分)、尾崎(86分) ◆公式記録◆ 痛恨の引き分けの鹿児島戦から中二日の平日ナイトゲーム。 リーグ戦の後半戦の巻き返しに勢いを付けるためにも、負けられない試合。 県サッカー協会の主催だが、ファジフーズは、カレー、たこ焼き、チャーハンの3店が出店。 それ以外に、下津井たこ飯、おはぎの店もあった。 今日、勝つと3回戦は、アビスパ福岡と福山シティFCの勝者と対戦。 平日の天皇杯にもかかわらず、愛媛サポさんは100人くらい。気合いが入っている。🆚#愛媛FCGK #堀田大暉DF #河野諒祐 #田上大地 #藤井葉大MF #高木友也 #輪笠祐士 #山田恭也 #仙波大志FW #田中雄大 #木村太哉 #齋藤恵太SUB #金山隼樹 #柳育崇 #髙橋諒 #吉尾虹樹 #末宗寛士郎 #早川隼平 #岩渕弘人 pic.twitter.com/NGH5CTkdHg— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 12, 2024 リーグ戦の鹿児島戦の先発メンバーから総替え。 怪我人続出で、DFに本職ではない河野選手を使わざるをえない。 ユースからは末宗選手が控えメンバーに。 これまで出場機会に恵まれなかった選手には、この機会を活かしてほしい。 岩渕選手を温存できる展開になればいいな。 主審は、山下良美さん。なんか相性の悪い印象があるが、実際は、山下さんが笛を吹いた試合では2勝2分け2敗と、それほどでもない。 メインスタンドは、通常のA自由席は閉鎖。 前半、キックオフ。/キックオフ直後愛媛FCが先制⚽\#天皇杯 2回戦#ファジアーノ岡山 vs #愛媛FCついに始まりましたね⚡と思ったら愛媛が直後に先制⚡⚡https://t.co/lhAv2z247z#森脇良太 pic.twitter.com/CXoxW6fOh6— NHK岡山 (@nhk_okayama) June 12, 2024 わずか15秒、まだスイッチが入っていない緩い雰囲気の中、森脇選手の挨拶代わりのミドルシュートが決まってしまった。これが終わりの始まりとなってしまった。 これは、GKに止めてもらいたかった。 ファジレッドの空は、不吉な前兆か?/ファジ待望のGOOAL⚽\#天皇杯 2回戦#ファジアーノ岡山 vs #愛媛FC前半28分#仙波大志 のシュートのこぼれ球を#田中雄大 が押し込む⚡ファジ1-2愛媛https://t.co/lhAv2z247z pic.twitter.com/Ca5oHNMjJS— NHK岡山 (@nhk_okayama) June 12, 2024 田中選手のゴールで、1-2と1点差に迫ったときは行けると思った。 ピリッとしないまま、前半を1-3で終える。 愛媛は若い選手が躍動している。 後半、キックオフ。 しかし、後半ずるずると失点を重ね、65分に早川選手投入。 73分に岩渕選手が投入。このスコアで何をしろと? 岩渕選手は、何としてもゴールを決めようと気持ちを見せてくれたが、「時すでに遅し」だった。 為す術もなく1-7になり、そのまま試合終了。 J2昇格後、これまでの最多失点は、2011年の鳥栖戦の0-6だったが、ワースト記録を更新してしまった。 試合終了🏆天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 2回戦#ファジアーノ岡山 1-7 #愛媛FC28分 田中雄大各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/K3knRaZhT8— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 12, 2024 愛媛サポさんは、おまつり状態。 GATE10は、大差がついても、最後までチャントを歌い続けたが、試合後、一部のサポーターからブーイング。 令和の時代になっても、ブーイングを「叱咤激励」とか「愛の鞭」とか自らを正当化するために平気で使う人いるけど、加害者側が言うと、それはパワハラだったり、暴力そのものだったりする。もちろん、不平・不満をストレートに体現するのもいいが、上からもの申すより、支えるのが、私のサポーター像だ。 入場者数は、2,464人。悔しくて悔しくてたまらない試合を2,000人以上のファジサポは目の当たりにした。 PK負けも大敗も負けは負け。悪いところは、全部出し切った。 これで、ルヴァンカップ、天皇杯が終わってしまった。この悔しさを糧にして、リーグ戦に集中して戦っていくしかない。 「こういうときこそ、ポジティブに、熊本、群馬戦頑張っていこう」にほんブログ村
2024年06月12日
コメント(0)

下の娘に付き合ってもらって、名古屋モーニングで有名な「しろくまカフェ」へ。 あえて、モーニングには中途半端な11時に到着したが、6台の駐車場は満車。 店内は4組待ち。 カップル、女性同士、高齢の方など客層は多様。店内は4人✕6卓、1人✕1卓で、40分ほど待ちだった。 私は、ピザトーストとサンドイッチミックス(ドリンク代+530円)。 初めてなので、頑張って注文したが、ボリュームに圧倒された。 娘は、ベーコンとチキントマトのサンドイッチ。 飲み物は、コーヒーフロート(680円)にしたが、これも容赦なかった。 今朝のランニングが帳消しになった。 次回は、追加料金不要のシンプルなモーニングにします。
2024年06月12日
コメント(2)

【J2第19節】 ◇日時 2024年6月9日(日)19:03 ◇場所 シティライトスタジアム ◇観衆 5,480人 ◇天候 雨 18.5℃ 90% 0-0 ファジアーノ岡山 1 1 鹿児島ユナイテッドFC 1-1 ◇得点 【岡山】岩渕(70分) 【鹿児島】ンドカ(55分) ◆公式記録◆🆚#鹿児島ユナイテッドFCGK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #柳育崇 #鈴木喜丈MF #柳貴博 #藤田息吹 #竹内涼 #末吉塁FW #早川隼平 #ルカオ #岩渕弘人SUB #堀田大暉 #藤井葉大 #河野諒祐 #輪笠祐士 #木村太哉 #田中雄大 #齋藤恵太 pic.twitter.com/a7ogEePJxm— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 9, 2024 鈴木選手が13試合ぶりのスタメン復帰で、メンバーも揃ってきた。 雨の中のキックオフ。 立ち上がりから、岩渕-早川ラインがキレキレ。再三のチャンスも最後のシュートが決まらない。 こういう試合って・・・、妙な胸騒ぎが・・・。前半終了🏆明治安田J2リーグ 第19節#ファジアーノ岡山 0-0 #鹿児島ユナイテッドFC後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/jnas7b4R8i— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 9, 2024 55分、ブローダーセン選手からのパスをかっさわれての痛恨の失点。 スローモーションで見るように、ボールがキーパーの頭を越えて、ゴールマウスに吸い込まれていった。 調子の出ていない相手を元気づけてしまい、難しい試合にしてしまった。 鈴木選手は64分で交代したが、やはり彼が入ると守備の安定感が違う。 70分、鹿児島の守りをこじ開けて、田中選手のスルーパスから岩渕選手の4試合連続弾で同点。 まだ、時間は20分以上あり、十分勝ち越せる。 スタジアムは、一気にヒートアップし、最後まで攻め続けながらも、鹿児島に守り切られて、痛すぎるドロー。 試合終了🏆明治安田J2リーグ 第19節#ファジアーノ岡山 1-1 #鹿児島ユナイテッドFC70分 岩渕弘人各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/Cm3tGAV8OM— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 9, 2024 入場者数は5,480人。4月の雨の平日ナイトゲームの横浜FC戦の5,901人を下回り、今季最少記録を更新してしまった。 前半戦は19試合で、8勝7分け4敗、勝ち点31で6位。2位との勝ち点差8で折り返すこととなった。 やはり、引き分けが多く、勝ちきれない試合が続いたが、一方で、怪我人が多い中で、後半戦の巻き返しが期待で来るところで、良く踏ん張ったともいえる。 もう来週からは、後半戦が始まる。クヨクヨしていはいられない。 今年こそ、J1昇格を達成するため、巻き返しを図らねばならない。 にほんブログ村
2024年06月09日
コメント(0)

_前半戦最後の区切りの試合となるホーム鹿児島戦。 これまでの18試合で8勝6分け4敗で6位。最低限でも試合数の半分勝たなければ、J1は見えてこない。 今季のスタートダッシュをみれば、こんなはずではなかったが、一方で、怪我人続出でよく耐えているとも言える。 何としても、現在18位と苦戦し、ここ7試合勝利から遠ざかっている鹿児島から勝ち点3を奪い、上昇気流に乗りたい。前節の千葉戦で負けているだけに、とても大事な試合。 ファジステージでは、「ハロー植田 モノマネ&トークショー」。 ハロー植田さんを存じ上げないが、B'zのモノマネとトークショーで楽しませてくれた。 ファジフーズは、「鹿児島名物さつま揚げと豚肉をおいしく焼き上げたマウンテン丼!」と定番の「下津井タコの海鮮塩焼きそば」 今日は、Cスタで昼間に陸上競技の大会があったため、19:00キックオフ。 18:00キックオフなら、東京方面(岡山駅20:37発)、鹿児島中央方面(20:40発)でも余裕で帰れるシティライトスタジアムなのだが・・・。 とはいえ、19:00キックオフでも開催できるというのは、Cスタの使用にあたって、他競技団体に多大な協力をいただいているおかげだ。 そういった意味でも、他競技団体との調整がいらないサッカー専用スタジアムがほしい。 日曜日のナイトゲームに多数お越しいただき、ありがとうございます。はたして、岡山から日曜日の夜に、これだけ鹿児島に行けるだろうか?また、ルカオ選手に拍手いただきありがとうございます。#鹿児島ユナイテッドFC pic.twitter.com/NtmRaEG1Br— たーぼ (@hare_no_kuni) June 9, 2024 6月9日は「ロックの日」。 ロックミュージシャンに扮したファジ丸が、ライブパフォーマンスする「ファジ丸ロックフェス」。 選曲は次の3曲。岡山ゆかりのブルーハーツ、B'zもしっかり入っている。 1「ウィ・ウィル・ロック・ユー」クイーン 2「終わらない歌」ブルーハーツ 3「ウルトラソウル」B'z 輪笠選手、Jリーグ通算200試合出場セレモニー。 福島で63試合、秋田で91試合、そして岡山で46試合だ。にほんブログ村
2024年06月09日
コメント(0)

_もう10年以上もキャンプから遠ざかっているが、久しぶりに家族でキャンプへ。 夏に計画しているキャンプの予行演習といった感じ。 フォレスタ!早島町ふれあいの森公園は、コンベックス岡山のすぐ近くでアクセス抜群。 車を横付けできるオートサイトを借りた。ただし、サイトには電源、水道はなく、共同の炊事棟が洗い場となっており、トイレもやや遠く、至れり尽くせりのキャンプ場ではない。少し不便なくらいがちょうどいい。 地面が固すぎて、ペグを打つのにも一苦労。 天気予報も夕方過ぎから雨と言うことで、装備は最小限とし、夕食は、手抜きのレトルトカレーとたこ焼き。外で食べたら、何でも美味いし、ビールも最高。 夜中に本格的に雨が降り出したが、テントの防水処理をしていなかったため、足下に雨漏り。雨を避けるように、頭の方へ身体を少しずつ移動して寝たが、朝起きると髪の毛がシャンプーしたようにびしょ濡れ。足下、頭の両面から雨漏りにやられてしまった。 夜中にテントを残しまたまま家に帰って、朝、撤収にくるという選択肢もあったのだが・・・。 いろんな経験を積みながら、キャンプのスキルを上げていきたい。
2024年06月08日
コメント(0)

_ゴール裏で選手を拍手で迎え、慌ただしく笑顔満面のジェフサポをかいくぐって蘇我駅に急ぎ、予定どおり20:35発の外房線・総武線の電車に乗れた。 ちなみに、ギリギリは20:46発の京葉線の電車で、東京駅着は21:37なので、買い物は難しかっただろう。 サンライズ瀬戸は、通常は高松行きだが、季節によっては、琴平まで延長運転される。 サンライズ瀬戸は1998年にデビューで、26年を経過し、車両の老朽化が進んでいるが、まだ、車両更新といったニュースは聞こえてこない。 JR東日本、東海、西日本、四国と4社にわたって運行されていて、手間がかかる割には収益性が低く、いつ悪いニュースが飛び込んできてもおかしくないので、この機会に乗りたいと思っていた。 最近は、平日でも満席のことが多く、非常に予約を取りづらい状況にあり、決して赤字ではないが、座席数も少なく、黒字額は小さいだろう。 ビジネスライクに行けば、こんな列車は切ってしまえということになるかもしれないが、鉄道ファンのみならず、夢のある日本最後の定期寝台列車をなんとか残してほしい。 東京駅では、余裕を持って、弁当、ビールを購入し、サンライズ瀬戸に乗車。 5号車は基本的には、寝台料金が不要ののびのび座席となっており、上下7席ずつある。 5号車の端っこにあるシングルが2室だけあり、ここが私の今夜の宿となった。 4号車の階上はシングルデラックスで6室ある。 4号車の階下はサンライズツインで、全体で4室しかなく、予約するのは至難の業。 6号車の階上はシングルが9室、階下はシングル11室とシングルツインが3室。 サンライズ瀬戸には、4号車にA寝台専用のシャワー室があり、その他には、3号車にシャワー室がある。 3号車のシャワー室を使用するためには、自販機でシャワーカード(330円)を購入する必要があるが、わずか20枚なので、発車直後には売り切れる。(オレンジのランプは売り切れ) 寝台列車なので、洗面所はある。 発車直後に車内検札がある。 ベッドに横になると、ホームにいる人と目が合って気まずい。 AC電源があるが、湯を沸かしてカップヌードルは食べられない。 目覚まし時計はあるが、ラジオ機能は使えなくなっている。 コップとハンガーはある。 サンライズの個室の設備・備品等を取りまとめると【あるもの】 浴衣・まくら・ふとん・スリッパ・コップ・ACコンセント・ハンガー・ゴミ袋・目覚ましアラーム【ないもの】 歯ブラシ・タオル・wi-fi サンライズの車内には、飲み物の自販機しかないので、ひもじい想いをしないよう、乗車前の食料の調達は不可欠。 実は、サンライズ瀬戸に乗ったもう一つの目的は、新垂井線を乗り潰すこと。 新垂井線は、大垣-関ヶ原間の東海道本線の支線(13.8km)で、下りの特急列車と貨物列車しか走らない路線なので、青春18きっぷでは乗れない。 下りの特急列車は、サンライズ瀬戸・出雲のほか、しらさぎ、ひだの計10本のみ。 サンライズ瀬戸に乗るのは、約25年ぶりで二度目となる。前回は、何度も目が覚めて、外を見ると、ずっと静岡県だった記憶がある。今回も列車は揺れたが、意外に眠れた。 目を覚ますと、姫路を過ぎたあたり。ラウンジで目覚めの缶コーヒー。 サンライズで帰ると、なんだか気持ちがリセットされない、特に悔しい結果になった場合には。これが、月曜日の朝に岡山到着だと、一週間仕事がしんどかったかも。 定刻通り岡山駅に到着。 大人気の瀬戸と出雲の切り離し作業。 切り離し作業が終わったら、そのまま瀬戸は発車するので、瀬戸の乗客は切り離し作業を見ることはできない。3分後に出雲が出発。 清水、山口ユニの方を見かけ、昨夜の敗戦が頭に蘇ってきた。 今回は、勝ち点3を持って帰れなかったが、次のホーム鹿児島戦を勝って前半戦を折り返えそう! みなさま、お疲れさまでした。【旅程】 蘇我駅 20:35 → 21:22 東京駅(外房線・久里浜行) 東京駅 21:50 → 06:27 岡山駅(サンライズ瀬戸・高松・琴平行)
2024年06月02日
コメント(0)

【J2第18節】 ◇日時 2024年6月1日(土)18:03 ◇場所 フクダ電子アリーナ ◇観衆 10,276人 ◇天候 晴 20.8℃ 73% 0-1 ファジアーノ岡山 1 2 ジェフユナイテッド千葉 1-1 ◇得点 【岡山】岩渕(56分) 【千葉】田口(18分)、小森(67分) ◆公式記録◆🆚#ジェフユナイテッド千葉GK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #田上大地 #柳育崇MF #柳貴博 #竹内涼 #藤田息吹 #末吉塁FW #早川隼平 #ルカオ #岩渕弘人SUB #堀田大暉 #河野諒祐 #輪笠祐士 #仙波大志 #田中雄大 #木村太哉 #齋藤恵太 pic.twitter.com/DyCz1qRY5e— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 1, 2024 現状でのベストメンバー。岩渕、早川選手に期待。 手応えを感じる立ち上がりだった。 セットプレーのピンチも凌ぐ。 18分の田口選手のボレーシュートは、DFに当たりコースが変わったボールがバーに当たる位置があとわずかずれていたら・・・。 勢いでねじ込まれてしまった。、 ルカオ選手へのロングボールが多かったが、DFのメンデス選手に抑えられて、力を発揮できなかった。前半終了🏆明治安田J2リーグ 第18節#ジェフユナイテッド千葉 1-0 #ファジアーノ岡山後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/OjFgDp7JhR— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 1, 2024 スタッツの上でも、耐える前半だったことが分かる。 後半、キックオフ。早い時間に追いつきたい。 56分の岩渕選手の3試合連続ゴールで、リーグ戦フクアリでの初勝利が見えてきて、木村選手投入で一気にひっくり返したいというところで、64分、田口選手の2枚目のイエローで痛恨の退場。 その余韻が残っている間に、痛恨の失点。頼れるエースの勝ち越しゴール✨🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J2リーグ 第18節🆚 千葉vs岡山🔢 2-1⌚️ 67分⚽️ 小森 飛絢(千葉)#Jリーグ pic.twitter.com/MOEtGHpK3N— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 1, 2024 数的不利となってからも、果敢に何度も攻め込みチャンスはあったが・・・。 そして、87分千葉も気の毒な形でレッドカード。 コーナーキックでは、GKのブローダーセン選手も上がってきたが、不発。 最後まで、攻め続けたが、試合終了の笛。試合終了🏆明治安田J2リーグ 第18節#ジェフユナイテッド千葉 2-1 #ファジアーノ岡山56分 岩渕弘人各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/ihPGZwAHht— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) June 1, 2024 勝利の女神が微笑む前に、横溝正史の「○○が来たりて笛を吹く」だった。 今日に限っては、決してどちらかのチームに偏った判定ではなかったが、ただひとつ、審判に文句を言うなら、選手が治療のためにピッチから出たとき、ピッチに戻すのが異常に遅かったことかな。 今日は中盤でのボール奪取がうまくいかなかった。一方で千葉の斜めのパスは鋭かった。 千葉の方が上回っているが、岡山も勝ち筋が何度も見えた。 レッドカードの出る順番が逆だったらなんて思うが、それを言っても仕方ない。 この試合は、終始、選手の気迫、そして1000人近いゴール裏の熱量は大変なものだっただけに、悔しすぎる敗戦。 岩渕選手は、ベンチに下がっても、スローインとなったボールを走って取りに行って選手に渡したり、際どいプレーにはピッチラインギリギリま出て、主審に抗議したりと、戦っていた。 ゴール裏は、審判に不満をぶつけるより、選手の後押しを最優先する応援だった。試合後も拍手と激励の声が大半だった。 試合結果に対するサポの不満を選手に表明することが、サポの取り得る最善の対応だとは私は思わない。 選手もサポーターもやりきったが、勝利の女神は微笑まなかった。 今季、アウェイで初黒星。ここでへこんでいるわけにはいかない。失った勝ち点は戻らないが、次に活かすしかない。にほんブログ村
2024年06月01日
コメント(0)

_蘇我駅を出て、駅前のコンビニに寄ったのが間違いの始まり。 そのまま駅前通りをまっすぐ進めど、スタジアムが見えない。私を信じて、ファジサポさん二人も後ろを付いてきてくれたが、5分くらい歩いたところで、反対方向に向かっていることが判明。とても申し訳ないことをしてしまった。 今日のアウェイゴール裏は、700人くらいになりそうとのこと。 フクアリのゴール裏は、マイナスイオンならぬ負のオーラが漂っている。ことしこそ、これを払拭しなければ。 森井社長が、ゴール裏席を回り、サポーター一人ひとりに声をかけていく。 ビジターゴール裏のスタグルメ。 ファジグッズの出張販売。 末吉選手のアナウンスには、ジェフサポから温かい拍手。#岡山サポ千葉遠征 pic.twitter.com/GxnAuKHX5h— たーぼ (@hare_no_kuni) June 1, 2024 古巣相手に、末吉選手の活躍を期待。 本日の審判 pic.twitter.com/wyAzH0Fkd0— たーぼ (@hare_no_kuni) June 1, 2024 今日の主審は、ファジサポにとってはいい想い出がない高崎さん。よりによって、歴史を変えようとする試合に・・・。 しかしながら、冷静に最後まで11人で戦えば、勝利の女神は微笑むだろう。 これまでにないほど、多くのサポーターが集結した。 関東在住の方もたくさん来てくれた。 目の前の分厚い壁を打ち破るため、テンションはMAX。 にほんブログ村
2024年06月01日
コメント(0)

_乗り鉄の朝は早い。 とはいえ、首都圏へ向かう場合、JR東海はあまり使わない。経済的な面から、使えないと言った方がいいかもしれない。 歴史的な勝利を目に焼き付けるために、岡山空港7:10発のJALの羽田便に搭乗。見回した限り、ファジサポの同志は少なくとも3名。 羽田空港から千葉方面へ移動。東京駅からは、総武線の電車に乗り換え。 東海道本線から地下ホームの総武線への標準的な乗り換え時間は10分。帰りは、迷うことなく総武線からサンライズに乗り換えなければならないので、移動の予行演習。 千葉駅からは、内房線の君津行き乗車。 フクアリ最寄りの蘇我駅を通過し、一駅先の名も知らぬ駅で下車。 蘇我駅からぐるっと房総半島を回って蘇我駅まで戻るというのが一番いいが、これは大回りにはならない。 「大都市近郊区間内」での「同じ駅を通らない」、「途中下車しない」という大回りのルールに則り、浜野駅から房総半島をぐるっと遠回りしも蘇我駅まで190円で行ける。 ということで、浜野駅から内房線、外房線乗りつぶしの旅がスタート。 内房線は直前まで、土砂崩れで止まっていたので、心配していたが、何とか運転再開したようだ。 浜野駅から15両編成の快速君津行きに乗車。 途中、小湊鉄道起点の五井駅、久留里線起点の木更津駅など、乗りつぶしをした懐かしい駅を通る。 君津駅から先は上総一ノ宮行きに乗り換え。ここからは、15両→2両となるので、車内は大混雑。 青い海、青い空。浦賀水道から東京湾に入るコンテナ船も見える。 上総一ノ宮駅まで、3時間乗り続けることになり、浜金谷駅でやっと座れたが、まだ、混雑していて、飲食ははばかられる状況。 かつては、内房線の特急「さざなみ」は東京方面から館山まで乗り入れていたが、高速バスに客を奪われ、特急「新宿さざなみ」が週末のみ館山まで乗り入れている。 安房鴨川駅は内房線と外房線との境界駅で、東京・新宿方面から外房線の特急「わかしお」の終点だ。君津からの乗客はほとんど残っておらず、乗客学校帰りの高校生やインバウンドの観光客など、乗客は入れ替わった感じ。 鴨川といえば、2008年のジェフリザーブズ戦で桃太郎チャントを歌い、岡山から車で日帰りしたのは懐かしい思い出。 この試合は喜山選手の決勝ゴールで、2-1で勝利したが、早いもので、あれから16年となる。 フラミンゴで有名だったレジャー施設「行川アイランド」は、2001年に閉園となったが、駅名はそのまま。 緑のトンネルの中を列車は走る。 車窓からは雄大な太平洋をのぞむことができる。 いすみ鉄道乗り換えの大原駅。 列車は終点の上総一ノ宮駅到着。ここから、快速東京行きに乗り、蘇我駅に戻って、内房線・外房線乗りつぶしの大回りの旅は終了。【旅程】 岡山空港 07:10 → 08:25 羽田空港(JAL・羽田行) 羽田空港 08:35 → 08:58 浜松町駅(東京モノレール・浜松町行) 浜松町駅 09:02 → 09:09 東 京 駅(京浜東北線・大宮行) 東 京 駅 09:24 → 10:05 千 葉 駅(総武線・快速 千葉行) 千 葉 駅 10:19 → 10:33 浜 野 駅(内房線・君津行) 浜 野 駅 10:55 → 11:32 君 津 駅(内房線・快速 君津行) 君 津 駅 11:37 → 14:33 上総一ノ宮(内房線・上総一ノ宮行) 上総一ノ宮14:39 → 15:17 蘇 我 駅(外房線・快速 東京行)
2024年06月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


