全13件 (13件中 1-13件目)
1

この日12月30日はMちゃんと今年のお礼参りに宗像大社へ行ってきました。最初、私は、一人で弊立神宮に行こうと思っていて神社に詳しいMちゃんに、冬も行けるかどうかを聞いていたら、彼女が一緒に車で連れて行ってくれるということで、一緒に行くことに。でも、結局、弊立神宮までは片道3時間かかり、日帰りではちょっと無理そうということで、彼女が大好きな宗像大社に行くことになりました。世界遺産、宗像大社は私に取って、とても思い入れのある神社。最後に訪れたのは、2019年の秋でした。その頃、宇宙から「もうすぐ大きな変化があるよ、」というメッセージを受け取ってはいたものの何もわかっていなかった頃なぜか宗像神社で、正式にご祈祷してもらっていました。その直後に、NYに戻って、離婚の流れになりコロナがスタートしたのですがその一連の流れがスムーズに行くこように守ってくれた日本の神々のような気がしていて日本に戻ったら、必ず、お礼参りをしようと思っていた神社でした。私の亡き父も、この宗像大社は大好きで、毎年、必ず訪れていた神社です。実は、Mちゃんとは、以前から、ソウルメイトとして繋がっているのを感じていましたが実際に会うのは、今回、初対面でした。Mちゃんは、まるで巫女さんのような服装で現れてでも、出会ってすぐに、昔から知っている友人のように、姉妹ようにすぐに馴染んで、いろんな話をしました。宗像大社に着いて本殿にお参りします。なぜか慈愛に満ちた優しいエネルギーを感じて言葉では表せない、いろんな想いが一気に溢れてきて、ポロポロと涙が溢れてきました。お参りしただけで、こんなに涙が出るなんてこんなことは初めてかも。お参りが終わった後、Mちゃんも泣いていて二人でハグ。彼女も「とても優しいエネルギーでしたね」と言っていましたがきっと、一緒に行ったのが彼女だったから私は感じるままに泣くことができたのかもしれないなあと。それから、高宮祭場へ。ここは、今回、一番訪れたかった場所です。高宮祭場へ向かう道、高宮参道に入るといきなり周りの「気」が変わるのがわかります。この森がすごく気持ちがいいのです。まるで、全く別の次元の場所にいきなり入ったかのような。そして、高宮祭場へのお参り。ここは、とても神聖なエネルギーでした。そして第2宮、第3宮へのお参り。老木の御神木。枝にたくさんの支えが立ててあります。それから、二人で近くのレストランでランチをした後宮地嶽神社へ向かいました。ここは光の道。ここは日本一大きなしめ縄。本殿へのお参りの後ぷらっと、入った通りが奥の院八社への道。二人で歩いて、いつの間にか歩いていて神社が近づいてきてなんとなく、空気がどよんと重い感じがしてMちゃんを振り返り「ここからどうする?」と聞くと「これ以上は無理かも。頭が痛くなってきました」というので、やっぱり〜と引き返すことに。宮地嶽神社に戻ると、一気にエネルギーが変わって息が吸える感じになりました。本当、神社は、場所によって聖地にもなればケガレチもなるのですよね。(その後、ちょっとしたストーリーがあったのですがそれも、彼女の巫女の衣装と被って本当に宇宙の采配は、面白いものだなあと)宗像大社は、多分、初詣にも訪れることになりそうですが年末、まだ人が少ない時に訪れることができてさらに、Mちゃんと一緒にお礼参りができて本当によかったです。
2022年12月30日
コメント(0)

母と二人で、2泊3日で屋久島に行ってきました。初めから屋久島に行こうと思って探したわけではなく母と、九州でどこか良さそうなホテルでゆっくりしたいなと、ネットでホテルを検索していてたまたま見つけたのが、屋久島のサンカラホテルでした。屋久島だったら、福岡から飛行機で約1時間だし案外、列車でどこかに出かけるよりいいかも?と母に聞いてみると屋久島はまだ行ったことがないので行ってみたい、というので、ここに決めました。でも、屋久島は雨が多いしどうかなあと思っていたのですが出発の日からお天気。屋久島空港に着いて、ホテルの人が迎えに来てくれていて空港から30分、サンカラホテルに到着です。今日は、晴れているのでプールからの眺めが素晴らしい。部屋も広々。このホテルは、サウナシュランで2022年のベスト11つに選ばれたサウナがあるとのことでこの日、入ってみることにしました。プールサイドにあり、中から海が見えるサウナ。貸し切りなので、ゆっくりできます。ロウリュは、月桃オイルの良い香り。やはり、サウナといえば、水風呂に入って「整いたい」のですがあまりにプールの水が冷たくて、入る勇気はなく。でも、サウナからでた後外のデッキで涼んでいるだけでも、気持ちよかったです。夕食は、前菜2品、メイン1品とデザートのフレンチのコース。すっかり忘れていたのですが私は、ワインのペアリングのコースを頼んでいたらしく食事に合わせたワインが4杯付いてきてソムリエの方が説明してくれました。これは、前菜の首折れサバのカルパッチョ。取れてすぐに首を折るのでサバの臭みがないとのこと。メインの伊勢海老。ワインを4杯飲んで、すっかりいい気持ちで母とお喋りして、その日は早めに就寝。次の日の朝はプールサイドで、海から上がってくる朝日を眺めました。この日も快晴です。朝食の後、朝10時に頼んでおいた観光タクシーでホテルを出発しました。フリープランにしたので私たちが行きたい場所に連れて行ってもらえます。この運転手さんが、生まれも育ちも屋久島で屋久島大好きな方で運転中、ずっと屋久島のことを話してくれました。屋久島は、90%が山で標高1000メートルを超える山が45以上もあること。九州で一番高い山は、ここ屋久島にあること、どこを掘っても、石が出てくることからお米などの農作物は作れず、ポンカンが作られていること。江戸時代は、コメの代わりに屋久杉が年貢として納められていたこと、その後、屋久島は、国から土地を奪われ国が屋久杉を抜粋してしまい今は、伐採禁止になっているとのこと。運転手さんの話だと、今、紀元杉までの道は雪で凍結して通行止めになっているそう。「それじゃあ、ヤクスギランドに行きますか?」と、標高1000メートルのところにある屋久杉の森へ向かいます。山の上をクネクネと車は走って行きます。途中でお猿さんの家族にも会いました。ヤクスギランドに到着してそこにいた係の人と運転手が何やら話していて戻ってくると「たった今、紀元杉までの道の除雪が終わって、通行可能になったそうです。よかったですね!早速向かいましょう!」なんと、ラッキーなタイミング。ということで、紀元杉へ向かいます。紀元杉までの道の周りは、雪が残っています。車で登ること6km、紀元杉に到着です。紀元杉は、屋久島で縄文杉の次に大きく幹の太さは8メートル。3000年も生きている杉です。私は2014年に一度、この場所を訪れていますがこの雪の静寂の中の紀元杉はさらに力強く美しく感じました。神が宿る杉、屋久杉。母も感激してくれて、よかった〜。それから、ヤクスギランドへ。母は、最近、膝が悪く階段や山道は長く歩けないとのことで一番、短いコースをゆっくりと歩きました。ヤクスギランドの後は再び車で山をグルグルと周りながら海辺の方に降りて行きます。途中で出会った小鹿。運転手さんの話から果樹園が近くにあるとのことで母が果樹園に行きたい、というので果樹園を訪れます。ところが、この果樹園私たちが想像していたものとは全く違って、果樹園というより野生のジャングル。おじいさんが一人、全てを管理しているとのことで最初に、パパイヤやドラゴンフルーツなどを試食させてもらった後(これは、美味しかった)おじいさんが、ジャングルを案内してくれました。このジャングルが、世界中の熱帯植物があって予想していた以上に面白く。これは、小笠原諸島原産のタコノキ。これは、名前忘れたけど南米のフルーツのなる木。これは、ユカタン半島の古代の植物(竹?)だそう。これも名前忘れたけど木の根っこの先が、沼からニョキッと出てきて面白い。このように、屋久島は海に近いところは暖かく、熱帯の植物が育っているのに標高1000メートルの山の上は雪に覆われて、屋久杉が何千年の時を超えて息づいているという複雑で豊かな自然を生み出しているのですね。果樹園を出た後は門のようになっているカジュマルの木や大川の滝、千尋の滝を周りました。(写真としては、今一つだったので、割愛)朝10時に出発して、ホテルに戻ったのは夕方4時。ちょうど6時間でした。昨日のワインを飲んで、今日のドライブで山道をグルグルと回ったので帰りは、軽く車酔いしたので私は、この日の夕食はワイン抜き😭でも、母は、しっかりワインも飲んで私が残したお料理まで食べて、元気でした。ここのホテルのお料理は、美味しいのだけど、正直「もう一度食べたい」みたいな感じにはならずなんというか、凝りすぎているのかな。(でも、レストランを含めホテルのサービスは、素晴らしかった)私にとっては、家に戻った日に頂いた母の手作りえびしゅうまいの方がずっと美味しかったです。3日目の朝、ホテルから。帰りは、空港近くのぷかり堂というお土産屋さんでサバ節やサバのスモーク、鯖節のアヒージョなど購入。母は、レストランで食べた料理はすぐに自分でも作ってみたくなるらしく今回、ホテルで食べた魚介のアヒージョの真似して今夜は、エビとマッシュルームとナスのアヒージョとカルパッチョを作ってくれました。そうそう、行きの福岡初の飛行機で脳科学者の茂木さんと一緒の便だったのですが帰りの便も同じでした。最初「似た人がいるなあ」と思って母に聞いたら「違う人でしょ」というので「そうだよね」と思っていたのですが帰りの便で、目が合った時に「あ、やっぱり茂木さんだ」と調べてみたら彼のYouTubeが4時間前に屋久島からアップされていたので、やっぱりと。茂木さんの話で、メタバーズでは屋久島を体験できない、その場にいることで、私たちは脳と環境とのネットワークができるみたいなことを話されていて全く同感です。1ヶ月に雨が35日降ると言われている屋久島で、2泊3日の間、1回も雨に降られず天候に恵まれて、満喫できて最高の旅でした。
2022年12月28日
コメント(0)
メリークリスマス🎅クリスマスや年末に日本に戻るのは私はニューヨークに住み始めてからは初めてのことなのですが、すでにこの時期に戻ってきてよかったな~とつくづく思います。昨日のクリスマスイブは、弟夫婦と甥っ子と母と5人で、家の近くのふぐ専門店に行きました。ここは、予約が入った時だけ、店を開けるという店で店主一人で切り盛りしているお店とのこと。そんなところで、大丈夫なのかな~と思っていたのですがふぐのコースは、美味しくてしかも、私たち貸切で、ゆったりできてワインも持ち込みできて、大満足でした。その夜は、甥っ子が寝た後弟夫婦が、サンタさんのプレゼントとして買っていたクリスマスプレゼントを用意して、枕元にセット。プレゼントは、自宅でプラネタリウムが見れる装置と、天体望遠鏡と、鉛筆削りの3つ。朝、起きて、甥っ子が「サンタさんに頼んだのは、鉛筆削りだけだったけどおまけに、プラネタリウムと天体望遠鏡が付いてきた~」と大喜び。一緒にプラネタリウムを見て弟が天体望遠鏡を組み立てました。月のクレーターとか、土星とか見れるそうで楽しみ。でも、面白いなあと思ったのは甥っ子は、多分、サンタさんじゃなくて両親がこのプレゼントを買っていることをすでに知っているんですよね。チラッと、そんなことを言っていたしサンタさんが来たなんてことは、一切言わなかったのでああ、知っているんだなあっと。でも、両親が、一生懸命、サンタさんのプレゼントと言っているのでそれに合わせていて7歳の子なのに、もう空気を読む子なんだなあと。それだけでなくとても7歳の子供が言うような言葉ではないような例えば「典子さん、若いなあ」とか「典子さんに(僕の)野球見にきて欲しいな~」とか「(僕の)応援してくれてありがとう」とか大人が喜ぶような言葉やお礼の言葉を言うのでそれが逆にインナーチャイルドが傷ついているんじゃないかなあとちょっと心配になりましたがでも、むちゃ可愛い。ここ何年も、クリスマスやお正月を子供と過ごしたことがなかったので本当楽しいクリスマスを過ごすことができました。さて、明日は、母と二人で、屋久島に2泊3日で行ってきます。みなさま、どうぞ素敵なホリデーシーズンをお過ごしくださいね🎁
2022年12月25日
コメント(4)

昨夜遅く、福岡に到着しました。機内で、2本の映画を見てから、少し寝たかなと、ふと起きたら、もう残り3時間になっていてニューヨークー羽田間の13時間はあっという間でした。羽田から福岡行きに乗り換えて家についたのは、夜11 時。計算してみると、ニューヨークの家を朝出発してから待ち時間含めて、23時間。考えてみれば、これまでは東京で数泊していたのでその日のうちに、乗り換えて福岡に帰ったのは、初めてのことでした。でも、なぜか、予想していた以上に、元気でびっくり。これは、電磁波対策のペンダントを機内でつけたからなのか(今まででは、たまに家での配信の時につけていたけど機内では、一度もつけたことはなかった)それとも、遺伝調整など、別の要因があるのかまだよく分かりませんがこれまでより、ずっと身体が楽なのです。長時間、飛行機に乗ると、霊的なエネルギーの影響も受けやすくなるし、甲状腺機能などが低下することが多かったので、毎回、その後の浄化や調整は必須だったのですが今回は、調整しなくても、全く疲れておらず。筋トレをすると、その日の体力レベルが体感としてわかるので今日、試しに、午後、筋トレしてみたのすがいつもと変わらない体力だったのでやはり、これは、飛行機の電磁波の影響が緩和されたからじゃないかなあと。他は、機内でマグネシウム取ったのもよかったかも。大抵、飛行機に乗った後は、マグネシウム欠乏になるのです。今日は福岡は、朝から吹雪だったので一歩も外に出ず、1日中、家で母とだらだらと話をして、のんびりと過ごしました。母と、この無駄なお喋りがしたくて今回、帰ってきたようなものなので、すでに満足。夜は、母がアクアパッツァなどワインのつまみを作ってくれて乾杯。母は85歳ですが、今もなお一緒にワイン飲めるのは嬉しいことだなあと。母も「3年分のお喋りした~楽しかった〜」と楽しんでくれて、よかった。明日のクリスマスイブは弟夫婦と6歳の甥っ子が来るので甥っ子と3年ぶりに会うのもすごく楽しみです。これは、甥っ子の描いた絵。たくさんのハートマーク💕 「いつも行くときに、おいしくてほっぺたが落ちるぐらいおいしいりょうりを作ってくれてありがとう。おばあちゃん水泳うまいでしょ。今度、せ泳ぎ教えて欲しいな。やさしいおばあちゃんが好きだよ」なんて、可愛すぎる。久々のふるさとは、やっぱりいいです。
2022年12月23日
コメント(0)
あっという間に時が過ぎてもう明日の朝は、日本に出発です。クラスが終了した日は、参加者のみなさんとの交流会を行ったのですが最初は、1、2時間で終わるつもりが終わったのが、朝5時すぎでした。毎回のように、ちょっとだけやりましょうと言って、長くなってしまっているような😅これは、やるやる詐欺、ならぬちょっとだけ詐欺、と言われそうですがつい楽しくて、名残惜しく毎回、終わりたくなくなってしまうのですよね。さて、その日は、あまり寝ないで髪を染めに行った後その後、友人と、公開された映画アバター2を見に行きました。想像以上に映像が素晴らしかった~。今回のアバターを見たのは、4DXという3Dプラス、映像と同時に、座席が揺れたり水しぶきや風なども体験する映画館だったのですがこれが予想した以上に座席が揺れるので睡眠不足で、まだ酒も若干残っているような状態だと途中で、気持ち悪くなってしまう感じでした。でも、この映画を見るのは、絶対に3Dで見た方がいいです。もう海の中の映像が、本当に海の中にいるみたいにリアルで幻想的で美しかったです。内容は、まあありがちなストーリーではあるのですがお話だとわかっていても、見ていて辛くなったのが鯨狩りのシーン。お金や人間の欲のために、自然やその他の生き物たちを容赦なく破壊する人間の愚かさがこれでもか、と描かれます。そして、息子を失ったネイティリの悲しみと嘆きが狂気に変わる場面。彼女は、前作もそうですが、愛情が深いゆえに家族を失った時の絶望が大きくて、見ていて辛い。また家族を守るために、ジェイクが次男に厳しくしてしまい次男のインナーチャイルドが傷ついてしまうのが見ている人たちに、共感とともにもどかしさを感じさせます。今回のアバターは、普遍的なテーマである家族に焦点を置かれていたのが印象的でした。一方、シガニーウェイバーのアバターから生まれた娘として生まれた養女キリが海の精霊とつながるスピリチュアル的な能力があるという設定で彼女のシーンは、見ていて気持ちよかった。このアバター2は、映画館で上映が終わる前にもう一度次回は3Dのみで映像を見たいな~と思います。さて、昨日はたかしくんとちさとちゃんと今年最後の忘年会を行う予定だったのですが連日の睡眠不足とお酒で体調が今ひとつだったので、自己調整していたら身体からのメッセージが「何とかなると達観しないこと。(身体を休めるため、準備のためにも)今日は、キャンセルして出発のための準備をすること」と出てきてああ~やっぱり~と身体からのメッセージに納得しつつ今年最後に二人と飲むのを楽しみにしていたので会えなかったのが残念でした。昨日は、出国前のPCR検査を済ませ入国のためのQRコードも取って荷物のパッキングなどの準備。今回、日本滞在の後、ハワイに寄る予定なので冬服の他、夏服や水着も持っていく必要がありいつものように、いくつかの音叉やクリスタルボールなども入れたりしているとスーツケースがパンパンになりました。最後に日本に帰ったのは、コロナ前の2019年の秋なので約3年ぶりの帰国です。久々の日本、とても楽しみです。
2022年12月20日
コメント(6)
先日、多次元キネシオロジーレベル2の新ベーシッククラスが無事終了しました。この新ベーシッククラスは、去年の筋反射クラスにこれまでのベーシッククラスを足したようなクラスになるだろうと最初思っていましたが終わってみると、教えている内容自体は、大きく変えていないけれど教え方や実践の仕方やフォーカスするところを変えたことでこれまでのどのクラスでもないまさに新ベーシッククラスになったなあと思います。とにかく、基礎からじっくり丁寧に、を意識してお伝えたことで、わかりやすかったという声も多かったし去年は説明だけ行った内容に関しても今回は、みなさんが各自実践する時間を取ったことでそれぞれが自分の内側に向かっている時間をその場で共有する、これまではなかった不思議な繋がりの空間が、そこに生まれたように感じました。それが、なぜかとても居心地よく感じていたのは私だけではなかったのだなあとみなさんからのチャットや感想で知りました。さらに、みなさんが、それぞれの体験や気づきを分かち合ってくれたことで各自でやっている自己ヒーリングであっても共鳴して、気づきや解放が起こることもあってとても感動でした。ということで、頂いた感想の中からいくつかご紹介させてくださいね。まずは、3日目のクラスの後、筋反射で情報を上げてお父さんへの罪悪感が出てきたという方のメールを4日目のインナーチャイルドの実践の前にご紹介したのですが、その後のメールから。わたしのインナーチャイルドに寄り添っていただきありがとうございました。前夜までにあれだけの情報が上がっていながらも父親の死に関して涙を流しても、幼ない自分の方には気持ちがまったく寄り添っていませんでした。のりこさんが講座で、私のインチャに寄り添ってくださってその子のおかれた状況や気持ちを話してくださったとき初めてわたしの中の感情の蓋があいて涙が溢れました。その後に、各自で行なったインナーチャイルドの癒しの時間でもスキャンリストやアファメーションブックから筋反射でピックするときには、わたしは文章を隠してとるのですが選ばれた数字をひらくたびにのりこさんが仰ったことがたくさん上がってきて封印していたつもりなどなかったのに、いろんな感情が上がってきて苦しくもあり、よく頑張ったね、と愛おしく思ったり。わたしのインナーチャイルドはまだまだたくさん私に気がついてもらいたくて癒してもらいたくて待っていると思います。これからはその子たちに寄り添うワークをやっていこうと思います。そして、父のことで、涙を流していただいてありがとうございました。チャットで書き込んでくださったコメントもとても心に響きました。チャットでくださった言葉でのりこさんがかけてくださった言葉でとてもとても心が軽くなりました。本当にありがとうございました。こらからは、この場所から、父に手を合わせていきたいと思います。本当にすごいなあと思うのは、この方はクラスの3、4日目で、もうこんなにも深い癒しを体験されていること。私たちは、自分が頭で記憶していたり認識していることの奥深くに様々な思いを抱えているのですよね。筋反射のすごさはそれをダイレクトに教えてくれるということ。そして、もちろん、彼女の感性が今回、しっかりとそれを受け取ることに繋がったのだなあと思います。最初の彼女のメールをシェアした時参加者の方がチャットで「お父さまへの今の想いは、必ず天に届いていると思います」と暖かな言葉をかけてくださった方がいて本当にその通りだなあと。そして、そして、この方に共鳴して、別の方からもお父さんへの罪悪感に気づいた方がいらっしゃいました。リトリート、ベーシックと今年は本当にお世話になりありがとうございました。いつお礼をお伝えしたらいいのか、タイミングがわからなかったのですが今私にとって奇跡的なことが起きたのでシェアさせてください。私は5年前に父を亡くしていますが、死に目にも会えず理想的とはいえない送り方をしています。亡くした当時はなかなか泣けませんでした。父は慈愛の人で最愛の人でもありましたが母親である私の祖母が亡くなってからはアルコール依存が酷くなり、不眠の薬漬けでみるみる人相が変わっていきました。当時はどうしていいか分からず、毎日怒鳴っていました。父をとても追い詰めてしまい、行方不明になったこともありました。亡くした当時は、父に対して罪悪感を持っていたとは思ってもいませんでしたが、ベーシックでお父様を亡くされた方のシェアの話を聞き、情報をあげて自分を全く赦していなかったことにも気づけました。何か父に関してメッセージが拾えないかと7つほどあったデッキに手を伸ばし、最終的に2枚が残りました。どちらにも反応しなかったのですが2枚とも開けると一枚はガネーシャのカードで「Yes」。もう一枚はオシリスのカードで「Father,Husband,Brother,Son」が出ました。解説書を読むと「すでに亡くなった愛する男性が天国から“愛している”のメッセージを送っています」とありました。こんなことってあるのでしょうか。筋反射を習わなかったら、このようなカードの引き方はしなかったと思います。私にとってこれ以上のギフトはありません。もちろんそれ以外にも、既に沢山の恩恵を受けています。一年前には酷かった腰痛もほぼなくなりましたし、リトリートの最後の方から肝臓がズキズキと痛み、痛みに耐えきれずエコー検査、血液検査も受けましたが何もありませんでした。それがベーシックが始まったあたりからスーッといつの間にか痛みも消えていました。15年ほど右足にあった皮膚疾患もほぼ消えかけています。身体的なことだけでもこのような変化がありましたがクラスが終わってからも、情報をあげるごとにどんどん気づきが深まっています。今年は母の介護で色々ありましたが、自己筋反射という最大の贈り物を年末にいただけたなぁとしみじみ悦びを噛み締めています。のりこさん、本当にありがとうございました。ああ、何と、すごい😭この方のメールを読みながらも彼女への天からの愛のメッセージに涙がこみ上げてきました。それが生きている人であれ亡くなった人であれ私たちがその相手を想った瞬間にその愛はその人に届くのだなあということを改めて感じます。だから、過去のことで罪悪感を持つ必要はなくいつでも私たちは愛を送ることができるのですね。そうそう、どなたか、筋反射でカードを引くのとただ普通に引くのとどう違うのですか?という質問がクラスの中でありました。私は、ただ普通に引いても、ピンとくるメッセージが出てくることもあるだろうし、これは人によっても違うところだと思うけれど私にとっては、筋反射でカードを引くと今、自分が最も知りたいことへのダイレクトなメッセージが出てくることが多いですということをお伝えしたのですがまさに、この彼女も、それを体験されて、本当によかった。さて、次に、この方も初めてのクラスの方ですがお父さんとの関係を紐解いていかれたそう。最初からなかなか筋反射がうまくとれなかったのですが今日、インナーチャイルドをワークしようと思いテキストに沿って進めたら、筋反射がとれました!!選ばれたテーマは、「信頼してほしかった」で関連する人は、父でした。父が選ばれた時点で、意外だなと思ったのですが数日前に夢で、父親が自分のことを頼ってない夢をみて悲しい気持ちになったのをふと思い出しました。次に、前世情報が必要と出たのでスキャンリストで筋反射をとるとまさに、前世ABが選ばれちゃんと筋反射がとれてる!と嬉しくなりました。前世リストでブロッキングになり、筋反射がとれなくなったのでのりこさんが情報を集めるより感覚につながることが大事と仰っていたのを思い出し、リトリートのインナーチャイルド動画を観ることにしました。すると、最後のハトホルがでた瞬間に泣き始め最後には、「父に愛されたかった」という気持ちが出てきました。子どもの頃は、父が恐い存在だったのでこんなことは今まで全く思ったことはなかったのですが、恐い気持ちの奥には、認めてほしかったし愛されたかったのだなと思い、また号泣でした。筋反射は途中までしかとれませんでしたが情報をここまで拾っていけたことは初めてで「自分にもできた!」という気持ちでとても嬉しいです。情報を掘り下げることは、謎解きゲームみたいで楽しいです。そして、久しぶりにリトリートの動画を観ましたがやっぱり本当に素晴らしいです!!これからも筋反射を楽しんでいきたいと思います。自分自身でしっかりとインナーチャイルドの気持ちを受け取り、寄り添うことができたことが、何よりもよかったです。はい、これから、この謎解きゲームを楽しんでやって行ってくださいね。そして、この方も、最初は筋反射を取るのに、焦りや不安が合ったという方です。5日間にわたるベーシッククラスありがとうございました。一日目はカード選びを筋反射でとっていきましたがこの時点でこれが選ばれるだろう、これかな?という予測がありとても取りにくかったです。食べ物やクリスタルのパーセンテージを図る時はさらにブロッキングを起こし不安や正しい間違いに拘る感じ全然できないという焦りが湧いてきていました。ブロッキングを起こすたびに、あぁダメだ取れない早く情報を拾いたいのにというもどかしさで苦しい1回目の後の一週間でした。それでも焦りや何か怖い事を言われるのではないかという不安が浮かぶたびに、とりあえず浄化してみようと取り組み、だんだんと筋反射が取れるようになりました。慣れてくるとブロッキングもまさにハイヤーセルフからのお知らせ機能で何か違う事をしたとしても正しい方向へ導くためのメッセージを伝えてくれるものだと感じられるようになりました。今では筋反射を取る事に不安はなく何か嫌な感覚がしてもさてどうしようか、何が起こってる?とモードやブロッキングリストを使いながらハイヤーセルフに友達のような感覚で筋反射で聴いています。筋反射が取れるようになると、まぁそうだよなという部分とそんな情報を出すのか、と色々と面白いです。年齢退行が選ばれたときに、自分の感覚ではそんなに何かあった感じがしなかったのに情報が上がってくるにつれてけっこうストレスがあったんだな、辛い思いをしていたなと時にはインナーチャイルドが上がったり涙が勝手に流れてきたりと色々な事をダイレクトに教えてくるれんだなと感じました。筋反射はまさにハイヤーセルフの声なんだなと感じたのは、最終日の前世を行ったときです。前世の情報は上がってこず、今世の情報のみで途中で終わってしまいましたが、日数退行で5月が選ばれた時のことです。この出来事は頭の片隅に浮かぶことが多く気を付けないといけないなと思っていたことでした。5月は、今思えばレプやグレイが沢山活性化していたと思いますが、子供の着替えや歯磨きなどの抵抗があったときにすぐ余裕がなくなってしまいとてもキレてしまう事が多い時期でした。それを思い出しながらメモに書いていると涙が溢れてしまい、ひどい事をしてしまったなトラウマになっていないかなと罪悪感や後悔があった事に気づきました。そのあとにアファメーションブックが選ばれ「私のハイヤーセルフは自由に許すことができます「私は人生に許しを迎えます」と出てさらに涙でした。自分を許せていないんだな、本当は許したいんだな許していいんだなという気づきになりより身体の声を聴いていこうという信頼も生まれました。筋反射でこんな風に自分にメッセージを送ってくるのかと感慨深い思いでした。筋反射で選ばれる情報に向き合う事は、時に覚悟がいりますが越えた先には自分自身を労われるような感覚が待っている事を分かり始めてきたので自分を知るために筋反射のクラスを受ける事が出来て良かったです。クラスが終わってからも自分をより深い所まで知っていきたいのでこれからも筋反射でハイヤーセルフの声を聴きながら楽しくやっていこうと思います。様々な気づきが起こる楽しい時間をありがとうございました。 最初の1週間は、上手くいかなくて焦りや不安があったのに、そこから気持ちを切り替えて浄化して、だんだんと筋反射の感覚を掴んでいかれたのは、素晴らしいです。前世の許しの前に、今生での許しが選ばれて自分を許していなかったことに気づかれたのですね。どんな闇や問題であれ、そこに向き合うならば>超えた先には自分自身を労われるような感覚が待っているまさに〜それを、まだ学んだばかりで、すでに体感されていることに驚きます。そして、次は、再受講の方から。この方は、最終日に彼女から送ってくれたレポートをみんなにシェアした方です。ベーシッククラス、ありがとうございました!本当に参加してよかった~!!と心から思います。そして、これまでわかったような感覚でいましたがいかにわかっていなかったかが、よくわかりました。途中で迷子になったり、ちゃんとできたかどうかわからない感覚があったので今回は思い切って『添削』(?)をお願いしたのでした。こんなわがままなお願いは、取り上げてもらえないよなぁと思っていたのですがまさか最終日に画面に私の自己ヒーリングレポが現れたときは驚きでした。そして『稼げるヒーラーになりたい』という表現は変えればよかったと冷や汗を書きながら、でも取り上げていただいた嬉しさで笑いながら号泣していました。でも稼げるヒーラーの真意は人のために尽くせるヒーラーのことでもあるとわかってくださり笑、良かったです。そして取り上げていただいて、細かく教えていただいたことでなぜ迷子になったり、腑に落ちない感覚があったのかもわかりました。大事なところの掘り下げが出来ていなかったりどこへ向かうかの方向性を意図できていないことが全体的に深く入れない要因だったことがよくわかりました。ここらへんはまた、グラウンディングしながら動画で復習したいと思います。自己ヒーリングと、人へのセッションもコツコツやっていきたいと思います。この彼女が自己ヒーリングで出てきたセッションレポートを送ってくれたおかげで、これがクラスでのケーススタディになりみなさん、とても学びや気づきになったと言われていたのでこちらこそ、とてもありがたかったです。多くの人が同じような問題を持っていたりまた、同じようなところで迷子になっていたりするので他の人のケースを知ることで気づきになるのですね。このケーススタディは、これからの復習会などでももっと取り入れていきたいなあと思います。また、こちらも再受講の方から。ベーシッククラス、ありがとうございました!久しぶりに皆さんと画面越しに会えてとっても嬉しかったです。クラス1日目に感じた幸せ感を最終日にも感じて、再受講してよかった~と。自己ヒーリングで小さな疑問になっていたことがクリアになったり、情報の深堀りについても教えていただきもっと自由にできそうだなぁと思っています。すぐブロッキングリストに飛んでいく…みたいなことをしていて、いつのまにか筋反射にも厳しくしていたんだなぁと。まるでブロッキング警察(笑)。身体との対話のはずなのにそれを二の次にしていたことに気づきました。もっと対話をする意識を心がけようと、改めて思っています。また、出てきた情報をつなぎ合わせて全体像を理解する点はいつも苦労するところですが典子さんのデモや他の方の事例を解説いただきここも、もっと自由に仮説を立てていけそうな気がしています。これまでのクラスと違ってありがたいなぁと思ったのは典子さんが筋反射を取ってくれて「この方はブロッキングね。〇〇を浄化して」などと教えてくれた点です。私の質問でもそれを教えていただき、がーん!となりましたが、次のステップがあるというだけでも迷子にならなくて済みますね。インナーチャイルドや前世のワークもあの場だからこそ出てきてくれたものもあるような気がして参加者の皆さんとのつながりを感じました。放課後も含めて温かい場にいられることが心地よく皆さんのお話も興味深くあぁ、終わってしまった~とちょっぴり寂しい気もしていますが私なりのBaby Stepsを進めていこうと思います。ああ、本当に。できるできないに囚われずみんなが共鳴し合いながら、それぞれが自分の中の深い部分を紐解いてゆく暖かな場。私自身も、たくさんの学びと気づきがあったクラスでした。参加してくださった方、ありがとうございますそして、見守ってくれた、見えない存在たちに。ありがとう🙏
2022年12月19日
コメント(0)
先日、3日目のクラスが終了してお一人、こんな感想を送ってくだっさった方がいらっしゃいました。この方は、何年か前から、引きこもりになってしまったとのこと。その感想の一部、ご紹介させてくださいね。私は今、このクラスに参加できてとてもよかったと思っていますがほんの少し前までは全く違っていました。実は、クラス3日目あたりから凄い劣等感でした。未だに取れているのかいないのかよくわからない筋反射。筋反射が取れないから、なかなか進めないアファメーションブックやスキャンリストや自分の浄化や部屋の浄化も。みんなが気付きを体験して、進んでいっているのにわたしはいったい何をしているのだと・・・。そんな時ふと思い出しました。そういえば、今日の朝ひいたカード。前は逆位置で出ていて「空回りしてどこにも到達できないようにかんじていますか。もしそうなら、らせん階段をおもいうかべてください。2歩前進して、5歩後退する・・・そんな動きでも着実に上昇しています。もうひとつ、学ぶべきレッスンを拒否したりそこから何も学ばない人には、繰り返しレッスンがあたえられます。これはあなたの進化のために、再び与えられたチャンスだと考えてください。」とありましたが、今日引いたのは正位置「何かと制約があった時期が終わり、活動する時期に入りました。以前は閉ざされていた扉が魔法のように開きあなたの夢が形になっていくでしょう。動きとは、心の状態を示すこともあります。霧が晴れるように、次にとるべき行動がはっきりと見えてきます、尻込みをしていてはいけません。自信をもって前に進んでください。」こんなメッセージでしたカードの内容をふとおもいだしたらなぜか過去のことを思い出しました。(ここで、彼女の引きこもりになるまでの経緯が書かれてありましたがかなり個人的な内容ですので、ここでは省略します)こんな今までをザーっと思い出し、全てが初めて繋がりました。自分の年表を作っていても何かに閉ざされていたようで全く思い出していなかった自分の気持ち、子供の状態、周りの状況引きこもりの中で、自分に鍵をかけていた時には見えなかったものが、ようやく見えてきたように思います。このクラスに参加し、のりこさんや皆さんの話や自分の振り返り試行錯誤の中でできないながらも気づきになったかな?と思っています。レプにグレイにまだまだ色々いっぱいいっぱいこんなにいっぱいあったら筋反射もブロックかかるなと思わず笑ってしまいました。元々人間関係が苦手なうえに引きこもっていたあの頃なら考えもできなかったこんなにたくさんの方々と一緒にこのクラスに参加していること自体がすごい進歩でBabyStepsなんだなと相変わらず人と比べて出来ないことを悔やんでいましたが、比べるより浄化筋反射が取れるようにできるところからじっくりやっていこうと今は思えるようになりました。のりこさんのクラスに参加できたことクラスの皆さんの質問や感想などが未だ出来ない私の有難い参考になることやのりこさんの所に導いてくれた方々にも感謝しつつ残りのの二日間参加することに意義を感じてみようと思います。これを読みながら、なぜか、涙が止まらなくなりました。これは、ひきこもりにもなるのは当たり前だなと思えるような辛い体験をされてこられたことそれでも、自分を変えようと向かい合う決心をされてこのクラスに参加されたこと。でも、そのプロセスが上手くいかないことで落ち込んでいたけれどそれがまた気づきに繋がったこと。何と尊い魂なのかしらと。これまで、辛かったのに、それを感じないように閉ざして、頑張ってこられたから、年表を作っても思い出しもしなかったのですね。この方の症状や人間関係の問題自体はレプやグレイが関連しているのかもしれませんが根本的な問題はそれよりも家族や周りを助けるために、自分を犠牲にしてきたり自分の感覚を抑えてしまった結果症状を発症してしまっているのがメールを読んでいて伝わってきました。(この方が自覚されているかどうかはわかりませんが)だから、これから、自分の感覚や気持ちを受け取って自分の幸せのための選択ができるように変化してゆく必要があるなあ、と感じます。今の率直な想いをシェアしてくださって、本当にありがとう😭お一人ずつにメールでアドバイスやメッセージを送ることはできないのですがちょうど、今、このブログでこの方の感想をシェアしているとハトホルからのメッセージがありこの方にお伝えするとのことなのでこの場を借りて、お伝えしますね。これまで、自分がどれだけ頑張ってきたのかそのことを認めて、どうか自分を褒めてください。そして、あなたのインナーチャイルドが自由を感じることができるようにまた、インナーチャイルドが、自分が存在することの意義を理解できるようにインナーチャイルドを癒していってください。とのことでした。このメッセージを見て、また涙。ああ、だから、この方のメールを開いて読んだ途端に涙が止まらなくなったんだなあと。この方が症状を発症されたのは、数年前ですがやはり、根本的な要因はインナーチャイルドなのですね。闇を見てゆくと、必ず、奥にあるピュアな意識に出会えます。闇を超えた先にある光。逆に言えば、闇を見ない限り、光にも出会えないのです。そして、これは、この方だけではないですが多くの人は、他の人と比べて自分の不十分感や劣等感を感じてしまいがちです。でも、それぞれにとって必要なプロセスがあります。どうかそのことを忘れないでいて欲しいなあと思います。さて、もう一人、別の方からの気づきのメールをご紹介させてくださいね。ベーシックを受けることができて、本当によかったです。受ける前はリトリートで習ったことをやるだけでも自分の心はずいぶん変わっていたので経済的にも厳しいのだし今はまだベーシックに手を出す時ではないのかもと思っていたのですが。ピンポイントで調整していくこととは別次元なんだなというのが見えてきました。未だブロッキングなのか自己筋とれているのかよくわかってはいないのですけど、それでも今のは筋反射ってこれかな、という感覚がわかったような氣がしたり選ばれたものがズンと心に響いたり体験を積み重ねていっています。同時に、核心を見るのを避けている自分にも氣づけて。内観はそれなりにしてきたつもりだったのですが自分の闇を見れていないっていうのは、こういうことなのかと。ブロッキング以前にそれ以上やるのを避けたくなっている自分がいて適当なそれっぽい意味付けで回避してきたのが見えて。そこに氣づくこと自体は痛いのですけどそれでも氣づけたこと、先に進もうと時間をかける氣になれていることに着実に次のステップにいけている感じがして嬉しいです。本当に、リトリートの動画は、見るだけで、浄化したり癒されるようにプログラムしていますが筋反射で自分を見ていくのとは、全く次元が違うのです。そして、何よりも、このたった3日間のクラスで自分の闇を見ていないことに気づかれたことはすごいなあと。私もそうでしたが、本当に、私たちは、自分の問題や闇を見ているようで、見ていないんですよね。「自分の闇を見ること」の意味がわかっていない方も多くて例えば、自分ができていないことを見つけて自分にダメ出ししてしまう方は、自分では自分の問題を見ているつもりでいて実際は、そのダメ出しする性質こそが問題だということに気づいてなかったりするわけなんです。また「自分の闇=ネガティブな感情」だというのも違います。ネガティブな感情は、単に本質的な問題のお知らせ機能でしかないのでその感情自体が、問題ではないのです。自分の闇を見ていくのは、時に勇気がいることなのですがそれが見たくない闇であればあるほどそれを受け入れて、解放していけばさらに自由に幸せになってゆきます。私は、それを何年も、数限りなく体験してきてよくわかっているのにも関わらずそれでも、筋反射で、何か問題が上がってくる度にそれまで、その問題に向かい合わないようにしていた自分に気づくことが多くて、笑ってしまいます。どれだけ、私たちは自分の深い闇を見ることを恐れてしまう生き物なのでしょうね。だから、クラス3日目で、この気づきは本当に素晴らしいなと思います。ということで、いよいよ明日、明後日が新ベーシッククラスの最終日。明日のクラスは、インナーチャイルドの癒しが中心です。それぞれ、どんなインナーチャイルドが出てくるのでしょうか。人それぞれ、どんな闇や問題であれそれを受け入れ、解放して、光に変えてゆくプロセスは全てが美しいなと感じます。それを共に分かち合うことができる幸せに心からの感謝を捧げて🙏
2022年12月15日
コメント(2)
<業務連絡>2022年のリトリート動画購入された方、すでにダウンロードのためのリンクをお送りしていますが何名か、メールが戻ってきていますので届いていない方は、すぐにお知らせくださいね。 さて、クラス、まだ3日目が終了したところですが何人もの方から、クラスの感想を頂いて感動しています。また、クラスの中でご紹介しようと思っていたのですがこれを読み上げていると、クラスがさらに長くなってしまうのでこの場で、いくつかご紹介させてくださいね。再受講の方たちからも頂いていますが今日は3人とも、今回、初めて多次元のクラスを受けられた方です。まずはお一人目。毎日、楽しくやってます♪テキストやアファメーションブック、スキャンリストなどなどどれだったか、あっちゃこっちゃになったり昨日なんかは何を思ったのか、間違えてスキャンリストの1から順番に1つずつ選び始めたりして紆余曲折してましたが終わってみれば、それなりな全体像になってました。毎日あっという間に3時間以上が過ぎてしまってブログでのりこさんが一日中取り組む話を信じられない思いで読んでましたが教わった今、少し分かる気がしました。こんなに、まさに自分のために時間を使うことができてしかも楽しいなんて、不思議です。今日ももちろん自分セッションをしようとは思ってましたが午前は溜めていた録画を見ていたんです。そうしたら、胸がざわついて…不思議だなと午後に自分セッションを始めたらインナーチャイルドにリンクする前世としてそのロケ地が選ばれて、そのページを開いて番号が近くなるにつれて辛くなって。なんてことはない繋がりからリンクするってクラスで仰っていましたが、こんな体験は初めてで身体の反応に驚きました。毎週見ていた番組の録画を見ていただけで心身が反応して、紐解いていけるなんてこれから生きていく一つひとつ何気ない日々のひとコマが自分への理解や癒しに繋がっていくその大切さ、愛おしさに気づいた今日の自分セッションでした。手順も間違ったり、ブロッキングもスルーしたりしてるだろうけどいい時間を過ごせています。本当に、本当にありがとうございます。>自分のために使っている時間が楽しい。ああ~自己ヒーリングの喜びを体感してもらえて、本当に嬉しいです。’>何気ない日々のひとコマが自分への理解や癒しに繋がっていくまさに、そうなんですよね。筋反射をやっているとこれまでだったら、スルーしてしまっていた感覚や想いに意識を向けれるようになるしそこから、深い癒しや気づきや変容につながってゆく。解放してゆくことができる術(スベ)があればその感覚が、例え、ネガティブな感覚でも安心して受け取ったり、感じることができるのです。そして、お二人目。 私は、筋反射を習った時に何度も何度も練習しましたがぜんぜんできなくて指がつりそうで、腕も力が入りすぎてまったくできませんでした。もう嫌だ出来ないと諦める方の気持ちがすごくわかりました。それでいつもお願いしてる、ホルスとハトホルと天使さんに私は筋反射が出来る様になりたいですどうか力を貸して下さいとお願いして筋反射をしました。そしたら指が曲がる様になって、これが筋反射?って思いそれから毎日、自分に合う物探しをしたりカードを引いたりいろんな事を筋反射で聞ける様になって本当に楽しくベーシック受けてよかったって思います。テキスト、スキャンリスト、アファメーションブックも使い方がなれてないので、今のりこさんが言ってるのはどのテキスト💦って感じで探しながらがんばってついていってます。今は毎日テーマを聞いて筋反射の練習をしています。無意識で忘れていた出来事を思いだしたり宇宙系遺伝を浄化したり今日は何の浄化すればいいか筋反射で確認してから浄化しています。本当に楽しいです。この方にとって、ハトホルやホルスや天使たちは本当に信頼できる存在でありそのエネルギーとしっかりとつながっていらっしゃるのだなあというのが伝わってきます。だからこそ、お願いしてすぐに指が曲がるようになって筋反射の楽しさを実感できるようになったのでしょうね。多くの方は、最初うまくやれないともうやめたくなるし、不安になるものなのだなあと。(その気持ち、最近、やっと理解できたばかりだけど🤣)ただ、そこでやめてしまうか、それとも宇宙にお願いして色々試してやってみるか、それだけの違いなのです。でも、それだけの違いが、その後の人生の様々なサポートになりギフトであるツールを活用できるかどうかに関わっているとこの感想を読んで、改めて思います。そして、3人目。ちょっと長いですが、そのまま掲載します~多くの情報を伝達してくれたように思いますが、頭はとても軽く『覚えなくちゃ!やらなくちゃ!』というマインドが今までのようには働かないことに気持ちが楽にいられています🙏クラスの中で、各々実践する時間があることがとても安心だと感じています。多次元キネシのセッションしてもらった時に、動物の霊や地縛霊が出てきたことがあり何かわからないものに対しての恐怖や恐れを感じていてまたそんなの出てきたら嫌だなぁ~と思っていました。プラス、家族の”捨てられない人たち”との暮らしでゴミ山のような家や部屋をどうやって一体解決できるのだろう、、と結婚生活の長年の悩みでした。部屋の浄化リストで24項目のうち当てはまらないのが6個のみで、ほぼ全てにIMCがおりました。リビングから取り掛かったのですが霊的エネルギーが出てくるのではなくインナーチャイルドだったのです。衝撃的な展開でした。とてもシンプルに最後は着地しリビングに置いてあるものの家具の配置を変える、という今すぐにできることを提示してくれたことにあ。こんなことでよかったのか。と安堵と今までの緊迫した緊張と怒りが解けていきました。その後、家全体でIMCで、夫とのエネルギーコードとなりそしてブロッキング。身体の正直な声に、やっぱりそうだよな、そうだよねと自分に話しかけながらやっていました。【他の人の力や幸せを信頼できない、大変な人を助けなければ】に涙が溢れました。そしてインナーチャイルドに繋がり8歳のインチャが、再び顔を覗かせてくれました。【親に寄り添ってもらえなかった。自分の気持ちを聞いてくれなかった】自分の気持ちを聞いてあげないままずっとこの子は閉ざしていて、当然今の私も旦那の話も聞けず、ただ、物を捨てろ!片付けろ!と文句を言い続けていた自分。。。モードで【自分を浄化】にIMCがおり浄化するのが【放射線治療】が選ばれました。??放射線??と最初は頭を傾げたのですがすぐに近所に住む旦那の母、がピンときました。肝臓癌が分かり、キモセラピーを受けたり手術をしたりキモの治療中はそのエネルギーに私が酔ってしまっていたのです。臭いというか、全身の周りを異様なエネルギーが漂っている感じに。。その関連に気づいたら、急に胸が気持ち悪くなっていました。ですが、サポートヒーリングの項目から【水を飲む】で少し落ち着き調整法でフラワーエッセンスが選ばれました。3本しか持っていない中から【Self-Respect】のPINEが選ばれあぁ~~~😭と思いながら口に入れました。途端、スゥーっと胸のムカつきも消え身体の重心が戻ったような安心感が得られました。典子さん、本当にていねいに導き伝え、寄り添ってくれてありがとうございました。自分に必要なことだけ、必要な量だけプロセスを味わい実感できるよう手元に持っているToolだけで身体はちゃんと伝えてくれていることにとてもとても自分への信頼が戻っていく感じです。クラス中の実践の時間も、ほんとうに10人10通りのプロセスで前世にとぶ人や、宇宙系が出てくる人やインナーチャイルドになる人や、、、自分の身体を旅しているのだから、違って当然だと安心するし、みんなが各々の身体と向き合っている集中力が自分の実践へのプラスαの力を発揮させてくれて嬉しいです。少しずつ、着実に身体が伝えてくれる声を聞いていこうと思います。素晴らしいタイミングで、事が進んでいることに感謝です。ベーシック3日目のクラスで部屋の浄化のプロセスを行ったのですが部屋の浄化から、インナーチャイルドが出てきたというのはなるほど~と納得でした。この方の場合、部屋の片付けのストレスと夫や家族との関係とインナーチャイルドが全てつながっていたのですね。さらに、しっかりと放射線治療の情報を筋反射で拾って気づいたのもすごいしそれで選ばれたのが自己尊重のエッセンスだったというのもそこまでの流れとリンクしていてすごい。自分に必要なことだけ、必要な量だけプロセスを味わい実感できるよう手元に持っているToolだけで身体はちゃんと伝えてくれていることにとてもとても自分への信頼が戻っていく感じです。ああ、まだクラス3日目にしてこの気づきだなんて。涙が出るほど嬉しいです。私は、ヒーリングは技術やテクニックではないといつもお伝えしていますがベーシッククラスのごく基本的な内容であっても一つ一つ、丁寧に見ていけば深い癒しや気づきは起こるしそれが自分への深い信頼につながってゆきます。こうして、何人もの方が自己ヒーリングの喜びや楽しさを体感してくださって、本当に嬉しいです。そして、もし、今、多次元のクラスを受けたけどまだ筋反射わからない~とか自己ヒーリングを楽しめない~という方がいらっしゃったらそのプロセスも、自分にとって必要なプロセスであることを信頼して、自分のペースでゲームのように取り組んでみて欲しいなあと思います。ということで、今週末のクラスは多分、私の自己ヒーリングのデモを行うことになるので一体何が出てくるのか、それがベーシッククラスのデモとしてみなさんの参考になるものになるのかどうかわかりませんがそれも含めて、また楽しみたいと思います。
2022年12月13日
コメント(0)
新ベーシッククラスの2日目、3日目が終了しました。何だろう、この軽やかさは。木星遺伝がないと、こんなにも全てが楽にやれるのか。改めて変化を実感しています。今回のベーシックは、これまでのクラスより丁寧にじっくりと教えているのですがクラスの2日前に、以前、行った筋反射クラスのビデオを見直してみてびっくり。私は、第2日目から、まだカードやアファメーションブックを引くのもままならない初心者の方たちに筋反射にかなり慣れていないと無理なダウンロードやセットアップの仕方をいきなり教えていたのです。どうして、私はこんな教え方をしていたんだろう?😅と改めて思い返してみるとやはり、木星遺伝由来の「期間内で、少しでも多くのことを皆さんに伝えたい」という想いが、とても強かったことに加えて私の持っている平凡意識から自分の理解力が、ごく普通だと思っていたこともあり、そこがロボット遺伝の「周りが見えてない、人の理解力がわかっていない」という問題とリンクしていたことに気づきました。私、ずっと自分は特にヒーリングの才能はなくただ努力だけでやってきた人だと思っていたのですが(もちろん、そういう部分も大きいのですが)木星遺伝が抜けてから、ああ、もし私に何かしらの才能があるとすればこのヒーリングに対する理解力なのだということに気づきました。思い返せば、IHヒーリングでも、リチャード博士や他のクラスでも初日には、ほとんどコンセプトを理解して一緒に組んだアメリカ人に教えたりしたのでヒーリングの理解力は、英語力とは関係ないということはわかっていました。でも、自分が生まれてから当たり前に持っているものって才能だなんて、全く思わないんですよね。だから、多次元の筋反射クラスやベーシッククラスで教えている内容の多くは「こんなにシンプルなのだから」と、さらっと一言伝えれば、誰もがすぐに理解できるだろうという認識でした。だから、例えば、ベーシック復習クラスで参加者が行き詰まっていると「え?これクラスですでに説明したよね?」と思ったりしたのですがその説明が、すごく不親切な説明の仕方だったことに改めて気づいたのです。ああ、これじゃあ、多くの人が戸惑うわけだわ。1年前の筋反射クラスのビデオを見て、愕然としました。今回は、厳選した内容にしてそのかわり、じっくりと丁寧にやってゆくように心がけています。自己ヒーリングで、調整を完了することを目標とするのではなくキネシの醍醐味である自分自身を紐解いてゆく喜びを知って欲しいなと2日目は、調整までやらずにブロッキングが起こりそうな時の筋反射の取り方上がってきた情報の理解の仕方、掘り下げ方ピンとこないものが上がってきた時にどう理解するのか?どうやって、全体像を掴んでゆくのか?など、さらっと流さずに説明しています。またこれまでは、説明だけして終わっていた部屋の浄化の仕方や宇宙系遺伝の浄化の仕方も実際に、みんなでその場でやってみてわからないところを質問してもらったりまた、参加者の方が自分で情報をあげて送ってくれた内容をモデルケースに説明してみたり。同じ内容を教えるのでも教え方が違うと、違うクラスになるのだなあと。今のところ、参加者の方にも、好評で初めてクラスに参加された方から「こんな楽しいゲームを教えてくださってありがとうございます」とか「すごく分かりやすいです」とかまたは、再受講の方からも「初めて筋反射がわかった気がします」とか「より深く理解できました」などという声を頂いてああ、やっぱり、私自身を変化させてゆくことがより良いクラスへと変わってゆくということを実感しています。何よりも、私自身の中にあった「早く進化させなければ」という謎の責任感がないのでひたすら楽で楽しい。今週末に4日目と5日目でクラスは終わりますがもっとやっていたいな~。あ、これは、リトリートやクラスの度に思っていることですが。この年になっても、変化し、成長し続けることができるのってありがたいことだというのは、前から思っていましたがそれを頑張ってやるのではなく、楽にやっていけるということが本当に幸せです。
2022年12月11日
コメント(0)
今年も、もうすぐ終わりですね。この時期になると、多くの人は、今年は~~だったなと、この1年を振り返ることを行うのではないかな〜と思います。この時期に友人と会うと「今年は〜〜だったわ〜」などととお互いに、振り返りながら話すことが多いです。みなさまにとって、2022年はどんな年となったでしょうか?今年の初めに、目標を立てたり、想像していたものと比較してどうだったでしょうか?私は、毎年、この年末の1年の振り返り方によって次の1年をどうしたいかが、見えてくるなあと感じています。多くの人は、年始の今年の目標は立てても年末にその目標が、どうなったかの振り返りはあまり行わないのですが、漠然と過ごしていれば次の1年も漠然と過ぎてゆくのです。ぜひ携帯のメモでも紙でもいいので今年の振り返りを文章として残しておくことを、お勧めします。それぞれ、自分の好きなように行って構わないのすが参考までに、私の年末振り返りポイントをご紹介しますね。1)この1年で新たに行ったこと、スタートしたこと、訪れた場所など2)前年から引き継いで行ったこと3)この1年で(やろうと思っていて)できなかったこと4)この1年で辛かったこと、大変だったこと5)この1年で嬉しかったこと、幸せなこと6)この1年の自分の内面の変化、気づいたこと、解放されたこと今年、何かをスタートできた、ということも素晴らしいことですが実は、2の「前年から引き継いでやっていること」が大切でいくらスタートしても、もし次の年にはもうやってないとなればそれは、一過性のものとなり、自己実現には繋がりません。例えば、私にとって、多次元のクラスは、2016年から毎年継続して行っていることだしまた今年、ユニバーサルリトリートの第2弾を行うことができたことはこれは、私の向かっている方向性がクリアであるということを意味します。また、3の「今年はやろうと思っていたのにできなかったこと」について、これは、今のままでは来年もやれないことになりがちなので自分の中の何かを変化させる必要があります。まずは、なぜやれなかったのかの要因をクリアにしてそれを変えることが先決になります。私の場合は、音楽制作。今年は、もっと作曲するつもりでしたが、ここは、ユニバーサルリトリートとの両立が上手くできなかったところでした。その要因としても、いくつか上がってきているので今、それらをワークしているところです。また、辛かったこと、大変だったことをしっかりと認識しておくということも大切なこと。通常、いつの間にか、時間と共に、その辛さや大変さは感じなくなってゆくものですが潜在意識の中では、残ったままになっていることがとても多いからです。そうすると、無意識に、新たなチャレンジや変容や人間関係でのブロックになってしまうこともあります。なぜ、そんな辛い想いをすることになったのか自分の中の要因をクリアにしてそれを癒したり、変化させたり、手放すこと。同じ大変さや困難は二度と繰り返さないようにするためです。そして、何よりも、大切な振り返りは6の「自分の内面の変化や気づき、解放」です。5と6がリンクしている時もあるしそうでない時もあります。私の場合、年始に意図していたわけではなかったですが今年1年を振り返ってみて、見えてきたのは今年は、私がリーダーや指導者としてもっと楽にやってゆくための変容や気づきのプロセスだったということでした。人間関係で、一対一だとそんなに罪悪感や責任感は出てこないのに全体に対する時は、なぜかそう言った感覚が強くなり気合が入り過ぎてしまっていたことに今年、改めて気づかされました。大きな変容となった過去世のカルマ解放や木星遺伝調整も全てそこに結びついていた要因だったなあと。この自分の内面や感覚の変化を言語化しておくのとしないのとでは今後の変容のプロセスのスピードも違ってくるように感じています。特に、キネシオロジーやヒーリングを行っている方はその年を振り返りを毎年、12月に記録しておけばこれから先も様々な変容のヒントになりますからぜひやって見てくださいね。さて、明日は、ベーシッククラスの2日目です。明日は、参加者がそれぞれ年表を持ってきてもらって筋反射で、年齢退行を行いながらそれを紐解いてゆくワークを行おうと思っています。年表を書くだけでも気づきになりますがさらに、そこに筋反射を使って見てゆくとああ、なぜ、私はこんな辛い想いを体験することになったのかということが、クリアにわかるようになるのです。さらには、その要因を手放したり、癒したりすることで今後どうしたらいいのか?とかこれからの選択や感覚が大きく変わってきます。ちょうど、少し前に、コンピューターの資料の整理をしていたら25年ぐらい前に、私が記録した振り返りや目標についての記述が出てきました。それを読んで、その時、私が願っていたことのほととどが叶っていることも嬉しかったしまた、今の私とは、全く違うように感じている部分も多く、自分の変容の軌跡を実感しています。もし、記録しておかなければ、25年前どころか数年前の自分の感覚や思いでさえ実際にはどうだったかはっきりとわからないことも多いのです。なんとなくは覚えてはいても過去のその時、自分は何を感じ、どうだったのかは今の自分が覚えている感覚とは違っていることも多いからです。こうして、今年1年を、振り返ってみると本当に様々な喜びや幸せを体験することができたことに改めて感謝の気持ちが湧いてきます。特に、人との出会いや繋がり感動のシェアによる喜びは、天からのギフトです。関わってくださった方々本当にありがとうございますまだ今年も3週間残っていますが今年を振り返りつつ、今やることにフォーカスしつつ最後まで最大限に楽しんで行きたいなあと思っています。
2022年12月08日
コメント(0)
日本、残念でしたね~😭でも、スペイン、ドイツに勝ッたことがすごいし決勝トーナメントでも、クロアチア に1対1で延長戦の上P Kまで行った最後まで接戦の素晴らしい試合でにわかファンの私でも存分に楽しませてもらえました。ニューヨークは、今朝10時からの試合開始だったんですが試合始まったら、きっと何もできなくなりそうだなと早起きして、朝食を取り、準備を済ませ10分前には、待機。ちょうど、そのタイミングで、友人のマークから「いよいよだね。のりこ。グッドラック!」と激励の電話。いや~私、超にわかファンなんすけど~💦まるで、日本代表で応援している人みたいな。試合がスタートしてからはいつも一緒に翔平くんの試合を応援している友人のともこちゃんとラインしながらの応援。「前田入った~~!」とか、「ぎゃ~入れられた~」と一喜一憂。一喜一憂って、普段、自分のことではあまりないんですが翔平くんの試合の時は、毎回のように一喜一憂してるしこういうスポーツ観戦ってどこか、それが楽しいですよね。残念ながら、PK戦で負けてしまったけどこのワールドカップのベスト8に進出できるかどうかの試合で、PKのボールを蹴るって半端ないプレッシャーなんだろうなあと思うと「ああ~本当、がんばったね~。よくやった~」と涙。試合の後、ともこちゃんに「さ、気持ち切り替えて、自己調整でもしよう」と言ってたのですがその直後に、たまたまTwitterで流れていた三苫選手が号泣している動画を見てもらい号泣😭いや~普通、あれ見たらみんな泣くでしょ。ここまでどんなにがんばってきたのかどんな思いでこの試合に望んできたのかがひしひしと伝わってくるし幼なじみの田中選手が、泣いてる三苫選手の肩に手をかけて支えているのも、また泣ける。(ちょっと前に見た三苫選手のインタビューですごくいい感じの人だったこともあり)ともこちゃんが「気持ち切り替える時間、延長中。。」とラインしてきて私もしばらく泣いてました。実際に戦った人たちはきっとすごく悔しいのだろうけどこうして、そのがんばりのおかげで勝っても負けても多くの人に感動を届けることができるのって本当すごいことだなあと。それは、翔平くんの試合をみる度に感じていることでもあるのですが。先ほど、ちょうどリトリートの参加者の方から一つのメールを頂きました。それには私は幼少期からサッカーをやっててプロの声もかかっていたのですが芸術やスポーツで生きるのは難しいと大人になるまでのものだとして、Jリーグが始まってからはにわかファンと一緒にされたくないと言い結婚してからは運動音痴のダンナに気遣ってサッカーはもちろん、あらゆるスポーツを見てませんでした。ブログのコメントにあったただの勝ち負けで結果を知れば良いということを言ってたときもありました。多次元を知ってセッションを受けてワークしていくなかで、たまたま見たバスケの試合に心踊る自分が居て、私はスポーツが大好きだった!とワールドカップも20年以上ぶりに楽しみました。嬉し涙に慟哭し、負けに胸が痛み感じたことのない感情に大いに変化を見る日々ですわ~私は知らなかったのですが女性でサッカーのプロになろうかというほどサッカーが好きだったのですね。それなのに、プロになりたかったという気持ちを封印したことでにわかファンと一緒にされたくないという気持ちにもなったのだろうしスポーツを楽しむことさえ封印されてしまったのだなあと。でも、その大好きだったことを思い出して楽しむことができたこと本当によかったな~と思います。こういうのって、スポーツだけじゃなく音楽や芸術の世界も同じですよね。子供の頃は、音楽もスポーツも純粋に楽しんでいただけだったのにいつの間にか、プロにならなければ意味がないになってしまって、それでプロになれなかったという想いが残っていると音楽や絵を描くことを楽しむことも封印してしまったり。ゲームを楽しむ、スポーツを楽しむ音楽を楽しむ、それが、にわかファンであれプロ級ファンであれそれぞれの楽しみ方をすればいいなあと。それぞれのスタンスで楽しむというか。だって、私たちは人生を楽しむために生まれてきたのですかからより多くの楽しみ方があった方がいいと思うのです。そして、やっぱり、勝った喜びも負けた悔しさも、誰かと分かち合うことができるとその想いや感動は倍増するのだなあと。カタールまで行って応援している人たちを見るときっと現地でみんなで喜んだり泣いたりしたことがそれぞれの人生で素晴らしい思い出になるのでしょうね。翔平くんをすごく好きでいるアメリカ人や世界の人たちの声を聞いたりすると本当にこの感動を分かち合っているんだなあと感じることができるし今回も、日本人として、ワールドカップの感動を分かち合うことができて、楽しかった〜感動が多ければ多いほど人生は豊かになってゆくなあと。ということで、3月開催のWBCが今からすごく楽しみです。
2022年12月05日
コメント(2)
昨日、新ベーシッククラスの第1日目が終了しました。とにかく楽しかった~やっぱり、この大好きな筋反射やキネシオロジーを伝えることの喜びは、計り知れないなあと。リトリートのメンバーと久々に画面上で会えたのも嬉しかったです。プラス、私自身の前回のクラスでの感覚やエネルギーの違いも感じながらやっていてこれは、私が木星遺伝抜けて余計な気合いがなくなったからなのか参加者によるものなのか、分かりませんが何だろう、これまでにないこの軽やかな感じはと思いながら、やっていました。参加者からも「顔馴染みの方々が、画面いっぱいに広がっていてとても幸せな気持ちになりました」とか「のりこさんが、のりのりでほんっとに楽しそうで私も楽しかったです😊」などというコメントを頂きました。今回の新ベーシッククラスはこれまでの筋反射クラスにベーシッククラスの内容を足した感じの内容なのですが第1日目の初日は、前回の筋反射クラスとほぼ同じ内容だったにも関わらず、参加者からの質問や気づきが違うのでまたちょっと違った感じもありました。今回、初めての方が50名再受講の方が34名だったのですがワーク中に、新規の方からの初めてならではのご質問はもちろん再受講の方の新たな気づきやご質問を頂いたことも、すごくよかったです。これは、再受講の方から頂いたメール。1回目のクラス、お疲れさまでした~。クラスが終わってからなんだかとっても幸せ感に包まれていました。筋反射が楽しいというのももちろんありますが多次元キネシの特徴ともいえる自己筋のとり方が典子さんが受けられた講座のスモールトークがきっかけだったこと、ペンデュラムの話など、初めて聞くことも多かったからだと思います。また、去年の5月に初めて「筋反射クラス」を受けたときよりも自分の理解というか、物事のとらえ方も変わっているような気がして自分を振り返るいい機会になりました。自己満足ですが「あぁ、ここまで進めたんだなぁ~。素晴らしい!」ととっても感慨深かったです。必要なミネラル&ビタミンからは「ビタミンA」と「必須脂肪酸」が選ばれてどちらも「うなぎ」が反応。夏ごろからうなぎ食べたいな~と思ってはいたもののなんとなく機会を逃していました。先ほどスーパーに行ったので、うなぎの蒲焼きを選ぼうと2種類あったので「こっちでいいかな~」と中国産の半身の安いほうに意識を向けたらIMCが下りず。国産の大きくて高いほうに下りたので今夜は奮発してうな重にします(笑)。自分がいつの間にか変化、成長していて気づけば「あぁ、ここまで進めたんだなぁ~。素晴らしい!」そんな風に感じることができるのっって本当に素敵だなあと。この方の他にも、前回受けた時とは違って自分に余裕があった、わかりやすかった、という声を頂いて再受講が新たな学びというだけでなく自分の成長に気づく場になることもあるということに改めて気づかせてもらいました。今回のデモで、私がカードの引き方をやったのですがその時に出てきたカードが「Baby Steps」日本語訳は宇宙と調和した人生を送るためにどうか魂の声に耳を傾けてください。簡単なことから始めてください。一日にたったひとつでいいのです。自分が達成できると思える位の量に分割しましょう。今は、すべてを把握する必要はありません。道がどこへ続いているのか明確に知らなくてもいいのです。ただ着実に歩んでください。これ、見た瞬間に、明らかに今回参加された方たちへのメッセージだなと思ったのですが(他にも同じようなメッセージのカードを引いたという方がいらっしゃいました)後から「参加者が小さな一歩を着実に歩いて行けるように導いてゆきなさい」という私へのメッセージでもあることに気づきました。あ~私は、これまでのクラスではこういう観点でやってこなくてできる限り、そのクラスで一度に多くのことを伝えようとしていたのだなあと。もちろん、それはそれでよかった部分もあるとは思うのですが今回は、みなさんが着実に歩いて行けるように2日目からは、上がってきた情報の理解の仕方や情報の掘り下げ方などキネシオロジーの基礎にこれまで以上にフォーカスしようと思っています。これも、今年、ベーシッククラスの復習クラスを開いた時にみなさんから寄せられた質問によって多くの方がつまづきやすいところがわかってきたことも大きくてこうして、クラスが少しずつより良いものになってゆくのが、本当にありがたいです。これからベーシッククラスは今週末と来週末の4日間ありますがそれに向けて、日々の小さな一歩を楽しみたいと思います。
2022年12月04日
コメント(0)
わ〜い、ワールドカップ、スペインに勝った〜。おめでとう、日本🇯🇵ドイツ、コスタリカ、スペインの強豪グループで日本が1位通過で、決勝トーナメント進出だなんて。すごい、本当に凄すぎる。試合前に、たまたまツイッターで流れていた堂安さんのインタビューを見たのですが彼が「気合で行くしかない。日本は結束力は強い」というようなことを言っていてそれに対して、応援メッセージもあったけど「スペインに勝つわけがない」と言った否定的なコメントも寄せられていて確かに、実力的にはスペインだろうけど気合で頑張ります、と言っているのにそんなこと、わざわざコメントしなくていいのにと思っていたのだけど結果、本当に、彼が得点を入れて、気合で勝った。ボール支配率スペイン80% 日本17 %今回の日本は、ワールドカップ始まって以来の低いボール支配率で勝った国なのだそうで素人目で見ていても、圧倒的にスペインが押しているのにそれでも、粘って勝った日本。素晴らしい。私は、朝からベーシッククラスのテキストを作成していたので今日のスタート時間をすっかり忘れてしまっていて午後になって、ベーシッククラスのテキストを完了させて参加者のみなさんに送った後「ぎゃ~!!ワールドカップ!」と思い出し急いでライブ中継を見た時は、もう後半戦に入っていてまさに、堂安さんが同点ゴールを決めたところでした。「きゃ~日本同点!!」と、ちょうど、そのタイミングで友人から「今、ライブ見てる~?』と、ラインあり「ちょうど今、見始めたとこ、同点だね」と返した、その瞬間に、日本がもう1点入れて逆転。え?まじ?信じられない。スペインに2点入れてるなんて。最後の方は、もう祈る。ひたすら祈る。最後の7分延長タイムが、長く感じた~勝った瞬間、号泣してました😭いや~泣くよね。あれは。しばらく放心状態になっていたらフィンランド人の友人マークから「おめでとう!!」のお祝いの電話がありそこで、凄かったね~と、また盛り上がり。「きっと日本中、今、盛り上がってるね」とマーク。「うん、きっと、そうだと思う」と私。「おめでとう。勝利の気分、楽しんでね」こういうとこ、優しいんだなあ。私は彼の好きなフィンランドのホッケーチームが勝ってもわざわざ電話したりしないしってか、勝ったこともよく知らないことがほとんどだけど。明後日のクラスの準備があるからそこまで浸ってはいられないな、と思いつつ母に電話したら「朝4時に起きなきゃと思っていたら興奮して、結局4時まで起きてた〜」とのこと。徹夜で応援して、終わった後1時間だけ寝てこれから水泳に行くらしい。あい変わらず元気。とにかく、本当によかったね~💕私も気合入れてゆこう!(って、そんなクラスじゃなかった🤣今回、ゆるい感じでやってゆく予定だったわ)
2022年12月01日
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1