鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
著作権に関するまとめ
引用に関する事について調べてみて、注意点なんかを報告をさせていただきましょうか。
著作権を所持している人へ直接許可をいただかずにセリフや画像などを引用する場合に関して、ですね。
専門用語を使わず、日常の言葉で書いてみようとしているので、
ちゃんと著作権に関して理解している方、誤った解釈をしそうな言葉があればご指摘ください。
1.引用する必要がある。
ただ単に、「使いたいから使う」じゃ、マズイです。当たり前です。
2.単にその内容を語るだけになっていないか。
引用した内容が主ではなく、従の関係にならないとマズイらしいです。
つまり、最低限、「この記述でこうこう思ったんだよ~」程度は書かないとダメなのです。
3.自分が考えたかのように使用しない。
最低限、どの本からの引用なのか、明記する必要がありますね。
また、引用した内容と自分の文章との区別をしましょう。
例えば、「」をつけるとか、斜体にするとか、引用文と本文との間隔を置くとか、ね。
HTMLタグでは<BLOCKQUOTE>~</BLOCKQUOTE>や<CITE>~</CITE>を使いましょう。
*注意* 特殊な場合
例えば、個人的な使用(オフラインでの日記など)とか、非営利目的での使用とか、
教育の場での使用とか、えとせとらえとせとら、においては、確実に自由に使えます。
ま、先にも言ったとおり、著作権所有者(会社)に許可をいただくのが無難なんですよね。
ある内容を使わせてほしいけど、メンドいトラブルに巻き込まれないようにしたければ、ね。
ちなみに、画像に関する事は、更に翻案権、同一性保持権というものがからみます。
翻案権とは、著作物を加工・アレンジ等して、二次的著作物を創作する権利の事です。
同一性保持権とは、自分の著作物を自分の意志に反して勝手に改変されない権利の事です。
そういうわけなので、画像の転載・加工の場合には
必ず
権利元の許可を得ておきましょう。
許可を得ておきましょう、と言うか、承諾を得ておいた方が無難だと思います。
この他にも注意点を知っている方、教えてくださると嬉しいです。
<
リストに戻る
> <
トップページに戻る
>
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
戦闘機の写真を撮るのが好き!
三沢基地航空祭2025.09.21
(2025-11-20 06:30:23)
一口馬主について
所有馬近況更新(25.11.19)ハンベル…
(2025-11-19 21:25:30)
フィギュア好き集まれ~
30MM 『ARMORED CORE VI FIRES OF RU…
(2025-11-19 18:04:16)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: