PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
本日れなっち&くりぼん、
お年玉をGETしに
れなっちの実家に行ってきたんだ~
市内にいるのに
いろいろな事情で
もう半年以上も行ってなかったの。
母は再婚してて、つまり実父ではナイのさ
そんなこんなで←どんな?
いろいろと家族間であってね
ほとんど電話もしなければ
会ってもいなかったのだ
んで
年末に、母から
「年明けには、たまにおいでね。お年玉、取りに来るんだよ。」
と
があってね
んんんんんんんん・・・・・・・・・・・・・
お年玉は欲しいけど← 自己中
なんだかまだ義理父には会いたくないわぁ・・・・・・・
と
躊躇してたのだケド
「年明けに、連絡するね!顔出すよ!!」
と
折り返し![]()
母ともちぃとぎくしゃくしちゃってたから
での会話もあんまり弾まなかったなぁ
でも
いつまでも
「わだかまり」
を抱えていていたくないなぁ
と思って
母と義理父に会うコトにしたんだ。
んで
到着すると~
お寿司が用意されてたー
この他にも、
くりぼん用に納豆巻きとかタマゴ巻きとかあって
れなっち、うるるるる・・・
義理父 「盆と正月は絶対来いよ!なんぼでも出前取るぞ!!
普段だって顔出せよ!!!
ほ~れくりぼん!お年玉だぞ~!!!!」
。・゚・(つД`)・゚・。
一気に「わだかまり」が取れて
スッキリしたなぁ
母とはすっかり元の仲良しに![]()
やっぱ親子だネ
義理父とも
話が弾んで
ホントよかった
義理父は、自閉症児への接し方を
一生懸命学んだという。←母談
義理父には息子2人がいてね
お兄ちゃんの方が福祉系の職なので
知識があるのさ
だから、お兄ちゃんが義理父に
自閉症児について説明をしたのだと。
お兄ちゃんにも
学んでくれた義理父にも
もちろん母にも
感謝です。
れなっち、くりぼんの障害について
いつもいつも1人ですんごい悩んでた。
もちろんパパさんにも相談したりしてたけどネ
悩んで悩んで
1人でよく泣いたり。
その「1人で悩んでたこと」を、
母たちに聞いてもらって
ココロが楽になったなぁ
きっとれなっちは
母や義理父に、くりぼんのことを
たくさん知って欲しかったんだと思う。
正直、
「どうせ言ってもわからないだろうな」
と思ってたことがあった。
あ~
日記書いてて涙が出ちゃってマス![]()
とにかく
「家族」に
感謝です