オススメサービス検索

オススメサービス検索

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

Calendar

Favorite Blog

▲「やってみたい」と… New! 月いちさん

  ほのぼの『ジイ… ほのぼのじいじさん
止まってはいけない… 食品営業マンさん
ビジネス助っ人 ビジネス助っ人さん
THE FORCE FLIGHT Breeze5276さん
2007.09.23
XML
みなさんバリバリですか?

錬金社 渡辺です


今日も気になる ニュース を紹介します

考えていますか? わが家のIT防災対策

90%以上の企業が「9割以上のPCにセキュリティ対策ソフトを導入」

行政機関66%増、06年度の個人情報漏れ・民間は43%減

「ゲームを無料でダウンロードできます」――実際はウイルス

「もっと地デジを知って」、女性アナウンサーが小学校で授業を実施

電通、J:COM傘下のCS放送会社に資本参加、新広告手法を共同開発

安倍辞任を広告コミュニケーションの視点から見る





北朝鮮より劣る? 日本の電子政府



米ブラウン大学の 電子政府ランキング が最近発表された

昨年は8位であった 日本のランク が、何と40位に落ちたのだ

39位が北朝鮮というのもショックだった

日本 電子政府は北朝鮮よりも劣っているらしい

ちなみにランキング1位は昨年に引き続き韓国

2位、3位はシンガポール、台湾と

アジア勢が上位を占める



いつもの顔ぶれである

日本 より上位で気になったのは

39位の北朝鮮以外に32位のアゼルバイジャン

34位のブータン、35位のコスタリカ

37位のエチオピア、38位のガボンなど



フランスの43位、中国の51位


「官僚視点」でしか作られていない

元来、 電子政府ランキング自体には様々な議論がある

よく引き合いに出されるアクセンチュアの 2005年ランキング では

日本 は5位であった

その前に発表された2003年の 国連ランキング では18位だったので

IT(情報技術)改革戦略を主導する政府関係者も胸をなで下ろした経緯がある

一方、米ブラウン大学の ランキング

ホームページの使い勝手や機能を重視しており

また大学の学生が評価に参加していることもあって

その ランキング自体を疑問視する声もある



驚きの結果ですね

ランキング は色々な観点があるので

この結果が全てではありませんが

軽視できない結果です



地方自治体や省庁のサイト、9割が障害者配慮不足・龍谷大調べ



視聴覚障害者 高齢者 などの ネット弱者 への配慮が不十分

9割とは驚きの数字です

民間をリードしてもいいはずだと思います

どれだけの予算を年間取っていて

この結果なのか?

もっとしっかりと受け止めてほしいものです



人気ブログランキング 起業・独立 Ranking

現在第3位!!

上位2つはやっぱり勉強になるもんな・・・

負けずにバリバリがんばります

応援よろしくお願いします

人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.24 00:36:24
[気になるニュース 【前ブログ記事】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: