オススメサービス検索

オススメサービス検索

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

Calendar

Favorite Blog

▲「やってみたい」と… New! 月いちさん

  ほのぼの『ジイ… ほのぼのじいじさん
止まってはいけない… 食品営業マンさん
ビジネス助っ人 ビジネス助っ人さん
THE FORCE FLIGHT Breeze5276さん
2007.11.18
XML
みなさんバリバリですか?

錬金社 渡辺です


今日も気になる ニュース を紹介します

IBMは5000人が開発に参加、Second Life以外にも進む3D仮想世界の開発

KDDI、サンスター、P&Gの先端事例から解く「リッチメディア」活用のポイント

売り上げを最大化するデータ分析の実践法

徹底したクロスメディアでブランド構築、カップヌードル「FREEDOM PROJECT」

「ウイルスのように伝播し、話題になる広告」、バイラル・キャンペーンって何だ

ネットメディアは潜在客を購買客へと育成する場

利用者増加数が落ちた3D仮想世界、それでも課題は「人数」





地球温暖化対策の究極目標とは



国際合意なき温暖化ガスの濃度水準

地球温暖化 への関心が、これまでにない高まりを見せている

すなわち、 地球温暖化の悪影響が現実化しつつあるので

一刻も早く対策を実施すべきであり、対策が遅延すればするほど

そのつけは大きくなると叫ばれている

では、対策をどの程度実施すべきなのか

世界189カ国が批准し、 京都議定書 の基礎となっている

「国連気候変動枠組条約」の第2条に

温暖化対策 「究極目標」

「……気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない

水準において大気中の 温室効果ガスの濃度を

安定化させることを究極的な目的とする」


すなわち、気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼさない濃度での

安定化が究極目標である

それでは、この濃度に安定化すれば目的は達成されるのか

条約第2条の後段部分に、下記の規定がある

「そのような水準は、生態系が気候変動に自然に適応し

食糧の生産が脅かされず、かつ、経済開発が持続可能な態様で

進行することができるような期間内に達成されるべきである」


つまり、危険でない濃度で安定化を達成しても



条約の目的を達成するには

生態系の適応

食糧生産

持続的な経済発展


の三つの条件を満たす必要があるのである

このうち最後の条件は、平たく言えば 環境 経済 の両立である

温暖化の進行により経済の持続的発展に悪影響を及ぼしてはならないが

一方で、あまりに急激な 温暖化対策 を導入して

目指す濃度は達成したが経済がガタガタでは

本来の目標を達成したとは言えないのである



確かに、今の 経済発展を捨てることは難しいでしょう

それでも、 温暖化 は待ってくれません

こうしている間にも、少しずつ温度が上がっているのかもしれません





バイオ燃料の“実力”



トウモロコシ由来のエタノールに未来はあるか

ネブラスカ州西部の農場出身のクリスティーン・ウィーツキーは

現在、人口約560人の小さな町ミードにある

米国最先端の エタノール工場の一つで技術部長を務めている

エタノール の製造工程は、酒類の蒸留とほぼ同じだ

穀物を発酵させてアルコールにする技術は

はるか昔から知られてきた

まず、トウモロコシの実の粉末に水を混ぜて加熱し、でんぷんを作る

このでんぷんに酵素を加えて糖に転換する

できた糖を酵母で発酵させると、アルコールになる

それを蒸留して純度を上げる

残った酒かすは家畜の餌になる

蒸留工程で出る排水は窒素を多く含むので、一部を肥料として畑にまく

この工程では、 二酸化炭素(CO2) が大量に排出される

エタノールが環境に優しいという説が疑わしくなるのは、このあたりからだ

発酵過程での酵母の CO2 排出に加え、大半の エタノール工場では

天然ガス 石炭 を燃やして蒸留のための熱を得ていて

このプロセスでも CO2が発生する

トウモロコシの栽培にも、天然ガス由来の窒素肥料が使われ

ディーゼル燃料で動く農機がさかんに使われている

トウモロコシ由来のエタノールの エネルギー収支

(燃料生産に投入されるエネルギーと、その燃料から得られるエネルギーの比)

を調べた研究結果によると

製造に必要な 化石燃料 のほうが

エタノールで代替できる 化石燃料 よりも多く

エネルギー収支は赤字になるか、わずかにプラスになる程度だという

算出方法により多少の差はあれ

トウモロコシ由来の エタノール 地球温暖化の解決策でないのは確かだ



温暖化対策の筆頭であるかのような

”バイオ燃料”

製造段階ですでに 化石燃料が使われていたとは

驚きです









人気ブログランキング 起業・独立 Ranking

現在第2位!!

応援よろしくお願いします

人気ブログランキングバナー



関連資料


環境問題はなぜウソがまかり通るのか(2)

食糧の奪い合いが始まった

バイオ燃料





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.18 13:59:48
[気になるニュース 【前ブログ記事】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: