営業代行&セールスレップ的インサイト

営業代行&セールスレップ的インサイト

2008年06月04日
XML
一流といわれる企画書をみると確かに分かりやすくて




企画の専門会社とでもいうべき企業さんと折衝する機会が
ここのところやたら多い。



が、やっぱりしっくりこない。



具体的に成功裡にまわしていく為の勘所に関する質問を
すると、とたんにカラっきしになってしまう。



これはいったい何なのだろう。




大手の超一流といわれるメーカーの販促部でも同様のこと





有名なCMのコンセプトストーリーの裏話や企画書などを
見ると、すごいなぁと感心するんだけど、実際のアウトプット
を見てみると、全然そんなことを感じなかったりする。



ブランドストーリーに関してもそうだ。このブランドにはこんな
素晴らしいメッセージが込められているのか、と感心する。



だけど、やっぱりそんなことは実物からは汲み取れない。
もちろん全部が全部じゃないけど、そう感じることの方が
圧倒的に多いように感じる。



何なんだ、これは。とても違和感を感じる。



コンセプトやメッセージは形がない。だからこそ形に落ちた
とき、いや、落とすのなら徹底して一致させなきゃならない




当たり前だけど、これからのマーケッターは化粧力だけじゃ
なく、具現力が問われることになると思う。



その点、ちっさな企画会社なんかの方が遥かに具現力が
高かったりする。限られた予算で最大価値を生み出す方法
を具体的且つセンスよく分かってたりする。








すべてはバランスに尽きますね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月05日 01時32分55秒
[営業代行会社の日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: