鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
リトルアニマルズ
ボトルアクアの作り方
あくまでも我が家流の物ですが、参考になれば幸いです。
*ボトルアクアの仕組み*
ボトルの中に小さな自然界を作ります。
貝やエビがコケを食べ、魚が微生物を食べ
その排泄物で水草が育ち酸素を供給してくれます。
なので最初の作成時に微生物が生まれるのを待たなければなりません。
最後に魚を入れるまで、約1ヶ月掛かります。
その代わりバランスの取れたボトルでは
水換えもエサやりも必要なくなります。
全て自然に任せておけば良いのです。
1、ボトル選び
最初の微生物発生がなかなかうまくいかない事があります。
私も何度かリセットを繰り返したボトルがあります。
それはみんな小さめのボトルでした。
やはり水槽と同じ様にボトルも大きめの方が良さそうです。
それに小さなボトルでも構わないのですが、中に入れる魚の事を考えると
自由に泳ぎまわれる大きさがあった方が良いと思います。
ウチでは2Lと4Lの梅酒用ビンを使っています。
結構重いので持ち運びのしやすい4Lまでがお勧めです。
また同じ容量のビンでも縦長の物より幅広の物がいいです。
お魚は横に泳ぎますから幅があった方がいいのです。
2、生体
ボトルでも飼える種類は限られてしまいます。
アカヒレ、メダカなら丈夫なので向いていると思います。
貝類は石巻貝、レッドラムズ等。
石巻貝は淡水では繁殖しませんが
レッドラムズなら増える楽しみがありますよ。
エビ類もヤマトでもミナミでも何でもOK。
これもヤマトの淡水での繁殖は難しいですが
ミナミは増えます。稚エビも可愛いですよ。
一般的に1Lに魚1匹と言われていますが
ウチでは4Lでアカヒレ2匹です。
貝類とエビ類は1Lにつき2匹だそうですが、
これも少なめに入れてます。
ボトルの状態を良く保つには
生体を入れすぎない事が大事かなと思います。
3、底土
ソイルなら何でもいいと思います。
赤玉土でもOK(良く洗ってね)
ボトルの4分の1~3分の1位入れます。
上級者になると砂を使って楽しむ方も居られるようです。
4、水草
土に根を張る物(土中を綺麗にしてくれる)と
浮遊する物(水の浄化作用)の2種類入れます。
何でもいいのですが光量をあまり必要としないもの、
ミクロソリウム、コブラグラス等がいいと思います。
マツモは水を浄化してくれるし
どんどん増えるので超お勧めです!
それと無くても構わないのですが
モスがあるとエビが喜びますよ。
5、置き場所
ボトルは簡単に水温が上がってしまうので
直射日光は厳禁です。
明るい室内に置いてください。
ただ、ウチの場合は真冬の寒い時期だけ
2時間位、日向ぼっこをさせます。
水草も生体もちょっと元気になりますよ。
6、作成の流れ
これはあくまでもウチのボトルの場合です。
最初の立ち上げは底土と水草と水だけでスタート。
1~2週間位、このまま微生物の発生を待ちます。
水槽のある方は状態の良い水槽のフィルターの絞り汁を入れると
水の出来上がりが早いです。
そして2週間経って微生物が安定してきたらスネイルを
3週間経ったらエビを投入します。
(ウチの場合は1週間後にスネイルを先に入れてしまいます。)
そして状態が良ければ次の週にお魚を入れます。
ここまで約1ヶ月の道程です。
時間が掛かりますが出来上がってしまえば
水換えの必要も無くなります。
後の管理は水の蒸発分を足すだけです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
金魚
金魚の適切な水槽サイズ早見表~一匹…
(2025-11-28 22:25:42)
水系ペットのお話
すくすく日和
(2025-11-26 14:52:53)
海水魚との生活
海水水槽は今年で14年になります(*…
(2025-01-05 15:26:03)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: