ちょびっといろいろ日記。

ちょびっといろいろ日記。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆぅぅ331

ゆぅぅ331

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.02.22
XML
カテゴリ: 体調について
そもそも、うつ病と診断されたのは、いろいろ要素はあったんだと思いますが、決定的だったのは、仕事です。

昨年9月で9年勤務していた会社を辞めました。
とんでもないブラック企業でした。12人程度の会社で私が在籍していた9年間で、ざっと30人以上入退社があったかと思います。オーナー企業でとんでもないワンマン社長でした。
なぜ9年間も務められたかというと、私にはそんなに被害がなかったのと、大きなミスもなく、割とバリバリやらせてもらって、役職もついていたし、そこそこ実績を残せたからでそれなりに信頼を得ていたのではと思います。自分で言うのもなんですが。

ところが昨年の5月ごろから、社長から私への無視が始まり、全く意思疎通が出来なくなりました。
退職者、入社者を繰り返す会社でしたので、私自身新人の教育もありヘトヘトでした。
大きなミスもなく、売り上げも順調だったのに、なぜ???と悲しい気持ちと悔しい気持ちとでいっぱいでした。
ひどいワンマン社長だったので物申せる人もおらず、苦しかったです。

今思えば、在籍の長い私が、新人に余計なことを話しているのではないかと疑心暗鬼になっていたのだと思います。


り、退職を決意しました。

ちなみに今でも、有給買い上げ、それを退職金で頂けるという話でしたが、未だにもらってません。社労士さんと会計士さんといまだに交渉してます…。約束が違うので本当、それもストレスです。

まあそこのブラック企業を晴れて退職し、次の職場へ転職すれば体調も良くなると思ったのですが、甘かった(笑)
次の会社、ワンマン企業でもなかったんですが、人間関係がひどかったです(汗
それに業績もあまり良くない割に仕事量も残業も多くて、結局体と気持ちが付いて行かず、1か月ちょっとで2時間くらいしか眠れなくなり、また意欲の低下など、もう体も動かなくなってしまい、10月の末でうつと診断されてしまった、というのが、経緯でした。

結局2か月休養し、次の職場も退職してしまいました。

あの当時の私の様子なんですが、
知り合いからは目が死んでた、と言われました。
話し方からしてぼそぼそしゃべり、抑揚がなく単調で、笑顔も無かったとも言われました。

やっぱり現れるんですねそういうのって。

2か月休養し、今の会社に昨年12月の終わりに契約社員として入社しました。

なので女性特有の難しい問題もないし、比較的気楽にやらせてもらっています。悩みもそれなりにありますが。
それにやっぱり早く正社員になりたいな、とも思ったりしますが、(正社員登用制度もあるみたい)
焦っても仕方ないので、自分のペースで行こうと思っています。
以前のように頑張ってバリバリ働こう、という気持ちより、体と相談しながら少しずつ、という気持ちのほうが強いです。休みたい気持ちバリバリありますけどね(笑)早く有給欲しーーー!!

上司には、病気のことも伝えました。病気だから無理、じゃなく、無理せず少しずつ、出来ること増やして努力して、少しでも仕事に慣れていけたら、という旨のことは伝えてあるので、理解はしてくれていると思います。



服薬も続けつつ、家で自律神経を良くするヨガを毎日やり、週に2日くらい整骨院と気功施術に行ってます。
良いかどうかはなんとも…効いている気はする、くらいの感じですが、自分の体をもう少し甘やかしてもいいんじゃないのと整骨院と気功施術の先生方には言われたので、まあそうだよなと。

没頭できる趣味でもあればいいんですけどね。

なんか今はこのブログ書くことで、いろいろ吐き出させてもらってる気がします。
こういう場があるのは、本当に助かります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.22 10:55:32
コメントを書く
[体調について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: