全89件 (89件中 1-50件目)
![]()
こんばんは★こんばんは★ がんばって今日も更新★楽天でポイントがたまったので、とうとう交換しました。 キャスの2009秋冬新作ペイズリーストーンのBOX BAG★この柄がかなり好みで、気になっていたのですが、安くなっていたので、思い切って交換★ わーい♪キャスは、雑誌の付録ばかり集めてしまい、ちゃんと買うのは2つ目です。 雨の日にいいし、この大きさなら、お弁当bagとしても使えそうかな・・と。早く届かないかなー☆楽しみです♪
Nov 18, 2009
![]()
こんばんは。あまりによかったので、思わず買っちゃいました。「ホノカアボーイ」のんびり、じんわり、心が温まって、ちょこっと切なくって、最後まで、ほろっとした気分で観ていました。 宝物はなんでもない日常だということをシンプルに思わずにはいられない作品です。すごくおいしいお水を飲んだ気分。心に、からだに、しずかに、たしかに、沁みわたります。おいしい気持ちをどうもありがとう★
Nov 16, 2009

お久しぶりです。相変わらずののんびり更新ですが、毎日楽しく暮らしております。そしてまたまた鎌倉の日記です。飽きずに2週続けていってきました。 バルーンを観音様のお顔の高さと同じ高さへ掲げているそうです。 長谷寺でおもしろいイベントをやっていましたよ。鎌倉巡空といってアーティストと寺院のコラボ?こちらは経蔵をアルミ箔で覆っているそうただのさび止め改修工事かとおもったらアートだそうです。芸術って奥が深いですねえ。。。笑のんびり海辺を散歩して帰り際、新しくできた素敵なカフェを見つけました。おそば屋さんで有名な松原庵の敷地内に素敵なカフェが!!鎌倉市由比ガ浜4-10-30467-61-3838外観もシックで素敵で興奮★すぐお隣には松原庵さんが★(まだ入ったことがなかったので、お蕎麦も食べたかったな~)夕方だったのですが、テラス席に明かりが照らされてとっても素敵な感じでした。 (ガトーショコラとミルクコーヒー♪コーヒーもケーキもめちゃめちゃ美味しかったですよ。)先月オープンしたばかりだそうで、偶然見つけてすごくラッキー★お近くの方もそうでない方も、良ければ行ってみてください♪とてもおすすめです。最近、新しく、もうひとつお花の教室に通うことにしました。のんびりですが、がんばりまーす★またいつの更新になるかわかりませんがどうぞよろしくお願いします。楽しい秋をお過ごしください。
Nov 15, 2009

あっという間に8がつですね。 お久しぶりです。 6月のことになりますが。。。。 (いまさら・・・?) 紫陽花を見に鎌倉に行ってきました。 今年は紫陽花寺として有名な明月院長谷寺へ♪ 明月院の紫陽花は、見事なまでに、 真っ青でしたー!! 竹林もすがすがしい! さわやかなブルーに囲まれて、 爽快な気分に包まれます。 紫陽花の季節、 紫陽花寺といわれるだけあり、 人もすごく多いですが、あの一面の青と緑の新鮮な空気は なかなか他では味わえないのでは・・・? そして味わうといえば・・・ 鎌倉の茶房雲母さんの白玉! 「抹茶白玉あんみつ」みつも抹茶みつでした。 雑誌に載っていて、 どうしても食べてみたくて、 並びましたよ。 1時間!! 結構、回転が遅いので、 辛抱強く待ちました。。 入ってみて、やっと意味がわかりました。 この白玉、早くのみこんだら危険だもんね。。 みんなよくかんで食べてるんだね。 っていうくらい、通常の3倍くらいの 白玉の大きさ!! いやあ!! 白玉好きの皆さん、 あんみつの白玉、もっと食べたーい!! って思ったことありませんか?? あなたのその夢、叶いますよ。。。笑。 茶房 雲母(さぼう きらら)0467-24-9741銭洗い弁天のすぐ近くのお店です。 皆様、暑中お見舞い申し上げます★
Aug 1, 2009

こんにちは。すっかりお久しぶりです。気づけばGW。。時がたつのは早いですね。GWの一日、お花の友人と、中目黒でランチの後、自由が丘にぶらりと散歩。ちょうど、スイーツフェスティバルをやっていて、街全体がお祭りムードでなんだか楽しかったです。モンブランで、カフェプリン。モンブランより好きかも。笑。PATISSERIE IDEEで紅茶のメレンゲもおみやげ。スイーツたくさんの一日でした。 (照り焼きチキンキノコねぎ味とトマトチキン味の二種類手作り感満載ですみません。苦笑)手作りピザも作りましたー。日帰りで温泉も行ったり、充実したお休みでエネルギー満タン!!明日からもお仕事がんばるぞー♪
May 6, 2009

こんにちは★ここ最近、暖かくなってきたと思ったら、また寒さが逆戻りしたり、なんだか変なお天気が続きますね。でも、ひと雨ごとに、確実に春が近づいているのを感じます。こんなところに一足お先に桜が咲いていました!どこだと思いますか??私のおうちです。なんつって、世界一有名なネズミ女子ミニーちゃんちでした。勝手口? (裏口?笑)の先にたくさん咲いていました。さすが夢の国!!笑。早くお花見の季節になあれー★雨のお休みは、のんびり雑誌を読みつつ、来週の一週間分のお弁当冷食づくりにいそしみます。笑。来週もよい一週間をお過ごしください。
Mar 1, 2009

こんにちは。昨日は、うっかり、桜も咲いちゃうんじゃないかと心配になるような陽気でびっくり!上のお花は、フラワーで作った、バレンタインアレンジ。ハートの形になっているんです。少し元気がなくなったので、みじかく切って、いろいろな所に飾りました。 細々と続けていたフラワーアレンジ。とうとう、中級になれました。(かなりののんびり。。笑)中級は自分でお花を選べるので、今回は春のお花のチューリップ、マーガレット、菜の花などを選び、ブーケにしました。(ぼけた。。。) 一気に春が身近になりました。ダイエットしなきゃな。。。笑。
Feb 15, 2009

こんにちは。先日、テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。(すごく良かったのですが、話が長くなりそうなので・・)おみやげに竹の箸とシェリーのカップ&ソーサーを買って帰ってきました。お皿に汚れがあったりして、破格のお値段でした。笑。お花を入れる器としても使えそうなので、 つれてかえりました。 割れてしまいそうなくらい薄くて、大切に扱わなきゃ。。(大ざっぱだからなー)割りそうで怖いです。笑。 でも、唇にあたる部分が薄いと、紅茶が断然美味しく感じるのは気のせい?帰りに、隣の駅の飯田橋で「紀の善」でお茶♪ 友人からおいしいと聞いていて、何度か行く機会があったのですが、いつもお休み。。。やっと念願叶いました。抹茶ババロアもあんみつもすごーく濃厚で、おいしかったです。抹茶ババロアは大人気のようで、お持ち帰りも、 飛ぶように売れていましたよ。
Feb 11, 2009

こんばんわ。 昨年のことになりますが、 かわいいプレゼントをいただきました。これ、なんだと思いますか? コロンとしたかわいい形・・・♪ これは、 焼きりんご専用器なのです。 一番上の写真の右で、 りんごのヘタをとって、 この器にりんごを入れて、オーブンで焼くだけで、おいしい焼きりんごの出来上がりです。こんなに可愛い器で焼きりんごなんて、なんて贅沢★ アイスもバターものせたいところですが、ちょっと我慢して、シナモンをかけて、シンプルにいただきました。 ほかほかですごーくおいしかったです。 冬はりんごの季節★ Tちゃんありがとう~♪
Jan 23, 2009

とっくにあけましておめでとうございます。(笑)あまり更新できず、コメント欄を閉じさせていただいていますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は、少しずつだけでも、更新、できたらいいな♪と思っています。さて。話は変わりますが。最近の好きな飲み物です。TVでも何度か拝見したことのある、酢ムリエの内堀さんの会社「オークスハート」のデザートビネガーだそうです。飲んでみたいなあと思っていたら、友人から偶然いただきました。わーい。ありがとう~★寒いので、お湯割りにして、夜寝る前に飲んでいます。レモネードとアップルビネガー。 香りをかごうとして思いっきり吸いこんだら、すごーくむせますが、(笑)飲むと甘ずっぱくてとっても飲みやすいです。美容にもよさそうです~♪
Jan 17, 2009

すっかりご無沙汰しております。みなさまお元気ですか?私は元気に毎日働いております。そして、おいしいものを食べています。笑。もう少し余裕が出てきたら、更新したいなあ。なにはともあれ、今年も一年、健康に、毎日過ごせて、本当にうれしいです。お友達のブログも、通勤中や帰りの電車の中で、癒されています。皆様、今年一年、本当にありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさんもよいお年を!!
Dec 31, 2008

こんにちは♪すっかり夜が秋らしくなってきた今日この頃。夏も終わりに近づいてきて、さみしいような、暑さからのがられてほっとするような。。先日、お花仲間で仲良しののスナフキンさんとベビちゃん、Aちゃんと、ずっと気になっていたカフェ、 「drole」 さんへ行ってきました。(仲良しのみずたま★さん、くりかのこさんのブログで拝見してから、気になっていたのです。)中目黒駅から、目黒川沿いを少し歩いていくところにありました。 店内は木のぬくもりが伝わるようなインテリアで、とっても落ち着く空間でした。 (手作りの木工作家さんの作品。購入できるようです。) ( 私は左のレモンメレンゲパイ。右はスナフキンさんのチョコバナナタルト。 疲れがふっとぶ甘さでした。笑。) いつもはお花を習っているカフェで時間を気にしながらのお茶なので、久しぶりにのんびり、近況やベビちゃんの成長を近所のおばさんなみに、私とAちゃんは目を細めて楽しんできました。笑。一か月ごとくらいに会っているのに、そのたびにどんどん成長していて、本当にびっくり!!そして、ほんとかわいい!! その後、中目黒のハンドメイド雑貨店「ハイジ」さんをちょこっとのぞき、Aちゃんと代官山までお散歩。キャスの代官山店などをウィンドウショッピングしました★ 久しぶりの代官山。すっかりおのぼりさん状態でした。汗。次回はもっと予習していきたいです。笑。 今年の夏は、 友人が住んでいる高層マンションから、東京湾大華火大会を見せてもらったり、 元同僚仲間とお誕生日パーティーという名目で、ちゃんこ鍋やさんで、ちゃんこを食べたり、 たくさんたくさん、楽しい思い出ができました!! そして、今月末から、フルでのお仕事が始まります。長ーいよりみち生活が夏とともに、終わります。 ああ、楽しかった。。。ブログもなかなか更新できなくなると思いますが、 なんとか続けられたらなあと思っています。 「よりみち生活」を忘れず、新しい生活もがんばるぞ!! どうぞよろしくお願いします。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Aug 22, 2008

先日、久しぶりに学芸大学で姉とランチをしました。オーガニックレストラン「みどりえ」さんのデリ3品ランチを。入口にある、ショーケースには常時、10種類以上の野菜たっぷりのお惣菜があり、そのなから3品ずつセレクトして二人でシェアしながらいただきました。(これにプラスお味噌汁と、玄米or胚芽米付きです) (左上からかぼちゃの和えもの・えのきとズッキーニの和えもの・海老とパプリカサラダラタトゥイユ・ポテトキッシュ・たこときゅうりの和えものだったかなあ。) そのあとは、だいたいいつも、二人で、目黒通りをふらふらお散歩です。 いつもできれば立ち寄りたいのが、「GEOGRAPHICA」さん。アンティーク家具と雑貨、なかにはお茶も楽しめるレストランまで入っていて、ここに入ると、時間の経つのをすっかり忘れてしまいます。***今回はお腹がいっぱいだったのでウィンドウショッピングのつもりで入ったのですが。。 素敵なアンティークのポストカードとネックレスに一目ぼれ。連れて帰ってきました。ネックレスですがブレスレットにも使えるので2度おいしい!!ということで自分に暗示をかけて。。笑。 ***そしてポストカードといえば、最近、素敵なサマーグリーティングカードが大好きな雑貨屋さん「mfコレクションギャラリー」さんから届きました! (薄紙にさらっとラッピングされていて、このセンスにうっとり。。。)オーナーのmfさん自らがお写真をとられて、作られているそうです。 眺めていると、 ほよ~。。。とため息がでる一枚。 私の部屋になんだか涼しい風を運んでくださいました。 毎日うっとりと眺めております。ありがとうございました。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓<かわいいアクセサリー特集♪>
Aug 11, 2008

こんにちは~。この暑さ、すっかりすっかりばてており、あれ、ブログってなんだっけ。。。状態。。(苦笑)少しでも、快適に過ごしたいですね。。TV台(板を白いペンキで塗ったもの。笑)の上のスペースは、毎回、季節に合わせて好きなものをすこしだけ飾っているのですが、梅雨の時期から変更していなかったので、少しだけ変更しました。白・水色系のドライフラワーを入れたポットとドライアジサイを入れた小さいジャグと白いアジサイ(アートフラワー)↓↓↓昔拾ってきた貝殻や流木で、ちょっと海辺を意識したのですが。。あれ、あんまり変わってない??笑。自己満足だからいいか。。けっこう前にいただいた、このガラスの器、冬は松ボックリとろうそくを飾ったり、夏は貝殻を飾ったり、とても重宝しています。少し物足りないんですがどうしたらいいかわからず。。まあ、いいか。。(まあいいかばっかり。あはは。)こういうとき、 雑貨屋さんで働きたいなあ。と思ったりします。(ディスプレイの勉強に。)最近、カラーコーディネーター(AFT色彩検定)の2・3級に合格しました。今後の仕事に直接役に立つ資格ではないけれど、少し色のことがわかって、うれしい!でも、必要なのは実践ですよね。。もっといろいろ、アンテナを敏感にして、楽しいインテリアライフを送りたいと思う今日この頃です。。でも、暑い。。。。だから、夏休みしてます。笑。以前、この暑い時期に動物園に行ったら、みんなばてばてで、ほとんど見れませんでした。。がっかり。。笑。人も動物も暑さによわーいので、無理はしないようにします。笑。 みなさんも、どうぞ、無理せず、お身体をご自愛くださいね。。 *追記*色彩検定の勉強中、挫折しそうになった私に、親身で適切なアドバイスをくれた尊敬すべき、素敵主婦であり、今は働きながら子育てをがんばっている、Happy* Rieちゃん!本当にありがとう!!いつも励まされています!!今はブログをお休みされているけれど、Rieちゃんの教えてくれたことは、私の種になっています♪いつか芽が出るといいなあ。笑。この場を借りて、お礼を申し上げます!<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Aug 2, 2008

こんにちは♪お久しぶりです。今日は、先日お誕生日に友人たちから頂いたものたちを紹介します。。 月兎のスリムポット Lサイズこれは仲良しの母ガモちゃん・子ガモちゃんから。前からすごーくほしくて、それを一緒に雑貨屋さんめぐりをしていた子がもちゃんにぽろっと言ったのを、すかさずチェックしてくれていたらしくいただきました。すごーくうれしかった!!本当にありがとう。そしてこれは、スナフキンさん からの贈り物。うさぎさんがかわいい、リングファイルが、「Cozy mom」さんから届きました~ ラッピングもかわいい♪何入れようかなあ★見ているだけで癒されます!ありがとう!! そしてこちらは、お花仲間のAちゃんからいただいたピンクの雑貨たち。myお箸と 家事用ビニール手袋♪これでお風呂掃除も楽しくなりました♪ありがとう!! そして、こちらも元同僚のMちゃんからいただいたナチュラルなストールと野菜で染めた糸のセットとオリーブ石鹸。どれもナチュラルで、やさしい感じがします。ありがとう!! そして、こちらは、元雑貨屋さんの同僚で今は店長をしているTちゃんから。。 薔薇の紅茶・バラのキャンディー・バラのティーカップ&スプーンと、ポーチたち。。 どれもかわいらしくて今すぐ使えそうなものばかり。。ダンボールでおうちに届いた時はびっくりしました。本当にありがとう。。 前回の日記で、ちょっと切ない誕生日となりましたが、みんなからの温かい気持ちとプレゼントに本当にうれしくて感動した誕生日になりました。メッセージの中で、「今年も、りこりんのBDを祝うことができて、うれしいです」というメッセージも。。 本当に昨年からみんなを心配させてしまっていましたが、こうやって、温かい人たちに囲まれて今年の誕生日を過ごせたことを、とても幸せ&誇りに思います。本当にありがとう!! 本当に、皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。みんなの幸せを願って・・・♪<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Jul 25, 2008

こんにちは。久しぶりの日記です。この前、3?年目の誕生日を迎えました。昨年、誕生日を迎えた一週間後にガンがわかり、あれから約一年、短いようで、長い一年間でした。そして迎えた今年の誕生日。我が家の愛猫で16歳のチーズが天国に旅立ちました。もともと、肝臓が悪く、定期的に病院に行ったり、薬を飲んだりしていたので、よく体調を崩していたのですが、それでも、前々日までは普通に元気でした。前日、ジムに出かけて、帰宅したら、洗面所の床にぐったりと寝ているチーズの姿が。。聞けば、いつものように具合が悪くなったので、病院で点滴を打ってもらったから、良くなるだろうと両親はおもっていたようでした。ただ、いつもよりかなりぐったりしていて、立とうとしても足に力が入らないらしく、力なく床に寝そべっていて、 びっくりしてなでると、すごーくうれしそうに、ぐるぐるとのどを鳴らしました。その姿を見たとき、私は、「あ、もう無理かも」と直感しました。霊感はないのですが、なんとなく、不思議な出来事によく遭遇するので、これも何かのメッセージだったのかもしれません。そして、すぐに両親に、チーズが危ないと伝え、一人暮らしの姉に連絡し、姉も会社から直接帰宅し、その日の夜は姉といっしょに布団で眠りました。チーズは姉がアメリカ留学中に飼っていた猫で、留学から帰国するときに、まだ3歳だったチーズを一緒に連れてきたのです。アメリカ生まれの、帰国子女。(猫だけど)日本語が通じないのか、私がしつこいからか、当時私は溺愛していた犬がいたからか、最後まで家族の中で一番私になついていませんでしたが、(苦笑)両親が旅行中の時、家族で二人だけと分かっているのか、「にゃああああ」といいながら、私にすり寄ってきたり、一緒に布団で寝たり、家族の見ていないところで、二人だけで共有する秘密の時間だった気がします。 一晩、姉の横で眠り、見守られ、朝の5時に私が目がさめ、チーズの様子を見に行き、そっと顔をみたら、それを待っていたように、突然、前日の点滴の中身をたくさんはいて、そして、永遠の眠りにつきました。きっと、私の誕生日に旅立ったのにも、何かの意味がある、そう思います。忘れられないように?それとも、一年間、そっと見守ってくれていたのかな?そして、もう大丈夫だって思ったのかな?今頃、天国で、愛犬のジョンと、大好きな祖父母に、迎えられて、「お役目御苦労さま」って言われてるかな。チーズがくれたたくさんの楽しい思い出、暖かい気持ち。チーズの分まで、楽しく、前を向いて、長生きしなきゃ!!頑張るから、見ていてね、チーたん♪たくさんの幸せを、ありがとう!!またいつか会いましょう!!
Jul 12, 2008

こんにちは。今回は、けっこう前に行ったカフェのご紹介です。この前、山下公園の方を友人とぶらぶらしていたら、こんなお店できてたんだーと発見。調剤薬局のチトセファーマシーがプロデュースしている健康カフェだそうです。 「C’sGarden Cafe」横浜市中区山下町18人形の家1階045-212-9486ランチセットには食前酢がついて(写真とるの忘れました。)保存料・化学調味料・着色料を一切使用していない、昆布だしでだしをとったスープがランチのメインです。私は「トマトとツナのスープ(だったかな?)」を選びました。サラダのドレッシングも、玉ねぎのすりおろし?が入っていたり、スープもとっても濃厚。久しぶりのツナの味も、すごーくおいしかったです。デザートに、佐伯チズさんもお勧め(←書いてあった)の薬膳ケーキ2種(十二穀米のタルトと和栗のタルト)とはちみつヨーグルトがついてきて、なんと、1000円でした。横浜人形の家の1階ということもあり、ブライズちゃんが飾ってありましたよー。山下公園の目の前なので、お近くに行かれる機会があったらぜひー♪<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Jul 1, 2008

こんにちは。ポストカードを集めるのが好きです。美術館に行ったり、かわいいポストカードがあるとついつい買ってしまいます。でも、はっとするカードは意外と、お店のDMや、友人からもらうものが多いです。気に入ったポストカードは、部屋に飾らせてもらっています。 左は、渋谷マークシティのフライヤーの代わりのポストカード。 昨年の春のものなのですが色合いがきれいなので、とても気に入っています。右は2枚とも友人からもらいました。裏には暖かいメッセージが書いてあり、毎朝これを見ると、友人たちの顔が浮かんできて、ちょっとにんまり、うれしい気分になります。今度、かわいいポストカードを見つけたら、自分の分と、友人に手紙を書こうと思います。(これはアクセサリーショップのDM)話は変わりますが、最近、たまに仕事に行く時、大活躍なのが、以前、箱根の「折々」さんで購入した、濱文様さんのふきん。 手ぬぐいよりもミニサイズなので、玄米雑穀おにぎり2つ、がちょうど良いサイズです。(中身はシンプルに梅干し★)時間があるときはこれにサラダなどをつけますが、朝は前回の日記のように発酵コースをゆっくり食べていると時間がなくなります。笑。本格的に働き始めたらお弁当を作っていきたいので、(希望のみ・笑)朝の時間をもっと早送りしないとなあ。笑。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓<★濱文様さんふきん★> <手ぬぐい>
Jun 25, 2008
![]()
こんばんわ。今回は、毎日の食事についてです。ガンの再発防止のために、毎日、食事で自分の免疫をあげるような食事を心がけています。 ある説では、ガン細胞は毎日みんなできているのを免疫で抑えているから発症する人としない人がいるという説もあるようです。ガンの代替療法(現代医学以外のガン治療法全般のこと)の中には食事療法というものがあり、自分自身の免疫力・自然治癒力を高めてガンを直す・再発を抑えるという自然療法です。↑いろいろ載っていて面白いです。中には「笑い療法」なんてものも! その中には、今人気のマクロビオテックや、幕内式食事療法・インドのアーユルヴェーダを取り入れた食事・ゲルソン療法などなどたくさんあり、色々本が出ていて見ているだけでも楽しいです♪ (食べモノ大好き♪)でも毎日のことなので、あまり難しいのは無理なので、私が毎日必ず欠かさずに決めていることは朝食です。まず、朝起きたら必ず作るもの。それは「ニンジンジュース★」色々なお医者さんもお勧めしているようです。 人参1~2本とリンゴ1/2をジューサーでしぼってごくごく♪そのあとは、玄米雑穀ご飯・味噌汁納豆(人参味噌・しそかけ)・その他のもの(この日はひじき豆腐)+ヨーグルト(ピロリ菌除去に効くらしいので)毎日、この発酵コース。朝に発酵したものを食べると体にいいとどこかで聞いたので。笑。たまに胃が重いときは、ニンジンジュースのみだったり、玄米クリームにしたりしてます。パンが恋しい朝もありますが、これだけは続けています。あとは基本はマクロビオテックを取り入れた玄米ごはん・野菜を中心にした料理を心がけるようにしています。ひじきとお豆チャーハンにしたり、これは鎌倉の「麻心」さんの大豆たんぱくのから揚げランチ♪最近は外食でも、健康志向のお店がどんどんできていてうれしいです★これはおやつです。この日は豆乳と玄米甘酒のチョコレートケーキ。 (A:全粒粉1CUP・強力粉2/3CUP位・ココアパウダー1/3CUP位・塩1つまみ重曹少々B:玄米甘酒1/2位・豆乳1/2位・レモン汁・バナナ1本Aを混ぜてその中に、Bを混ぜたものを入れて、180度で45分焼けばできます。レシピはだいたいです。適当ですみません。)お肉は普段ほとんど食べなくなりましたが、(あまり食べたくならないので)魚・卵・乳製品(チーズ大好き♪)もたまに食べたりしてこだわりすぎず、何より、今食べられることに感謝して、毎日 楽しく食事をしています。そのおかげかわかりませんが、「本当に胃をとりました?」とお医者さんに聞いてしまうくらい、よく食べられるようになりました。(っていうか、食べすぎはよくありませんけど。笑)あーこれで再発せずに楽しく長生きしたいなー。笑。まだまだ人生やりたいこと盛りだくさんです。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Jun 23, 2008

こんばんわ。お久しぶりです。先日、フラワーアレンジのお題は、「ピンクのお花」でした。大好きなピンクのお花、一輪でもきれいだけど、芍薬、すかしゆり、バラと豪華なラインナップでさらに豪華でした。 こちらは、先日お友達のスナフキンさんからいただいたプレゼント♪「voxspice」さんのオーガニック紅茶のダージリン1stと、ドライパイナップル。パイナップル、じんわりおいしかったです。紅茶はこれからいただきます。ありがとう~♪そしてこれは、仲良しの母ガモちゃんからのプレゼントのひまわり。なぜ、これをくれたかというと。☆★☆先日、術後初の胃カメラの結果がでて、異常なしだったのです。結果が出る日、かなりドキドキで、久しぶりにこんなに緊張しました。とりあえず異常なしの結果にほっとしました。そのお祝いにいただいたひまわり♪見ているだけで元気がでます☆ありがとう~!!と、最近はウキウキな日々♪どんどん体も元気になっているのがわかります。ゆるゆるですが仕事も始め、久しぶりのインテリア関連のお仕事、ううー!!働くって楽しい!!!またこうして元気に働くことができるなんて幸せだなーと思います。☆★☆このまま全開で突っ走りたい猪突猛進な私ですが、(前職場では前世、お菓子の国から来た猪だったといわれていました。苦笑)もう少し、体調をみつつ、バランスを取っていきたいです。あと5年間は胃カメラ、血液検査、CTのお世話になることになります。私の場合は再発しやすいタイプのガンなので、油断大敵。これからも家での食事は、気をつけて行きたいと思っています。(外食はゆるゆるですが。汗。)胃カメラ、初めはかなり辛かったけれど、慣れです。笑。今はかなりうまく飲めるようになり、全然痛くありません。今は鼻からのタイプもあるようですが、私が飲んだ病院3か所はすべて、のどからでした。全身麻酔もやっているところは少ないようです。のどの麻酔だけですが、深呼吸の練習をしていると、うまくできる気がします。笑。ガンは、早期発見、早期治療が大切のようです。ガンじゃなければ安心するし、もしガンだったら治療できるし。最近友人が次々と胃の不調だというので、心配です。そのたびに「飲んじゃえ飲んじゃえ~!」とお勧めしています。苦笑。皆さんも、胃の調子が良くない方、しょっちゅう胃もたれする方、思いきって、飲んでみると、すっきりするかもしれません☆<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Jun 17, 2008

こんばんわ。 久しぶりですが、鎌倉散歩中です。 楽天でも大人気の雑貨屋さん「4cups+desserts」と、 御成町通りにある、キッチン用品のセレクトが素敵な「kitchenBazaar」さんに立ちよりました。 御成町通りはかわいい雑貨屋さんがたくさんある通りなので、雑貨好きにはたまらない通りです。 デザートは「cafe vivemont dimanche」で、季節限定、いちごのゴーフルを。 お土産は、 (若宮大路沿いにも売店があるけれど、御成町通りのほうが、たくさんあります。) 天然酵母のおいしいパンやさん「kibiyaベーカリー」さんのパンたちと、 「Romi-Unie Confiture」さんで今回は苺とルバーブのジャムを。 ちなみに前回買ったのはこちら。この鎌倉土産コンビ、大好きです。笑。 お腹も心もいっぱいの鎌倉ぶらり散歩☆ 他にもいろいろ紹介したいところがありますが、またそれはいつか。。 (飽きたよね?笑) 長々と鎌倉散歩にお付き合いいただいて、ありがとうございます★ <人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Jun 11, 2008

こんにちは★鎌倉散歩は またまたちょっと休憩。最近持ちモノに、水色の小物が仲間入りしました。 今まで水色のものってあまり持っていなかったでなんだか新鮮です。 大好きなバラがデザインされている、 キャスのバック。どんどん値上がりしているので、えーと思っていたのですが、ルミ姉さん(10%オフ万歳!)の誘惑でとうとう買ってしまいました。 以前、LEEの付録でエコバックとしてついてきた柄です。 この大きさ、アローズのオリジナルらしいのですが、かなり便利です。大きくてA4サイズも入るので、荷物が多めな私には助かるサイズ。 こちらは、姉からもらったお古の水色のipodmini。 デザイン・色合いがとてもきれい。BOXごと飾っています。普段、家にいるときしか音楽を聴かないので、正直、アナログなので使いこなせる自信がありません。苦笑。 でも、かわいいから、いいか。 (持ってる意味ない?) 雨の季節、小物で楽しく、リフレッシュしていこう~。 <人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓ <やっぱりかわいい☆キャス特集>
Jun 3, 2008

こんばんわ☆今回はこれからの季節にぴったりの鎌倉のアジサイ散歩です。場所は「長谷」です。「力餅屋」鎌倉市坂の下18-80467-22-0513 で、おやつ。笑。お行儀悪いですー。※前回のパンケーキとは別の日です。「御霊神社」鎌倉市坂ノ下4-90467-22-3251すごーく好きな神社さんなのです。神主さんが、丹精こめてお手入れをされている紫陽花小道。 かわいらしくところどころ咲いていました。「長谷寺」で観音様にもごあいさつ。 思わずにっこりしてしまう、お地蔵さん♪洞窟の中には弁天様と十六童子が☆ちょっとした探検気分が味わえました。 眺望散策路を歩くと遠くには海が見えました。夏ももうすぐだなー!<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Jun 2, 2008

こんばんわ。鎌倉散歩をしておりますが、ちょっと休憩。先日、ビンテージの壁紙を購入しました。m単位で売ってくれるので、1mのみ購入。発泡スチロールに両面テープでつけて、パネルを作ろうと思っていた(お店の方に教えていただきました。)のですが、面倒なので(めんどくさがり)そのまま、先日購入した、カラーマスキングテープで四隅を張っただけ。(笑)それだけでも、簡単に雰囲気が変わって、お薦めです。ビンテージ壁紙の購入したお店はこちら。ネットでも購入できます。鎌倉散歩1の「ハウスオブポタリー」さんで購入したアンティークのインクボトルには咲いたばかりのラベンダーを飾りました。イギリスで100年以上前に使われたインクボトルだそうです。なので、端が、かけているのですが、イギリスにいくと、そういうアンティークボトルを掘り出してくれる専門のおじさんがいるそうで、その人に頼むと、掘ってきてくれるそうです。「そんな仕事をしている人がいるのねー。」と、オーナーの萩野さんが笑いながら話してくださいました。そんな、長ーい旅をしてきて、ここにいる、インクボトルさん。不思議な気がします。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
May 31, 2008

鎌倉散歩お次はおいしいスポットです。今年3月にオープンしたばかりのテナントと住居の複合施設「WEEKEND HOUSE ALLEY」 都市デザインシステムがプロデュースした開放的で海の風が抜けていく、すっきりと気持のいい空間でしたその中にある、「世界一の朝食」 (すごいふれこみ!)と称されるシドニーの人気レストラン「bills」鎌倉市七里ヶ浜1-1-1Weekend House Alley 2F予約をせずに行ったら、1時間待ちだったのですが、ミーハーなので、もちろん待ちます。笑。 その間、七里ヶ浜の海をお散歩。わんこを連れてお散歩する人や、熱心に写真を撮っている人、サーフィンをする人たちがそれぞれ思い思い、のんびり過ごしていました。(でも、きっとbills待ちの人も多かったはず。笑)遠くに江ノ島も見え、潮風も気持ちいい!店内は、かなり高い天井に、海が見えるように、リラックスした時間が過ごせるよう、かなりスペースをゆったりと確保して家具が置かれ、広々とした空間です。 パンケーキ1400円。軽いのでぺろりです。男性は物足りないのでは??(人より胃がない、私でさえランチしていないでお腹ぺこぺこだったので、物足りなかったですもん。笑。)残念ながら、ランチの時間を過ぎていたため、「世界一の朝食」と称された、「オーガニックスクランブルエッグwithトースト」にはお目にかかれませんでしたが、こちらもハリウッドセレブに大人気(これもすごいふれこみだ。笑)という、「リコッタパンケーキwithフレッシュバナナ・ハニーコムバター」を。注文してからもかなーり待ちましたが、(その前にすでに1時間待ったのでぺこぺこでした・苦笑)思った以上にふっかふかのパンケーキのなかから、りコッタチーズがでてきて、すごーくおいしかったです。お口の中でとろけました!(笑)海を目の前にして、ゆっくりくつろげる時間を過ごす、かなり贅沢な空間でした。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓<おまけ>翌日、さっそくこのおいしさを家で再現しようと思い、見よう見まねでつくりました。 卵白をメレンゲにして粉を入れて焼き、中には、温めた豆乳とレモンで豆乳リコッタチーズ作り、はさみます。バナナをメープルで焼いてシナモンをかけてちょっとアレンジ。もちろん、レシピも適当なので、全然違うと思いますが、意外とこれもふかふかで、おいしかったです!笑。
May 29, 2008

こんにちは。 鎌倉散歩をしています。 夏も近い、この季節、次の場所は、こちらです。 「鎌倉文学館」旧前田侯爵家別邸国登録有形文化財 0467-23-3911 鎌倉市長谷1-5-3 昭和11年に建築された洋館で、ステンドグラスなども美しい文学館。 鎌倉にゆかりある、文学者の方たちの直筆の原稿や資料などが所せましと並んでいます。 この日はかなり混んでいて、皆さん熱心に展示品を見ていました。 でも何と言っても、この季節の、ここのメインは ・・・ お庭です。 なんと、181種205株もあるという、薔薇園。 学生時代、ゼミの課題でこちらに来なければいけなくて、面倒だなあーと思って来てみたら、すごーくきれいでびっくりしました。 右の「グレーシャスグレイ」すごくきれいでした。 これ薔薇?というような、形の薔薇もあり、一つ一つ、いろいろな名前がついていて、「金閣」や「鎌倉」「静の舞」なども。笑。 見ているだけで楽しい! 今が見ごろで、6月1日まではバラまつりが開催されているようです。 次は、おなかがすいてきたのでおいしいものを食べに・・・ よろしければお付き合いください。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
May 28, 2008

こんにちは♪ 今回は鎌倉散歩です。 素敵だったお店・場所を順にどんどん紹介したいと思います。(そうしないとどんどんネタだけたまっています。苦笑)しばらくは鎌倉散歩になりそうですが、ご興味あるかた、よろしければご覧ください☆ 「ハウスオブポタリー」鎌倉市鎌倉山3-17-250467-32-0109 インテリア雑誌などでご活躍されている、イギリスに造詣が深い萩野洋子さんのお店です。 2Fには小さなカフェもあり、小さなケーキとお茶のセットをいただけます。人参ケーキとリンゴケーキは手作りのカントリーな味わいでした。 看板犬の、バーティ君もお店でお店番。 1Fのポタリーショップでは、アンティーク食器やリネン、アンティークの小物がたくさん並んでいます。インクボトルを購入したのですが、本物のアンティークのものなので、水が漏る可能性があり、念のため、水漏れのチェックをしてくださいました。そのほか、イギリスの気候についてや、魅力などを、いろいろ教えてくださり、すごーく素敵な方でした。住宅・ガーデン設計もされていて、オフィスも、同じ敷地にあり、そちらの雰囲気もとても素敵です。お花の苗やアンティークガーデンツールなども、小さな小屋で販売していて、かわいいお花たちが太陽に向かって、たくさん咲いていました。 左は2Fカフェのテラス。手作りの気持ちいい空間でした。ちいさなおじさんが見張り番?右は、カフェの中のアンティークの猫足のオーブン。実際に使用されているようです。ルクルーゼが置かれていてかわいらしい♪イギリスのカントリーサイドにいるような雰囲気が味わえるお店です。次回の鎌倉散歩もよろしければお付き合いください。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
May 27, 2008

こんにちは♪ 先日、月一のフラワーアレンジで鳥かごのアレンジをやりました。スプレーバラや、ガーベラを使った春らしいアレンジで、自分なりに満足のいく仕上がりになりました。アイアンの鳥かごがほしかったのでとっても嬉しかったです。アレンジが終わったら、アイビーなどを入れてもかわいいね。と先生と話していて、今からそれも楽しみです。伊勢土産に買った、吉野葛で、くずもちを作りました。葛粉1:水3で、火にかけて、ぐるぐる透明になるまで炊きあげて、冷やせば出来上がりです。葛粉は、吉野葛100%のものを使いました。寒天系のおやつが大好きなので、必ず何か冷蔵庫入れてあります。身体を冷やすので、気をつけないといけないのですが、ケーキよりいいかなとおもって。。笑。これから暑くなるのでこういうおやつ、さらに大活躍しそうです。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓<アイアン雑貨>
May 22, 2008

こんにちは♪最近、暖かくなったせいか、庭の花たちが、次々ときれいな姿を見せてくれています。我が家の庭は母の庭なので、口出しできません。亡くなった祖父の植えた松と、母の植えた白樺という、不思議コラボの庭です。いいところだけ、写真を撮りました。笑。以前、庭の土おこしを手伝ったとき、タイヤが埋まっているのかとおもって、一生懸命カッターで切っていたら、家の送電線(?)でした。危うく、感電死するところでした。ハハハ。(電力会社の人が駆けつけてくれました。汗。) 「高島ローズさんと、クリス・ローズ」さんです。高島屋で購入した苗とクリスマスローズなので、名づけました。さすが、バラのマーク!!きれい!! 「名無しピンクちゃんと、鈴ランランちゃん」 なんと、 アゲハ蝶が、誕生していました!!生まれたてでじーっとしていましたが、気づいたら、いなくなっていました。 私は、細々と、部屋の片隅で、ラベンダー。最近、庭の一角を借りて、お花の種を植えました。ハーブも数種類。が。まったく芽が出る兆候がありません。そのまま忘れそう。笑。どうなるでしょうか。★☆★ 全然話は変わりますが、 病院に行くたびに、鉄剤を飲むよう、 (足りていないらしい)お医者さんから薦められていますが、貧血がないので、断っています。鉄分が足りないと、疲れやすかったりするらしいです。 豆乳プルーンジュース・紅茶豆乳カン あまり不便を感じたことがありませんが、念のため、豆乳とプルーンエキスをミキサーで混ぜたジュースをよく飲んでいます。他にも、ひじき・のりに多く含まれているので、よく食べています。(レバーもいいみたいですが、苦手なのです。)でも、コーヒーや、お茶や紅茶など、タンニンが多く含まれている飲み物を飲むと、鉄分の吸収が悪くなるらしいので、プラスマイナス0なのかも。だってお茶、大好きです。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
May 16, 2008

先日、伊勢・南紀旅行に行きました。新緑が目に眩しく、大自然の中で、のんびりした気分になれる旅でした。 「伊勢志摩ロイヤルホテルそばの風景・的矢湾大橋」 「世界遺産・那智川」 「世界遺産:那智の滝・千畳敷」他にも熊野神社3社や、熊野古道・白浜めぐりなど、素晴らしい景色盛りだくさんのツアーでした。初めてだったのでツアーで大正解★★☆★伊勢詣りの途中に立ち寄った「五十鈴茶屋」さん。三重県伊勢市宇治中之切町30 TEL 0596-22-3012 建物は、昔の伊勢地方の商家を再現して昭和に建てられたそうです。枯山水の庭がとても素敵で、裏に流れていている五十鈴川に出られるようになっていました。おもしろかったのは、御座敷でぐるりとコの字に横並びで正座をして、運んできてくれたお茶のセットを、畳でそのままいただくのです。わらびもちとお煎茶のセット。こういう雰囲気でいただく和菓子って、 さらに味がおいしく感じられる気がします。笑。★☆★お茶屋さんをもう一つ。熊野那智大社へ行く途中の急な階段の途中のお茶屋さん。年代を感じさせる、伝統的な日本家屋と、広々とした、庭が印象的でした。「葛まんじゅうと梅ジュース」階段ばかりで、暑い日だったので、渇いた喉にすっきりとして、とてもおいしかったです。葛は吉野の葛が(奈良県)有名ですが、近いので、たくさん売っていました。梅も南高梅の本場です。 他にもひじきや高野豆腐など、健康食材の宝庫・和歌山。住みたくなりました。笑。★☆★なんだか水戸黄門の八べえみたいに、お茶ばかりしてきました。そういえば、学生時代、ピザ屋さんのバイトでの私のあだ名は「うっかり八べえ」。あたってる。。。伊勢、和歌山、春の旅行には最高でした。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓≪★ほっこりお茶特集★≫
May 14, 2008

こんにちはー。 この豆は「ライマビーン」です。信州大学の学生さんが作った豆だとか。(長野に行った時に買いました。)すごいなあ!このマーブル!!初目です!味はそら豆に似ていて、ほくほくしていてとってもおいしかったです。お豆(おもに大豆か小豆)がストックされていないと、そわそわするくらい豆が好きです。サラダや、煮込みなども好きだけど、一番好きなのは塩ゆで。モグモグモグモグ。。。しあわせ。。。この前キットを購入してつくった羊毛ボール。たくさん作ったので、刺繍糸でつないで、 (←これだけで私にとっては大問題!!)端をわっかにして・・・ カーテンのタッセルにしました。(これだけで大仕事をした気分!はあ。)カーテンのタッセルは、いろいろ楽しめる身近なインテリア小物だと思います。ビーズをつないだりしても簡単にできます。 (苦手だけどつくる。笑) ちょっと豪華にしたい場合は、市販でも、売っています★同系色だとまとまりやすいと思います。<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓ <★タッセルアレンジ材料・小物特集★>
May 10, 2008

こんばんわ★ 先日、くりかのこさん、みずたま★さんのブログで紹介されていた、ベンシモンのスニーカー。見ていたら、ほしくなってしまいまい、思わずポチ。。BENSIMON ベンシモン TENNIS ELASTIQUE(スリッポン)ベージュ今見たら、すでに売り切れでした!何か、懐かしいなあ、なんだろう・・・と思っていたら!思いだしました!体育館履き!!笑。でも、履くと、かわいいのです♪お二人お薦めの、「cansas (キャンサス)」さんで、購入しました。送料&代引手数料無料で、嬉しかったです。私が頼んだ時は、注文が多かったため、3日後に届きましたが、早い場合は翌日に届くそうです。 どれもかわいくてかなり悩みました。 TENNIS LACETS(レース)もほしいなあ。普段、22、5か23サイズなので、37を購入。すこし大きめかな?とおもっていたのですが、思っていたより、ぴったりサイズでした。ジムに行く時、近所にお出かけするとき、履きやすくて活躍しています~♪ みずたま★さん、くりかのこさん、ありがとう~! <★今日のランチ★>★トマトカレ風味ー玄米ライス★(人参、リンゴ、じゃが、大豆、レーズン、玉ねぎ、生姜)カレーは刺激物なので術後1年くらいは控えたほうがいいとのこと。でも、どうしてもカレーが食べたい時は、すこーしカレー粉を入れて、カレー気分♪<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
May 5, 2008

こんばんわ♪今回は茅ヶ崎散歩です。茅ヶ崎に住んでいる友人が昨年出産したので、久しぶりにおうちに遊びに行きました。たまたまその日、別の友人が、「その日は茅ヶ崎でアロハマーケットがあるよー♪」と教えてくれたので、なになに??と、ちょこっとよりみち♪ 「アロハマーケット」とは、環境に優しい街を目指す「茅ヶ崎アロハ事業」の一環として、茅ヶ崎とハワイ文化の融合から、ハワイ物産展のようなお祭りとのこと。アロハシャツやアロハドレス、ハワイアンの雑貨がたくさん!!ロコモコや、ハワイアンアイス、スパムおむすびなど、ハワイアンフードも満載のお祭りでした!!レイ・ウクレレなどの体験教室もやっていたり、フラのグループの出演もあったり、ここはハワイ?と思うくらい、ハワイ満載でした。(フラをやっている人にはたまらないんじゃないかなー。母に教えてあげればよかった。) ★☆★ 会場(松濤荘駐車場)に面する、サザンビーチでも湘南祭 が開かれていたようで、海岸沿いも人・人・人・・・お祭りムード一色!!でした。 もっといろいろ見たかったので、早く来ればよかった!と後悔。。一回りして、どうしても食べたくなり、出店していた、「Riki Riki Deli」 (お店も素敵です) のワッフルだけつまみぐい♪ ここで連れてきてくれた友人とはお別れし、(友人は出店しているお店の手伝いにきたのでした。連れてきてくれてありがとねー♪)私はお友達の家に行く前に、おみやげよりみち♪ (よりみちばっかり・苦笑)地元でおいしいと有名で、友人のスナフキンさんもお薦めのパンやさんへ♪ ★☆★ 「Pain de Nanosh」0467-86-8757神奈川県茅ヶ崎市共恵1-3-14ライオンズプラザ茅ヶ崎駅前101 たくさん買って、お友達の家へ。北海道産小麦を主体に、富士山の溶岩釜で焼き上げたというパンはカリカリでさっくりしていて、とってもおいしかったです♪オニオンブレッドがおいしいらしいけれど、売り切れでした。 また写真撮るの忘れちゃいました。。。これは、家用のお土産パン。チーズパンと胚芽ロール。どちらもさっくりふわふわで美味しかった―!翌日はこれで軽めのランチ♪(お昼は、パンなど、好きなものを食べることにしていて楽しい時間♪) 「なになにー?私、お客さんの膝の上大好き!」ベビちゃんを抱っこすると、焼きもち焼いてすねるワンコ!!かわいかったー!! しばらく会わないうちに、友達は、二人の母(一人+一匹)になっていました。笑。昔一年間ルームシェアしていた、友人のMちゃん。社会人になってから通った調理師学校での同級生です。((料理というより、食べモノが好きだったので通いました。笑ちなみに二人とも、調理師としては少ししか働いていないのです。。。汗)なんだか一緒に住んでいたころが懐かしいねー♪と二人で、思い出トーク♪ちびちゃんとも思いっきり遊んで、ちびワンとも思いっきり遊んで、とっても楽しいひと時を過ごして、 帰りには茅ヶ崎のおいしいケーキやさんのお土産まで。。 ★☆★ 「パティスリーコリーヌ」神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-4-460467-58-1253定休日:月曜日 クッキーの詰め合わせ。すごーい!!少しずつ食べよう。ありがとう~!!右:ギモーヴ 卵白を使わないマシュマロだそう!すごーい!不思議!!甘酸っぱくて軽い感じ。 茅ヶ崎の風を満喫した一日でした。かわいい雑貨屋さんなども、こまこまたくさんある湘南の街、茅ケ崎。また近々、雑貨屋さんめぐりしたいなー♪と思いながら帰路につきました♪<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Apr 29, 2008

こんばんわ☆先日訪れた、長野県高遠城址公園の桜GWは北海道ではお花見シーズンらしいですね。見に行きたいなー。 とうとう、世間はGWに突入しましたね。今日は私の胃がん摘出手術日から、7ヶ月が経った日です。お風呂に入っていて突然思いだしました。ちなみに転移がなかったため一応完治しています♪(先生には完治とは言われていませんが。笑) 最近はすっかり元気で、(ついこの前風邪ひきましたが)毎日楽しく過ごしています。今はまだ、楽しいことを書いていたいし、病気のことよりも楽しいことを届けていたいと思うけれど、いつか、病気のことを、振り返って、少しでも誰かの力になれたり、元気を分けられるような、そんなブログをかけるようになれたらいいなあと思った夜でした。頭痛や冷え症でPCがちょっと苦手なので、まだまだ先になりそうだけれど、ブログを始めて、いろいろな人に元気をもらったり、いろんなことを参考にさせてもらえたり、暖かなつながりや人の輪が広がっている気がして、なんだか、すごくうれしいです。最初は、友達への健康の報告のつもりで始めたブログでしたが、ブログを始めて良かったなあって思いました。みんな桜の下でのんびり楽しそうでした♪ ブログを見てくれている友達や、ブログを通して仲良くしてくれている方々、ちょこっと遊びにきてくれた方本当にありがとうございます★健康が一番で、これからもマイペースですがどうぞよろしくお願いいします。みんなが健康で楽しい日々を過ごせますように。素敵なGWをお過ごしください★ <人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Apr 26, 2008

こんにちは☆駒込の素敵な雑貨屋さん「 mf coilection gallery 」さんでのお買いもの後編です。 店内は、mfさんに選ばれた、かわいい雑貨などがたくさん☆作家さんの布バックや、fogリネン、手づくり石鹸、お洋服、カゴバックポストカード、文具小物、ベビー用品、などなど所せましと並んでいます。どれをとっても、ひとつひとつ丁寧に説明をしてくださり、mfさんが大切に商品選びをされているのがとってもわかります。 どこを見ても、気になるものばかり~。前回の日記はこちら★ 左:mfさん手づくりの豆腐のチョコケーキ右:お近くにある、ケーキやさん、ル・プティ・ボヌールさんの、天然酵母・国産小麦の無添加パン、クランベリーノアお買いものに行ったのに、お土産までいただいてしまいました。mfさん、ありがとうございました~。どちらもおいしかったです~★ 悩みに悩んだ末に選んだのがこちら↓ カレルチャペックの紅茶のセットロウびきのワックスバックプチ・ラパンさんの手作り石鹸(オリーブオイル・ココナツオイル・ラード・ヨモギ・ゼラニウム・スイートオレンジ・ティートリー入り)マスキングテープ2色・うさぎさんのハンコ・studio M'のバターナイフ下に引いているバテンレースどれも、150円~600円くらい。とっても嬉しい♪ どれも本当にかわいくって、たくさんほしいものがあったけれど、それはまた今度、連れて帰ることにしました。 (ほしい~と思うけど、こう思うと楽しいから不思議です。) 左:うさぎさんハンコ。布に押してもかわいい~。中:家にあったレースとリボンで。不器用な私でも素敵なラッピングができてうれしい☆mfさんのお店でみたものを見よう見まね。笑。右:バター食べないけどバターナイフ。この後、ベジ春巻きを巻くのに大活躍! ラッピングを頼んだら、さらっと、かわいくしてくださいました♪このラッピングセンス、うらやましいです!mfさんのセンスと優しさがおうちに帰ってきても幸せな気分に☆ああ、ほんと、もっと近ければなあ。笑。 宝探しをしているような気分になれるお店でした~。mfさん、また遊びに行かせてください****追記**ブリザーブドフラワーや消しゴムハンコ・ラッピング講座などなど、気になるワークショップなどもたくさんあります★今度また参加したいなー☆<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Apr 23, 2008

こんにちは♪今回は、「駒込の素敵な雑貨屋さん♪夢のご対面散歩★」です。 (今回、ブログのフォントスタイルの高機能エディタというものを発見。なんて便利!!って前からあったのかな?)友人のスナフキンさんを通じて、ブログで仲良くさせていただいている、 mfさんのお店、「mfコレクションギャラリー」さん。 mf collection gallery 〒114-0015 東京都北区中里3-3-3 tel/fax: 03-3917-3208 HPはこちら★ 店内は宝物がたくさん!!宝探しみたい~★☆わーん!!!選べない~! 昨年の冬から、いつか行きたいと、恋い焦がれていたお店です★暖かくなり、スナフキンさんと少し大きくなったベビちゃんも、長時間お出かけ初挑戦♪そして、興味津々だった、「羊毛フェルト」にも初挑戦★今回、無理言って、mfさんに講師役を・・・本当にありがとうございました☆ どうなるのかなー?これ見てるだけでもウキウキ★ mfさんのお店で取り扱っています。そして、いつもかわいいブログと カフェ博士の みずたま★さんが 着物をお召しになり、わざわざ来てくださいましたー!!!ずっとお会いしたかったので、大感激!! ベビちゃんに夢中!おお!みんながカメラ小僧に!!笑。 みずたまさんと記念撮影★ いつもブログで見ていた、みずたま★さんの生お着物姿!!とても似合っていてかわいい~!!ほんとに同い年?!笑。着物も春らしくて、素敵★おばあ様の着物をさらっと着こなせるなんて、いいなあ! mfさんのお店で羊毛フェルトを教えていただきながら お茶まで出していただいて、すっかりくつろいでしまいました。 なんだかカフェにお茶しに行ったみたい。(苦笑) みんなで持ち寄ったお菓子やmfさんのお菓子・お茶をいただきました。mfさんのやさしさあふれるおもてなしに感動。雪うさぎのようなmfさん。素敵すぎます★ 右の大きいのがペーパーウェイト。石にうすーく羊毛を巻きつけてごしごししてできあがり~♪ ペーパーウェイトも羊毛ボールも無事出来上がり、 あとは自宅で復習することにして、 おしゃべりとお買いものを楽しんで・・・♪ 素敵なおみやげまでいただいてしまいました。 みずたま★さん、mfさん、 本当にありがとうございましたー!! 大感激の一日でした♪ またお会いしたいです~(やたらテンション高くて失礼しました。(>_<)) お買いものとお土産はまた後編で★ 帰りの電車・・・・ 初めての長旅に疲れたのか、 ベビちゃんの大泣きを一生懸命あやすスナフキンさん。 その姿にもちょっと感動★ 素敵な出会いをありがとう☆ 一日お疲れさまでした★ いろんな色があって楽しい☆まぜまぜ♪ 自宅で夢中になって作ったら、いっぱいできました。 このボールで何かできそう~♪<人気ブログランキング参加中です!応援1クリックどうぞよろしくお願いしますm(__)m>↓↓↓
Apr 16, 2008

こんにちは★先日、親が旅行だったので、我が家でお泊り会をしました☆お泊り会というと、高校時代、部活の友人と、お互いの家で、夜遅くまでいろんな話をしていたのが懐かしい ウェルカムおやつは、人参ケーキと はるちさんのオートミールバー♪先日、仙台で盛大な結婚式をあげたばかりの、子ガモちゃんと、母ガモちゃんと、3人で♪いっつも集まると、ピーチクパーチク弾丸トークの「カルガモパーティー」 お夕飯はしゃべりすぎて、写真わすれちゃいました 筍ごはん・けんちん汁・春雨サラダ・きりぼし・キャベツとわかめのチャンプルでした。わいわい、お好み焼きパーティーをしたかったけれど、粉ものおやつの食べすぎで苦しくなり、いつもと変わらない、ゆるゆるベジタリアンごはんの夕飯に。。。快く付き合ってくれてありがとう!! 食後のデザートは豆乳寒天のリンゴジュースフルーツポンチ★ 夜は・・・★ ダイヤモンドに熱中!! みんなダイヤモンドを知らなくて、意外とマイナーなゲームなことを発見。 知ってますか?ダイヤモンド。面白いです!(右上)ゲーム三昧♪朝ご飯は、私は納豆ごはん、みんなは残りものとパンで、勝手にバイキングしてもらっちゃいました ライ麦パン、意外と簡単だったけれど、ぶこつな形・・・笑。チーズオムレツ・ほうれん草とえのきソテー。 昨日のけんちん汁に豆乳を入れて、豆乳味噌スープに。残りものばっかりでごめんよー。みんなでお片付けしたり、合宿みたいで楽しかったー♪翌日は、私の運転でIKEAに★ なんと3・4年?4・5年?ぶりの運転!!どっきどきでしたが、久しぶりの運転楽しかった―IKEAは一日いられる楽しいスポット♪買ったものは・・・ 左:ベッドカバーと枕カバーのセット・トレイ・ソープディッシュ 右:クローゼット用のストールかけ。ネクタイ・ベルトなどもかけられます。 ちなみにベッドカバーは、日本製にあるような、布団がずれないヒモがないので、 裏側にリボンをつけて使用。安いからしょうがない♪ ジョウロ兼、花器になる便利もの。¥300です。 子がもちゃんにいただいた、お花を入れて★いくつになっても、ガールズトークは楽しいです★ ちゃんとしたおもてなしとかはできないけれど、また泊りに来てね☆(そして、泊まりにも行かせてねー♪) おいしい情報満載のstarlight☆cafeさんのブログで気になっていた、仙台マコロン☆ 子ガモちゃんがおみやげに探してきてくれました★ すっごくうれしい!ありがとう!!
Apr 11, 2008

こんにちは♪ 関東では桜とも、そろそろお別れの季節になってきました。桜吹雪もきれいですね。先日、以前勤めていた家具屋さん時代の友人の結婚式の2次会に出席しました。 「椿山荘」ロビー:ロビーでお花見できちゃった。6・7年ぶりくらいにいろいろな人たちに再会! 桜に合わせてピンクにしました☆ パーコでーす。今もばりばり家具を売っている人、転職している人、主婦になっている人、様々で、時の移り変わりを実感。でも、みんなで話していると、一瞬だけ、その時にタイムスリップしたような感覚です。 すごーい!!どうなってるの?思わず見入ってしまいました。そしてその翌日、高校時代からの友人とも偶然、近所で5年ぶりくらいの再会!!ドトールでお茶をしながら近況を報告。スポーツマンだった友人も、メタボを気にする年齢になっていました。笑。(あ、同い年だった。苦笑)出会いと別れのこの季節に、おもわぬ再会ラッシュ!同じ時を過ごした人たちとの再会に、自分自身の成長した部分・変わっていない部分を再認識しました。懐かしい人たちとの再会は、自分自身との再会でもあるなー。なんて、最近、大好きな曲、ケツメイシの「出会いのかけら」をききながら、春の再会ラッシュとともにしみじみしちゃいました。この曲、心にしみて、すごく好きです。(リンクしたのでよかったら聴いて見てください。) 出会いのかけらとともに、めぐりあいの中で成長していきたいなー☆
Apr 5, 2008

こんにちは♪またまた横浜散歩☆ですが、今回は馬車道をお散歩♪ みなとみらい線馬車道駅 「過去と未来の対比と融合」をコンセプトにデザイン。左:改札内のレンガは大正以前の古レンガを使用しているそうです。右:旧横浜銀行本店で使用されていた金庫扉や壁画を譲り受けた上で埋め込んでいるそう。馬車道には港町横浜ならではの建物がたくさんあって、ぶらぶら歩くだけでも楽しいです。もうすぐ開港150年!! 神奈川県立歴史博物館 明治37年築 旧横浜正金銀行本店 設計者は明治時代の建築家 妻木頼黄さん 横浜第2合同庁舎(旧横浜生糸検査所) 大正15年築 遠藤於菟さん設計でも、今回の行先は・・・ こんにちは~。「atelier303」さんです。仲良しでいつも素敵情報を教えてくれる、母ガモちゃんが、おいしい紅茶を売っているお店で調べてくれたお店です。 ブロカントと紅茶などを扱っている、小さくて暖かい、とってもやさしい空間でした。 「ティーハンドル」さんのさくら缶 山本祐布子さんデザイン すごーくかわいかった・・・予算委員会を通過せず、泣く泣く中身だけ(>_
Mar 29, 2008

春はなぜか、わけもなく、ウキウキしたり、新しいことを始めたくなる季節ですね。今年は、本当に冬眠していた感じなので、余計、春がうれしくてひとりでにやにやしています。でも、手術と冬眠のおかげで、ただ歩いているだけで、かかとが痛くなる毎日。。 左:ルーシーダットン リラクゼーションルーシー:タイ伝統医学の一つでタイに古くから伝わる健康法。 術後は、これを家で、できる範囲でやっていました。 右:ハリウッドヨガ TIPNESS監修 欧米でマドンナをはじめとしてブームになったヨガ これは一度ぐらいしかやらなかったなー。 両方もらいもの。おねーちゃんありがとー。家でもできる人はできるんだろうけど。。。 (すぐ休める環境に弱い私) そういえばオブジェじゃなかったよね。 とうとう、ジム通いを始めました。 プラザのテュイーティーTシャツ&A/Tのバスバック♪ 両方入院生活を楽しく過ごそうと買ったもの。 入院中はほとんどつかわなった~。今頃役に立った!!病気の前は、ゆるゆるですが、ホットヨガに通ったり、ずいぶん前にはジム通いをしていたこともあるのに。。。いやあ。。もともとそんなになかったけれど、あまりの筋肉の衰えにびっくり。。。。マシンの一番軽いやつを押してもびくともせず。。。相当、へなちょこ。。。。でも、また、元気に、ジム通いできるようになった自分に、一人にやにや。ヨガのスタジオレッスンで、一人にやにや。完全に、春の怪しい人ですね。がんばるぞ!!おー!! <今日の不思議料理研究会活動> さつまいもと、水煮大豆と、レーズンの寒天よせ。メープルシロップかけ。 感想:リンゴが入ってたらなあ。
Mar 27, 2008

この前、市民センターでのフラワー講座が無事、終了しました♪最後の会は「空き缶のフラワーアレンジ」でした。 お菓子の空き缶なら何でも♪オアシスを入れて、短く切ってさしただけ★ ちょうど、バスケット型だったので、意外とかわいかった♪年齢層は高い、市民プラザでの講座だったけれど、いろんな年齢の人と交流もできるし、中には、インテリア好きで北欧インテリアに詳しい方などもいて、いろいろな情報も交換できて、楽しかったな~!!その方は、この前初めて行われた「家事検定」を受けたり、アロマのプロコースも終了したりしていて、とっても素敵♪ご近所市民講座、なめちゃだめですね。笑。今度はパンの講座でまた会いましょうとお約束して、さよならしました♪<花柄好きの寝室> スナフキンさんに作ってもらった、ファブリックボードを二枚。 ピンクの花柄を合わせたコーナー。フレームはピンクに塗りました。 右は好きな布をフレームに入れてます。 トライフル風ヨーグルトケーキ はるちさんの手作りグラノーラ(←感激なくらいおいしいです!!) +お手製おからのパン+焼きバナナヨーグルト 最近不思議料理研究会を作り、こっそり活動中。
Mar 26, 2008

春の山手散歩の第二弾は、「イタリア山公園」内の、「ブラフ18番館」です。 ブラフ18番のブラフって、「山手」という意味もあるそうで、移築された今の地が旧山手居留地18番地、だったから、この名がついたそうです。 関東大震災後に外国人住宅として建てられた建物で、戦後は、カトリック山手教会の司祭館として平成3年まで使用されていたとか。 こういう色合い、めちゃくちゃツボです♪家も塗りたーい!!窓枠やドアのペールグリーンが、白い壁と、ダークブラウンの床を明るく、さわやかな印象に。 ダイニングルーム:どんな料理を食べてたのかなー♪照明もお部屋の雰囲気に合わせて、クラシカルでやさしい印象のもの。家具は元町で製作されていた当時の横浜家具を復元展示し、平成5年から一般公開されています。横浜家具は、開港以来、西洋人たちが多く集まる横浜で、西洋と日本の家具技術が産んだ横浜独自の、伝統的な家具。今も、元町にはクラシカルな家具屋さんが残っています。そういう我が家のダイニングテーブルも横浜家具です。笑。 サンルーム:ちょこっとお花を飾ってあります。 のんびり空間♪日向ぼっこに最高だろうなー!! 階段のところにも小さなパンジーが♪当時、はるばる遠くから、海を渡り、外国からきた人たちはこの空間で、どんなことを思い、どんな生活をしていたのかなあ?なーんて想像が膨らむ散歩になりました おやつは「ブラフカフェモトヤ」で。モトヤはパンケーキの「モトヤ. パンケーキリストランテ」も大好きですが、今回はタルト専門のこちらに。 「横浜山手 ブラフカフェモトヤ」 神奈川県横浜市中区山手町26-10 電話045-681-6546 営業時間 10:00~19:00 イチゴのタルトと、本日のタルト(洋ナシ)。心もお腹も満喫した、春散歩でした♪
Mar 20, 2008

春うらら~♪今日は雨ですが、最近は、毎日いいお天気でつい、よりみちが多くなる季節♪題名にぴったりの季節でうれしいです。笑。なので、毎日、せっせとよりみち★今回は、地元横浜のよりみちスポットを。。「山手イタリア山公園」入場無料!!万歳横浜!ありがとう横浜♪♪ にある、「外交官の家(旧内田亭)」(国重要文化財)です。明治時代にアメリカ人の、ジェームズ・マクドナルド・ガーディナーに設計され、建てられた建物。ガーディナーさんは立教大学の校長も務めているそう。教育者でもあり、設計者でもあるんですって。すごーい!! ガラスが多い~!!ガラスもアンティークでした。素敵ですが、すんだら絶対寒いよね!!笑。明治から大正にかけての外交官、内田定槌の私邸を、平成9年に横浜市が寄贈を受け、渋谷から移築したそうです。 ダイニングルーム・お雛様が♪言われてみると?なんとなーく、立教のチャペル(結婚式に呼ばれて一度だけ行ったことが・・・)の雰囲気に似てる・・・?オークだから? この外交官の家は明治43年に建てられた、当時の西洋建築の本格的な、洋風建築物ですが、この時代には日本の大工さんが、外国の建物にあこがれて、見よう見まねでつくった洋風建物もたくさんできたそうです。当時は珍しかったんだろうな~★ 応接室移築されるまでは洋館と和館を廊下でつなぐ、和洋並列型の洋風邸宅だったのが、移築はこの洋館のみ。でも、はじっこにちょこっと和館も残して移築してあり、洋風からいきなり和風になるのが面白かった(^0_0^)♪しかも、この洋館にはご長男のお部屋はあるのに、2人のお嬢様のお部屋は、和館だったそう。 いつかお嫁に行くために、作ってなかったらしいです。なんて、合理的。。。(笑)どっちかというと、洋館に住みたいのは私だけではないはず。。 オーク材のアンティーク風キャビネット。 家具はほとんどオーク材でした。重厚感満載。 お風呂も素敵~♪だけど、下タイルで絶対寒い。(寒いの苦手だからどうしても目が行く私。笑。) うーん。この洋館にぴったり♪暖房これだけじゃさむいよね。(しつこい。) 内田ご夫婦の寝室。ピンクで落ち着いた中にもかわいらしい感じが♪照明もかわいい☆ 中庭で一休み~♪こういう昔の素敵な建物がたくさん残ってほしいけれど、実際は保存が難しかったりで、取り壊されてしまうことが多々あるようです。横浜にこれてよかったね~♪そして横浜がさらに、素敵になって、うれしいな♪お隣のブラフ18番館のインテリアもとっても素敵なので、次回はそちらをご紹介します。この日のランチは・・・ 日本茶専門店「茶倉」の豆乳オムライス(肉抜き)とほうじ茶のセット♪ 中のライスが茶飯★ お茶も、常にあたたかく飲めるように、ポットウォーマー付きのサービスでした♪ランチの後の、お茶スポットもまた次回にご紹介・・・♪皆様、よい週末をお過ごしください★
Mar 14, 2008

こんにちは~♪今回は、前回の結婚式ついでによりみちした仙台スポットのなかで、勝手に「マイベスト3」を紹介します♪よろしければお付き合いください☆まずは「第3位」は・・・「五大堂」 透橋:気を引き締めて、参拝するという意味もあるそう。 名前のとおり、下の海が透けているので、渡るときはひやひやでした。笑。残念ながら、ここで、この日のデジカメ充電切れ肝心の五大堂の写真が撮れませんでしたが、松島湾にせりだした、国の重要文化財でもある、五大堂。建物も、桃山式建築手法というだけあり、とっても美しい!なぜか私、ここにいる間中、全身、鳥肌が!!!これって、パワースポット?笑。続いて「第2位」は・・・「秋保温泉・秋保大滝」 温泉は日帰りで、「緑水亭」へ・・・雪の降る中、露天風呂を堪能してきました吹雪の中、秋保大滝にもよりみち・・・ すごーい!マイナスイオン?っていうか凍りますよ~!!寒かった(@_@;)寒くて一瞬のよりみちでしたが、寒さの中でも、勢いよく流れ出ている、滝の勢いに圧倒!!そして、堂々の「第1位」は・・・「松島湾クルーズ」 今回は塩釜港~湾内遊覧~松島港という、「奥の細道周遊コース」で、冬の海に浮かぶ島々を堪能してきました☆ これは・・?何島でしょうね。笑。次から次へ、右や左にと、島がたくさん現われて、最後は「ああ松島や松島や。」でした 芭蕉さ~ん、気持ち、わかりますよ~。 (一緒にされたらいや?笑) <仁王島> 自然にできたとはとても思えないくらい! 仁王像のようだということから、仁王島。 私には船に見えたけどな~?時間と自然の偉大さを改めて、実感できたクルーズでした子がもちゃんの結婚式のおかげで、初めての仙台をめいっぱい、楽しめました ありがと~!子がもちゃん♪また行くね 御釜社でかわいい看板発見♪
Mar 7, 2008

こんにちは~★ お久しぶりです♪先日、仙台で友人の結婚式に参加してきました。彼の転勤で、現在は仙台在住ですが、学生時代のバイトで知り合った、12年来の友人の結婚式とあって、招待された私と、もう1人の友人は、かなり前から大興奮!!笑。せっかく仙台にいくなら、観光もしちゃおうということで、2泊3日で、仙台よりみちを大満喫してきました~!!結婚式は、「仙台ロイヤルパークホテル」にて。。 仙台駅よりすこし離れた泉中央駅にある、リゾートホテルですがヨーロッパのお城のようなゴージャスなホテル。 一泊させてもらったのですが、とっても快適で素敵なホテルでした。 ロビーに置いてあった長椅子。足はクラシカルなのに、モダンな柄で素敵な組み合わせ。式はチャペルで********うっとりとするほど綺麗でした。 Yちゃん、ほんと~にきれいだったよ~!!友人と二人で、スピーチまでさせてもらいました。笑。 色をそろえたドレスとファーで、ブライズメイドごっこをしてきました。左が私です。笑。練習段階から、泣いていたので、絶対泣いちゃうだろうなあと思っていたら、案の定。スピーチの最初のほうから号泣。笑。同席だったみんなに「(泣くのが)はやい!!」と突っ込まれながらもなんとか最後までスピーチできました。一緒にスピーチした母ガモちゃん(あだなです。)、フォロー、ありがとうね。笑。スピーチも無事終了し、玄米菜食主義はどこへやら。。。ごちそういっぱいいただきました。笑。メインのお肉は無理だなあと思っていたら、なんと、私の席だけ、お魚がでてきて、 泣けるほど、おいしかったよ。。また号泣。。。。お肉が食べれない私のために、事前に用意してくれていたのです***そのほかにも、遠くからくるからと、友人や親せきの方たちひとりひとりに、いろいろな気配りをしていた、花嫁さんの子ガモちゃん(あだ名です・笑)のけなげな姿にまた感動。ご主人のY君も、子がもちゃんをしっかり支えてくれる、頼もしくやさしい人。 ブーケまでもらっちゃいました。ありがとう~。がんばるわ。笑。涙涙の結婚式でした。その日の夜は、雪が・・・・・ 幻想的な景色が見れました。 雪のチャペル***きれいでした***感動的な美しさ満喫の一日でした。ずいぶん前から、結婚式までの道のりの詳細をいっぱい聞いていたので、感動もひとしお。。仙台から帰ってきて、一大イベントが終了し、なんだか気が抜けちゃいました。笑。はあ。いい式だったな★子がもちゃん、Y君おめでとう♪
Feb 28, 2008

こんにちは~♪すっかり春めいてきましたね。 先日の日記の、ブラウンライスカフェにも、野菜のせいろ蒸しメニューがありましたが、昨年末、照宝のせいろを買いました。 料理器具 「照宝」神奈川県横浜市中区山下町150 横浜中華街大通り中央TEL:045-681-0234 照宝は、中華料理の器具や食器などの製造、販売で全国的に有名な調理器具専門店。中華街の料理店はもちろん、全国の料理店、調理の専門学校からも注文がはいるそうです。中華街に行くたびに、ついつい中をのぞいてしまいます。中でも、蒸籠は行くたびにほしいなあ★と思っていました。このミニサイズ(15cm)の蒸籠はお土産用に、セット販売になっていましたが、本来はすべてバラ売りで、一段ずつ買うことができます。お土産用としてセット販売になっているものにも、籠の材質によって値段が3種類くらいあります。私が買ったのは中でも、一番安いホワイトシダーでできたもの。(お店の方も、ホワイトシダーなどいろいろと言っていたので本当のところはよくわかりません。笑。)お鍋と、2段籠・蓋と、ミニトングがセットになって、確か2,000円弱でした。高いのは10,000円くらいするヒノキ製もあります。あんまり安いとすぐ壊れるかな~??とかなり悩んでいたら、「中華街の飲茶で使っているのは全部、これだよ~。」と教えてくれたので、即決。笑。蒸してホクホクの野菜やお芋たちを塩やゆずみそ、トマトソースにつけたり、 1段目に冷凍しておいた玄米ごはん・2段目に里芋をいれて、簡単里芋ごはんにしたり。 (芋多いね。笑)思っていた以上に大活躍★☆★あんまり使いやすいので、今はやりの、(笑)手作り飲茶にも、挑戦するつもりです♪こんなに使うなら、もっといいのにすればよかったかな~と思うけれど、専門の職人さんがいるので、壊れたら無料で直してくれるそうです。長く使うと、木でできているので、湿気でどうしても歪んできたりするそうですが、それも、きちんと直してくださるそうです。大きいサイズもほしいなあと思ってちょっと質問してみたら、「あんまり必要ないよ~。籠だけ買って、7段くらいまで積み上げればいいんだよ。」と教えてくれました。 (ひょっとして、売る気ない?笑。)どこまでも丁寧で職人仕事なお店です。店主の方もとっても親切。1質問すると、10かえってきます。安くても、長く大切に愛用できるものに出会えました♪
Feb 21, 2008

なんだかアート続きになってしまうけれど。。先日、渋谷のbunkamuraで開催中の「ルノワール+ルノワール展」にいってきました。色合いがやさしくて好きなルノワールさん。息子さん、映画監督だったんだ~!と初耳だったのでおもしろそう!と期待大。家族としての、新しいルノワールさんの一面が見れて面白かったけど、ちょっと、無理やりな感じも。。笑。 その後、気になっていたカフェ、「ブラウンライスカフェ」へ。今のところ、外食でもなるべくヘルシーなものを食べるように気をつけているので、いろいろ調べていたら見つけて、かなり行ってみたいと思っていました。 玄米、野菜、大豆をメインにした食材にもこだわったヘルシーなカフェ♪いつものごはんの参考にもなりそうだし、雰囲気もよさそうなので楽しみだったのですが。。なんと満員。。。 入らせて~。。。。。。。。。。結局、お近くの「クレヨンハウス」さんでご飯をたべてきました。ここも食材がいっぱいあって楽しいです♪ でも、ブラウンライスカフェに行けなかったのが、とっても残念だったので「ブラウンライスデリ・おもて」でおみやげ。 お菓子とか買えばよかったんですが、食材に目がないので、ついつい小豆ともち米あめにしました。もち米あめは、もち米に麦芽を加えて、糖化させ、あめにしたもの。べっこうあめみたいな味でじんわりした甘さでおいしい~♪オンラインショッピングはこちらです♪あずきを煮て、ちょこっと米あめいれたけど、普通に食べてるあんこはお砂糖がいっぱい入るので、それに比べると、全然甘くないです。 なので、そのままばくばく食べたり、くるみと小豆のブラウニー風(砂糖・バターを使わないので、玄米甘酒で)クッキーにしたり、玄米と豆乳で煮て、プリン風にしたりして。カフェに行った気になってます。。ブラウンライスカフェ、いつか再チャレンジしたいなあ~!!でもでも、普通のあんこもやっぱり大好き♪だったりして。笑。
Feb 19, 2008

こんにちは~☆前回は長い日記だったにもかかわらず、お付き合いいただいた方々、コメントをよせてくださった皆さま、ありがとうございます~(*^_^*)とっても嬉しかったです(>___
Feb 16, 2008

みなさんこの前の三連休はどのように過ごされましたか~?私は沖縄にバカンスにいってきました~(*^_^*)★☆★海はきれいだし最高でした♪ なーんちゃって。ここは・・・・?神奈川県横須賀市です。笑。今回のよりみち散歩は、「日帰りプチリゾート気分な旅 at 横須賀」です。温泉ほっこりが恋しくなり、ただ、箱根は最近、ちょこっとおなかいっぱい気味。。春になりそうだし、海近で気になっていたスポットへ。。ほっこりの前に、まずはこちらへ。 横須賀市の市制100周年を記念し、2007年4月28日に開館された横須賀美術館です。 横須賀という、海と緑に囲まれた地形を生かし、建物の中にいても自然環境を感じられるように設計されているというこの美術館。外観がガラスにおおわれ、天井・側面にも大小の丸穴が開けられていて、半地下にある展示室も自然光が入り、明るくて開放的で、とてもリラックスできる空間♪施設内は写真撮影禁止なのが残念です。こんな感じです↓ 横須賀美術館 こんなところに飾られた作品たち、幸せだろうなあ~!!そういえば、オランジュリー美術館もリニューアルされて、モネの「睡蓮」が自然光の中でみれるようになったとか。。以前、見に行ったときは、「睡蓮」が圧倒的すぎて、空間がちょっと狭かったような気がします。自然光の中での「睡蓮」、見てみたいです~(>___
Feb 14, 2008

どんどんたまっていくものたち・・・私の場合、雑誌類。。捨てられません。。。どんどん増えていく。。。雑誌は気になる記事を「衣・食・住」のように、「EAT・インテリア・人&ファッション系」と大きく分類して、関連記事を切り取って、ファイルに収納してます。(これはたくさんあるから、100均ファイルで)ショップのかわいいイベントちらし・カタログも、どんどんたまる!!これは定期的に見直せるように、まず、上の写真の右はじのファイルに貯めておいて、次に、無印ファイルに移動。中身がすぐに分かるように、題名に関連した、お気に入りの写真やポストカード、ショップカードで、表紙をコラージュ。不要になったら、なるべく捨ててます。かごにいれて、すぐにとれるように・・・。これで気になる記事もすぐに読めるようにしています。 左からインテリア関連・フラワーアレンジ・食べ物関連 という感じに。でも、最近は追いつかない~。くらいたまってきていて、困ってます。(笑) みなさんはどうしてますか~?
Feb 12, 2008
全89件 (89件中 1-50件目)