| ■■■ | 木のおもちゃいろいろ | ■■■ |
|
|---|
| こんこんコロロ
ボールをハンマーでたたくと下に落ちて、横から勢いよく出てきます。色や物の動きが覚えられます。親子のコミュニケーションを図りながら、一緒に遊びましょう。ゴムの生産寿命が尽きて植え替えのため伐採されたゴムの木から作られた商品です。 |
|
|---|
| ベビーキューブ
ドイツのデュシマ(彩色はジーナ)社の製品です。振るとやさしい音がなるカラフルな4cm角の6色のキューブ(青・赤・黄・緑・紫・橙)が各2個ずつ全部で12個入っています。 出産のお祝いとしても人気の高いこのキューブには、小さい穴が空いているのが写真からお分かり頂けると思いますが、キューブを振るとこの小さな穴からチリンチリン、カランカラン・・・など色によって違ったかわいらしい音が聞こえてきます(赤色はスズ・・といった具合です)。 初めのうちはただ単純に、音だけを楽しみますが、徐々に色の違いや音の違いを生かした「音あてごっこ」や「色あてごっこ」、積み木として積む事・・・などを覚えはじめるので、長く使えなかなかお得に遊べます。 小さな子どもにもちょうどよい大きさなので、初めてのつみ木にもおすすめです! |
| |
|---|
| PLANTOYS(プラントイ) スネイル
紐を引っ張ると、カタツムリの体が上下してゆっくり進みます。手首や目と手の協同運動能力を養います。引っ張ると左右に尻尾が動きます。 |
|
|---|
| ままごといっぱいセット
はじめてのままごとに。パン、果物、野菜など9種類の食べ物とトレーやまな板、包丁などの調理器具がついたもりだくさんのセットです。包丁でさくっと切る手ごたえが、こどもたちに、好奇心と満足感を与えます。ままごとあそびを通して、家族の役割分担を理解し、想像力を豊かに育みます。別売りでスイカやバナナ、さかななど単品でも販売もありますので、どんどん追加できます。 ■メーカー エドインター (かつて幼児教育に携わっていた社長が「本当に子どもたちに良いおもちゃを」との考えで、知育玩具の開発にあたっている。) ■対象年齢 1.5歳~ ■大きさ トレーの大きさ 29×19 |
|
|---|
| 手押し車・クロコ
ワニくんが、お口をパクパクしながら、動きます。 楽しい動きに誘われて、運動機能を高めます。 ブランド :セレクタ 原産国 : ドイツ 輸入元:ジョルダン 対象年齢 :1才から サイズ : 55cm 備考(素材等): 木製 発送状況 : 通常 1日~1週間以内 |
| |
|---|
| ヴァルター社 大工さん
奥の黄色い枠付の穴からハンマーでペグを叩き込むと、先に中に入っていたペグがソーセージのように手前の穴から押し出されてきます。中にはペグが数本入るようになっており、その様子は側面の窓から見えます。また上面の6つの穴にはペグをさしておくことができます。 (ハンマーの頭部分の形が太鼓型から鼓型にかわりました。) ヴァルター社(ドイツ) 22×10×高さ11cm ハンマー・ペグ付 |
| |
|---|
| ショバネック社 プラステン
まずはコマを棒にさしたりはずしたりすることからはじまります。コマをさす棒の間隔は、幼児がコマを上へ引き上げやすい幅を研究して決められました。すこし手先が器用に使えるようになると、コマをビース゛のように紐に通して遊べます。 大きくなってくると付属のサイコロを使ってゲームもできます。 取扱説明書は付属しておりません。それは『とらわれず、自由に遊んでください』という意味合いがこめられているためです。とはいうものの、とっかかりとして遊び方の例を少しご紹介しておきます。上記のほかにも子どもたちは自由に遊んでいます。 ・コマを並べてパターンで遊ぶ ・お金に見立ててお買い物ごっこの道具にする ・色サイコロを振って出た目の色を順に紐や棒に通してきれいな模様をつくる ・ゲーム/各棒にさす色を決め、色と数の両方のサイコロを振って出た目の色と数のコマを本体の棒に入れる。一番はやく全部のコマでいっぱいになった色が勝ち などなど ショバネック社 長さ:32cm ひも、サイコロ2個付(紐・サイコロの色は変わる場合がございます) |
|
|---|
| ネフ社(naef) リグノ
世界的に有名な木製玩具メーカー、スイスはネフ社の名作 40年以上経った今でも世界中で愛され続けています・・・ ネフスピールと同じく5cm角の立方体(基尺5cm)が16個(4色×4個)のセットになっており、立方体の中には高さ5cmと2.5cnのφ3cm円柱(各色、高さ2.5cmの円柱2個、高さ5cmの円柱3個、全部で20個)で構成されているシンプルな積み木です。 |
![]()

![]()