猫からの素敵な贈り物

PR

Profile

えみもんた

えみもんた

Calendar

Category

(137)

その他

(41)

過去のこと

(8)

Favorite Blog

日常の幸せに乾杯。 New! らぶりーたわ子さん

日々是好猫*猫 るか4913さん
雑 木 林 neohiroさん
ももたろうのお弁当 さぁちゅん☆さん
nekoフォトログ ミ… シュメイナスさん

Comments

コメントに書き込みはありません。
2006.01.15
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: 過去のこと

前々の日記 前の日記 からの続きになりますので、お読みでない方は先にお読みくださると話が分かります。
そしてこれが闇話の最後になります。



そんな中学三年の頃、父が大変なことをしてしまった。
家に留守番をしていた私は、その日胸騒ぎがしていた。
突然電話が鳴り、母の震える声が聞こえる。
父が交通事故を起こし重体、一緒に乗っていた弟は怪我、従兄弟は脳しんとうで意識がないと言う。
急いで病院へ行くと、数人の警察官がたむろして何やら話していた。
母が重々しく言う、 「お父さんはもう命が助からないかもしれない。覚悟しておきなさい。」
私は混乱して泣きじゃくり、警察官につかみかかった。
でも母は涙を流してなかった。(と思う。。。)
今まで憎んでいた父だが、この時始めて父に助かって欲しいと思った。
カっとなって 「お前なんて死ね!」 と言ったことを責めた。
病院では長い時間が過ぎていく。
そして生きて欲しい、その願いが通じたのか父は奇跡的に助かったのだ!
腸を幾らか失った父、その頃から父との仲が修復されていったんだと思う。

ボロボロになりながらも、その後どうにか希望の高校へ入ることができた。
そこを選んだのは、立前では制服が可愛かったからとか、好きなことができるからとかって言ってたけど、本当はなるべく住んでいた所から遠くへ行きたかったから。
自分を知る人があまりいない所へ逃げる目的だった。
あの頃は、逃げることで必死だった。
そこで生まれ変わりたいという思いを胸に。

今までのムっとしていた顔から頑張って笑顔を作ることにした。
すると以前の 「いつも怒ってる?」 から、 「いつもニコニコしてるね」「笑顔がいいね」 と周りから言われたのだ。
ひどく嬉しかった。
幸い高校の三年間は自分と同じ目標の者が集まるだけあって、今までの人生を取り返す感じがした。
楽しく笑うことができ、幸せに思える時間。
友達もでき部活に燃える(?)。
とにかく楽しむこと、楽しませることを考えた。
バカになろう、バカでもいい。
そして両親も 「もう大人だから」 と束縛をしなくなっていった。
その頃から醜く崩れた顔も次第に元に戻っていったのです。

でも私には克服しなければいけないことが一つ。
今まで受けた暴力のせいで、極度の男性恐怖症になってしまっていた。
男の人が近くに来ると、金縛りのように首が固まって動かなくなる。
何とか顔は見れても、極度の緊張から話すことができない。
こんなんじゃ、一生彼氏もできないよ。

いつも空想の中で、男の子と楽しそうに話している。
それが現実だったらどんなにいいか。
一度友人に背中を押され無理やりBDにチョコを渡したことがあるが、やむなく玉砕した。
16年間生きてきてやっと好きになれた男の人だったのに。。。
やっぱり男なんて嫌いだ!
そんなワケで男とは無縁の高校時代だった。

この世に楽しいことなんて一つもない。
生きていてもしょうがない。
と思っていた私だが、漫画を描く以外にずっと続けていたのがピアノだった。
嫌なことを忘れたくて、無心で何時間も弾き続けた。
そして忌まわしい過去と決別する為に上京を決意。
「音楽の学校へ行きたい。」
ところが親は猛烈に反対した。
近くのいい大学へ行って欲しかったらしい。私の成績じゃ絶対無理なのにさ。
しかしあの頃の自分は、親を説得し何が何でもやり遂げるしかなかった。
もう後戻りはできない。
その甲斐あってか、無事に進学することができた。
そして上京。

その後も順風満帆とはいかないけど、あの時死ななくて本当によかった。
臆病で死ねなかったことに感謝する。
とにかく生きていればいいのだ。
苦しんだことで、少しは人の気持ちを考えれる人になれたと思う。
辛い経験、それは消し去ることはできないが、乗り切った分だけ強くなれる。
今も私は一つも立派な人間じゃないけど、
この世に楽しいことなんて一つもない。
生きていてもしょうがない。
そんなことなかったと言える。
あの頃に戻れるなら、傷ついた自分に言ってあげたい。
「キミは一人じゃないよ、大丈夫」

子供の私は情けなく弱い人間だった。
いじめっこに一度だけ反撃したことがあって、その時はかなり効果があったように思う。
すぐに強くなれなくとも、少しの勇気、それだけで違ったのかな。
今思えば親も私のことが憎かったワケではなく、一生懸命だったのだと思う。
でも子供の私にはそこまで考えられなかったのね。
厳し過ぎた両親、長い反抗期で 「オマエらなんて大嫌い!」 と家族に言ってた弟と本当の家族に戻れたのは、やっと大人になってからかな。
長過ぎた冬、時が解決することもある、本当にそう思う。
今はあの頃が懐かしいです。


男性恐怖症だった話は、また今度機会をみて書きますね。
長くってごめんね。そして読んでくれてありがとう。
『心の闇』は、フリーページに整理して入れておこうと考えています。
何か思う事があれば、コメント残していってくだされば嬉しいです。


※これは過去のことを書いているものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.15 02:40:38
コメント(33) | コメントを書く
[過去のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心の闇3(01/15)  
とみーだよ  さん
心の闇、3つとも読みました。
大変辛い少女時期を過ごしてきたんですね。
イジメは、心に中にダメージとして残ってしまうので、世の中で(特に、小学校で)イジメが無くなれが、だいぶ変わってくる人たくさんいてる様な気がします。
(tomyも昔っから結婚するまでは、太ってたので、色々言われたりしてましたよ。仕事に行き出してからも。。。
でも、その事では、逃げ出したりしない様に頑張りました)

何事にも一人で悩んだりしないで、自分自身に負けない心をもって、前に進んで行って欲しいです。って実感しました。 (2006.01.15 05:40:15)

Re:心の闇3(01/15)  
チパリ4878  さん
>チパリ4878さん、息子さんがいらっしゃったんですね♪

>それから足のこと、辛い思いされていると思うのに、そんな風に考えられてすごいことだと思います。
>忘れやすいことはいいことかも。
-----
☆息子は2人居ます。
兄ちゃんとは同居です。
チーちゃんの飼い主、(詳しい事は言えない)

忘れられたら良いし、成る様にしか成らないと、自分に言って忘れようと思っている。
「貴方は冷たい人ね」とよく言われる。
言われると、つい手を出して・・・
お節介な人になってしまう。
難しいね、人とのかかわりは?
(2006.01.15 07:37:38)

Re:心の闇3(01/15)  
おはようございます
父親の暴力・・・逃れるために家出当然・・・で家を出た・・コレも似てますね・・・
お金もなく・・・それでも家出たくて・・・
そう。18歳の時・・夜の世界に飛び込んだ。キャバクラ。ですね
今まで買えなかったもの・・・買いあさり・・・気がつけばお金におぼれてた・・自分がいた。
その当時・・・月収100万~130万。
18歳の小娘が得るにはすごい金額。
ブランド物に身を固め・・・さみしかったよ。あの頃は。
父親に対して・・・ずっと恨んでた。
病気に苦しめられ・・治まらない自傷行為。
気がつけば・・・去年の五月・・・救急車で搬送。入院。
パパは呆然とした顔で部屋にいた。
飴&ヒナは不安そうに・・・見ていた。
自傷行為の原因・・・幼少期子供のころにあった暴力が原因の事
父に些細な事で髪の毛つかみ引きずりまわしたり・・・顔を腫れるまで殴ったり・・・
だから今でも嫌い・・・・連絡取らなくなってから・・・・もう半年以上になる。
また会ったら・・・あの救急車搬送された時のようになってしまったら・・・っと思ってる。
思い出しちゃうんだよね・・・あの事・を

今はブログ始めて症状は落ち着いてきたけど・・・
動悸が・・ね。。たまにあるのよね、
完全ではない
えみもんんたさん。
同情ではなく・・・似たような経験・・・もしてる
でもね。よく頑張ったね。
生きて、今リンちゃんとの生活。
そう笑顔って大事だよね!プロフの写真いいと思うけどなぁ・・・
かわいらしい感じがしますよ。
過去は忘れられないけど・・・今を生きてるんだよ。
未来に向かって・・・一歩踏み出そうよ・・・
私も・・・そうなのよね・・・
(2006.01.15 07:58:42)

Re:心の闇3(01/15)  
さぁちゅん  さん
そんな、きっかけがあったんですね。
お父さんも、弟さんたちも、ご無事で本当に良かったです。
私も、小学校、中学校大嫌いでした。
まぁ友達もいたし、部活も楽しかったけど、子供ながらに、自分の居場所じゃないって感じがしてました。
一人、となりの市の私立高校に行って、もっと遠くの大学に行って、いつしか自分は、幸せだと感じるようになっていきました。
何が変わったわけでもないのですが...
私を大事にしてくれる友達が、周りにできたということなんでしょうか。ただ、大人になって、落ち着いてきただけなんでしょうか。
でも、私も男の人には、縁がありませんでしたねぇ!女子高、女子大だったからか、学生のときは、ほとんど興味もなかったですよ!子供っぽかったのかなぁ?
結局、幸せだなって、自分が思うことが大切なんですね。今だったら、分かります。
えみもんたさん!お互い、がんばりましょうね! (2006.01.15 09:20:57)

Re:心の闇3(01/15)  
ぽんぽこ です。
3部作読ませていただきました。
皆、それぞれの過去があって今の自分があるのだと思います。
今の生き方が、未来の自分を作っていくんだと思います。 (2006.01.15 11:28:42)

全部読みました。  
nonchi0177  さん
えみもんたさんの辛さが良く伝わってきました。
だから、今の明るいえみもんたさんがあるんですね。

父親の暴力で男性恐怖症になる人って、やっぱりいるんですね。うちは母親は早くに亡くなったけど、父に愛されていたので(一度も殴られた事が無いし)それは無かったですね。ただ、母が亡くなってから特に父と兄が仲が悪くしかも祖母(母方)と父も仲が悪かったので家の中は険悪な雰囲気でした。
私もグレかかっていましたが友人に助けられました。

えみもんたさん、生きていて良かったです。
これからも頑張ろうね!
(2006.01.15 11:56:33)

Re:心の闇3(01/15)  
猫玉家  さん
3日分、しっかり読みました。
いつも明るいえみもんたさんがこんなに辛い体験をされていたなんて、想像がつきませんでした。
私も、イジメとまでは行かないまでも、小学校の頃仲良しグループの子達に一斉に無視された事がありました。
ぼーっとしていていつも適当にニコニコしている私に腹が立ったみたいでした。
その後、仲直りしましたが、いま思うと、子供って恐ろしいですよね。。。
そして中学、高校と男子と話すのが苦手な暗い子でした。
私もそんな現状を打破しようと、遠い大学へ進み、新しい環境で変わって行った気がします。
えみもんたさんの「キミは一人じゃないよ、大丈夫」の言葉通り、どんなにツラくても、自分の事をわかってくれる人は必ずいます。
歳をとってくると、実感します。
頑張って、猫と楽しく生きましょう! (2006.01.15 14:05:34)

Re:心の闇3(01/15)  
人それぞれ 心の闇って 持ってると思います。
その時って誰にも言えなくて辛くてたまらない時ってあるんですよね。辛い経験も自分の人生だよね
私も 親の事&前結婚生活の時など 誰にも言えず
円形脱毛症になったりしたっけ・・・

(今の同居生活も かなり辛い日々です)

えっと~ えっと~ うまく書けないので この辺で
相変わらず 旦那は お昼寝してるので これから買い物でも行ってきま~す
階下では 嫌な義父が ガタガタなんかしてる模様です。(これって我が家の実況中継になってる???) (2006.01.15 15:31:41)

Re:心の闇3(01/15)  
同じ目標の仲間て大きいよね。

けっこう楽しくなかった??? (2006.01.15 16:02:29)

Re:心の闇3(01/15)  
neohiro  さん
…生きて居てくれて…ありがとう<(_ _)> (2006.01.15 16:47:42)

とみーだよさんへ  
えみもんた  さん
どうもありがとうございます。
子供時代の私は、暗かったです。
大人の社会でもいじめってあるし、そういうことがなればいいと思いますね。
tomyさんは太ってたんですか?
前のお写真見た時は、がっちりした方だとは思いましたが、全然太ってる風には見えませんでしたよ~。
逃げ出さなかったのは偉いことだと思います。
そうですね、自分自身の弱さに負けない心って大事ではないでしょうか。
(2006.01.15 18:08:36)

チパリ4878さんへ  
えみもんた  さん
息子さん、2人も育てられてるんですね~。
兄ちゃん?詳しい事は、言えないんですね。。。ハイ。
「貴方は冷たい人ね」ってどなたがそんなことを言うんでしょ。
私には、チパリ4878さんはとても面倒見がよくってそういう風には思えないのですが。
お節介な人、私もそうかも。
人間関係は、死ぬまで難しいかもしれません~。
(2006.01.15 18:12:14)

ヒナあられのママさんへ  
えみもんた  さん
辛い経験の告白、ありがとうございます。
ヒナママさんが、そこまで苦しめられてたなんて、いつもの明るい日記からは想像ができませんでした。
18歳から自分の力で稼いだヒナママさんはすごいです。
それに比べて私は、何だかんだで親のスネをかじっていたことには変わりないので、甘かったですね。
お金があっても寂しい、そういうものなのかもしれません。
でもそんなに月収があったら、誰でもそうなるような。。。
お父様は、今も恐いんでしょうか?
自傷行為って止められない自分だと思うんです。
私は今はないけど、してた頃の自分がとても恐い。
救急車で搬送されたこと、記憶に残ってしまいますよね。
でもパパさんと飴&ヒナちゃんがついていてくれる今、とても心強いですね。
ブログでもいつもヒナママさんの所はにぎやかだし♪。
皮肉なことに病気とか事故とか行く所まで行かないと分からないことってあるのかもしれません。
お父様との関係、修復される日が来るといいですが、焦る必要はないと思います。
動悸された時は、何も考えずにゆっくりしてくださいね。
りんとの生活、疲れるけどそれが逆に変なこと考えなくていいからいいのかも。
笑顔でお互い頑張りましょぉ~。
ヒナちゃんが無事表紙モデルになれることを祈ってます。 (2006.01.15 18:25:50)

さぁちゅんさんへ  
えみもんた  さん
本当に、父達が無事でよかったです。
子供の頃の自分の居場所探し、私もしてました。
幸せだと感じられる日がきてよかったですね。
そうやって模索しながら、居場所を探して行くものなんでしょうか。
友達の存在って、大事ですね。
女子高、女子大だと縁遠くなっちゃいますね~。
ウチも高2~3年は男子1人のクラスだったから似たようなモンです。
幸せ探し、これからも続く。
お互い、がんばりましょうね! (2006.01.15 19:01:43)

ぽんぽこ&うさこさんへ  
えみもんた  さん
ありがとうございます。
そうですね、一人として同じ人生の人はいない。
私の過去が特別なものだったとは思いません。
今の生き方が、未来の自分を作るか~、いい事言いますね!
(2006.01.15 19:03:51)

nonchi0177さんへ  
えみもんた  さん
ありがとうございます。
あの頃は、地獄にいる思いでした。
明るくしていた方が、自分でも楽しい気分になれたりしますね。
でも悲しい時は、大人になっても泣いてしまいます。
あっ、それから誤解を招く書き方だったかもしれませんが、男性恐怖症は父のことよりも小5~6の間いじめっこから受けた暴力が原因だったんです。
父は自分の言うこと聞かないとグーで殴ったり物投げたりしたけど、普段は母のしつけの方が厳しかったですね。
nonchi0177さんの所は、お母様の分もお父様が愛してくれていたんでしょうか。
お父様とお兄様、お祖母様の複雑な関係、ウチも何だか人ごとではありません。
どっか一つでもネジがずれると、家族がバラバラになってしまいますね。
いいお友達がいらしてよかったです!
これからも頑張りましょぉ。
(2006.01.15 19:14:19)

猫玉家さんへ  
えみもんた  さん
ありがとうございます。
あの頃は辛いと思ってましたが、思えば自分にも悪い所があったと思います。
仲良しグループからの無視って辛いですよね。。。
私は男子にいじめられ女子に守ってもらったタイプなので、もしそうだったらどういう気持ちなんだろうと思います。
ぼーっとしていてニコニコしているの、お友達は嫉妬していたのかもしれませんね。
小学生の時女友達から、「あんたは何も知らないお嬢様みたくてムカつく」みたいなこと言われたことがあるんです。
意外な言葉でビックリしました。
子供って恐いですねぇ。
新しい環境って何かが変わった気になれますね。
遠くに行ったことが吉と出てよかったです。
自分の事をわかってくれる人は必ずいる、そう信じています。
だから自分も人の気持ち、なるべく分かるよう努力したいですね。
にゃん♪ (2006.01.15 19:21:59)

さくあんどえみさんへ  
えみもんた  さん
心の闇、きっと皆にもありますよね。
その現状にいる時って私も言えなかったです。
ご両親の事&前結婚生活の事、そんなにも悩まれていたのですね。
家庭ってホッとしたい場所なのにそれができないのって悲しいと思う。
うん、同居生活は、かなり辛そうだ~。
買い物何かいい物買えましたか~?
義父さん、今日は静かにしてよぉね。
(2006.01.15 19:26:42)

モンチ子1977さんへ  
えみもんた  さん
同じ目標の仲間の存在、大きいです。
かなり高校の時は、楽しかったですよ~。
今までが今までだっただけに。
(2006.01.15 19:27:40)

neohiroさんへ  
えみもんた  さん
そんな言葉をかけてくれてどうもありがとぉ! (2006.01.15 19:28:11)

3つとも読ませていただきました  
辛い事をのりこえたから、ほんと、今があるんですよね。
さっきコメント長々と書いてたのに、消えちゃいました。(泣)余分な事書きすぎたからかな・・・
 私の闇は 父親が 大嫌いなことです。いいことではありませんが、これは もう どうにもなりません。近づくと 肩に重圧かかります。言葉の暴力のつみかさねでこうなりました。
 怒ってばかりの父親は大嫌いです。
 それから、 身近に子供がいるからって もう終わってるのに別れない夫婦がいてもどかしいです。
 これ以上書くと また消えそうなので(苦笑)また 機会がありましたら 書きます。
 まだまだ 私も 未熟ですが、なんとかやっていこうと思います。
 あれ?なんか ちょっとおかしい?
 では このへんで。  (2006.01.15 21:24:30)

らぶりーたわ子さんへ  
えみもんた  さん
ありがとうございます。
コメントせっかく書いてもらったのに、消えちゃったんですね。
楽天さん、まだおかしい?
お父様のことで色々あるのですね。
私も子供の頃、父が近づくだけでも嫌でした。
だから殆ど会話も交わしてなかったですよ。
言葉の暴力って辛いですね。。。
お父様、何で怒ってばかりなのだろう。
もう終わってるのに別れない夫婦=子供の為と思っているのでしょうか。
そう考えると結婚って難しいです。
恋愛のような甘い関係っていつまで続くものでもないし、その後はどうやって関係を保っていくものだと思う。
でも歪み合ってしまうともうダメですよね。。。
是非また機会を見て聞かせてくださいね! (2006.01.15 22:04:09)

Re:心の闇3(01/15)  
ichiko2196  さん
今、懐かしく思えるということは素晴らしいことですよね。
えみもんたさんがそれらを乗り越えてきた証ですもんね。
私はまだ人間恐怖症が完全に消えてないように思っています。
仕事はできるけど・・・だからこそ、すごく疲れてしまうんです。
たぶん、周りのヒトと比べると同じだけ働いても何倍も疲れてしまうんです。
少しずつ、マシになってるとは思うのですが、日々色々とあるので、なかなか・・・。でも、頑張ります!何かあったら・・・えみもんたさんに相談しちゃおうかなぁ・・・(*^^*ゞ (2006.01.15 23:04:42)

ichiko2196さんへ  
えみもんた  さん
懐かしい、そう思えるまでにも時間がかかりました。
やっぱり病気してからですかね。
命は大切にって思ったのは。。。
でも今でも私は不完全な人間だと思います。
ichiko2196さんは、人間恐怖症に悩まされていたのですね。
人との付き合いってある時疲れることがありますね。
特に仕事とか絡むと、人間関係がめちゃくちゃになることもあるし。
何倍も疲れると、尚更仕事なんてやる気が起きないですよね。
私も実は、仕事してる時はおかしかったのです。かなり。
そっちも何かとあって、精神的にきていました。
でも辞めてから安定しましたね。
私に相談、ドキっ!まともなこと答えられるかな。。。でも私でよければ聞きますよ。
誰かに話したい、そういうこともあると思いますから。
(2006.01.15 23:29:53)

Re:心の闇3(01/15)  
3つとも読みました。辛い経験が糧となって、強くて優しい人になれる・・・今辛い人にも読んでもらいたいですね。
それにしても、環境(学校)が変わることで大きく人生変わりますよね。
(私の場合は悪い方に行ってしまいましたが・・・)
男性恐怖症は、私もそうでした。えみもんたさんとは違った理由ですが・・・
本当は女子高に行きたかったんだけど、落ちちゃったんですよね(^^;)
私はある人に「大変だったんだね、よくがんばってきたね」と言われた時、初めてボロボロ涙が出てきました。
それまで泣いたことがなかったのに。

ともかく、お父さんが無事でよかったですね。読んでいてハラハラしてしまいましたが、あ~よかったです。 (2006.01.16 10:14:48)

ももらちゃんさんへ  
えみもんた  さん
ありがとうございます。
そうですね、今辛い人に読んでもらいたい。。。
環境の変化は人生変えると思います。
ももらちゃんさんも悪い方に行っちゃったんですね。
男性恐怖症どうしてだったんだろう。
女子高、落ちちゃったんでね。。。
そのある人はすごい人だったんだろうな。
言葉一つでってあると思います。
父は不死身かも。
この後も死にかけたことがあるけど生きていました。
しぶといやつです。 (2006.01.16 17:18:58)

Re:心の闇3(01/15)  
心の闇すべて見させてもらいました。初めは3から覗いたら「えぇ???これえみもんたさんのこと?最初からみなきゃ!」でびっくりしながら読みました。辛い少女時代を過ごしていたんですね。いつも楽しいブログを作ってるのでほんとに衝撃的でした。
事故とか怪我とかでできた傷はいつかは消えるけど心の傷はなかなかというか消えませんよね。
でも自殺という結果を選択しなくてほんとによかった。えみもんたさん がんばりましたね!
自分から環境を変えて・・んでもっと今がある。
冬があっても必ず春はくるから・・・ (2006.01.16 22:09:04)

kyanキャンベルさんへ  
えみもんた  さん
ありがとうございます、今頃コメントに気づきました。。。すみません。
実話です。
衝撃的な思いをさせてしまいましたね。
心の傷完全には消えないです。
何かのひょうしにトラウマとして残っているというか。。。
自殺は臆病だからできなかったんですね。
結果的にそれが今よかったから、もし今悩んでる人がいたら読んでもらいたいと思って書いたんです。
長い冬があっても必ず春は来ます! (2006.01.17 01:28:22)

遅くなりましたが・・・  
ざんすー  さん
3つともまとめて拝見しました。上手くコメント出来ないのがもどかしいのですがとても心に響きました。
過去の自分を吐き出せる勇気に感動しました。
私は学生時代に両親が離婚し、父親に対する消すことの出来ない不満や嫌悪感を持ち続けたまま誰にもそれを吐露することが出来ません。夫にも言ったことがなく自分の中にしまい込んでしまっています。今でもまだ乗り越えていないのだと改めて気付かされました。
片親で「可哀想」とか「辛かったでしょ」とか「大変ね」と言う言葉をかけられることが嫌で、学生時代はずっと周りに父がいないことを隠していました。自分は可哀想な人間じゃない!って反発心だったと思います。
苦しんだ自分と真剣に向き合えるのは自分だけなんですよね。
自分が変われば周りも変わる…。
母を恨んだ時期もありましたが今は感謝しています。結婚して自分が家庭を持ってから変わったんだと思います。
いつか父の存在を許せる日が来るのかな。えみもんたさんの日記を読んでそう思いましたよ。ありがとう。
(2006.01.17 15:28:31)

ざんすーさんへ  
えみもんた  さん
どうもありがとうございます。
こちらも文章が下手で、上手く纏められなかったので読みにくかったかもしれません。
勇気。。。済んでしまったことになったから書けたんだと思います。
ご両親離婚されていたのですね。
お父親様に対する気持ち、複雑な時期の離婚ということもあったんでしょうか。。。
ウチは両親が変わったので許せたんだと思いますが、もし違ってたら今でも許せないことってあったと思います。
乗り越えるのって簡単ではないですよね。
学生時代、お父様のことを隠されていた気持ち、辛かったことと思います。
お母様に感謝している思いは、ざんすーさんの日記にもよく出ていると思います。
それに家庭を持って変わるってあるかもしれません。
お父様に対しても、いつか許せる日がくるといいですね。
この日記書いて、色々な方の過去の辛い思いなどが伝わってきて、自分だけ辛かったんじゃないよって気持ちになりました。
それでも皆頑張って生きてるんですよね。 (2006.01.18 00:41:44)

Re:心の闇3(01/15)  
サママ  さん
はじめまして、こんばんは。
tomyさんの所で、お見かけしていたのですが、しっぽさんの所でも、お見かけして、ジャンプしてきてしまいました。
二人とも、癒されますよね♪

心の闇、拝見しました。
小・中学と、大変な時期を過ごしていらしたんですね…
私は小6の時に、両親の都合で手放され、里子に出され、色々あり、その頃は両親の暴力で、悩んでいる友人や、母親の男癖で悩んでいる友人や、悩みのつきない友だちが多かったですね~。いま思えば、類友だったんですね。
今は皆別々の人生で、どうしているかもわかりませんが、少女時期のダメージは克服するのに、時間がかかりますね。
私は、学生の頃は、働く事で、気を紛らわし、お金を使って遊ぶ事で、癒しを探していた記憶があります。自分の居場所を必死になって探していましたっけ。

まず、自分が自分を見つける事が大事で、スタートですよね?初めは好きじゃなくても、認める事から始めていったっけな…
でも、何よりも生きている事が大事ですよね。生きていれば、大切なものが少しづつでも、見つかっていく…そんな気がします。
色々あったけど、私の母は、今は仲良しで近くに住んでいます。父は単身遠くにいますが、ダーリンと出会えた事によって、生んでもらえた事を感謝でき、結婚、出産を機に、親しくなれました。
病気をした事によって、"生きている"事には心の底から感謝しています。

初めて、お邪魔して、長々と書いてしまいました。
でも、心の闇を書けた、えみもんたさんに、何だか嬉しく思い、書きたくなってしまいました。
また、遊びにきます♪
(2006.01.19 03:06:19)

サママさんへ  
えみもんた  さん
どうも読んで頂いてありがとうございます。
そうですね、お二人とも癒し系ですね。
サママさんも、色々と苦労をされたのですね。
類友が集まる、何だか分かる気がします。
私も子供の頃仲良くなったのは、転校生とか同じいじめをうけた子とかが多かったですね。
ホント克服するのには、時間って必要だと思います。
自分の居場所探しって実は皆していたのかな。
そうですね、まず自分を認める事から始まると私も思います。
お母様ともお父様とも現在親しくされているようでよかったです。
自分が家庭を持つことによって、価値観って変わりますし、親も歳をとると変わったりすることありますから~。
病気が生きることに感謝できるって私もそうでした。
サママさんも、病気で苦労されているのですね。
嬉しく思って頂けて、書いた甲斐がありました~。
(2006.01.19 15:26:52)

Re:心の闇3(01/15)  
Candy-cat  さん
随分遅くなったけど、3つとも読ませていただきましたよ。
大変辛い子供時代だったんですね。
でもみんな無事でよかった。
私も家が重たくて(私の場合は期待されすぎて苦しかった)東京に居ながら家と飛び出してひとり暮らししたんですよ。(子供の頃は小児喘息だった)大きく親の期待を裏切ることで自分らしさを戻していきました。今は家族と円満になりました。みんなその間少しずつ精神的にも大きくなっていったからでしょう。
えみもんたさんとはパターンが違っていても、子供心にのしかかった辛さっていうのはどこか同じかもしれません。
でも、ひとこと、痛みを知ってきた人だからこそ人の痛みがわかる。これは本当だと思います。ブログからとてもかわいくてやさしさが伝わってきます。どうかこれからも人にやさしく温かいえみもんたさんでいてくださいね。
にこやかにしていても案外辛い思いをしてきた人って世の中にたくさんいます。でも人生っておもしろいもので、自分の心ひとつでどんどん変わっていくことができます。だからこれから楽しく明るい人生にしていきましょう。ささやかだけどブログを通してよろしくお願いしま~す♪
ちなみに私はおそらくえみもんたさんのお母さんより年上かも~??? (2006.01.20 03:52:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: