PR
フリーページ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
![]()
![]()


こんばんは・・
今回は記念に記事を残しておきたいので
まだまだ金沢旅行日記が続きますが
にし茶屋町街から徒歩で・・
【 武家屋敷跡
】まで・・
前田土佐守家の資料館へ
(まえだとさのかみけ)
行ったり・・
でも夕方5時を過ぎてしまって・・
ほとんどの資料館は閉まってしまったぁ。
でもここから歩いて自分達が泊まってるホテルまで・・
徒歩5分
ホテル前には
前田利家とまつを祭る神社
【 尾山神社
】

利家の銅像の前で記念写真。
※ 赤母衣衆
(あかほろしゅう)姿の前田利家像
利家若き日の信長親衛隊時の姿
************************************
赤母衣衆
について・・
1562年利家は赤母衣衆に加えられた。
母衣とは甲冑の上にまとって、矢を防ぐもので、
色によって隊が分けられていた。
信長の赤母衣・黒母衣は馬廻り衆から選抜した親衛隊だった
。主に軍令を伝える使番が役割で、
時には戦闘部隊として戦闘に参加した。
赤母衣衆は、
前田利家、 浅井新八
、 木下雅楽助
、 伊藤清三
、
佐脇良之
(利家弟)、 岩室長門守
、 山口飛騨守
、
毛利長秀
、 飯尾尚清
、 長谷川橋介
。
***************************************
あんまり詳しくはないけど・・戦国時代って結構好きで
大河ドラマの影響が大きいかなぁ~
何年か前に大河ドラマ「利家とまつ」がやってて
コレから大河ドラマにハマってしまった。
その思い出の地に行けたのは感激だなぁ。
********* 本日もクリックお願いします
********
![]()
金沢旅行25日【そじ坊・お土産】 2009.09.12 コメント(4)
金沢旅行25日【金沢城・兼六園・21世… 2009.09.08 コメント(6)
金沢旅行24日夕食【醍庵】 2009.09.07 コメント(6)