Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Favorite Blog

【movie】ちょっとい… New! ささだあきらさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

ken2137のワイン記録… ken2137さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
美味探求日記 satopiesさん

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2010.02.23
XML
さて、二次会の終盤にこの「オーロ・ディ・ドーラ」という名前のドルチェワインを開栓。しかし、会はまもなく終わりを迎え、 嬉しいことに 残念なことに半分以上が残ってしまいました。

orodidora.jpg

このワイン、シチリアの西端の南方、マツァーラ・デル・ヴァッロというコムーネで造られています。地図上では、パッシートで有名なパンテレッリア島に最も近い港町のように見えます。セパージュはグリッロ100%、マルサラ酒に使われることで有名なシチリアの地元品種です。

さて、感想です。
若干オレンジがかった薄い琥珀色。グラスからマスカット、みかん、柑橘系のクリーンな香りが零れます。
飲むとやっぱり「みかん」、僅かに甘草や薄荷、そしてシトラス。フィニッシュの苦味はオレンジの皮かな。液体がとろとろと舌にまとわり付いてはすっと離れていく感じ。甘いのに飲み飽きしません。
パッシート・ディ・パンテレッリアでは、ドンナフガータのベン・リエが有名ですが、それに比べ、香り・味わいともに上品な印象を受けました。

もうちょっと調べてみると、このワインはパッシートとして紹介されていることが多いですが、厳密には”パッシートかつ貴腐”です。
陰干しではなく、樹についたまま萎びさせ、手摘みしたものに「ボトリティス・シネレア菌」を付着させて造られています。


これにて、ぷちワイン会の後日テイスティングも終了。

今回のワイン会に素晴らしいワインを持ち寄ってくれた、そして楽しい時間を共有した saluvi2002さん kaoritalyさん にしのさん 。SpecialThanksでした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.13 23:55:21コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: