鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
372095
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Angel &Rose Gallery
スイート*
(*u.u*) ここでは♪・・・お菓子を紹介しましょう~。(*§^-^§*)
●Sweetなお菓子を紹介していきましょう~。(*^-^*)
この前パンを2回焼いてみて満足したので
今度はチーズケーキを焼いてみました。
ミキサーとフライパンでサッサ~と作れる
チーズケーキです。。。
もちろんオーブンやトースターでも焼けるけど。
「バケツでプリン」とか「フライパンでパン」とか
見かけたことありますよね~。
だから急に思いついてやってみたくなって~♪
ミキサーとフライパン~~~?!って
思うかもしれないけど
チャレンジ☆
やってみたらできました~♪
☆=(*≧∇≦)=☆ 大成功~。
簡単なのでお友達が遊びに来るとき
作って冷やしておくといいかも~。
お試しください~。
少量でもコクがあってボリュームがあるので
食べすぎ注意です。。。
あたし好みの材料配分なのでお砂糖や卵の量を
少々増やしても大丈夫です。
ね? できてるでしょ? ↓(^0^)↓
でわ。。。作り方です。。。(*^-^*)♪
<< フライパンde焼きチーズケーキ >>
クリームチーズ 200g
生クリーム 200cc
お砂糖 100g
たまご 2個
小麦粉 大さじ3
レモン液体 大さじ1
1.材料を全部ミキサーにかけてよーく
混ぜ合わせます。
2.フライパンで蓋をして約20分~30分ほど
最小弱火でやさしくゆーっくり焼きます。
(ふたの水滴は時々ふき取ってください)
3.膨らんで焼き色が側面に見えたら火を止め
そのままで粗熱を冷まします。
4.お皿に移し冷蔵庫で冷ましたら切り分けましょう。
(暖かいうちに切り分けると崩れてしまいます。)
5.紅茶を添えていただきましょう。
**・・・ あったかいデザートピザ 3種・・・**
ピザ台を買ってくるととても簡単に出来ちゃいます。
ホットケーキやトーストを焼く感覚で出来上がります~*
甘くてボリュームがあるのでカロリーに注意かな~。
(*^-^*)
「いちごクリームピザ」
◎ピザ台を伸ばして薄く仕上げます。
カスタードクリームを薄く塗り
いちごスライスとアーモンドクラッシュを
ちらし、コンデンスミルクソースを網状にかけて
焼き上げて出来上がりです~。
(注意)焼き過ぎないようにXXX
「チョコバナナピザ」
◎ピザ台を伸ばして薄く仕上げます。
カスタードクリームを塗り
バナナとアーモンドのスライスを
ちらし、チョコソースをかけて
焼き上げて出来上がり~。
「アップルシナモンピザ」
◎ピザ台を伸ばして薄く仕上げます。
はちみつ&カスタードを薄く塗り
リンゴのスライスコンポートを
敷き詰め、シナモンシュガーとアーモンドスライスを
ちらして焼き上げます~。
<<ホイップクリームの上手な作り方>>
クリスマスケーキには真っ白い生クリームに
赤くてかわいいイチゴが並んでいるのが定番スタイルですね。
生クリームをホイップするのはなかなか力がいりますね。
泡だて器で作る、電動器で作る。。。ミニジューサーで
強引に作る。。。( ̄▽ ̄;)
でも絶対。目を離さないようにね?
よーく確認すればどれでも出来ます・・・。
今日はその「ホイップクリームの上手な作り方」です。
1.大きめのボウルに冷えた生クリーム200mlに
お砂糖大さじ1杯半を加えて泡立てます。
電動泡だて器でもいいです。
このときクリームの温度が高いとなかなかホイップが
上手くいきません。ボウルに氷水をはってその上に
生クリーム入りボウルを乗せてホイップしても
いいですが冬場は冷蔵庫で冷やしておくだけで
充分です~。
2.だんだん重たくもったりとして泡だて器の跡が残るように
なったらあとはゆっくり仕上げましょう。
ホイップしすぎると硬くなりすぎパサパサ感が出てしまいます。
☆さらに続けてホイップを続けると液状に分離しちゃいます。。。
そういう場合は水分は捨ててフランスパンやホットケーキなど
焼きたてのパンなどに添えてどうぞ。。。コクがちがいます~。
もうバターなのでクッキー、パンを作るときに練りこんでも
おいしいです。
・・・わ・ざ・と・やるときもあります♪(^m^)
☆熱いコーヒーに入れると温度や豆の種類により
クリームが上に凝集します。熱いだけでもなっちゃいます。
コーヒーを適温で頂く時に加えるといいかも。
☆低脂肪のクリームをホイップするとやわらかめの
ふんわりクリームが出来ます。
動物性のムリームはしっかりめのクリームが出来ますよ*
ミルクを加えてつくる粉状のものもありますがコクが
物足りなく粉っぽさがどうしても口に残ってしまうので
出来るだけ液状のものがしっとりしていいとおもいます。
☆シチューやビーフストロガノフなど煮込み料理に使う場合は
火を止めてから加えましょう。分離しちゃうので。。。
☆ステンレス製のボウルはホイップするとき内面が
剥がれ落ちてクリーム中に黒い斑点ができたり
黒ずむことがあるので注意してください。
<ベトナム風エスニックカフェ>
・・・材料1人分・・・
コーヒー液体 150cc
黒タピオカ(茹で上がり)20グラム
コンデンスミルク 大さじ1
ミント 一枚
・・・作り方・・・
1.茹で上がった黒タピオカを冷水にとって冷まし
水切りします。
2.グラスに1とコンデンスミルクを入れ
よく冷えたコーヒーを静かに注ぎ込みます。
好みでクラッシュアイスを加えてもよいでしょう。
<ミックスベリータルト>
タルト台直径17センチ
・・・材料・・・
クリームチーズ 50グラム
レモン液体 大さじ半分
さとう 大さじ2
ブルーベリー、ラズベリー、
ストロベリー、ブラックベリーなど120g
粉ゼラチン 1g
生クリーム 50g 砂糖 小さじ1
作り方
1.クリームチーズにレモン液体と砂糖大さじ2を
加え、柔らかくします。
2.生クリームは7分立てにして1と合わせタルト台に
ぬります。
3.ミックスベリー120gをタルトの上に並べ
粉ゼラチンと砂糖大さじ1と水30mlを
煮溶かしたものをぬり冷蔵庫で冷やしましょう。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
handmadeのある暮らし。
☆木の紙でつくる箸置き☆
(2025-10-15 19:03:58)
仕事しごとシゴト
バー小林の25/11/21
(2025-11-22 09:36:52)
今日のお勧め
今日のおすすめ
(2025-11-21 16:33:31)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: