一言日記「きょうのできごと」

一言日記「きょうのできごと」

PR

プロフィール

りす(いじゅういん)

りす(いじゅういん)

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

お気に入りブログ

ちょっと休憩 わかだいさん
天使の小部屋 天使のつばささん
結婚生活ってどんな… ゆうな1205さん
Tomorrow is anothe… caco-c*さん
熟子塾 熟子さん

コメント新着

りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ ブームに乗っかっちまいました! とりあ…
熟子 @ Re:お引越しのお知らせ!(10/16) 引越しブームね! FC2、できれば雨風呂で…
りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ 高いですよね~^^; でも、パワースマ…
りす(いじゅういん) @ ☆天使のつばささん★ 高いですよね~^^; うん、普通は病院…
熟子 @ Re:ベビースマイル(10/12) うん、たしかに高い。。。 しかし、二人…
2011年04月18日
XML
前回の日記の続き、ナッチのトイレトレーニングレポです。

+ + + + +

ナッチをトイレに連れて行き始めて、
最初に変化が現れたのは便でした。

元々便が出るときは「うんち」と報告があったナッチ。
でもトイレ(おまる)には座ってくれませんでした。

それが、パンツをはくようになって、
「おにいさんパンツにはウンチしちゃダメなんだよ」
と言ったら、おまるに座ってできるようになったのです。


「この前できたんだから、できるかな?」
と声掛けしているうちに
普通におまるでできるようになりました。

なかなか出なくて苦しんでいたのも、
しっかりいきめるようになったせいか
割とするんと出るようになり、
本人も座ってしたほうがいいと気付いたようです。


おしっこはそれからも遊んでいると行きたがらず
最終的に出てしまったりしました。
特に夫が休みの日はその傾向が高くって。
夫と遊ぶのが楽しいので、トイレのことなんて


これには若干いらいらしましたが、我慢我慢。

+ + + + +

ここで、我が家でトイレトレーニングをするときに
使っているものをご紹介☆

・おまる

・ペットシート
・リセッシュ
・ドライヤー


エタノールについては前回書いたとおり、
おまるの消毒に使ってます。
あとはフローリング部分でおもらしした時とか。


ペットシートは、おもらしした場所のおしっこを
一気に吸い取りたいときなどに使ってます。
濡れたパンツなどを脱がせて一時的に置くとかにも。

元々はフウのおむつ交換のときに使っていたもの
なんですが、意外にこれが重宝してます。
タオルやウエスでもいいんでしょうが、
きれいに吸い取ってくれるので
主に畳の部屋などで使ってます。


リセッシュは、畳の部屋やじゅうたんのスペースで
おもらしされたときに拭いたあとにスプレーしてます。

そしてドライヤーで軽くその個所を乾かします。

スプレーするのは重層なんかもいいらしいですね。
でもうちはリセッシュしちゃってます(^^;)

+ + + + +

家の中のトレーニングもだいぶ進んだので
これからは外出時のことを考えないといけません。
フウがいると狭い個室しかない場所で
「トイレ」なんて言われたらどうしようって
そんな思いがあり、躊躇しています。

あと、和式トイレの経験がまだないので
どこかでさせたいなと思います。

一番させやすいのは最寄りの保健センターかな。

+ + + + +

またしてもつらつらと書きましたが、
こんな感じでトレーニングしてます。
っていうか、昼間のトレーニングは終了しそうな勢い。
外出時をクリアできるかどうか!?
ここにすべてがかかってます。
ていうか、本人はもうオムツにはしたくなさそう。。。
否応なく外出時もトイレを探さねばならぬようです。

トレーニングレポ、もう1回だけ書こうと思います。
進んだ要因とか、こうしたらもっとよかったとか
振り返ってみようと思います。


ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月19日 02時37分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[ナッチのこと・育児のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナッチのトイレトレーニング・その2(04/18)  
紗希*  さん
トイトレも一気に進みましたね♪
ウンチが出来るようになったなんてスゴイです^^

おしっこは遊んでいると、どうしても後回しになっちゃいますよね^^;
声掛けても『行かない』って言うくせに、直後に漏らしたりとか・・・
うちもよくありました。

和式トイレは、結構難しいですよね。
うちも出来るようになったのは本当に最近です。
トイレをまたいで立つ。っていうのが、なかなか出来ないんですよね~、まだ脚が短いから(笑)

外出時のトイレ、和式だとちょっと厳しいけど
洋式トイレなら、狭くてもなんとか子供2人&大人1人一緒に入れると思いますよ^^
うちはいつも3人一緒ですから^^
(2011年04月19日 14時09分26秒)

Re:ナッチのトイレトレーニング・その2(04/18)  
ゆうな1205  さん
トイレトレ、おつかれさまでした~☆
うちは、外出中のトイレは、大きな個室ではないところでは、ドアを開けたまましちゃったりますよ~^^;
子どもなのでいいかな・・・と。
一時、一人で入りたがるときがあって、鍵を閉めちゃってその後あけれなくなって泣いてることは2・3回ありました。
懲りてからは、一人で入らなくなってます。
(2011年04月20日 20時25分59秒)

☆紗希*さん★  
すすむときは、本当に一気に進むんですね。
友達などから聞いて、「本当に~?」なんて若干疑ってたんです(^^;)
ウンチは、自己申告が元々あったのでできたんだと思います。
おにいさんパンツにしてはいけない、という本人の気持ちもあったのだと(´∀`)

>おしっこは遊んでいると、どうしても後回しになっちゃいますよね^^;

ね~。
今日もやられてしまいました(^^;)
でも、まだまだ自立の一歩を踏み出したところなので
のんびり様子を見たいと思います。
自分自身、そういうことがなかったとは思えないし。

>和式トイレは、結構難しいですよね。
>うちも出来るようになったのは本当に最近です。

そうなんですね!
ナッチは小さめな子なので、できるようになるのは
もう少し先になりそうですね。
脚短いしw

>外出時のトイレ、和式だとちょっと厳しいけど
>洋式トイレなら、狭くてもなんとか子供2人&大人1人一緒に入れると思いますよ^^
>うちはいつも3人一緒ですから^^

そうなんですね!
多目的トイレなら3人で入ったことがあるんですが
小さいトイレは無理ではないかと思っていました。
なにせ、トイレがどんなところかまったく分かっていない
1歳児が一緒なので、落ち着いてできなさそう。。。
今度チャレンジしてみます!
(2011年04月23日 23時06分38秒)

☆ゆうな1205さん★  
あれれ、さっき書いたのに反映されてない。。。
もう一度。

+ + + + +

トイレトレーニング、日中はなんとか大丈夫って思えるところまで来ました。
長かった~。

>うちは、外出中のトイレは、大きな個室ではないところでは、ドアを開けたまましちゃったりますよ~^^;
>子どもなのでいいかな・・・と。

なるほど~そういう手もあるんですね。
うちは男の子だからあまりおおっぴらにやれないかもだけど、
そういうやり方もできるって思うと安心できます。

>一時、一人で入りたがるときがあって、鍵を閉めちゃってその後あけれなくなって泣いてることは2・3回ありました。
>懲りてからは、一人で入らなくなってます。

それは大変でしたね!
無事開けて出られてよかったですね~、ドキっとしました。
(2011年04月24日 01時16分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: