RiSu*が飛ぶ♪

RiSu*が飛ぶ♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Freepage List

ドイツの話


誰にも教えたくない町・ビュッケブルグ1


誰にも教えたくない町・ビュッケブルグ2


誰にも教えたくない町・ビュッケブルグ3


クリスマスの始まり・第1アドベント


教会の鐘の音


パイプオルガン


誰にも教えたくない町~ビュッケブルグ4


事故った話


ドイツの幼稚園


息子を地元の幼稚園に放り込むっ!


息子を地元の幼稚園に放り込むっ!2


ドイツの食べ物


Glüh Wein(グリュー…


ホワイトアスパラガス


朝食


クリスマスシュトーレン


竹富島と石垣島のG.W 2003


竹富島


石垣島


2003 夏 石垣島


めざせ!沖縄離島制覇!


【2004GW黒島&小浜島】


2004夏 黒島


2004 秋 沖縄本島


2005夏 黒島


佐久・小諸・軽井沢・八ケ岳


軽井沢の秋 2003


小諸☆中棚荘***関連日記


【旅のあれこれ】飛行機の中に持ちこむもの


オーロラと流れ星の夜


【イギリス】ロンドン 2003.11


【オーストリア】ザルツブルグの旅1997


【オランダ】


【イタリア】


ローマ・ナポリ・カプリ島・etc '05GW


【フランス】


パリ2007.03


【アメリカ】


グランドキャニオン2011


【ハワイ】マウイ島2004.12


マウイ島 2006 GW


【東京ディズニーリゾート】


*** 例の友人達 ***


上川隆也って誰?という方のために…


ウーマン・イン・ブラック☆in UK Original


【中学受験日記】2004~2006【完結】


◆乳がんのぺーじ◆


2005.02.04
XML
カテゴリ: travel diary =overseas=



ハワイに来た時は、大抵ビーチで過ごしてしまって、
他のことはあまりしないのだけれど、
今回は息子と2人で、乗馬に行ってきた。

普段、私が朝早くから乗馬にでかけてしまうので、
「僕もどうしても馬に乗りたい!!!!」ということで、
乗馬をすることに。。。

マウイには初心者でも、乗馬を楽しめるところが数ヵ所ある。
私達はホテルから一番近い、
Ironwood ranch(アイアンウッド ランチ) を選んだ。
1時間半の外乗(ツアーそのものの所要時間は約3時間)、80$。
ジーンズなどの長ズボンと、
スニーカーなどの靴(サンダルは不可)が必要なので、
乗馬を楽しみたい予定のある人は、
あらかじめ日本から用意しておいたほうがいいと思う。

ホテルとランチまでの送迎バスが有料(10$)である。

ランチにつくと、最初に今までの乗馬歴や、
馬の扱い方、注意事項を守ることを確認し、
同意書にサインする。

馬の扱い方は、それを説明したテキストがあって、
日本語に訳されているものもあったので、
英語がわからなくても大丈夫。
片言の日本語を話せるスタッフもいるので、
ちょっと安心。。。

いつも乗っている馬とは違い(笑)、
ここの馬はおとなしくて、
よく調教されているようなので、
乗り手が特に操作しなくても、
ちゃんと動いてくれたので、安心して乗れる。

馬のわき腹をかかとで蹴ると進み、
手綱を引いて、身体の重心を後にすれば、
馬は止まってくれる。
それくらいわかっていれば大丈夫。

スタッフの方が、乗り手の乗馬経験や年齢に合わせて、
馬を選んでくれて、私達2人と、
カリフォルニアから来ていた母娘2人と、
女性のガイドでんとで、いざ出発!!!

最初はパイナップル畑の中を進んで行く…
高台のところから、カアナパリの海を臨めるところもあって、
景色はきれい。生憎の曇り空だったので、
海の色はあまりよくなかったけど、
晴れていたらとっても綺麗だったと思う。

のんびり馬が進んで行くと、
なんだかどんどんと山の奥へ入って行く。
「え~~~~っ!?こんなところを行くのぉ???」
というような、本当に山道だ。



こんなところはまだ良い方で、
(余裕があったから写真も撮れた!!!)
道の両脇から鬱そうと、草が生い茂っていたりして、
それをかき分け、かき分け…なんてところもあった。

かなり急な斜面を登ったり…
登る時って馬は、こう、ちょっと助走をつけて、
勢いで“駈け上げる”ような感じになるので、
ちょっと恐かった~。

登ったら、降りなきゃいけないわけで、
この降りる時の方が恐いかな…
大きな石がごろごろあるようなところを、
降りて行くんだもの~。

あのね、馬も足を滑らせてリすることがあるのよね(笑)

どの馬もよく調教されていて、
自分でどこに行くか、よくわかっているし、
先頭のガイドさんが止まれば、
皆止まるし、進めば進む…
私達はとくに何をするでもないので、
周囲の枝などに、顔をひっかけないようにとか、
周りの風景を楽しむことに専念できた。

乗っている間は、ずっとガイドさんが、
英語で(当たり前か…)このあたりの事を案内してくれたり、
馬の事を説明してくれていたけれど、
理解できず。。。。(泣)
まぁ、しょうがない。。。

ジャングルのような森の中を通ると、
マウイって海だけじゃないのね…
ということがよくわかる。
西にはイアオ渓谷州立公園があるし、
東には有名な、ハレアカラの火山がある。
たった3日間じゃぁ、それらをみんな楽しむのは到底ムリ!!
でもいつか、火山のほうへも行ってみたいな~。
そんなことをふと思った…

再び、見晴らしのよい、パイナップル畑に出てくると、
ツアーもいよいよ終り。。。



息子は大満足だった様子。
木々の生い茂る森の中の外乗は、
探検気分でとても楽しかったらしい!
私のように、中途ハンパに馬に乗れるような者は、
「こんなところで暴走したらどうしよう」
とか考えてしまうので、
(普段乗る馬は、ごくごくたまに暴走することもあるので。。。)
妙に、恐かったりもするのだけれど、
なんの先入観もない息子は、ただただ馬に身をまかせ…
これが大事なのね。馬を信頼すること。
彼は急斜面を上るのも、降りるのも、
全然恐くなかったらしい…
あっそ… どうせお母さんは恐かったわよ!!!(-_-;)



[next]
[home]





CURRENT MOON




Waning Crescent
25% of Full
Fri 4 Feb, 2005


moon phases




馬の話を書いたけど、
そう、昨日は久しぶりに馬に乗った。
今日は身体のあちこちが筋肉痛だぁ~!!

それから…

毎日更新できる自信などまったくないけれど、
別のブログを書き始めてしまった。

listen!! *** 隆也的生活のつぶやき ***

うわははははは~~~!!
マジ?マジ???

ここで、上川さんのことを書いてもよいのですが、
なんとなく中途半端になってしまうのね…
ちょっと不完全燃焼気味…(あれだけ書いておいてっ!!!)

なのでこちらの方で、思う存分!(爆)
上川さんのことや、お芝居のことなどなど…
とは言っても、お芝居は上川さんがでないものは、
ほとんど観ないので、
あまり書くこともないのですが。。。
上川さんの情報サイト!なんてものではないし、
きっとたいして内容のないことを、
つらつらと…
時には、こちらでは平静を装いつつも、
実は“ぶっ壊れ”りすの様子も見られることもあるでしょう。。

よろしければ、
こちらの方もどうぞよろしくお願い致します。









新潟地震及び他災害支援(スマトラ島沖地震を含む)のリンク集ページ
新潟県・雪下ろしボランティアの募集のお知らせ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.05 11:19:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マウイで乗馬★ハワイ・マウイ島の休日5(02/04)  
トーテリ  さん
こんばんは!!
自分もこんな景色の中乗馬をしてみたい
いつかはキャンターで意のままに
乗ってみたいものです!! (2005.02.05 23:56:07)

Re[1]:トーテリさん  
りす57  さん
トーテリさん
こんばんは!

>こんばんは!!
>自分もこんな景色の中乗馬をしてみたい
>いつかはキャンターで意のままに
>乗ってみたいものです!!
-----
キャ、キャンターで!!!!
私にはきっとできない~~~!
フツーの駆け足くらいでいいわ~。コワイもん… (2005.02.06 23:35:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: