ものぐさな更新ブログ

ものぐさな更新ブログ

PR

Profile

コーッターター

コーッターター

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
435ubqhx@ Re:買って(飼って?)しまった~( ̄∇ ̄*)ゞ(06/06) 977198ktyfmi赚椎祖渍住渍紫0◥e72 大注目…
278olzpa@ Re:買って(飼って?)しまった~( ̄∇ ̄*)ゞ(06/06) 170561jhcioy卓妆砖座邹做组≦▂着1组 大注…
クーン43 @ Re:年末年始チャリ散歩(01/05) やっとこれました。 今年もよろしくお願…
和活喜 @ Re:年末年始チャリ散歩(01/05) こちらこそ、ご無沙汰でした。再会できて…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

新開地商店街前の横… New! かねやん0701さん

^-^◆ 浪花節(浪曲)… New! 和活喜さん

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
かいもの (o^-')b グッ!さん
馬博士の健康第一 umahakaseさん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05

Free Space

設定されていません。

Calendar

2009/03/07
XML



( ^ ^ @)

真冬に室内で咲いちゃった ブルーハイビスカス と言うんですが、
本来のハイビスカスと同様、アオイ科ながら直径8cmほどの小型な花です。
アリオギネ

夏場に咲いていたんですが秋から玄関外の明るい共用廊下で越冬させてましたが、
1月頃から 0度 近くなってきたので室内窓際へ退避
冬の日差しは窓から良く射すので冬眠から目覚めたのか、
次々と を咲かせて入れ替わり20ぐらい咲いたようです

暖か過ぎて満開後三日ぐらいで落ちちゃうので勿体ないから、
皿に水を入れて花だけ生け、
涼しい廊下へ飾っておくと10日ぐらいまた楽しめてます

つぼみが開き始めは巻き巻き状態です
DSC04645
DSC04645 posted by (C)コーッターター

6分咲きぐらい、まだめしべしか見えてこない
DSC04670
DSC04670 posted by (C)コーッターター

黄色いおしべも見えてきた花と
DSC04576
DSC04576 posted by (C)コーッターター


みんな窓の方向いて咲くので (当たり前じゃ・・
寒くても窓開けて写さないばなんない
( ノ´ ω )
DSC04675
DSC04675 posted by (C)コーッターター


ワン・ツー・スリー
DSC04633
DSC04633 posted by (C)コーッターター


更にアップで、
咲いてから三日経つのでしわが増えてますこの翌日落花
DSC04654
DSC04654 posted by (C)コーッターター


2月23日はまだこんな風景でした(札幌市内豊平川)
DSC04630
DSC04630 posted by (C)コーッターター


陽射しが良く暖かい日にはベランダへ出して数時間日光浴
DSC04685
DSC04685 posted by (C)コーッターター


花びらも陽射しでつやつや輝いてます
DSC04682
DSC04682 posted by (C)コーッターター


開きかかりを横から、バックの赤いのは インパチェンス
メロカクタス と言うサボテンもぼんやり写ってます
DSC04704
DSC04704 posted by (C)コーッターター

DSC04689
DSC04689 posted by (C)コーッターター


ひしめいてます ( ;^_^ A ・・・
DSC04687
DSC04687 posted by (C)コーッターター

DSC04602
DSC04602 posted by (C)コーッターター

DSC04569
DSC04569 posted by (C)コーッターター


かれこれ5年以上は経ってると思うけど背丈も1mを越え、
花付きも良くなて来ました。

挿し木して増やしたいところです

星ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/08 12:05:49 AM
コメント(14) | コメントを書く
[札幌 動植物 写真 園芸] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは~!!  
yamanimo  さん
ブルーハイビスカス 昨年も拝見しましたが
素晴らしいですね(*^_^*)

耐寒性が増しているのでしょうか??
やはりコーッターターさんの
育て方が良いのでしょうね\(^-^)/ (2009/03/08 12:32:57 AM)

Re:こんばんは~!!(03/07)  
yamanimoさん
>ブルーハイビスカス 昨年も拝見しましたが
>素晴らしいですね(*^_^*)

>耐寒性が増しているのでしょうか??
>やはりコーッターターさんの
>育て方が良いのでしょうね\(^-^)/
-----

いつもありがとうございますペコリ(o_ _)o))

昨年あのあと写したのがまだあったのですが公開しない内に冬のが先になってしまいました(ノ´ω`)ノ
これも今出さないとお蔵入りになってしまいそうなので(;^_^A アセアセ・・・

耐寒性は元々あるみたいで本来のハイビスカスでも秋から戸外で慣らせば凍らせないほどなら耐えているのを見ました。
ハワイなどでも山地は雪も降るのでそういう原種の遺伝子があるようです。

ただ、一旦室内で慣らしたものは7度ぐらいでもシオシオになるので、春先はいつから外へ出すかが毎年気に掛る所。

一番困るのはうっかりしてると細かい葉ダニやコナジラミが付きやすいのであまり放置もしておけないところでしょうか(*^_^*)


(2009/03/08 12:54:38 AM)

Re:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
素晴らしい!!
これが憧れの!
・・・すみません。種、いただいたのに。。。(反省)

いただいた種の中で え~~っと 名前忘れました、、、あぁ度忘れ、情けない、、そのひとつが なんと冬越ししまして(驚)今大事に大事にしているとこです。
花、咲くといいなぁ。。 (2009/03/08 08:48:28 AM)

Re:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
tokiwa37735  さん
ブルーハイビスカスを見て、冬の北海道の写真を見ると、何だか同じところとは思えなくて。
北海道はまだまだ寒い日が続いているのですね。

春が待ち遠しいですね。

こちらは水仙が花盛りです。 (2009/03/08 01:47:19 PM)

Re:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
凧入道  さん
いい色合いの花びらですね。桔梗に似てる感じがしますがまるっきり違います。
それとカメラアングルもいいんでしょうね。 (2009/03/10 05:11:40 PM)

Re[1]:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
さくらひらりさん
>素晴らしい!!
>これが憧れの!
>・・・すみません。種、いただいたのに。。。(反省)

>いただいた種の中で え~~っと 名前忘れました、、、あぁ度忘れ、情けない、、そのひとつが なんと冬越ししまして(驚)今大事に大事にしているとこです。
>花、咲くといいなぁ。。
-----
う~んこのハイビスカスの種は、これだけ花が咲いててもその後も種が出来掛ってはある程度大きくなると落ちちゃう。
私も毎度蒔いては見るものの、発芽しないところを見ると完熟しないまま落ちてしまうらしい。

実際園芸店では挿し木で培養しているのが殆どとの事なので未熟な種でこちらが申し訳なかったです<(_ _)>
今回の花でも子房が一つだけ残るだけで、多分受粉には別の株が無いと交配出来ないのかも?

挿し木に丁度いい部分をと思ってますが今の時期は木も軟弱なので戸外で活力が付いてからと考えてますので待っててちょ(・ε・)/

冬越し出来たのはルピナスでしょうか、あれは本来強いのできっと花が咲くと思います。
家ではそのルピナスとオダマキ類、ゲンチアナなんとか?が凍ったまま越冬中です。
頂いた朝顔の種は一粒だけ出来ましたが、寒くて成長止まってたので発芽してくれるのかが心配。
しょうたくんの朝顔は蕾出来掛りのまま寒くなってしまったのが残念です。

でも、お姉さんの朝顔とダリアは楽しませてくれました。
フイリニチニチソウも鉢で凍ってますが多分?生きている筈。
ストケシアが今年は成長してくれるかどうか、
ユキノシタと風船カズラは生きてはいますが大きさが変わらない?、土が合わないかな~ヽ(~~~ )ノ ?

といったところでしょうか(*^_^*)


(2009/03/11 11:45:51 AM)

Re[1]:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
tokiwa37735さん
>ブルーハイビスカスを見て、冬の北海道の写真を見ると、何だか同じところとは思えなくて。
>北海道はまだまだ寒い日が続いているのですね。

>春が待ち遠しいですね。

>こちらは水仙が花盛りです。
-----

確かに、あちこちから梅の話題、緋寒桜など日記やコメントで飛び込んで来てますが、先日ようやっと暖かな日が来て幹線道路は雪もほぼなく広くなりましたがまだ草木のところは雪も厚く4月下旬まではお預けです。

今日11日はまた低気圧と寒気のせいで吹雪模様に逆戻り。
気温も氷点下になっています。
こちらの話をコメントするとやはり「別世界の様な」と帰ってきて毎年ながら日本の広さって以外にあるなとと再認識する季節です。

それでも今年も暖冬傾向ではあるんですが・・・
恐らく去年同様4月下旬から桜が咲くかもしれませんが(例年は5月に入ってから)

この3月はまだ二度ぐらい大雪が大抵あります。 (2009/03/11 11:56:39 AM)

Re[1]:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
凧入道さん
>いい色合いの花びらですね。桔梗に似てる感じがしますがまるっきり違います。
>それとカメラアングルもいいんでしょうね。
-----

外来種ですが花の清楚さの感じがちょっと日本の花の様な雰囲気ありますね。
秋には桔梗も咲いてくれますが、ミヤマオダマキ、紫ツユクサと並んで好きな青~紫系の花です。

花色はピンクになりますが満開状態に一番雰囲気近いのが同じアオイ科のシラネアオイと言う山野草。

6分咲きぐらいの時の陽光を反射するツヤツヤ感は南国のハイビスカスにやはり似ています。
どの植物もどこかしら似ながら、やはり固有の特徴があって色々楽しませてくれるのでしょうね。

この種もハケイフィアの類になると花も葉も随分違ってきます。

カメラアングルは確かになるべく光線の当たる方向からでないと、この花の特徴が出にくい感じ、
なので自分の影が入り安くて苦心します。

又は完全逆光で透かして撮るのもまた綺麗ですが。
(2009/03/11 12:08:17 PM)

Re:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
凧入道  さん
コーさんいい情報をありがとうございました。
みんな喜んでくれてました。
19日には見たいものです。
コーさんJIMOTに書いてください。 (2009/03/18 01:33:56 AM)

見えずに終わる  
凧入道  さん
もう当分はシャトルは見れそうもございませんですね。北海道札幌が中心に見えるようで・・・・ (2009/03/20 04:55:04 PM)

Re:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
azucar さん
咲き始めの螺旋状の花びらがほんとに綺麗ですよね。

川の写真はすごく寒そうですが、花だけみてると夏にも感じてきちゃいますね^^ (2009/03/23 11:37:53 AM)

Re[1]:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
凧入道さん
>コーさんいい情報をありがとうございました。
>みんな喜んでくれてました。
>19日には見たいものです。
>コーさんJIMOTに書いてください。
-----
なんかこのところの天気は安定しないですね~。
ちずるが消えた分JIMOTOにも、ここにも余裕はできたわけですが、かなり昨日今日は疲れました。
今の時間青空見えて来ましたが、今夜は果たして・・・
かなり寝不足だし・・・。 (2009/03/23 02:35:12 PM)

Re[1]:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
azucarさん
>咲き始めの螺旋状の花びらがほんとに綺麗ですよね。

>川の写真はすごく寒そうですが、花だけみてると夏にも感じてきちゃいますね^^
-----

来て頂いてどうもありがとう°゜。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
咲き始めの状態は皆さんにやはり人気の様で、私も好きな瞬間のひとつです♪

本来のハイビスカスもやはり咲き始めは似たような開き方で、やはり同じ科なんだなと実感しました。

南の窓際は真冬でも陽が当たると、そうとう暖かいので、植物にとってはやはり夏が来たと思うのでしょうね、
冬を和ませてくれました。


(2009/03/23 02:44:03 PM)

Re:真冬に室内で咲いたブルーハイビスカス(03/07)  
凧入道  さん
ちずるが終わってなんだかちらほらと桜の花が散るときみたいに,影が薄くなりかけておりませんか?
切ないですね。
今日は侍ジャパンが勝ちまして,リアル世界一となりましたが,米国としては面白くないでしょうから,次にはどんな手を考えてシステム作りをするのでしょうね。 (2009/03/24 04:48:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: