Freepage List

2008.08.27
XML
カテゴリ: DRUM


7月の頭、まだ人々がバカンスに出払ってしまうまえ、うちのドラムの先生のところで夏の集中講座ーマスタークラスというのが開かれた。

2週間の間、木曜日と土曜日の午後一杯、ほかの2人の生徒と一緒に3時間うちの先生のレッスン。そのあと日によって、ベーシストのクラス、パーカッションのクラス、最後はおフランスでプロのスタジオミュージシャンで長年大活躍している先生の教え子のデモンストレーション。

いやあ、まず同じ暮らすの生徒はだいたい20歳ぐらいの男の子たち。一人はジュリアンといってプロをめざしてるとか、もうひとりのシリルは既に子供にドラムをおしえているとか、2人ともドラムしかやっていない。

ジュリアンはカリブ系かアラブ系のフランス人で腕の筋肉隆々。正直最初会ったとき、「やば。。」とおもってしまった。

逆差別じゃないけど、ドラマーとかパーカッションの世界では、肌の色が黒い方がうまそうに見える。。。

アジア人?ドラムが何かしってんの?といわれてしまいそうだが、単に自分のコンプレックスなのかもね。

しかし、クラスで一緒にやっていると、うまそうだけど、2人ともそれぞれ弱点がある。

よって先生は私をこの2人と同じクラスに放り込んだとのこと。



そして自分は。。。「こら~っ、TOMOSCH、テクニーック!!」と授業中も、帰り際にも、デモンストレーションの日も、みんなの前だろうとおかまいなしに、この集中講座の間中いわれた。

おかげで最終日にみんな(トータル40人ぐらい、全員男)に挨拶してかえるときに、同じ暮らすの2人に、「じゃあな、tomosch、テクニッーック!練習しろよな」とおちゃめにいわれてしまったぐらい。

緊張してロールができなかったりしたのだが、私だけが5拍子がすぐできると、先生は自慢げに「で、男性諸君?」(「Alors、Messeurs?」)といっていた。

本当は女性ひとりだから、いいとこみせたかったんだろうけど、まだ修行がたりまへん。

ただ、この講座で初めてグループレッスンをやってすごくよかったなーと。

それぞれのいいところは勉強になるし、弱点はどうやって彼らがそれができないか分析できたし、ジュリアンはソロのアイディアが豊富だけど、レガートのときに変な癖があって先生におこられまくってたし、音楽のセンスがあって楽典のとくいなシリルはときどきどうしても入れないリズムがあったりして、それは多分彼のグリップが固いせいだろうとか。。。

いやあいい講座だった。

さらに、先生にさんざんいわれたロールのテクニック、ジュリアンのグリップを観ていてそのあと先生のグリップをみて、ある瞬間にふとひらめいた。

とにかく大収穫。

おっと、そろそろスタジオにいかねば。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.28 00:07:24 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん
EyeTeaMer's Daily L… EyeTeaMerさん

Comments

きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
Tomosch @ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
Tomosch @ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: